【募集中】令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(農業編)開催のご案内

 埼玉県が整備をしている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の令和8年度中の開所に先駆け、ロボット開発に関わる多様な主体が協働してロボット開発や社会実装を促進することを目的に開催します。
 今回の研究会では、農業分野におけるロボットの先進開発事例のご紹介や課題・今後の展開をテーマとしたワークショップを実施します。また、継続的なマッチングフォローアップを行い、プロジェクト創出を目指します。

【募集チラシ】令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(農業編)

研究会の概要

【日 時】
令和6年8月27日(火) 13:30~16:30

【場 所】
新都心ビジネス交流プラザ4階
(さいたま市中央区上落合2-3-2) JR北与野駅前

【対 象】
埼玉県ロボティクスネットワーク(略称:埼玉ロボネット)に入会済みのロボット開発関連企業、ロボット開発に関心のある企業、農業関係事業者等

※埼玉ロボネットに未入会の方は事前にご登録をお願いします。
 →ご登録はこちらから(埼玉県のホームページにつながります)

【定 員】
25名

■講演 13:30~14:35

1 農業ロボットの社会実装チャレンジ  13:35~14:05

 国立大学法人宇都宮大学工学部 教授
 ロボティクス・工農技術研究所(REAL) 所長
 REACT株式会社 取締役会長  尾崎 功一 氏

【 内容 】
20年前にイチゴ収穫ロボットの実証まで達成しましたが、社会実装の難しさを強く感じています。そこで、移動ロボットをコアにした必要機能をポン付けするシステムを提案しています。大学発のユニーク技術と導入事例を紹介します。


2 異業種からのスマート農業への参入について  14:05~14:35

 アイアグリ株式会社 経営企画室 室長代行
 総務省地域情報化アドバイザー  坂本 和彦 氏

【 内容 】
農業資材販売店である農家の店しんしんがスマート農業機械であるドローンを用いた請負防除サービスを開始、実装するまでの経緯や工夫を紹介します。異業種からスマート農業サービス支援事業参入を検討中の企業の参考となれば幸いです。

■ワークショップ 14:45~16:15

 複数グループに分かれていただき、ファシリテーター主導のもと、前半は講師への質疑応答や情報・意見交換を行います。後半は、参加者の皆様を中心に、ロボット開発に繋がる意見・アイデア出しや、企業間連携の円滑化などをテーマとしたディスカッション等を行なっていただきます。

■名刺交換会 16:15~16:30

 ご登壇者や他の参加者の方とご自由に交流いただけます。コーディネーターも交り、参加者同士の交流をサポートします。

【研究会の申込】

 お申し込みは【こちらからお願いいたします

■お問合せ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社 技術開発支援グループ
   TEL 048-711-6870  E-mail robo@saitama-j.or.jp

【募集中】埼玉県新技術新工法展示商談会 in 日産自動車(10月17、18日開催)出展企業募集

埼玉県新技術新工法展示商談会 in 日産自動車、出展企業募集のご案内

日産自動車(株)は1933年創業以来、先進的な商品、技術、サービスを通じてお客さまと社会にワクワクする体験を届けてきました。また、EV販売台数No.1にしてモビリティの先端を突き進み、未来を先取りしております。
この度、日産自動車(株)から、県内企業や公社モビリティ部会会員企業を対象として、新技術・新工法、新製品を提案する機会をいただきました。日産自動車(株)からの新規受注獲得の大きなチャンスです。是非、この展示商談会にご出展いただき、みなさまのものづくり技術をご提案ください。


参考:昨年度開催の展示商談会の様子

開催概要
開催日時 令和6年10月17日(木)10:00~17:30
18日(金)10:00~16:00 2日間
会場 日産自動車株式会社 日産テクニカルセンター
神奈川県厚木市岡津古久560-2
来場者 日産自動車(株)および関連企業の設計・開発・生産技術・生産・調達部門など
※想定来場者数約300人
募集定数 40社
※出展企業は審査の上決定します。応募いただいてもご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
応募受付期限 令和6年8月9日(金)16:00(締切り)
応募要件 次の1及び2のいずれにも該当する企業
1 埼玉県内に本社や事業所を有する企業またはモビリティ部会会員企業
2 日産自動車(株)からの技術ニーズに対応できる提案が可能なこと

技術ニーズ一覧
①電動化の推進:モータ・インバータ・ギアの一体化、挙動制御、制振制御、静粛性、熱効率、全固体電池、バッテリーサキュラーエコノミーなどの高性能化

②モビリティの革新:緊急回避操作の自動化、無人自動運転、CASE、軽量化、システムエンジニアリング、市場データの活用に関する最新技術

③エネルギーマネジメント:カーボンニュートラル、CO2削減、エネルギーマネジメント、再生可能エネルギー、リユース・リサイクル技術、安定的な材料調達

④開発の合理化:アジャイル開発を推進するための、システムエンジニアリング手法の提案、車両・パワートレイン開発に適応するためのAI活用手法・技術

⑤その他:コストの低減、材料・半導体リスクの低減、積層造形(AM)、エンジニアの礎となる力・理解する力をベースに、これまでの開発で培って来た知識や経験を活用した革新的かつ熟練した技術

参加費用 無料/1社・1ブース:上記写真参照

※次のものが含まれています。
1.来場者配布用ガイドブック(参加企業提案様式を集約したもの)
2.展示台(高さ700mm×幅1800mm×奥行600mm、白布含む)、
  ポスター等掲示用パネル(背面)
3.コンセント(100V)1口 ※200V希望は別途工事費用が必要
4.提案書拡大ポスター(A1サイズ)1枚
5.その他、重量物展示品等は、別途ご相談ください。

主催 公益財団法人埼玉県産業振興公社
協力 日産自動車株式会社

 

参加申込方法

参加申込にはgoogleフォームによる申込とメールによる提案書の提出が必要となります。

1.下記参加申込をクリックしgoogleフォームからお申込みください。
2.提案書(EXCEL)をクリック-ダウンロードして必要事項を記入のうえ、1点もしくは2点をメールに添付してお送りください。

※参加申込(googleフォーム)

※提案書(EXCEL)

 ※提案書データは「提案書」「記入要領」の2つで構成されています。記入要領を参考にご記入ください

提案書送信先: jidosha@saitama-j.or.jp 

件名:「埼玉県新技術新工法展示商談会提案書 in 日産自動車」

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 技術開発支援グループ

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【募集中】大規模展示会(サーキュラーエコノミー推進センター埼玉 特設エリア)共同出展企業募集

 埼玉県産業振興公社 サーキュラーエコノミー推進センター埼玉では、県内のサーキュラーエコノミーに取り組む企業の大規模展示会への出展支援として、大規模展示会に特設エリアを設け、共同出展企業を募集します。
 サーキュラーエコノミーに関連する製品・技術・サービスをPRするチャンスです。皆さまからの御応募をお待ちしています。
 ※審査を通過された場合、お申し込みの先着順にて優先的にブース位置のご希望を承ります。

 募集チラシはこちら

募集概要

1.出展支援対象展示会概要

 ① エコプロ
  会期 2024年12月4日(水)~6日(金)
  HP https://messe.nikkei.co.jp/ep/
 ② サーキュラー・エコノミーEXPO
  会期 2025年2月19日(水)~21日(金)
  HP https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/ce.html

