【追加募集】令和6年度DX先進事例視察研修(オンライン視察)

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、DX推進を目指す県内中小企業の経営者・幹部・実務者を対象に、先進的な取組を行っている企業の実例やDXの進め方を視察いただくため、オンライン視察研修を実施します。

本研修は全2回の研修です。
初回募集は8月に終了しましたが、第1回の視察研修が大変好評であったことから、第2回の開催にあたり、追加募集を実施します。
なお、第1回からお申込み済の方は、再度のお申込みは不要です。

募集チラシ(ダウンロードはこちら)

【第2回視察概要】

■日 時 令和7年2月4日(火)13:30~16:10
■視察先 浜松倉庫株式会社 様(静岡県浜松市)
「DXセレクション2024(経済産業省)」グランプリ受賞
■形 式 オンライン開催(Zoomウェビナー使用)
■対 象 自社のデジタル化・DXを推進・検討している埼玉県内中小企業
■参加費 無料

(補足)
第1回視察研修では、令和6年9月10日(火)に岡山県岡山市の株式会社フジワラテクノアート様(「DXセレクション2023(経済産業省)」グランプリ受賞)を視察しました。

参加のお申込みは、以下申込フォームから行ってください。
URL:https://forms.gle/TvQPKjmWk2ZT5DiM9
【申込期限:令和7年1月24日(金)】

※お申込みにあたり注意事項がございます。必ず下記の注意事項をご確認いただき、ご了承のうえでお申込みください。

【注意事項】
◆本研修は、DXに先進的に取り組んでいる企業をPC、スマートフォン等からオンラインライブ形式(Zoomウェビナー使用)で視察する研修です。

◆講演・説明資料の配布や研修動画の後日配信は行いません。
また、録画・録音や申込者以外の視聴は禁止します。

◆参加に当たって、必要項目を記入してお申し込みください。
お申込みをいただいた場合であっても、競合企業である場合など、視察先の都合により参加をお断りする可能性があることをご了承ください。

◆本研修は、デジタル活用やDX推進を目指す企業が、自社の参考とするため、実施する研修です。
原則としてITベンダーやコンサル事業者の方は、受講の対象外です。

◆本研修で知り得た内容に関しましては、視察先企業の許可無く第三者へ公開すること、もしくは、営利目的で利用することを固く禁じます。
不正利用が発覚した場合、法的措置を含む厳正な対応を取らせていただきます。

◆研修中はZoomウェビナーの機能を利用して随時Q&Aを受け付けます。また、受講後も当公社を通じて視察先へご質問いただくことは可能です。
ただし、研修時間や視察先の都合等により全てのご質問に対してお答えできない可能性もあることをご了承ください。

【その他】
●本研修は、全2回の研修です。第1回からお申込みいただいた方には、第2回についても受講のご案内をお送りします。
(ご都合が付かない場合には、必ずしも2回とも受講いただく必要はございません。)

●本研修は、中小企業地域資源活用等促進事業の助成金を活用して実施するものです。

 

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051

メール:iot@saitama-j.or.jp

    【募集中】「初めての外国人採用セミナー」のご案内『知りたかった!外国人採用のポイントと相談事例』[開催日1月30日(木)]

    (主催:埼玉県 共催:公益財団法人埼玉県産業振興公社)

    在留資格「特定技能」「技能実習」「技術・人文知識・国際業務」の違い、採用ルート、社内の受入体制の整備、企業・外国人従業員からよくある相談など現場の生の声や事例を紹介しながら外国人採用のポイントについて説明します。

    ★詳細はこちら
    ★ご案内チラシはこちら

    開催概要

    ■開催日時

    令和7年1月30日(木) 14:00~15:30

    ■形式

    オンライン/Zoom使用

    ■対象者

    • 外国人採用を検討している県内中小企業の経営者や採用担当者
    • 経済団体・市町村等で外国人材の確保支援等に関わる職員 など​

    ■講師

    公益財団法人埼玉県産業振興公社  
    外国人人材活用支援アドバイザー
    中小企業診断士・社会保険労務士

    髙橋 哲平 氏

     

    ■参加費

    無料

    ■申込期限

    1月29日(水)13:00まで

    ■お申込み

    電子申請でお申込みください。
    下記の二次元コードからお願いします。(電子申請の画面が開きます)

    ※入力フォームはこちら

    ■お問い合わせ

    埼玉県 産業労働部 人材活躍支援課

    〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号 本庁舎5階

    TEL. 048-830-4539

    メール: a4540-03@pref.saitama.lg.jp

     

    公益財団法人埼玉県産業振興公社

    経営支援部 経営支援グループ 担当:鳥山

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

    TEL. 048-647-4085

    メール: desk@saitama-j.or.jp

    【募集中】「令和6年度 第2回カーボンニュートラル普及セミナー(オンライン開催)【開催日2月5日(水)】」のご案内

    ~カーボンニュートラル:自動車業界の未来と地域企業の対応~

    自動車業界がカーボンニュートラルに向けて対応することは、環境への影響を最小限に抑え、気候変動への対処に寄与する点で重要です。本セミナーではカーボンニュートラルを推進する上で 国が推奨する地域企業の対応および鉄やアルミなどの素材の技術動向について詳しく解説します。

    ※ご案内チラシ

    開催概要

    ■開催日時

    令和7年2月5日(水 

    13:30~15:30

    ■開催場所・方式

    Web会議ツールZoomを用いたオンライン参加
      ・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
      ・参加者は、インターネット環境のある場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後に
    お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

      ・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。

    ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLなどを開催前日までにご案内させていただきます。

    ■講演内容

     

    講演1
    テーマ 「カーボンニュートラルと地域企業の対応」
    講師 経済産業省 関東経済産業局
    資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進課 調査官 小林 奈月氏
    概要 カーボンニュートラルへの挑戦は、社会経済を大きく変革し、投資を促し、企業の生産性を向上させ、産業構造の大転換と力強い成長を生み出すチャンスです。つまり、経済社会システム全体の変革(GX:グリーントランスフォーメーション)を牽引し、地域経済の成長にもつなげていくことが必要です。本講演では、カーボンニュートラルに伴う事業環境の変化と対応の方向性、支援制度や地域企業の事例を御紹介いたします。
    講演2
    テーマ 「KOBELCOグループの鉄鋼およびアルミニウムのカーボンニュートラル戦略」
    講師 株式会社 神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部門
    事業戦略部 GXグループ 担当部長 吉田 敦彦氏
    技術企画部 企画グループ 兼 事業戦略部 GXグループ 次長 木村 申平氏
    自動車板材商品技術部 担当部長 田波 信希氏
    概要 KOBELCOグループでは、中期経営課題として「カーボンニュートラルへの挑戦」を掲げ、2050年のカーボンニュートラル達成を目標としたロードマップを策定し、計画を進めています。鉄鋼においては、高炉へのHBI多量装入と電炉導入など複線的検討の推進アルミニウム板ではグリーンアルミを用いた環境価値の提供などについて講演します

     

    ■定員

    Zoomによるオンライン参加:80名

    ■参加費

    無料

    ■申込期限

    1月29日(水)16:00まで

    ■お申込み

    参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。

    ※入力フォーム

    参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までに
    ご案内させていただきます。

    ■Zoomの注意事項

    ・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
    ・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいた
    E-MAILへお送りいたします。
    ・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
    [接続テスト用URL] https://zoom.us/test
    ・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことが
    できます。
    ・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
    ・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 技術開発支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

    メール: jidosha@saitama-j.or.jp

    第5回産学連携技術シーズ発表会
    【環境・エネルギーに関する分野】     オンライン講演配信(受講者募集中)

    産学・知財支援グループでは、大学・研究機関の研究・技術シーズと研究開発型企業が連携し、新たな製品・技術を開発する取り組みとして技術シーズ発表会を開催します。第5回産学連携技術シーズ発表会は、環境・エネルギーに関する分野として、産業の実用化が見込める技術シーズを講演します。貴社の製品・技術開発で大学・研究機関から技術指導・共同研究を受けたい企業は、ぜひ受講ください!