2.会場

 東京ビッグサイト(①②とも)
 東京都江東区有明3-11-1
 (りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分)

3.募集枠数

 10(①②とも)   ※出展には審査があります。

4.応募要件

以下を満たす企業(その他要件については募集要領を参照)
 埼玉県内に本社または拠点等を有する企業、または埼玉県内においてサーキュラー
  エコノミーに資する取組
を行っている企業
  (拠点を有する場合は拠点情報が自社HPに掲載されていること)
 ■ 展示内容がサーキュラーエコノミー関連の製品・技術・サービスであること

5.出展料

55,000円(税込み)   110,000円(税込み)

6.共同ブース概要

(1)共同出展エリア

  ①81㎡  ②72.9㎡ (出展者で分割して使用)
  ・共有商談スペース、共有ストックヤード、ミニセミナーコーナーを設置予定
  ・電源あり(0.5kW)、インターネットなし

(2)各社の展示スペース

  W1980×D495×H900(①②とも)

7.応募受付締切

令和6年8月9日(金)(1次募集)

 

応募方法

 出展者募集要領をご確認のうえ、出展申請書を下記提出先に
 【電子メール】にてご提出ください。

▶ 申請書提出先

 ■ 公社 新産業振興部 循環経済支援グループ
 ■ E-mail: junkan@saitama-j.or.jp
 ■ 電子メールの件名:「(企業名)大規模展示会出展申請書」
 ※受信トラブル回避のため、申請書類を提出後、下記「問合せ先」に受信確認のお電話をいただくことをお勧めします。

 

5. 問合せ先

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 循環経済支援グループ(担当:的場、川口)

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-9906

メール: junkan@saitama-j.or.jp

【募集中】令和6年度DX先進事例視察研修(オンライン視察)

【募集中】令和6年度DX先進事例視察研修(オンライン視察)

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、DX推進を目指す県内中小企業の経営者・幹部・実務者を対象に、先進的な取組を行っている企業の実例やDXの進め方を視察いただくため、オンライン視察研修を実施します。

募集チラシ(ダウンロードはこちら)

【第1回視察概要】

■日 時 令和6年9月10日(火)13:30~16:10
■視察先 株式会社フジワラテクノアート 様(岡山県岡山市)
「DXセレクション2023(経済産業省)」グランプリ受賞
■形 式 オンライン開催(Zoomウェビナー使用)
■対 象 自社のデジタル化・DXを推進・検討している埼玉県内中小企業
■参加費 無料

(第2回の視察先・視察日程は現在調整中です。)

 

参加のお申込みは、以下申込フォームから行ってください。
URL:https://forms.gle/KqhFekDA1F25bFqCA
【申込期限:令和6年8月30日(金)】

※お申込みにあたり注意事項がございます。必ず下記の注意事項をご確認いただき、ご了承のうえでお申込みください。

【注意事項】
◆本研修は、DXに先進的に取り組んでいる企業をPC、スマートフォン等からオンラインライブ形式(Zoomウェビナー使用)で視察する研修です。

◆講演・説明資料の配布や研修動画の後日配信は行いません。
また、録画・録音や申込者以外の視聴は禁止します。

◆参加に当たって、必要項目を記入してお申し込みください。
お申込みをいただいた場合であっても、競合企業である場合など、視察先の都合により参加をお断りする可能性があることをご了承ください。

◆本研修は、デジタル活用やDX推進を目指す企業が、自社の参考とするため、実施する研修です。
原則としてITベンダーやコンサル事業者の方は、受講の対象外です。

◆本研修で知り得た内容に関しましては、視察先企業の許可無く第三者へ公開すること、もしくは、営利目的で利用することを固く禁じます。
不正利用が発覚した場合、法的措置を含む厳正な対応を取らせていただきます。

◆研修中はZoomウェビナーの機能を利用して随時Q&Aを受け付けます。また、受講後も当公社を通じて視察先へご質問いただくことは可能です。
ただし、研修時間や視察先の都合等により全てのご質問に対してお答えできない可能性もあることをご了承ください。

【その他】
●本研修は、全2回の研修です。上記フォームからお申込みいただいた場合、第1回と併せて第2回への申込みも完了します。
(第2回の日程は追ってご案内します。また、ご都合が付かない場合には、必ずしも2回とも受講いただく必要はございません。)
●なお、定員に空きがある場合、第2回開催の前に追加募集を実施する可能性があります。

本研修は、中小企業地域資源活用等促進事業の助成金を活用して実施するものです。

 

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051

メール:iot@saitama-j.or.jp

    【募集中】サーキュラーデザイン研究会 参加企業募集(一次応募締切:8月30日(金))

    埼玉県産業振興公社では、「サーキュラーエコノミー推進センター埼玉」を設置し、県内企業等の循環経済(サーキュラーエコノミー)型ビジネスを支援しています。
    この度、製品のリサイクル性の向上や再生材の活用、長寿命化など「サーキュラーデザイン」の取組を目指す研究会を設置します。

    【募集チラシ】サーキュラーエコノミー推進研究会(サーキュラーデザイン)

     


     

    <次のような企業の御参加をぜひお待ちしております!>
    ~リサイクルしやすい製品づくりをお考えの方~
    ~環境負荷の少ない原材料への転換をお考えの方~
    ~売り切り型のビジネスモデルから、リース・シェアリングなどへの転換をお考えの方~

     

    【1次受付募集期間】
    令和6年6月3日(月)~8月30日(金)
    ※第1回研究会は10月開催予定です。具体的な日時・場所は参加者に別途お知らせします。

    【対象者】
    ⑴ サーキュラーデザインに取り組む意思のある企業
    ⑵ ⑴の企業を支援する研究機関、金融機関及びその他支援機関

    【応募方法】
    研究会設置要綱を御確認いただき、以下の提出書類に必要事項を御記入の上、メールにてお申し込みください。
    申請書に基づき審査を実施した上で、参加可否をお知らせします。

    サーキュラーエコノミー推進研究会設置要項はこちらです
    ① サーキュラーエコノミー推進研究会 参加申請書(様式1)

    ② その他補足資料(任意)

    提出期限:令和6年8月30日(金) 午後5時まで
    メールアドレス:junkan@saitama-j.or.jp
    メールタイトル:「サーキュラーエコノミー推進研究会参加申請」とし、送信してください。

     

    参加企業には様々なメリットも!

    1 多数の企業とのディスカッションで自社製品をサーキュラーデザイン化

    様々な課題とニーズ、ソリューションを持つ約20社の企業・団体が集まりディスカッションを行うことで自社製品のサーキュラーデザイン化に効果的に取り組むことが可能です。

    2 多彩なインプット

    サーキュラーデザインの基本から国内外の事例紹介まで様々なインプットを行います。広い視点から自社の課題を抽出し、解決策の発見までをワンストップで実現します。

    研究会コンテンツを随時更新(9月以降リリース予定)

    3 サーキュラーデザイン事業化支援金が活用可能【受付終了しました】

    試作品開発やトライアル実施に当たっては、最大200万円の事業化支援補助金の活用が可能です。


    <お問合せ先>
    循環経済支援グループ 的場、福島
    〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
    TEL 048-711-9906
    E-mail junkan@saitama-j.or.jp

    【募集中】受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」出展者募集のご案内

     

    彩の国ビジネスアリーナ2025公式ウェブサイト
    こちらをクリック!

    中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」を開催します。
    リアル展示とオンライン展示を通じて、自社の優れた製品・技術・サービスを幅広くPRできる絶好の機会です。
    出展プランは、特典付きの「スーパープレミアムプラン」や「プレミアムプラン」など、4つのプランをご用意しております。お申込方法等の詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

    問い合わせ先

    運営事務局(出展申込に係るお問合せ窓口)
    TSP太陽株式会社 プロデュース事業部内
    電 話:090-9975-5865
    Email:ba2025@tsp-work.jp

     

    主催事務局
    さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F
    公益財団法人埼玉県産業振興公社 取引支援グループ内
    電 話:048-647-4086
    Emailbizmatch@saitama-j.or.jp

    【キャンセル待ち受付中】九都県市合同商談会 in さいたまスーパーアリーナ2025 [発注側]参加企業募集のご案内(8月9日(金)まで)

    九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、首都圏産業の国際競争力の強化を図るため、平成20年度から連携して合同商談会を開催しています。

    17回目となる今年度の開催概要と、発注側参加企業の募集について、下記にご案内します。

    是非、この機会に発注企業としてご参加いただき、協力企業・外注企業の新規開拓や将来の発注に向けた情報収集等にご活用ください。

    ※現在、募集定数に達したため、キャンセル待ちの受付中です。

    ※受注側企業の募集については、9月初旬頃に別途ご案内します。

    【開催概要】

    ◇日時:令和7年1月22日(水) 12:40~16:55(12時受付開始)

    ◇会場:さいたまスーパーアリーナ 展示ホール
    (さいたま市中央区新都心8番地)

    ◇主催:
    第17回九都県市合同商談会実行委員会

    (構成:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、
    さいたま市、相模原市及び関係都県市の中小企業支援機関)

     

    【発注側参加企業の募集概要】

    詳細は[発注側]参加企業募集のご案内チラシ(PDF)をご覧ください。

    ■募集対象・募集定数
    首都圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)エリアにおいて、工業製品等の協力外注企業の新規開拓、将来的な発注案件に向けた情報収集等を希望する企業・70社程度(原則、先着順)
    ※全国から参加可

    ■参加費
    無料

    ■申込方法
    「発注企業参加申込書」をダウンロードいただき、内容をご確認いただくとともに、必要事項をご記入の上、Excellデータのまま下記宛てにメールでお申込みください。

    ※現在、募集定数に達したため、キャンセル待ちの受付中です。

     キャンセル待ちの場合も同様に、「発注企業参加申込書」をお送りください。

    申込期限:令和6年8月9日(金)
    ※募集状況により、期日前に募集を締切ることがございますので、お早めにご検討ください。

    『発注企業参加申込書(Excel)』

     

    お申込・お問合せ先
    「九都県市合同商談会 in さいたまスーパーアリーナ2025」開催事務局
    公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 取引支援グループ
    (担当:井ノ上)
    TEL:048-647-4086
    Email:shoudan@saitama-j.or.jp
    URL:https://www.saitama-j.or.jp/9tokenshi2025haccyu

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    創業・取引支援部 取引支援グループ
    担当:井ノ上

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5

    ソニックシティビル10階

    TEL. 048-647-4086FAX. 048-645-3286

    メール: shoudan@saitama-j.or.jp

    【募集中】企業ニーズマッチング会のご案内

    公益財団法人埼玉県産業振興公社(以下、「公社」)では、企業の皆様が製品開発を進めるにあたって、課題となる技術問題や製品評価などについての助言、技術面での課題解決を図ることを目的に、企業と大学等とのマッチングの機会を設けています。
    このたび、企業側から技術面での課題について、大学等の産学連携担当者に向けて発表していただく「企業ニーズマッチング会」を開催し、課題解決のできる技術を有する大学等とのマッチングを実施します。大学・研究機関から技術指導や製品評価などを受けたいとお考えの県内の中小企業の皆様のご応募をお待ちしております。
    なお、マッチング会の開催に先立ち、公社コーディネーターが事前ヒアリングや発表のサポートを行わせていただきます。

    1.募集案内

    ■概要

    (1) 開催回数
       年4回
       (開催時期はご希望を考慮し決定いたします)
    (2) 開催方法
       オンライン開催(Zoom)
    (3) 参加費
       無料

    ■内容

    大学・研究機関の産学連携担当者を対象として、15分程度のプレゼンテーションを実施します。
    (企業の機密情報には配慮した上で発表していただきます。)
    (参考)「令和6年度企業ニーズマッチング会のご案内」(PDFファイル)

    2.応募方法

    応募を希望する場合は、申込書(Excel)をダウンロードし、以下の要件で書類を提出してください。
    (1) 提出物
    ・・・令和6年度企業ニーズマッチング会申込書(Excel)
    (2) 提出方法
    ・・・メール
    (3) 提出方法の詳細
    ・・・下記記載のメールに添付すること。

    3.問合せ先および書類の提出先

    下記公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 産学・知財支援グループに記載の方法で応募、お問い合わせください。

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 産学・知財支援グループ 藤井

    〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

    メール: sangaku@saitama-j.or.jp

     

    【募集中】サーキュラーデザインセミナーを開催します!(開催日:8月6日(火))

    埼玉県産業振興公社では「サーキュラーエコノミー推進センター埼玉」を開所し、県内企業等の循環経済(サーキュラーエコノミー)型ビジネスを支援しています。
    サーキュラーデザインとは、廃棄物を出さずに資源を循環させる経済の仕組みであるサーキュラーエコノミーを目指す上で欠かせない考え方で、製品のリサイクル性の向上や再生材の活用、長寿命化、サービス化など、その取り組み方法は様々です。
    本セミナーでは、サーキュラーデザインをビジネスに取り入れるためのヒントを得る機会として、サーキュラーデザインの基礎から実践紹介までを分かりやすく解説します。
    是非、御参加ください!

    【募集チラシ】サーキュラーデザインセミナー

     

    【開催日時】
    令和6年8月6日(火) 13:30~18:00

    【開催方法】
    ハイブリッド(対面及びオンライン)開催

    【場所】
    新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
    (さいたま市中央区上落合2-3-2 JR北与野駅前)
    及び
    Zoomを用いたweb配信
    (参加申込された方には別途、アドレスをお送りします。)

    【参加費】
    無料

    【概要】
    オリエンテーション <13:30~13:45>


    ①サーキュラーデザイン 基礎編 <13:45~14:05>
    サーキュラーエコノミーとは何か ~リサイクルと何が違うのか~

    講師:(株)新東通信 サーキュラーデザインスタジオ スタジオ長 山下 史哲氏


    ②サーキュラーデザイン 応用編 <14:05~14:40>
    サーキュラーデザインとは何か
    講師:東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター価値創生部門 教授 梅田 靖氏


    ③サーキュラーデザイン 実践編1 <14:55~15:20>
    地域・企業・福祉の共創で実現するサーキュラーデザイン実践例
    講師:アサヒユウアス(株) たのしさユニット ユニットリーダー 古原 徹氏