    〇第5回産学連携技術シーズ発表会
    【環境・エネルギーに関する分野】

    ■受講できる期間
    令和7年2月17日(月)~2月28日(金)12日間視聴できます

    ■視聴方法

    講演の視聴を希望される方は、受講申込をお願いします。
    受講申込をされた方へ、録画講演を視聴できるURLを限定で配信します
    URLは、受講者のメールアドレスに開催前日までにメールでお知らせします。
    配信期間中はいつでも聴講可能です。

    ■参加費 無料 ■定 員    60名

    ■概 要(講演時間は15分~20分程度です)

    第1講演
    都市の安全を守る! 簡便な浸水予測ソリューション
    東京電機大学 レジリエントスマートシティ研究所 所長 特別専任教授 小林 亘 氏

    浸水や冠水を速やかに検知・通報する浸水センサは安価に手軽に導入できます。浸水センサ
    と降雨の予測を利用して、次の浸水や冠水を予測する技術の紹介です。
    これにより、道路の冠水、建物への浸水、ため池からの越水を予測します。
    適用分野:道路の通行規制の判断、止水板や土のうの準備の判断、水害からの避難の判断

    第2講演
    長寿命バッテリーを制するシリコン負極!全固体化への道を拓く

    東京電機大学 工学部電気電子工学科 教 授 佐藤 慶介 

    温室効果ガスの削減は地球規模の課題であり、年々需要が高まっているリチウムバッテリー
    の高性能化が急務です。
    特に、EV等の普及に向けた高性能バッテリーの開発が必要となります。
    本講演では、カーボンニュートラル社会の実現ならびにSDGsの達成に不可欠な蓄電池の性能
    向上に有益となるシリコン負極への様々な加工技術について解説します。さらに、リチウム
    バッテリーの蓄電容量と充放電サイクル寿命の性能面の向上を目指す実用化に向けた要素技
    術について解説します。加えて、全固体化についても解説します。
    適用分野:LIB、全固体電池の負極材料、電気自動車用高容量バッテリー

    第3講演
    薄膜技術と真空技術を活用した全固体電池の開発研究

    日本工業大学 基幹工学部応用化学科 教 授 白木 将 氏

    不純物がなく結晶性の高い高品質薄膜を作製し、それら薄膜を積層したデバイスを用いた研
    究を行っています。特に、電池材料の薄膜作製を通して、全固体電池の開発を念頭に置いた
    基礎研究を行っています。講演では、薄膜作製の原理や作製した電池材料の薄膜、全固体電
    池の実現に向けた課題と私たちの研究アプローチについてご紹介致します。
    また、本研究を進めるにあたり独自に設計、構築した薄膜型全固体電池作製・評価装置につ
    いてもご紹介致します。
    適用分野:材料、薄膜、デバイス、電池

    第4講演
    ヒートポンプ用ファンの開発

    日本大学 理工学部 教 授 鈴木 康方 氏

    ヒートポンプ用ファンは環境負荷低減需要の増加により高静圧化と高効率化が求められてお
    り、ファンの設計最適化が取り組まれていますが、パラメータの探索範囲が従来設計の範疇
    にとどまっており、設計最適化の範囲が限定されていることが課題となっています。
    本講演では、従来とはコンセプトや設計パラメータの範囲が大きく異なる技術を提案し、そ
    の手法や取り組みについて紹介します。
    適用分野:空気調和機、狭小スペースなどにおける換気や冷却、送風機

    第5講演
    微生物を用いたレアメタルの回収技術の開発

    芝浦工業大学 学長室シニア教授 山下 光雄 氏
    特殊な金属代謝機能を有する微生物を用いて、レアメタルが含まれる廃棄物(廃太陽電池、
    廃水、残土等)からレアメタルを回収し、再利用する技術です。今後課題となる廃太陽電池
    の処分、廃水処理問題、土壌汚染対策等に有用な技術として注目されつつあります。
    適用分野:廃太陽電池、廃水、残土等

    第6講演
    発泡メラミン樹脂セパレータによるリチウムイオン電池のハイレート化

    埼玉県産業技術総合センター
    電気電子技術戦略プロジェクト担当 主任研究員 栗原 英紀 氏

    近年、カーボンニュートラルの進展のため車両の電動化が叫ばれています。電動車両の本質
    はブレーキエネルギーを回生できることにありますが、現行電池は大電流を印可できないた
    め、この回生が不十分です。そこで、本研究では、発泡メラミン樹脂をセパレータに用いる
    ことにより大電流対応(ハイレート化)を目指します。発泡メラミン樹脂は、高い空隙率と
    高強度を有する3次元網目構造であるため、高いイオン伝導と構造安定性が担保されます。
    また圧縮して電池に組み込むため、正負極の体積膨張収縮に追随することが可能になります。
    これによりリチウムイオン電池のハイレート化を図ります。
    適用分野:蓄電池、モビリティ(四輪、二輪、ドローン)、高電力モバイル器具

    第7講演
    強風や突風の危険性をリアルタイムで把握!
    気象場の客観解析と積乱雲危険度予測技術

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所
    極端気象災害研究領域 水・土砂防災研究部門 主任研究員 下瀬 健一 氏

    強風や突風の危険性を把握することは、屋外イベントや高所作業の実施可否を判断する上で
    極めて重要です。また、風力発電など自然エネルギーの需給予測にも役立ちます。
    本シーズでは、風や気温などの気象場を3次元メッシュ状に比較的低コストかつ高精度でリア
    ルタイムに解析する技術を開発しました。さらに、気象レーダー観測データを活用し、危険
    な積乱雲を検出して強風や突風の危険性を即座に把握することを可能にします。
    この技術は、防災対策の迅速化や効率化に寄与し、被害の軽減や社会の安全性向上にも大き
    く貢献することが期待されています。
    適用分野:防災分野、電力分野、建築分野、イベントの開催判断

    第8講演
    冬に起こる様々な現象を実験室レベルで再現できる世界最大規模の施設と
    雪氷用X線・MRI等の独自雪氷分析技術の紹介

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域
    雪氷防災研究センター センター長 中村 一樹・上席研究員 山口 悟 氏

    天然の雪に近い結晶形の雪を降らす装置を備えた世界最大規模の低温実験施設です。夏でも
    天然と同様の降積雪を作製し、コントロールされた一定の寒冷環境下で、冬を待たずに技術
    開発、性能試験を行うことができます。また、雪氷用X線・MRI等の独自雪氷分析技術により、
    雪や氷の内部の状態を非破壊で計測することができます。さらに、基礎雪氷学から雪氷防災
    研究までを総合的に研究する日本で最大の雪氷研究機関に所属する15名の雪氷研究者・技術
    者からアドバイスを受けることができます。
    適用分野:タイヤ、センサー、自動車、ソーラーパネル、ドローン、ワクチン、医薬品、
    化学製品、食品、輸送のほか、インフラ等の雪氷対策

     

    ■申込方法
    受講を希望される方は、どちらかの方法で申込をお願いします。
    受講申込をされた方には、講演を視聴できるURLを開催日までに配信します。
    方法1 Googleフォームに受講内容を記載頂きまして事務局に申込ください👇
    第5回産学連携技術シーズ発表会(受講申込書)【Googleフォーム版)
    方法2 募集パンフレットに受講内容を記載頂きまして事務局申込ください👇
        送信先のメールアドレス sangaku@saitama-j.or.jp
    第5回産学連携技術シーズ発表会【環境・エネルギーに関する分野】(受講申込書)

     

    【シーズ発表会事務局】
     公益財団法人 埼玉県産業振興公社
     新産業振興部 産学・知財支援グループ  高 橋
     〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
     TEL. 048-857-3901  FAX.048-857-3921
     メール sangaku@saitama-j.or.jp

    【WEB配信】公社会員優待セミナー「Microsoft Power Platform活用セミナー」を開催します【開催日:令和7年2月19日(水)】

    業務の効率化・生産性の向上に当たっては、膨大なデータの運用管理が不可欠です。このセミナーでは、Microsoft Power Platformの便利な機能の簡単なデモンストレーションを通じ、その活用方法を解説します。ぜひご参加ください!