    ④サーキュラーデザイン 実践編2 <15:20~15:45>
    サステナブルカンパニーに向けたサーキュラーデザイン
    講師:(株)オカムラ 執行役員 オフィス環境事業本部マーケティング本部 本部長 眞田 弘行氏


    ⑤ネットワーキング・交流会 <16:15~18:00>
    集まった参加者の方々で、自社事業のサーキュラーデザインを考えるネットワーキングや交流会を行います。
    (会場参加の方々のみでの実施となります)

     

    【申込方法】
    申込フォーム【こちら】から、必須事項を入力した上で、お申込みください

    【申込期限】
    8月1日(木) 17:00まで

     


    <お問合せ先>
    循環経済支援グループ 的場、福島
    〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
    TEL 048-711-9906
    E-mail junkan@saitama-j.or.jp

    令和6年度起業支援金(埼玉県起業支援金補助事業)2次募集のご案内(締切:8月22日(木))

    対象地域(※)におけるデジタル技術を活用した①地域課題の解決を目的とした起業、又は②Society5.0関連業種等の事業承継・第二創業に対し、最大140万円(補助率1/2以内)を支援します。

    制度の概要

    対象となる地域

    秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
    (※過疎法または山村振興法の指定地域を含む10市町村が対象です。)

    対象となる方(主な要件)

    ・(起業の場合)令和6年4月1日以降、本事業の補助事業期間完了日までに、本事業の対象地域で個人事業の開業届出または会社等の設立を行い、その代表者となる者であること。
    ・(事業承継・第二創業の場合)令和6年4月1日以降、本事業の補助事業期間完了日までに、本事業の対象地域で事業承継・第二創業を行う者であること。
    ・県内に居住していること、又は、本事業の補助事業期間完了日までに県内への居住を予定していること。

    対象となる事業(主な要件)

    対象地域においてデジタル技術を活用して実施する地域課題の解決に資する社会的事業
    ※社会的事業とは、次の(ア)~(ウ)の全てに該当するものであること。
    (ア)起業等をする地域におけるサービス供給の不足等に起因する地域課題の解決に資すること(社会性及び必要性)
    (イ)提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であると見込まれること(事業性)
    (ウ)起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消及び顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用していること(デジタル技術の活用)
    ※事業承継・第二創業の場合はSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野で実施する新たな事業であること。

    対象となる経費

    起業またはSociety5.0関連業種等の事業承継・第二創業に要する経費
    (人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、
    謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等)
    ※前記の費目でも一部対象とならない経費もあります。

    募集期間

    令和6年7月3日(水曜日)~8月22日(木曜日)17時必着
    ※採択・交付決定は9月下旬以降を予定しています。

    受付機関

    対象となる地域の商工会議所・商工会で申請を受け付けます。

    詳細

    募集要項・Q&A・提出書類など起業支援金に関する詳細情報は、下記のリンク先でご案内しております。
    埼玉県起業支援金補助事業のホームページ

    オンライン説明会

    開催日時 令和6年7月19日(金) 15:00~16:15
    開催方法 オンライン配信(zoom)
    申込方法 下記のリンク先にある説明会の申込フォームよりお申込みください。

    埼玉県起業支援金補助事業のホームページ

    ※本事業に関する募集概要のご案内や事業計画書等申請書類作成のご支援につきましては、上記の説明会だけでなく、下記のアドバイザーが募集期間中は随時無料で承っています。
    下記の相談予約フォームより相談日時や相談方法(「オンライン・Zoom相談」または「当センターでの対面相談」等)をご予約いただき、ご利用ください。

    小松田 誠一アドバイザーの相談予約フォーム(対応曜日:火、水、第3木、第1・3・5土)

    清水 章之アドバイザーの相談予約フォーム(対応曜日:木、第1・3土)

     

    お問い合わせ

    本事業の実施に当たっては、公益財団法人埼玉県産業振興公社の運営する創業・ベンチャー支援センター埼玉が事務局となります。
    ※詳しくは、創業・ベンチャー支援センター埼玉までお問い合わせください。
    (電話:048-711-2222)

    移住支援金

    移住支援金に関する情報は、下記のリンク先でご案内しております。
    埼玉県地域政策課の移住支援金に関するホームページ

    ※ご不明な点等は、埼玉県地域政策課にお問い合わせください。
    (電話048-830-2773)

    第1回産学連携技術シーズ発表会
    【材料・化学分野】   オンライン講演配信(受講者募集中)

    産学・知財支援グループでは、大学・研究機関の研究・技術シーズと研究開発型企業が連携し、新たな製品・技術を開発する取り組みとして技術シーズマッチング会を開催します。第1回産学連携技術シーズ発表会は、材料・化学分野として産業の実用化が見込める技術シーズを講演します。貴社の製品・技術開発で大学・研究機関から技術指導・共同研究を受けたい企業は、ぜひ受講ください!

    〇第1回産学連携技術シーズ発表会【材料・化学分野】

    開催概要

    ■視聴できる期間

    令和6年7月22日(月)~8月2日(金)12日間視聴できます

    ■視聴方法

    講演の視聴を希望される方は、受講申込をお願いします。
    受講申込をされた方へ、録画講演を視聴できるURLを限定で配信します
    URLは、受講者のメールアドレスに開催前日までにメールでお知らせします。
    配信期間中はいつでも聴講可能です。

    ■参加費  無 料

    ■定 員    60名

    ■概 要(講演時間は各20分程度です)

    第1講演 アルコールを原料にした水素と付加価値物質の同時電解合成
    埼玉大学工学部 教 授 荻原 仁志 氏

    再生可能エネルギーの普及に伴い,クリーンな電力の供給が増えています。その中で,水
    の電気分解による水素製造が注目されていますが,副生する酸素には付加価値がないこと
    が課題です。私たちはこの問題を解決するために,アルコールの電解に着目しました。
    アルコール電解では,水素と同時にアルデヒド,エステル,カルボン酸など,化学工業で
    有用な酸化生成物が得られます。これにより,クリーンな電力から水素と有用な化合物を
    同時に生産できる新しい方法が実現します。この分野はまだ未開拓であり,私たちは電気
    化学,触媒化学,反応工学を融合して,新たな物質変換法を開発しています。
    講演では,この分野の基礎から私たちの最新の研究成果までを紹介します。
    ■利用が期待される用途
    化学工業,エネルギー産業,製薬業界,農業・食品業界,環境技術,材料科学

    第2講演 注目の有機金属構造体(MOF)で拓くハイブリッド素材の未来
    その特徴と可能性を解説します
    東京電機大学理工学部理工学科 理学系 准教授 小曽根 崇 氏

    発表者は金属と有機化合物を連結させた分子骨格構造をもつ化合物(通称:MOF)の合成
    研究および、その構造と物性評価をおこなってきた。本発表では、これまでに行ってきた
    材料開発の中から、①ガス分子に対する吸着材料開発、②熱や光、ガス吸着などの外部刺
    激によるセンサー材料開発などについて紹介する。MOFは金属イオンと有機分子を同時に
    組み込んだ分子であるため、有機物・無機物単独では発現しない独自の物性開発が可能で
    ある。加えてシリカゲルや活性炭などのような吸着材料とは異なり、分子レベルで設計し
    たナノ細孔材料(ガス分離等への応用)を作れる。
    ■利用が期待される用途
    ガス分離・水素貯蔵材料(再生可能エネルギー関連)・ガスセンサー・顔料・塗料

    第3講演 腐敗臭も可視化!アンモニアなどいろいろなガスを色で検出
    東京電機大学理工学部理工学科 理学系 准教授 足立 直也 氏

    イオン液体を用いてアンモニアガスを色調の変化から目視で検出できる高感度ガスセンサ
    を開発しました。このイオン液体は、アンモニアガスに触れると黄色から青色へと瞬時に
    変化します。このイオン液体は紙、布、プラスチックなど様々な媒体へ塗布できるため、
    利用目的に併せたガスセンサを作成できます。そのため、新世代のアンモニアガスセンサ
    への応用が期待できます。また、酸,アルデヒド等の他の化学物質の検出も可能なガスセン
    サについてもご紹介いたします。
    ■利用が期待される用途
    ①目視型のガスセンサ・アンモニアガス、酸性ガスなどを目視でのモニタリング
    ②エネルギー・食品・環境・医療・農業

    第4講演 偽造防止やトレーサービリティを実現できるプラズモニック
    ・ナノタグ
    東洋大学理工学部電気電子情報工学科 教 授 山口 明啓 氏

    私たちの研究室では、ナノ構造体に光を当てると特異な応答を示すプラズモニックな性質
    を制御したり、その機構解明を行いつつ、応用研究などへ展開しています。一つは、流通
    がグローバルになることで偽造品被害が拡大しています。その偽造品を抑制し、安全安心
    な流通管理や情報管理を目指すタグとそのシステムについての研究開発を行っています。
    このタグの素になるナノ構造体は分子を検出するためのセンサーにも展開ができ、そのセ
    ンサーを組み込んだシステム展開を行っています。情報セキュリティや物流管理、工学応
    用など様々な分野への発展が期待できます。ご興味を持っていただければ、幸甚です。
    ■利用が期待される用途
    物流分野、情報セキュリティ、化学工学、プロセスモニター、医療分野、食品分野、
    創薬分野、環境分析、化学分析、熱制御、光応用など

    第5講演 事前の穴開け加工が不要なリベット接合
    CFRPと金属との接合~
    日本大学理工学部機械工学科   上田 政人 氏

    ドリル加工などの事前の穴あけ処理が不要で、かつ瞬間的に接合が可能な自己穿孔リベッ
    トを紹介いたします。軽量かつ高強度なCFRPには、損傷が生じやすい欠点がありますが、
    本技術はこのようなCFRPにも適用可能な接合法です。CFRPとCFRPとの接合だけでなく、
    CFRPと鉄板との接合も可能です。接着をメインにする場合の仮固定用にも使用できます。
    このリベットのための接合装置(リベッター)はロボットアームに搭載でき、生産ライン
    への組み込みも可能です。
    ■利用が期待される用途
    自動車及び自動車部品.CFRPを使用している分野.機械部品製造分野全般

    第6講演 酸化物材料の熱膨張挙動の制御
    -マイナスからプラスおよびゼロ膨張を目指して-
    日本大学文理学部物理学科   橋本 拓也 氏

    材料の熱膨張挙動の制御は光学素子の精密な位置決め、構造材料の機械的安定性の確保な
    どに必須の技術です。特に温度により膨張・収縮しない「ゼロ膨張材料」には広範な用途
    が期待できます。講演者は(1)熱膨張酸化物と熱収縮酸化物との複合化による熱膨張挙
    動の制御・ゼロ膨張材料の開発(2)カチオン部分置換による低熱膨張相の安定な温度範
    囲の拡大を実現してきました。また(3)異方的な熱膨張を示す酸化物とガラス相との複
    合化による、低熱膨張材料の合成にも成功しました。本講演では以上の3つのトピックス
    を紹介するが、特に(3)について複合化により、低コストで熱膨張挙動制御だけではな
    く機械的強度の改善にも成功した例を紹介します。
    ■利用が期待される用途
    熱膨張が問題となっている業界。特に(1)光を用いてデバイスを作成している半導体業
    界(2)コネクターの接続などが問題となっている光通信業界(3)熱膨張による応力発
    生が問題となっている機械・建設業界を想定している。

    第7講演 食品添加物からつくる環境負荷の低い新規腐食抑制剤
    日本原子力研究開発機構
    原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター
    防食材料技術開発グループ 研究員 大谷 恭平 氏

    乳酸アルミニウムおよびモリブデン酸ナトリウムからなる排水基準がなく環境負荷の低い
    中性淡水中の炭素鋼の腐食を抑制する腐食抑制剤。既存の腐食抑制剤は亜鉛などの環境負
    荷が高く排水基準の厳しい薬品が使用されているが、本技術は食品添加物に使われるほど
    毒性の低い乳酸アルミニウムを使用することでそのような点をクリアした腐食抑制剤を開
    発しました。
    ■利用が期待される用途
    ①工場やプラントにおける循環系の防錆 ②冷暖房システムにおける防錆

    ■申込方法
    受講を希望される方は、どちらの方法で申込をお願いします。
    受講申込をされた方には、講演を視聴できるURLを開催日までに配信します。
    方法1 Googleフォームに受講内容を記載頂きまして事務局に申込ください👇
    第1回産学連携技術シーズ発表会(受講申込書)【Googleフォーム版)
    方法2 募集パンフレットに受講内容を記載頂きまして事務局申込ください👇
        送信先のメールアドレス sangaku@saitama-j.or.jp
    第1回産学連携技術シーズ発表会【材料・化学分野】(受講申込書)

     

    【シーズ発表会事務局】
     公益財団法人 埼玉県産業振興公社
     新産業振興部 産学・知財支援グループ  高 橋
     〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
     TEL. 048-857-3901  FAX.048-857-3921
     メール sangaku@saitama-j.or.jp

    【エントリー募集中!】創業スタートアップスクール「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム2024」

    社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム

    参加申込受付中!【8月9日(金)締切】

    創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
    「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」参加募集ページよりお申込みください

    お申し込み

    公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、社会課題の解決を目指す社会起業家のための創業スクールとして、「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」を開講いたします。
    創業前から創業3年目までの方が対象です。ふるってご応募ください。
    当プログラムは特定創業支援等事業の対象です。

    開催概要

    ■開催日時

    ◆令和6年8月24日(土)13:00~17:00
    ◆令和6年9月21日(土) 9:30~16:00
    ◆令和6年10月5日(土) 9:30~16:00
    ◆令和6年11月9日(土) 9:30~16:00
    ◆令和6年12月14日(土) 9:30~16:00
    ◆令和7年1月25日(土) 9:30~16:00
    ◆令和7年2月22日(土) 9:30~16:00
    ◆令和7年3月8日(土) 9:30~16:00

    ■会場

    ◆新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
    ※変更になる場合があります

    ■応募要件

    下記いずれかの方(未創業~創業3年目までの方が対象です)
    1)社会課題を解決する事業で、R7年3月までに埼玉県内での創業を目指す方(第二創業を含む)
    2)社会課題を解決する事業を営む、創業3年目までの埼玉県内の方(法人・個人いずれも可)