    Microsoft Power Platformは、Microsoft社が提供するサービス(Power Automate、Power BI、Power Apps、Power Pages、Power Virtual Agents)の総称です。データベースと連携し組織内の膨大なデータの運用管理に役立ちます。

    《紹介するツール》
    ・Power Automate:パソコン業務を自動化できるRPA(Robotic Process Automation)ツール
    ・Power BI:専門知識やスキルがなくてもローコードでデータの分析や可視化をするためのBI(Business Intelligence)ツール
    ・Power Apps:専門知識やスキルがなくてもローコードでビジネスアプリケーションの開発やカスタマイズができるツール

    本セミナーのポイント

    ★Power Automate、Power BI、Power Appsの3つのツールを紹介
    ★データ活用/管理方法や効率的な作業につながるヒントを習得
    ★簡単なデモンストレーション有

    セミナーチラシ

    お申し込みはこちら

     

    コード 24KUG
    日時 令和7年2月19日(水)13:30~16:30
    開催方式 WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
    受講方法 Zoomミーティングを使用したWeb配信セミナーです。
    参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)
    ※申込いただきました皆様には後日参加URLをご案内いたします
    ※セミナーの録画配信はありません
    ※資料の配布はありません
    対象者 Microsoft Power Platformに興味がある方・導入を検討している方
    組織内DX化を推進したい方
    定員 50名
    受講料 会員 無料
    一般 2,100円
    カリキュラム ・Microsoft Power Platformとは
    ・無料試用版について
    ・無料版デスクトップアプリについて
    ・Power Automateでできること
    ・Power BIでできること
    ・Power Appsでできること

    ※ハンズオンセミナーではありません

    講師紹介 エムテックシステム
    代表 森川 恵 氏

    【プロフィール】

    IT企業においてWebアプリケーションや業務アプリケーションの企画/開発に携わり、フリー転身後はシステム構築の他、セミナー企画・実施、教材制作、ITエンジニア育成などIT関連に幅広く従事し活躍している。
    ・ITエンジニアスクール 『リスキルテクノロジー』 ITエンジニア育成/社員教育 専任講師
    ・ITスクール 『リスキル』 法人研修 専任講師
    ・元 関東短期大学 コンピュータ非常勤講師

    <保有資格>
    ・Microsoft Office認定トレーナー(ver.2002)
    ・Microsoft VBAエキスパート
    ・CG-ARTS協会 Webデザイナー検定1級(文部科学大臣賞受賞) 等

    <主な著書>
    『初歩からのネットワーク』(実教出版)
    『60時間でエキスパート メディアデザイン』(実教出版)

    備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
    お問い合わせ先

    研修・情報グループ

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

    TEL. 048-647-4087
    FAX. 048-645-3286

    【募集中】補助金活用セミナー(開催日2月4日(火))

     中小企業は、物価高や賃上げ・最低賃金引上げ、人手不足、制度対応等の事業環境変化に対応し、それらの”稼ぐ力”を強化する必要があります。こうした”稼ぐ力”を伸ばすため、成長投資や革新的な製品・サービスの開発、販路開拓、海外展開、M&A、人材育成等に役立つ補助金を紹介するとともに、採択されるポイントに至るまで分かりやすく解説いたします。
     あわせて、カーボンニュートラルを達成するための新エネルギー・脱炭素に向けた社会課題解決に活かす新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の支援事業も紹介します。

    開催概要

    ■開催日時

    ◆セミナー  令和7年2月4日(火)  13:30~15:30

    ■開催方式

    WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
    ・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
    ・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
    ・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
    ・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

    ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

    ■開催概要

    第1部 90分
    (1)補助金とは?
    (2)補助金のスケジュール
    (3)各種補助金の具体的内容(公募要領等)
    (4)採択されるポイント

    第2部 20分
    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の支援事業紹介
    ・「研究開発成果の実用化・事業化支援事業」について

    こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

    ■第1部講師

    公益財団法人埼玉県産業振興公社

    埼玉県よろず支援拠点 青木 一生 コーディネーター


    精密機器メーカーに入社後、調達・生産管理・経理など工場管理業務及び全社的な生産技術戦略立案や技術動向調査業務に携わる。中小企業診断士として独立後、埼玉県産業振興公社よろず支援において、主に国や県などの施策活用支援をしている。また、企業支援系Youtube「アラコン経営塾」において補助金の最新情報の案内など、中小企業のみなさまに役立つ情報を提供し、大好評を得ている。登録者約1万8千人。

    ■第2部講師

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

    スタートアップ支援部 キャラバンチーム 吉満 健一 氏

     

    ■定員

    セミナー 50名(申込先着順)

    ■参加費

    無料

    ■対象者

    補助金の申請を検討されている県内企業

    ■Zoomの注意事項

    ・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

    ・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

    ・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
    [接続テスト用URL] https://zoom.us/test

    ・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

    ・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

    ・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

    お申し込み・お問い合せ

    参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
    https://forms.gle/jAgUKoaMTHJbnYr17

    申込期限 令和7年1月31日16:00

    ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 技術開発支援グループ 吉野・平岩

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

    メール: sentan@saitama-j.or.jp

    【募集中】事業承継セミナーのご案内『継ぐだけでなく成長へ!事業承継から会社をアップデート』[開催日2月19日(水)]

    ~せっかく継ぐのなら,さらなる成長を目指して

    先代が大切にしてきた事業、従業員、取引先…
    ただ引き継ぐのではなく、次のステージを目指して革新的な取り組みをしてみませんか?
    貴重な資産を受け継ぎながら、さらなる高みを目指して前に進んでいきましょう。

    ★ご案内チラシはこちら

    開催概要

    ■開催日時

    令和7年2月19日(水 

    13:30~16:30

    ■開催場所

    ソニックシティビル 603会議室
    (さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル6階)

    ■対象者

    事業承継をお考えの経営者、後継者、経営幹部

    ■講演内容

    基調講演
    テーマ ポスト事業承継を成長の起点に!~新しい経営への挑戦~
    講師 一般社団法人事業承継協会 代表理事 内藤 博(ないとう ひろし) 氏
    概要 単に会社を継ぐだけではなく、事業承継は経営革新のチャンスであることをお伝えします。2社の事例にも触れながら、より鮮明な事業承継と革新のイメージができるような講演をお届けします。
    ◇ポイント
    -後継者の確保・育成・関係構築
    -事業の磨き上げ、経営革新、事業承継計画
    -企業価値算出、従業員には安く、第三者には高く承継
    -成長志向の事業承継を実現するための心構えや取り組み
    プロフィール 出版社を独立。中小企業診断士・経営相談業務を2001年に開始。
    東京商工会議所(2008東京都事業承継問題研究会座長)、多摩信用金庫(事業承継支援センター)ほか多数の金融機関で活躍。
    自民党「事業承継小委員会委員」、中小企業白書2019年版に掲載。
    事業承継センター株式会社の創業者。
    一般社団法人事業承継協会を2014年に創立し現代表理事
    法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授
    法政大学中小企業診断士オレンジ会会長
    (一社)日本福祉車輌協会JWVA顧問
    中小企業診断士
    事業承継士
    事例紹介
    テーマ 一歩前に!受け継ぐ力、創造する力:事業承継で未来を切り拓く
    講師 株式会社東京チタニウム 代表取締役 小澤 良太(おざわ りょうた) 氏
    概要
    • 事業承継の検討から承継までのプロセスと苦労話をご紹介します。
    • 事業承継後の革新的な取り組みや今後の展望をご説明します。
    プロフィール 2001年入社
    営業部長を経て、2015年代表取締役社長
    チタン業界の『First call company 』『Full lineup company 』を目指し邁進中
    事業紹介 埼玉県の事業承継支援事業について
    支援機関 埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター
    公益財団法人埼玉県産業振興公社
     その他 セミナー終了後、個別相談会を実施します(希望者のみ)

     

    ■定員

    50名(先着順)