    ■募集定員

    ◆15名

    ■受講料

    ◆6,000円(全8回分、税込)

    ■応募方法等

    参加申込受付中!【8月9日(金)締切】

    創業・ベンチャー支援センター埼玉HP
    「社会課題の解決を目指す起業家育成プログラム」参加募集ページよりお申込みください

    お申し込み

    お問い合せ

    (公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
    担当:松浦

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

    メール. venture@saitama-j.or.jp

    【WEB配信】公社会員優待セミナー「若手社員の離職を組織で防止する!セミナー~若手のキモチを知ろう!~」を開催します【開催日:令和6年8月23日(金)】

    人材確保が難しくなってきている中で、若手社員の離職に悩みを抱えていませんか?
    イマドキの若手社員が何を考え、何に悩み、何に喜びを感じるのか・・・。
    多くの若手社員のキャリア育成、コーチングをしてきた講師が、実例を交えて離職防止の解決策を提案します。離職防止策だけでなく、一人前に成長させるマネジメントの具体的方法を実例とともに解説し、コーチングの手法を習得するセミナーです。

    本セミナーのポイント

    ★若手社員のキモチを知り、離職防止の解決策と一人前に成長させるためのマネジメントについて学ぶ
    ★若手の自己肯定感を高めるコーチング手法について学ぶ

    セミナーチラシ

    お申し込みはこちら

     

    コード 24KUB
    日時 令和6年8月23日(金)13:30~16:00
    開催方式 WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
    受講方法 Zoomミーティングを使用したWeb配信セミナーです。
    参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)
    ※申込いただきました皆様には後日参加URLをご案内いたします
    対象者 若手の指導に当たる先輩社員から経営者まで
    定員 50名
    受講料 会員 無料
    一般 2,100円
    カリキュラム 1.若手社員の想いを知る
    ・何に悩み、何に喜びを感じているか(実例のご紹介)
    2.若手の離職防止を組織の仕組みから考える
    ・組織で挑んだ!「辞めない社員づくり」に成功した
     企業のマネジメントの秘訣(実例のご紹介)
    3.若手をやる気にさせ、一人前に成長させるマネジメントとは
    4.若手の自己肯定感を高める手法
    ・若手部下向けのコーチング手法
    5.質疑応答
    講師紹介 ワンネス教育研究所 代表 林 紀光 氏

    【プロフィール】

    早稲田大学商学部卒業後、大手石油会社に入社。主に営業マネージャー、人事人材開発担当マネージャーとして活躍。1992年、ワンネス教育研究所を設立し、大手企業をはじめとして組織開発コンサルティング、社員教育に従事する。階層別研修はもちろん、リーダーシップ、マネジメント、コーチング、カウンセリング、コミュニケーションなどのトレーニングにも定評がある。

    備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
    お問い合わせ先

    研修・情報グループ

    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

    TEL. 048-647-4087
    FAX. 048-645-3286

    【募集中】令和6年度ロボット開発支援補助金募集のご案内

     埼玉県産業振興公社(以下、「公社」という。)は、県内中小企業のロボット産業への参入を推進するため、社会課題の解決に資するロボット開発の取組を支援します。
     つきましては、下記の補助金交付要綱や募集要領をご覧ください。

    ■ チラシはこちらからご覧いただけます。

    1.補助金の概要

    補助金の詳細は補助金交付要綱、募集要領をご覧ください。

    ①「令和6年度ロボット開発支援補助金交付要綱」※PDFが開きます
    ②「令和6年度ロボット開発支援補助金募集要領」※PDFが開きます

    (1)対象者

     埼玉県内に登記簿上の本店、主たる事務所、製造拠点又は開発拠点のいずれかを有する中小企業※であること。
     (※中小企業基本法第2条第1項に定める「中小企業者」をいう。)

    (2)対象事業

     以下の全ての要件を満たす事業とします。
      ① 社会課題の解決に資するロボットの開発を行う事業であること。
      ② 令和7年2月末日までに試作品の完成が見込まれる事業であること。
      ③ 補助事業終了後、2年以内に製品化が見込まれる事業であること。
      ④ 補助事業として採択後、補助事業の情報(企業名、事業テーマ、補助金額等)の公表が可
       能であること。
      ⑤ 同一の事業内容で国等の他の補助金等を取得していないこと。
      ⑥ 類似の事業内容で同一の申請者から複数の申請が行われていないこと。
      ⑦ 補助事業の実施に際して、事業の過半を第三者に外注(委託)するものでないこと。
      ⑧ 公序良俗に反する事業及び公的資金の使途として社会通念上不適切であると判断される事
       業でないもの。

    (3)補助率・補助金額

     補助率:補助対象経費の10分の10以内
     補助金額:上限50万円

    (4)補助対象経費

     技術指導費、運搬費、原材料費、委託費、機械装置・工具器具備品など
     ※消費税及び地方消費税については補助対象外となります。
     経費科目「技術指導費」「外注費」「委託費」の合計は補助対象経費総額の2分の1以内とします。

    (5)事業期間

     交付決定日から令和7年2月28日(金曜日)まで
     ※交付決定については、8月上旬頃を予定しております(申請数等により変更となる場合がご
      ざいます)。

     

    2.申請受付期間・採択件数

    (1)受付期間

     令和6年6月27日(木)から 令和6年7月18日(木)17 時まで[必着]
     令和6年7月26日(金)17時まで【必着】
     ※受付期間を延長させていただきました。

    (2)採択件数

     2件程度

     

    3.申請方法

     以下の提出書類を下記「(2)提出先」にメールにより提出してください。提出書類の詳細は募集要領をご確認ください。

    (1)提出書類

     1.交付申請書(様式第1号・別紙1)
     2.暴力団排除に関する誓約書
     3.会社案内(例:カタログ、ホームページ等)
     4.補助事業計画を説明する参考資料がある場合は当該資料
     ※「1」、「2」の書類については、指定様式を埼玉県産業振興公社ホームページからダウン
      ロードして作成してください。

    (2)提出先

    受付期間内に、必要書類を以下の提出先へ原則電子メールで提出してください。
     ■提出先 :埼玉県産業振興公社 新産業振興部 技術開発支援グループ
     ■電話:048-711-6870
     ■E-mail: robo@saitama-j.or.jp
     ■電子メールの件名:「(企業名) 令和6年度ロボット開発支援補助金の交付申請」
    ※なお、応募書類提出後に下記「問合せ先」に電話してください。

     

    4. 審査

     補助金交付の採択に当たっては補助金交付申請書等に記載された申請内容に基づいて書類審査を行い、募集要領「(12)審査・選定」の審査基準に従い採択企業を決定します。また必要に応じてヒアリングを行います。

     

    5. 問合せ先

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 技術開発支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-6870FAX. 048-857-3921

    メール: robo@saitama-j.or.jp

    【募集中】商業・サービス産業事業者向け 令和6年度DX普及セミナー「WEB活用の第一歩 お店の認知度アップで集客へつなげよう!」(全2回)

    新しく顧客を獲得したい!けれど何をすればよいか分からない…
    そんなお悩みありませんか?
    本セミナーでは、GoogleビジネスプロフィールやHPの活用など、
    新規顧客を獲得するための基本的なノウハウから学ぶことができます。