    ■参加費

    無料

    ■申込期限

    2月17日(月)17:00まで

    ■お申込み

    参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。

    ※入力フォームはこちら

     

    公益財団法人埼玉県産業振興公社

    経営支援部 経営支援グループ 担当:鳥山

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

    TEL. 048-647-4085

    メール: desk@saitama-j.or.jp

    【募集中】彩の国ビジネスアリーナ2025技術開発に資するミニセミナー 開催のご案内(1月22日(水),23日(木)開催)

    公社では、社会課題の解決につながる「デジタル、バイオ、マテリアル、カーボンニュートラル」分野の技術開発に関連する支援に取り組んでいます。
    この度、彩の国ビジネスアリーナ2025に、技術開発コーナーを設け、技術開発に資するミニセミナーを4回開催いたします。また、埼玉県内の企業が、新たな技術を活用して、製品化に向けた実証実験や改良等の取組を進めている試作品の展示を同時に行いますので、ぜひ、セミナーにご参加いただくとともに、「技術開発コーナー」にお立ち寄りください。

    【募集チラシ】彩の国ビジネスアリーナ2025 技術開発に資するミニセミナーチラシ

    ミニセミナーの概要

    【日 時】
    第1回セミナー 令和7年1月22日(水) 15:15~15:45
    第2回セミナー 令和7年1月22日(水) 16:15~16:45
    第3回セミナー 令和7年1月23日(木) 12:30~13:00
    第4回セミナー 令和7年1月23日(木) 14:00~14:30

    【会 場】
    さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市中央区新都心8番地)
    ※「技術開発コーナー」小間「A-40」付近の会場で開催。

    【対 象】
    各セミナーのテーマに、興味・関心のある事業者。
    ※複数のセミナーにご参加いただけます。
    ※彩の国ビジネスアリーナ2025の来場者事前登録を必ず行ってください。
    来場者事前登録はこちらをクリックしてください。

    【定 員】
    各セミナー20名(先着) ※複数のセミナーにご参加いただけます。

    ■第1回セミナー 1月22日(水)15:15~15:45

    テーマ: 「ゴミから感動をつくる」、100%食品廃棄物でつくる新素材

     fabula株式会社
     代表取締役  町田 紘太 氏

    【 内容 】

    食品廃棄物100%でfabulaを製造。その用途は、雑貨から家具、建材まで多岐にわたる。さらに、建設がれきやシリカ由来の未利用資源も活用して、月面や地球でのインフラ構築に向けた研究開発を推進。あらゆる「ゴミ」から感動をつくりだす。

    ■第2回セミナー 1月22日(水)16:15~16:45

    テーマ: 介護人材不足、介護業務の負担軽減の切り札、介護テクノロジー・見守りシステムの開発

     エニーシステム株式会社
     代表取締役  秋野 欣正 氏

    【 内容 】

    2023年にリリースしたパルスハートバンドの製品化について、介護施設のニーズから、公的補助金を活用した開発経緯と厚労省介護ロボット等モニタ-調査事業、福祉用具認定、販路開拓、民間ファンド資金調達についてご報告します。

    ■第3回セミナー 1月23日(木)12:30~13:00

    テーマ: 埼⽟⼯⼤の地域公共交通への⾃動運転技術導⼊の取り組み

     埼玉工業大学 副学長
     自動運転技術開発センター センター長
     工学部情報システム学科 教授  渡部 大志 氏

    【 内容 】

    埼玉工大は2019年から埼玉県の補助を受けて自動運転バスの開発を進め、多くの実証実験に参加。現在は深谷市と連携し、コミュニティバスの自動運転化を推進中。本講演では、これらの取り組みを紹介する。

    ■第4回セミナー 1月23日(木)14:00~14:30

    テーマ: 自社製品を活かしたイノベーション事業へチャレンジ ~冷温水循環式・閉鎖型陸上養殖システムの開発~

     株式会社サイエンス・イノベーション
     代表取締役  桑原 克己 氏

    【 内容 】

    排熱回収型ヒートポンプによる温度制御、特殊ろ材による水浄化システム、高濃度酸素発生機と酸素溶解装置による高密度養殖、そして遠隔監視制御など、数々の技術開発・製品を活かし実用的陸上養殖システムを構築した。

    【セミナーのお申込み】

    ステップ①:彩の国ビジネスアリーナ2025の来場者事前登録を行ってください。
         【来場者事前登録はこちらから行うことができます

    ステップ②:参加を希望するミニセミナーのお申し込みをお願いいたします。
          こちらからお願いいたします】(Google フォームに繋がります)
          ※申し込み締切:1月20日(月)

    ■主催/お問合せ先

    公益財団法人埼玉県産業振興公社 技術開発支援グループ
       TEL 048-711-6870  E-mail sentan@saitama-j.or.jp

    【WEB配信】公社会員優待セミナー「リスクに強い会社づくり」を開催します【開催日:令和7年3月17日(月)】

    リスクのない経営はありえません。とはいえ、会社がリスク対応をどこまで行うか、というと悩ましい問題もあります。
    中小企業が対応すべきリスクについて実効性を高くするコツをつかんでいただき、信頼性の高い会社づくりに役立てていただきたいと思います。
    本セミナーでは、企業の具体例を豊富に交えながら、リスクマネジメントの体系を理解していただき、実務で活用可能なリスクマネジメントの仕組みづくりを学んでいただきます。ヒューマンエラー対策や不祥事の予防策、災害時対応などにも触れ、実践で活用できるメソッドをお伝えします。

    本セミナーのポイント

    ★リスクマネジメントとは何をどうすることか?
    ★想定外リスクにどう対応するか?
    ★有効な対策をどのように構築し運用するか(やらされ感にならない方法)

    セミナーチラシ

    お申し込みはこちら

     

    コード 24KUF
    日時 令和7年3月17日(月)13:30~16:30
    開催方式 WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
    受講方法 Zoomミーティングを使用したWeb配信セミナーです。
    参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)
    ※申込いただきました皆様には後日参加URLをご案内いたします
    ※マイクを使用できる環境でご参加ください
    対象者 中小企業経営者、管理職
    定員 50名
    受講料 会員 無料
    一般 2,100円
    カリキュラム 1. リスクとは?
    2. 身近にある事例で考える
    3. どんなリスクに対応するのか?
    4. リスクマネジメントとは何をどうすることか?
    5. ヒューマンエラーのメカニズムと対策の考え方
    6. なぜ不祥事が発生するのか?
    7. 想定外リスクにどう対応するか?
    8.リスク認識の共有化の進め方
    9.リスクマネジメントの構造
    講師紹介 株式会社フォーサイツコンサルティング
    代表取締役 浅野 睦 氏

    【プロフィール】

    大手流通業本部勤務から米国系金融機関を経て1996開業。大前研一氏が主宰する「ビジネス・ブレークスルー」の立ち上げ期にリスクマネジメントに関するコンテンツ開発を担当。自らも講師を務める。その後リスクマネジメント協会、理事に就任。今までに関わったリスク案件数は、5,000件以上。
    一般財団法人リスクマネジメント協会 理事

    備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
    お問い合わせ先

    研修・情報グループ

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

    TEL. 048-647-4087
    FAX. 048-645-3286

    【募集中】令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(建設・点検編)開催のご案内(1月17日(金)開催)※キャンセル待ち

    公社では、埼玉県が整備をしている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の令和8年度末の開所に先駆け、ロボット開発に関わる多様な主体が協働してロボット開発や社会実装を促進することを目的に、セミナー及び研究会を開催しています。
    今回の研究会では、建設・点検分野におけるロボットの開発・導入事例のご紹介や、ロボット開発のきっかけとなる講演及びワークショップを実施します。また、公社コーディネーターによる継続的なマッチングフォローアップを行い、プロジェクトの創出を目指します。

    【募集チラシ】令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(建設・点検編)