    案内チラシはこちらから⇒

    概要(全2回)

    ※2回とも受講いただくことがお勧めです

    ◼第1回 テーマ「ここから始める情報発信」(終了しました)
    【日 時】令和6年7月9日(火)14:00~15:30
    【締 切】令和6年7月3日(水)

    ◼第2回 テーマ「もっと集客するためのHP活用術」(募集中)
    【日 時】令和6年10月8日(火)14:00~15:30
    【締 切】令和6年10月2日(水)

    【講 師】(公財)埼玉県産業振興公社 DXコンシェルジュ 市川 尚人 氏
    【形 式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
    【対 象】埼玉県内の商業・サービス産業事業者
    【参加者】100名
    【参加費】無料
    ▶詳細はこちらからもご覧いただけます

    お申込みはこちら

    主催

    埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課

    共催

    (公社)埼玉県情報サービス産業協会 (公財)埼玉県産業振興公社

     

    お問い合わせ先

    埼玉県 産業労働部 商業・サービス産業支援課 総務・サービス産業担当

    TEL     048-830-7983 

    FAX    048-830-4812 

    MAIL   a3750-09@pref.saitama.lg.jp 

    【募集中】「令和6年度 第1回カーボンニュートラル普及セミナー(CFP・EVシフト)(Web配信)【開催日8月2日(金)】」のご案内

    カーボンフットプリント算出の必要性について

    2050年のカーボンニュートラル実現に向け自動車業界ではEV化などの製品使用段階でのCO2排出量削減だけでなくあらゆる事業活動におけるCO2排出量削減に取り組んでいます。対象範囲はOEM内に限らずサプライチェーン全体や原材料の調達から廃棄までのライフサイクル全体となっています。ライフサイクル全体のCO2排出量を製品一個当たりに換算したCFP(カーボンフットプリント)の算出・削減が要求され始めており中小企業としても取組む必要がでてきています。本セミナーではCFPとは何か?自動車業界におけるCFPの動向、特に先行している欧州における規制を含めた動きについて分かり易く解説します。

    ※ご案内チラシ

    開催概要

    ■開催日時

    令和6年8月2日(金 

    15:00~17:30

    ■開催場所・方式

    Web会議ツールZoomを用いてWeb配信
    ・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
    ・参加者は、インターネット環境のある場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後に
    お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

    ・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。

    ※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLを開催前日までにご案内させていただきます。

    ■講演内容

     

    講演1
    テーマ LCA・CFPに係る国内外動向について~欧州の規則を事例として~
    講師 (一社)サステナブル経営推進機構 LCA本部 LCA本部長 鶴田 祥一郎氏
    概要 欧州、欧米において、LCA・CFPに関する環境情報開示の規制等が検討されており、それら関係する業界にとっては対応が急務となってます。特に欧州の電池規則や建築製品規則の動きが活発です。本報では欧州電池規則を例として求められる環境情報開示について紹介します。
    プロフィール <プロフィール>
    2007年社団法人産業環境管理協会に入社。ISO14001の審査員評価登録制度の運営・構築、ISOに準拠したEPDやCFP制度の構築・運用、LCAのコンサルティング業務に従事。
    2015年度に環境省地球温暖化対策課に出向(2年間)し、技術開発実証業務等に従事。
    2019年に一般社団法人サステナブル経営推進機構の設立により転籍。
    現職ではLCAを中心としたコンサルティング業務及びEPDなどの環境コミュニケーション業務に従事。
    講演2
    テーマ EUの脱炭素および循環型経済政策の概要       
    講師 (独)日本貿易振興機構 調査部 欧州課 課長代理 土屋 朋美氏
    概要 EUは2050年までの気候中立(カーボンニュートラル)を目標に「欧州グリーン・ディール」の下、脱炭素化や循環型経済の実現に係る様々な政策を打ち出し、法整備を進めています。注目されるEU排出量取引制度(ETS)、炭素国境調整措置 (CBAM)をはじめ、EV・モビリティ分野に関連するEU の動きなどを取り上げるとともに、想定される日本企業の影響などを解説します。
    プロフィール <プロフィール>
    2007 年4 月ジェトロ入構。機械・環境産業部、海外調査部、ブリュッセル事務所(2015~2019 年)などを経て、2020 年7 月より現職。EUおよび西欧統括として、主に通商・環境分野に係る調査に従事。
    ご案内 気候変動対応への流れ、およびコンサルサービスのご案内
    講師 りそな総合研究所 コンサルティング部
    チーフコンサルタント ナレッジ創発室長 浅津 裕一氏

     

    ■定員

    先着200名

    ■参加費

    無料

    ■申込期限

    7月31日(水)17:00まで

    ■お申込み

    参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。
    ※りそなホールディングスお申込みフォームにリンクします。

    ※入力フォーム

    参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までに
    ご案内させていただきます。

    ■Zoomの注意事項

    ・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
    ・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいた
    E-MAILへお送りいたします。
    ・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
    [接続テスト用URL] https://zoom.us/test
    ・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことが
    できます。
    ・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
    ・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

    (公財)埼玉県産業振興公社

    新産業振興部 技術開発支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

    メール: jidosha@saitama-j.or.jp

    【募集中】第2回埼玉DX大賞・埼玉DXファーストステップ企業2024の募集を実施します!

    【募集中!】「第2回埼玉DX大賞」

    埼玉県、埼玉県DX推進支援ネットワークでは、県内事業者による優れたDXへの取組を表彰し、広く紹介することで、当該事業者の意欲を向上させるとともに、他の県内事業者の取組を促進することを目的として、「第2回埼玉DX大賞」を実施します。

    【同時募集】「埼玉DXファーストステップ企業2024」

    DXに向けた第一歩の取組として、他の事業者のモデルとなる取組を実施している事業者を「埼玉DXファーストステップ企業2024」として選考します。

    応募者募集チラシ(ダウンロードはこちら)

     

    詳細や応募方法は、埼玉県DX推進支援ネットワークポータルサイト内「埼玉DX大賞」応募フォームのページからご確認ください。
    URL:https://www.saitamadx.com/dxaward/entry/
    【応募締切:令和6年9月17日(火)17時】

     

     

    (参考)埼玉県 報道発表(令和6年6月21日)
    URL:https://www.pref.saitama.lg.jp//a0803/news/page/news2024062101.html

     

     

    (公財)埼玉県産業振興公社

    経営支援部 DX推進支援グループ

    〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

    TEL. 048-621-7051

    メール:info@saitamadx.com

      【挑戦者募集中】女性のためのビジネスプランコンテスト「SAITAMA Smile Women ピッチ2024」

      SAITAMA Smile Womenピッチは、埼玉県が主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。女性起業家の成長を支援し、埼玉県から国内外で活躍するロールモデルともいうべき女性起業家を輩出することを目的としています。

      SAITAMA Smile Women ピッチ 2024 概要及び、ご応募はこちらから ↓

      SAITAMA Smile Women ピッチ公式ホームページ

       