    研究会の概要

    【日 時】
    令和7年1月17日(金) 13:30~16:30

    【場 所】
    新都心ビジネス交流プラザ4階
    (さいたま市中央区上落合2-3-2) JR北与野駅前

    【対 象】
    埼玉県ロボティクスネットワーク(略称:埼玉ロボネット)に入会済みのロボット開発関連企業、ロボット開発に関心のある企業、建設・点検に関係する事業者等

    ※埼玉ロボネットに未入会の方は事前にご登録をお願いします。未入会の方はご参加いただけません。予めご了承ください。
     →ご登録はこちらから(埼玉県のホームページにつながります)

    【定 員】
    25名

    ■講演 13:30~14:35

    1 「ゼロからイチを創り出す。自動車部品メーカーの挑戦「作業支援ロボットSUPPOT」開発の軌跡と展開」 13:35~14:05

     株式会社ソミックトランスフォーメーション
     SUPPOT生産室 室長  長坂 智 氏

    【 内容 】

    ゼロからイチを創り出す挑戦の軌跡と、その事業展開について現場活用例を交えてご紹介します。現在、さらなるバージョンアップを目指し、オプション・サービスの拡充(高い牽引力を活かし台車を連結して運搬量増加、メンテナンス充実により安心した継続利用など)に向けて、企業との連携を考えています。


    2 「水路トンネル調査ロボット Tunnel-Rover®の開発」 14:05~14:35

     西松建設株式会社
     技術研究所 先端技術グループ 主任  本山 昇 氏

    【 内容 】

    水路トンネルの覆工表面の点検作業を省力化・効率化するため、トンネル内を自律走行し、壁面を連続撮影するロボットを開発。撮影画像は画像処理ソフトによってひび割れを自動検出することができ、現場での目視点検から調査結果の整理までシステム化を可能とした、調査ロボットについてご紹介します。また、新規開発等に向けて、クローラ式ロボット(本ロボット)の分割・小型化を得意とされる企業との連携を検討しています。

    ■ワークショップ 14:45~16:00

     登壇者を中心に複数グループに分かれ、ファシリテーター主導のもと、ロボット開発に繋がるご意見・アイデア出しや、企業間連携の円滑化などに関するディスカッション等を行なっていただき、参加者同士の情報交換を図ります。

     

    ■名刺交換会 16:00~16:30

     ご登壇者や他の参加者の方とご自由に交流いただけます。公社コーディネーターも交り、参加者同士の交流をサポートします。

    【研究会の申込】

     お申し込みは【こちらからお願いいたします】(Google フォームに繋がります)
     ※申し込み締切:1月15日(水)定員となりました。
     ※お申込みはキャンセル待ちで承ります。

    ■主催/お問合せ先

    公益財団法人埼玉県産業振興公社 技術開発支援グループ
       TEL 048-711-6870  E-mail robo@saitama-j.or.jp

    令和7年度新入社員教育研修のご案内

    令和7年度新入社員教育研修のお申込みについて、公社会員様の先行申込をはじめさせていただきます。会員でない皆様にはこの機会にご入会されることをおすすめします。

    【申込開始日】
    ◎公社会員様  令和7年1月 6日(月)9:00~ ※公社会員様は必ず申込時ログインしてください
    ◎非会員の皆様 令和7年1月20日(月)9:00~

    【チラシ】令和7年度新入社員教育研修

    ———————————————————————————————————————————
    ◆キャンセルの取り扱いに関する重要なお知らせ◆
    新型コロナウィルス感染症が令和5年5月に感染症法上5類に移行後も、体調不良による欠席については、キャンセル料を頂かない運営を継続しておりましたが、令和7年4月より従来の運営に戻します。つきましてはキャンセルは研修日の1週間前までとし、以後のキャンセルは受講料のお支払いが必要となります。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
    ———————————————————————————————————————————

    【おすすめ研修受講マップについて】
    「何を、どの順番で受講すればよいか分からない・・・」とお悩みの企業様向けに、
    「おすすめ研修受講マップ~新入・若手社員向け~」を作成いたしました!
    是非、御社の新入・若手社員の育成計画にご活用ください。

    【チラシ】おすすめ研修受講マップ~新入・若手社員向け~

    【公社会員について】
    公社会員にご入会いただきますと、非会員より2週間早い、1月6日から先行してお申込みいただけます。さらに、研修受講料が1日あたり、4,400円割引になりますので、この機会に是非、入会をおすすめします!

    公社会員についてはこちら


    新入社員・内定者を対象に、社会人としての心構え、基本的なビジネスマナーや職場でのコミュニケーション、チームワークの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。さらに、ビジネス文書や工具などについて学ぶ『新入・若手社員向けオプション研修』(別料金)も複数開催します。

     

    新入社員教育研修(生産部門向け・一般部門向け)

    開催日時

    令和7年4月2日(水)~4月8日(火)【全10コース】※うち、1コースをWEB開催
    9:40~16:30(昼食休憩50分:昼食は各自でお願いします)
    ※ソニックシティビル10階公社研修室、4階市民ホール内での食事は禁止となっています。近隣飲食店をご利用ください。14階にセルフ式レストラン(持込不可)があります。
    なお、ソニックシティビル内でお弁当を食べるスペースは極めて少ないので、ご容赦ください。

    カリキュラム・コース・会場

    配属先に応じたカリキュラムとなっており、“生産部門向け”、“一般部門向け”のどちらかを選んで受講してください。
    ※「WEB」での開催もあります!

    ”生産部門向け”
    2日間のうち、1日目に「一般マナー研修」、2日目に「生産部門向け研修」を行います。

    ”一般部門向け”
    2日間とも「一般マナー研修」を行います。
    ※1日コースも開催します!(4/4)

    ◎大宮、川越、東松山、飯能で開催します。
    ※飯能会場は飯能信用金庫様、飯能商工会議所様との共催のため、公社では5名のみ募集します。

    新入・若手社員向けオプション研修

    開催日時

    令和7年4月4日(金)~22日(火)日【全12コース】
    9:30~16:30(昼食休憩60分:昼食は各自でお願いします)

    カリキュラム・コース・会場

    人間関係構築、ビジネス文書、電話応対、ホウレンソウ強化、工具入門、デジタル入門、ビジネスソフト(Word、Excel)を学ぶコースを用意しています。

    会場

    各会場は下記をご覧ください。

    ★R7研修会場一覧

    新入社員教育研修(eラーニング版)

    「新入社員研修を行いたいが、自社で簡単にできないか?」といった声にお応えします。このeラーニング版は、自社の会議室等に新入社員を集めてYouTube動画にて視聴するものです。レジメ資料付きですので効果的な研修を受けることができます。(全11章各10分前後=合計113分)

    ※詳細はこちら 新入社員教育研修(eラーニング版)

    お申込みについての注意事項

    〇お申込み後にメール文型の請求書を送付しています。なお振込用紙は発行しておりません。
    〇研修開始7日前を過ぎてのキャンセルは、原則として返金できかねますのでご容赦ください。
    〇申込は定員に達した時点で受付を締め切らせていただきます。(先着順)
    〇受講者が極端に少ない場合や、天災により日程の変更または中止させていただく場合があります。

    お申込み

    公社研修のホームページからお申込みください。一度に10名まで申込することができます。それ以上の人数でお申込みされる場合は、お手数でございますが、再度入力してください。
    ※公社研修のホームページからお申込みができない場合は、公社研修・情報グループまでお問合せください。(メール先:kensyu@saitama-j.or.jp)

    【公社会員様はコチラから(ログイン画面)】
    ※会員専用サイトからのお申込みで会員価格が適用となります。会員ID、PWがご不明な場合はお電話にてお問い合わせください。

    会員様のお申込みはこちら

    【非会員様はコチラから】
    ※お申込みは研修ページからのみとさせていただきます

    非会員様のお申込みはこちら

    開催にあたって

    〇よくある質問  <詳細はこちら>

    お問い合わせ

    公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修・情報グループ
    TEL:048-647-4087

    【観覧者申込受付中】第37回彩の国ベンチャーマーケット開催します!

    観覧者申込受付中!【1月21日(火)締切】

    「お申込みはこちら」より来場者事前入場登録の上、講演会・表彰式よりお申込みください。

    お申し込み

    (公財)埼玉県産業振興公社では、ベンチャー企業の成長支援を目的としたビジネスコンテスト「彩の国ベンチャーマーケット」を実施しています。このたび、23件の応募の中から、「埼玉県知事賞」「埼玉県産業振興公社理事長賞」「特別賞」の受賞者を決定しました。1月22日(水)に「彩の国ビジネスアリーナ2025」において、受賞者によるプレゼンテーション並びに表彰式を実施します。ビジネスマッチングの機会となりますので、是非、会場へお越しください。

    開催概要

    ■日時

    令和7年1月22日(水) 12:45~14:45

    ■会場

    さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心8番地)
    『彩の国ビジネスアリーナ2025』講演会場【B】

    ■申込

    先着100名様まで【申込締切:令和7年1月21日(火)】

    ■スケジュール

    ○開会
    ○プレゼンテーション
     ①特別賞 
       アーキリンクス株式会社
     ②特別賞 
       株式会社エンドユーザー
     ③特別賞 
       合同会社クリエイトモア
     ④特別賞 
       株式会社フォーメック
     ④特別賞 
       株式会社PRiSM Lab
     ⑥埼玉県産業振興公社理事長賞 
       株式会社プロテックス
     ⑦埼玉県知事賞
       武蔵医研株式会社 
    ○表彰式
    ○閉会
    ※閉会後には名刺交換会も予定しております。

    ■各賞の受賞者

    下記、ホームページより詳細をご確認ください。
    https://www.saitama-j.or.jp/seminarevent/r6_venturemarket_event/

    お問い合せ

    (公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉

    〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-2222 FAX.048-857-3921

    メール. venture@saitama-j.or.jp

    【募集中】「令和6年度 第2回カーボンフットプリント(CFP)実務研修会(対面開催)【開催日1月27日、2月7日の2日間】」のご案内

    カーボンフットプリント算出の勘どころ

    2050年のカーボンニュートラル実現に向け、自動車業界ではEV化などの製品使用段階でのCO2排出量削減だけでなく、あらゆる事業活動におけるCO2排出量削減に取り組んでいます。対象範囲はOEM内に限らず、サプライチェーン全体原材料の調達から廃棄までのライフサイクル全体となっています。ライフサイクル全体のCO2排出量を、製品一個当たりに換算したCFP(カーボンフットプリント)の算出・削減が要求され始めており、中小企業としても取組む必要がでてきています。本研修ではカーボンニュートラル対応、CFPの基礎的な要素から実際のCFP算出演習までを2日間の研修で実施し、CFPの基礎からCFP算出の勘どころまでを習得できる内容になっています。

    ※ご案内チラシ

    開催概要

    ■開催日時

    令和7年1月27日(月)、2月7日(金)の2日間開催 

    対面開催:両日とも10:00~17:00

    ■開催場所・方式

    対面参加
    会場:新都心ビジネス交流プラザ4F 会議室 (さいたま市中央区上落合2-3-2)

    ※ 参加申込いただきました皆様には研修会ご案内などを開催前日までにメールでご連絡させていただきます。

    ■参加対象

    自動車部品製造業のCFP実務担当者でCFP算出経験のない方
    (カーボンニュートラル全体像をまだ十分には把握できていなくても大丈夫です)

    ■研修内容

    研修1日目 【1月27日(月)】
    テーマ カーボンフットプリントに関する基礎知識
    講師 (一社)サステナブル経営推進機構(SuMPO)
    https://sumpo.or.jp/
    概要 1.社会背景

    ・地球温暖化

    ・カーボンニュートラル

    ・環境経営

    ・Scope1,2,3とカーボンフットプリント(CFP)の違い

    ・カーボンフットプリント(CFP)とライフサイクルアセスメント(LCA)の違い

    2.グループワーク

    ・テーマ1:自社でCFP算定に取り組むにあたっての課題

    ・テーマ2:現在の取組状況

    ・テーマ3:今後どういった取り組みを行っていくか

    3.グループワーク発表

    4.まとめ

    5.質疑応答

    研修2日目 【2月7日(金)】
    テーマ カーボンフットプリント算出方法+算出実習
    講師 (一社)サステナブル経営推進機構(SuMPO)
    https://sumpo.or.jp/
    概要 1.ライフサイクルアセスメント(LCA)の概要

    ・ライフサイクルアセスメント(LCA)とは

    ・活用方法

    ・自動車業界の取り組み

    2.ライフサイクルアセスメント(LCA)の基礎

    ・ライフサイクルアセスメント(LCA)の構成(枠組みと手順)

    ・目的と調査範囲の設定

    ・イベントリ分析

    ・影響評価

    ・解釈

    ・報告、クリティカルレビュー

    ※途中計算の演習を行います。

    3.質疑応答

     

    ■定員

    50名

    ■参加費

    無料

    ■申込期限

    令和7年1月20日(月)16:00まで

    ■お申込み

    参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。

    ※入力フォーム

    ※参加申込いただきました皆様には研修会ご案内などを開催前日までにメールでご連絡させていただきます。 

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 技術開発支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

    メール: jidosha@saitama-j.or.jp

    【1/17開催】DX推進セミナー(ローコード・ノーコード活用)を開催します!

    ■見逃し配信(YouTube)受付開始!■(※1/6更新)

    1月17日(金)開催予定の「DX推進セミナー」ですが、今回も見逃し配信を実施いたします。つきましては、本日より、見逃し配信の受付けを開始いたしますので、下記よりお申込みください。お申込み受付けは、17日(金)18:00までです。

    詳細につきましては、下記をご参考ください。

    ◆申込期間
    見逃し配信(YouTube)受付 1月17日(金)18:00まで
     お申込みフォーム : https://forms.gle/RQKfFAfg9Cr1yxjD8

    ◆視聴期間
    1月20日(月)15:00から2月2日(日)24:00まで
    ※見逃し配信の視聴URLは、メールにてご連絡します。

    埼玉県DX推進支援ネットワーク(事務局:埼玉県産業振興公社)では、デジタルテクノロジー活用推進事業として、県内中小企業の経営者や実務者を対象としたDX導入に対する情報提供と広く啓発を図ることを目的としたセミナーを開催いたします。

    今回は「ローコード・ノーコードで変わる中小企業の未来 ~ 最新トレンドと活用事例 ~」と題し、アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部 テックイノベーション課 常詰雅幸 氏、松本興産株式会社 取締役 松本めぐみ 氏にご講演いただきます。
    第1部では、「ローコード、ノーコードの最新動向と中小企業の活用のポイント」というテーマでご講演いただきます。第2部では、「田舎企業がIT人材ゼロからDX日本一へ ~ 松本興産の取組と組織を動かすリーダーシップ ~」というテーマでご講演いただきます。どちらも大変参考になる内容ですので、ぜひご参考いただければと思います。

    ■【チラシ】DX推進セミナー(1月)

    開催日時等

    ■テーマ
     ローコード・ノーコードで変わる中小企業の未来 ~ 最新トレンドと活用事例 ~ 

    ■日時
    令和7年1月17日(金)13:30~15:45
    ■締切日
    令和7年1月15日(水)AM11:00まで

    ■セミナー形式
    オンライン形式(ライブ配信/Zoomウェビナー使用)

    ■参加費
    無料

    ■対象
    埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

    ■定員
    90名(先着順)

    講演概要

    ■第1部(13:35-14:35)

    「ローコード、ノーコードの最新動向と中小企業の活用のポイント」
    アデコ株式会社
    ソリューションセールス事業部 テックイノベーション課 常詰雅幸 氏
    ◆講演概要
    DXが求められる中、ビジネスアプリで業務改革や働き方改革に取組む企業が多いのではないでしょうか。
    多くの企業が抱える悩みや課題の解決策としてノーコード・ローコードツールが注目されています。本セミナーでは、その最新動向と活用のポイントをわかりやすく解説します。

     

    ■第2部(14:45-15:45)

    「田舎企業がIT人材ゼロからDX日本一へ ~ 松本興産の取組みと組織を動かすリーダーシップ ~」
    松本興産株式会社
    取締役 松本めぐみ 氏
    ◆講演概要
    非効率な作業や社内の課題をDXで克服。一般社員が自作したアプリで業務を効率化し、感動体験がデジタル化を加速。他の社員も触発されアプリ活用が広がり、生産性向上と組織改革を実現しました。自社アプリの新サービス化も進行中で、企業価値向上に繋がっています。
    本セミナーでは、この取組みについてご紹介します。

     

    お申込み

    セミナーお申込みフォーム
    ・お申込みの際、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
    ・お申込みフォーム入力後に自動返信メールが送信されます。
    ・自動返信メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度フォーム入力を試みてください。
    ・セミナー視聴用のZoom URLは、開催日の前日にお知らせいたします。


    各種イベント、セミナー等のご案内について

    本セミナーの他、AI・IoT、DX関連のイベントや支援施策の募集告知については、メールでもご案内しております。
    ご希望の方はinfo@saitamadx.comまでご連絡ください。

    (公財)埼玉県産業振興公社

    経営支援部 DX推進支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051

    メール: info@saitamadx.com

    【募集中】第4回中小企業向けDX推進セミナーを開催します!(オンラインセミナー)

    DXに関心がある中堅・中小企業のお客様に向けて第4回中小企業向けDX推進セミナー(オンラインセミナー)を開催いたします。
    DX推進のポイントや埼玉県DX推進支援ネットワークの支援のご紹介、AIの適用事例や埼玉DX大賞の中からDX推進事例をご紹介します。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。

    ■【チラシ】<第4回>中小企業向けDX推進セミナー

    概要

    【日 時】令和6年12月12日(木) 15:00~16:10

    【形 式】オンライン開催(Zoomウェビナー使用)

    【対 象】DXに関心がある中堅・中小企業のお客様

    【定 員】100名

    【締 切】令和6年12月10日(火)17:00

    【参加費】無料

    【概 要】
    (1)中小企業向けDX導入のポイントと事例紹介
    (2)支援策及び補助金制度のご紹介
    (3)彩の国ビジネスアリーナ2025のご案内

     

    共催

    株式会社 埼玉りそな銀行
    公益社団法人 埼玉県情報サービス産業協会
    公益財団法人 埼玉県産業振興公社

    後援

    埼玉県

     

    お申込みはこちら

     

    お問い合わせ先

    埼玉りそな銀行

    法人部ビジネスプラザさいたま

    TEL. 048‐851-3232 

    (キャンセル待ち)【公社会員感謝の集い】橋本五郎氏による「どうなる日本の政治」を開催します(開催日:令和7年2月5日(水))

    日頃、埼玉県内の産業を支えている企業の皆様が一堂に会して、交流を図る集いです。
    今年度は読売新聞特別編集委員 橋本五郎氏をお招きし「どうなる日本の政治」と題して、講演会を開催いたします。
    また講演会終了後、交流会も実施いたします。ぜひ、会員の交流、ビジネスチャンス拡大にご利用ください。

    開催日時

    令和7年2月5日(水)15:00~18:30

    プログラム

    第1部 15:00~17:10

    • 感謝状贈呈式

    公社事業紹介
    公社活用事例紹介

    • 講演

    どうなる日本の政治
    講師 読売新聞特別編集委員 橋本五郎 氏

    【プロフィール】
    1946年12月、秋田県琴丘町(現三種町)生まれ。
    70年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同年読売新聞入社、浜松支局に配属される。75年本社社会部、76年政治部勤務ののち、92年政治部次長、94年論説委員(政治・外交担当)、97年政治部長、98年編集局次長を歴任。2001年2月編集委員、06年12月から現職。99年から日本テレビ系列の「ジパングあさ6」「ズームイン!!朝!」でニュース解説を担当した。
    豊富な取材に裏打ちされた鋭い分析力で読売新聞に執筆するとともに、軽妙な語り口で数々のテレビ番組のコメンテーターとしても活躍している。現在、読売テレビ「ウェークアップ」、「情報ライブ ミヤネ屋」にレギュラー出演。14年4月に日本記者クラブ賞受賞。

    第2部 17:20~18:30

    • 交流会

    立食形式の懇親会
    産業人同士の交流・ビジネスチャンス拡大に

    対象

    公社会員の方
    ※公社会員への入会を検討されている方も参加できます。

    参加費

    無料

    会場

    ソニックシティビル4階 市民ホール
    (さいたま市大宮区桜木町1-7-5)

    定員

    100名(先着順)

    お申込み方法

    ※定員に達したため、キャンセル待ちでのお申込みとなります

    【キャンセル待ち】公社会員感謝の集いお申込みフォーム

    お問い合わせ先

    研修・情報グループ

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

    TEL. 048-647-4087
    FAX. 048-645-3286

    【終了しました】埼玉県海外マーケティング推進コンソーシアム(SESC)分科会 ー工芸品・日用雑貨品 編ー 開催のご案内

    埼玉県と(公財)埼玉県産業振興公社では、輸出を目指す県内事業者による「埼玉県海外マーケティング推進コンソーシアム(SESC)」を立ち上げ、現在会員を募集しています。商社、物流会社、商工団体、金融機関等の幅広い企業・団体が参加しており、海外での販路開拓を支援するとともに、企業同士の交流の場を提供しています。

    このたび、工芸品及び日用雑貨品の輸出をテーマにした分科会を開催することとなりました。分科会では、市場分析の方法や先進的な輸出事例の講演、グループディスカッションを通じた会員同士の交流、さらには商社等の協力会員に相談することができる「個別相談会」を実施します。

    輸出に向けた課題解決を目指す皆様のご参加をお待ちしています!
    ※参加にはSESCへの入会が必要です。SESCの詳細及び入会についてはこちら。

    分科会の概要

    【開催日】
    令和6年12月16日(月) 13:00~17:20(12:30開場)

    【会 場】
    新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
    (さいたま市中央区上落合2-3-2) JR埼京線「北与野駅」徒歩1分

    【対 象】
    SESC会員(主に、工芸品、日用雑貨品の輸出を実施・検討している事業者

    【参加費】
    無料

    【定 員】
    50名程度

    【主 催】
    公益財団法人埼玉県産業振興公社、埼玉県、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センター

    プログラム

    いずれかのみのご参加も可能です。

    ■講演 13:00~14:40

    • 「中小企業の海外ビジネスを取り巻く環境と海外ビジネス展開事例」
      講師:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
      海外展開支援部 中堅中小企業課 課長 小林 寛 氏
    • 「市場の声を活かす!マーケットインで挑む東南アジア市場」
      講師:株式会社Koeeru 代表取締役社長 長野 草児 氏
    • 県内企業の海外ビジネス展開事例紹介
      株式会社ワイ・エス・エム 代表取締役 八島 哲也 氏

    ※講演終了後、講演会場は会員同士の交流の場として開放します。名刺交換、情報交換の場としてご活用ください。

    なお、会場には自社PR資料(会社パンフレットや商品カタログ等)を置くことができるテーブルを用意しますので自由にお使いください。事前申し込みの上、資料は分科会の当日にご持参ください。郵便や宅配便等での搬入、事前の持ち込みはお受けできません。場所に限りがございますので、持ち込む資料は2種類程度にとどめていただきますようお願いします。また、部数は任意ですが、残部はお持ち帰りいただきます。

    ■グループディスカッション 15:00~16:10

    輸出に向けての課題等をテーマとして、5名程度のグループごとに情報交流を図っていただきます。

    グループ編成は、お申込みにあわせてご提出いいただく「輸出課題整理シート」(一般会員)、「スキルシート」(協力会員)の内容に基づき、事務局が行います。
    ※「輸出課題整理シート」(一般会員)、「スキルシート」(協力会員)については、下記「参加申込方法」をご覧ください。

    ■個別相談会 16:20~17:20(15分×4回)

    一般会員が、自らの課題等について、協力会員に個別相談していただけるブースを設けます。
    相談時間は1回当たり原則15分間、最大4回の相談が可能です(特定の協力会員に相談希望が集中した場合などはご要望に沿えないことがございます。予めご了承ください)。
    ◆一般会員
    • 事前予約制となります。個別相談会に参加申込された方には、「相談したい」協力会員をお選びいただく予約フォームを別途お送りいたします(12月初旬頃予定)。
    • 協力会員の名簿は、公社HPからダウンロードが可能です。https://www.saitama-j.or.jp/overseas/sesc
    ◆協力会員
    • 原則として、一般会員には、協力会員の「スキルシート」に基づき相談したい協力会員を予め選択していただきます(12月初旬受付予定)。
    • 個別相談会へのご出席は、一般会員から相談予約を受けた協力会員のみとさせていただきますのでその旨ご了承ください。
    • 一般会員から相談予約のあった協力会員には、個別にご連絡いたします。

     

    参加申込方法

    ※参加にはSESCへの入会が必要です。SESCの詳細及び入会についてはこちら。

    ■一般会員【受付終了】

    • 参加申込フォーム https://forms.office.com/r/9avwBhAu1R
      【申込期限】令和6年12月9日(月)午後5時
    • 「輸出課題整理シート」登録フォーム https://forms.office.com/r/4a4eKRLZuh
      【登録期限】令和6年12月9日(月)午後5時

    ※「グループディスカッション」及び「個別相談会」に参加する場合は、必ず「輸出課題整理シート」の登録をお願いします。

    ※「輸出課題整理シート」にご記入いただいた情報は、下記の目的に使用します。

      1. 相談希望に対する協力会員のマッチング
        会員を対象とした個別相談会等において、相談希望に対して一般会員と協力会員をマッチングするために利用します。
      2. 埼玉県海外展開サポートデスク」による、一般会員の支援のための基礎資料として利用します。
      3. その他、SESCの運営の円滑化や改善のための分析等に利用します。

      ■協力会員【受付終了】

      • 参加申込フォーム https://forms.office.com/r/BNxD8uvnnz
        【申込期限】令和6年12月2日(月)午前12時 12月9日(月)午後5時 ※延長しました。
      • 「スキルシート」登録フォーム https://forms.office.com/r/054WK5HQjX
        【登録期限】令和6年12月2日(月)午前12時 12月9日(月)午後5時 ※延長しました。

      ※分科会に参加する場合は、「スキルシート」の提出を必須とさせていただきます。参加申込フォームに入力する前に、「スキルシート」の登録をお願いします。

      ※「スキルシート」にご記入いただいた情報は、下記の目的に使用します。

        1. 「協力会員スキルシート集」の作成
          本シートに入力いただいた情報を集約し、SESC一般会員及び協力会員限定で原則として公開し、会員間の相互交流に役立てます。
          ※本シートの情報のすべてを「協力会員スキルシート集」に掲載し、会員に対して公開させていただきます。
        2. 本分科会(個別相談会)の事前資料として、一般会員申込者へ配布
          本分科会へ参加する一般会員申込者へ事前に「協力会員スキルシート集」を配布し、「相談したい」協力会員を選択する資料として、活用します。
        3. 相談希望に対する協力会員のマッチング
          会員を対象とした個別相談会等において、一般会員からの相談希望に対して協力会員をマッチングするために利用します。
        4. 埼玉県海外展開サポートデスク」による、一般会員の支援のための基礎資料として利用します。
        5. その他、SESCの運営の円滑化や改善のための分析等に利用します。

      ■お問合せ先

      公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 取引支援グループ
      330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階
      電 話:048-647-4086
      メール:sbsc@saitama-j.or.jp

      【募集終了】これからも勝ち(価値)残るための潜在力アップ術 ~持ち味を活かしましょう~【開催日:2024年12月18日(水)】

      募集終了しました
      中小企業は大手に負けない「持ち味(強み)」を持っているものの、それに気づかず、弱みにばかり目を向けがちです。このセミナーでは、企業が持つ強みを理解・可視化・活用することで、価値創造や企業経営力の向上につながるヒントを提供します。また、知的資産経営の重要性に触れ、成果を上げている企業の事例を取り上げることで、競争力を持ち、永続的に成長する企業になるための第一歩をご紹介します。

      ■【チラシ】これからも勝ち(価値)残るための潜在力アップ術

      開催概要

      日時 2024年12月18日(水)13:30~15:00
      開催方式 オンライン形式(ライブ配信/Zoomウェビナー使用)
      対象者 県内中小企業の経営者、経営幹部、知的資産経営と将来の自社のあるべき姿に関心のある方、初級から中級レベル
      定員 50名(先着順)
      費用 無料
      申込締切日 2024年12月13日(金)

      講演内容

      ■第1部(13:30-14:30)

      これからも勝ち(価値)残るための潜在力アップ術
      ~持ち味を活かしましょう~
      講師:有限会社ツトム経営研究所 所長 森下 勉 氏
      内容:
      ●自社の“強み(持ち味)”を理解し、その活用法を知る
      ●知的資産経営に取り組むことのメリット
      (価値創造、競争力強化、利益アップ)
      ●成功事例の紹介
      ●質疑応答

       

      講師プロフィール

      知的資産経営の第一人者として、豊富な支援実績があり多方面で活躍中。知的資産という見えざる資産を見える(魅える)化することで事業価値を向上させた企業事例をもとに知的資産経営マネジメントの大切さを説く。中小企業への知的資産経営やローカルベンチマーク、経営デザインシートの啓蒙活動を得意とする。経済産業省「ローカルベンチマーク活用戦略会議」委員などを歴任。

      ■第2部(14:30-15:00)

      公社における知的資産経営支援の取り組み
      講師:埼玉県産業振興公社
      知財経営コーディネーター 音辻 哲也

      お申込み

      募集終了しました。
      ・お申込みの際、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
      ・お申込みフォーム入力後に自動返信メールが送信されます。
      ・自動返信メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度フォーム入力を試みてください。
      ・セミナー視聴用のZoom URLは、前日にご案内を申し上げます。


      (公財)埼玉県産業振興公社

      新産業振興部 産学・知財支援グループ

      〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

      TEL:048-621-7050

      メール: chizai@saitama-j.or.jp

      【募集中】令和6年度デジタル活用セミナー 「ホームページ、SNSをいま以上に活用したい方へ~あなたのお店からの『情報発信』を考える~」

      ホームページ、SNSを始めてみたけれど、こんなお悩みはないですか?
      「忙しくて更新していない」「発信するのがめんどくさい」「更新するにもネタがない」「成果が出ているかわからない」

      これらのお悩みをお持ちの方を対象に、ホームページやSNSをどのように活用するべきか、テクニックやノウハウをご紹介します!

      セミナー終了後にはセミナー講師との無料個別相談会を開催しますので、奮ってお申込みください。
      ※応募多数の場合は、セミナー当日に日程調整をして、後日 相談対応いたします。あらかじめご了承ください。

      ■【チラシ】令和6年度デジタル活用セミナー

      概要

      【日 時】 令和6年11月22日(金)14:0016:00
      【講 師】 公益財団法人 埼玉県産業振興公社
            DXコンシェルジュ 小林 誠
      【会 場】 新座市商工会館 3階 大会議室
      【参加費】 無料
      【定 員】 30名

      <セミナーの内容>

      1.HP、SNSの運用計画
      2.情報発信の内容検討
      3.AI活用によるスピーディーなコンテンツ作成
      4.更新した成果のチェック
      5.更新によるビジネスへの効果測定

      <セミナー対象者>

      ホームページやSNSを活用して情報発信をし、集客を増やしたい方など

      <お申込み>

      新座市商工会にFAXにて直接お申込みください。
      FAX  048-478-0048
      締切 令和6年11月18日(月)17:00

      ※新座市商工会 セミナーリンクはこちら

      <セミナーのチラシ>

      主催

      新座市商工会
      公益財団法人 埼玉県産業振興公社(埼玉県DX推進支援ネットワーク事務局)

      お問い合わせ先

      新座市商工会

      〒352-0011 埼玉県新座市野火止1-9-62

      TEL. 048-478-0055