      応募に向けて創業個別相談をご活用ください

      ・応募しようか迷っている。
      ・自身の事業が応募に適しているか客観的な意見が欲しい。
      ・応募用紙の書き方、まとめ方を知りたい。

      このような疑問をお持ちの皆様に 創業・ベンチャー支援センター埼玉 の 創業支援アドバイザー が個別の相談に応じます!
      お電話(048-711-2222)またはオンラインで、個別相談(事前予約制)のお申込みができます。
      皆様の応募をアドバイザーがサポートします。ZOOMでのご相談も承っております。

      ※ご予約の際は相談内容に「SAITAMA Smile Womenピッチの相談」とご記入ください。
      ※予約が混雑する場合がございますので、お早めにご予約をお取りください。
       特に応募締切直前には予約が混み合いますので、
       お早めにご予約をお取りいただくことをお勧めいたします。
      ※個別相談は応募に向けた相談であり、一次審査の通過を保証するものではありません。

       

      創業個別相談につきましては、随時無料で承っていますので、オンラインでのご予約は下記の相談予約ページより相談日時や相談方法(「オンライン・ZOOM相談」または「当センターでの対面相談」等)を含めてご予約いただき、ご利用ください。

       
      アドバイザーによる創業個別相談の予約ページ
       

      ◆お問い合わせ先◆

      SAITAMA Smile Women ピッチ2024事務局
      (一般社団法人HARTS PROJECT内)
      電話:048-606-8611

      ◆主催◆

      埼玉県

      ◆共催◆

      公益財団法人 埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
      公益財団法人 埼玉県産業文化センター
      埼玉中小企業家同友会 女性経営者クラブ・ファム
      サイタマ・レディース経営者クラブ
      一般社団法人 埼玉ニュービジネス協議会

      ◆後援◆

      株式会社日本政策金融公庫
      株式会社埼玉りそな銀行
      株式会社武蔵野銀行
      埼玉縣信用金庫
      川口信用金庫
      青木信用金庫
      飯能信用金庫
      一般社団法人埼玉県商工会議所連合会
      埼玉県商工会連合会

      埼玉県スマート農業×ロボティクスセミナー・展示会【7月26日(金)】開催します。

       埼玉県産業振興公社では、埼玉県農林部農業支援課、産業労働部次世代産業拠点整備担当と連携し、「埼玉県スマート農業×ロボティクスセミナー・展示会」を開催します。
       20を超える企業・団体によるスマート農業技術の展示会を開催するとともに、スマート農業技術に関するセミナー及び出展ブース見学ツアーを同時開催します。この機会に最新のスマート農業技術を体験してみませんか。

      イベントチラシはこちらから確認いただけます。

      開催概要

      ■開催日時

      ◆令和6年7月26日(金) 12:00~16:00

      ■開催場所

      新都心ビジネス交流プラザ4階(さいたま市中央区上落合2-3-2)
       JR北与野駅前、JRさいたま新都心駅徒歩8分

      ■参加費

      無料

      ■対象者

      スマート農業技術の導入・普及に関心のある農業者、メーカー、農機具販売店、支援機関、行政等

       

      同時開催イベント

      ■展示会

      スマート農業技術を有する企業・団体による展示会(約20者)
      参加団体・企業の詳細はページ下部をご覧ください。

      ※出展ブースの個別見学については、お申込みいただければどなたでも自由に展示会をご見学いただけます。

      ◆出展ブース見学ツアー(各回先着10名)◆
      ~ ブース見学ツアーを同時開催! ~
       公社のコーディネーターがガイド役となり、説明を行いながらグループで出展ブースを見学します。(1ブース、2分~3分程度、1回あたり60分程度の見学予定となります)
       【1回目】13:10~  【空席あり
       【2回目】13:40~  【空席あり
       【3回目】14:10~  【空席あり
      ※見学ツアーへの参加については、事前申込みが必要です。
      ※【空席あり】の表示となっている場合でも、満席の場合がございます。予めご了承ください。

      ■セミナー

      ◆役に立つ!スマート農業セミナー(各講演先着70名、事前申込みが必要です)◆

      講演1 スマート農業技術の導入効果と活用方策(13:00~13:50) 【まもなく定員

      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      みどり戦略・スマート農業推進室 非常勤顧問 梅本 雅 氏

      スマート農業技術の導入による経営的効果の状況や、スマート農機を装備する際の費用と採算規模、さらに、地域条件、経営条件に適合したスマート農業技術の活用の仕方と留意点について紹介します。

       

       

      講演2 マッスルスーツの開発と導入事例(14:00~14:40)   【受付中

      株式会社イノフィス 国内営業部 シニアマネージャー 塩野谷 実 氏

      東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィスが開発・販売する装着型のアシストスーツ「マッスルスーツ」シリーズの開発経緯から累計3万台出荷までの取組や導入事例、今後の展開についてご紹介します。

       

      講演3 スマート農業技術の開発実証プロジェクト イチゴ実証ほ場の紹介(14:50~15:40) 満員です。申込フォームで選択しないようにお願いします。当日キャンセルがございましたら聴講可能です。

      つづく農園(茨城県常陸大宮市) 代表 都竹 大輔 氏

      令和2年から4シーズン、イチゴ栽培で使用できる比較的低コストなスマート農業機器の導入を行っています。今回は各技術を実際に導入してみてのメリットやデメリット、経営への影響などを生産者目線でお話しします!

       

       

      出展企業一覧

      ※出展企業の情報は7/2(火)時点の情報になります。

       

      お申し込み・お問い合せ

      参加をご希望される方は、下記の入力フォームからお申込みください。
      こちらをクリックしてください。(事前申込終了しました)

      ※事前申込が必要な「役に立つ!スマート農業セミナー」と「ブース見学ツアー」の申込は終了しました。出展ブースの見学については、当日ご来場いただければご見学いただけます。(セミナー等についても、当日キャンセルがございましたら、ご聴講、ご参加いただけます)

      (公財)埼玉県産業振興公社

      新産業振興部 技術開発支援グループ 佐々木・阿部

      〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

      TEL.048-711-6870   FAX.048-857-3921

      メール: robo@saitama-j.or.jp

      【募集中5/17~】令和6年度オーダーメイド型DX推進支援事業を開始します!

      ■DXを進めたい企業様へ朗報!

      公益財団法人埼玉県産業振興公社では、単なるデジタル技術の活用に留まらない、貴社の状況(経営状況、事業状況、事業環境等)を分析・整理し、課題解決に向けてデジタル活用を織り込んだDX戦略を策定する伴走型の支援事業を行います。
      専門のDXコンシェルジュが、貴社の状況に寄り添いながら、ヒアリング、ディスカッションを通じて、課題整理や解決策の立案等の支援を行い、貴社と一緒になって、ビジョン構築、DX推進のための具体的な実行計画を策定していきます。
      是非とも、ご参加下さい。

      チラシはこちら

      事業内容等

      ■実施期間

      令和6年5月17日(金)~令和7年3月14日(金)

      ■支援企業数

      15社(お申込み後、募集要領に基づき支援対象者に該当するか確認します。)

      ■支援対象者

      下記すべてに該当する企業
      ①中小企業基本法第2条に規定する「中小企業者」であること。
      ②埼玉県内に登記簿上の本店若しくは主たる事務所、技術開発又は生産の拠点を有すること。
      ③みなし大企業でないこと。(以下に該当しないこと。発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業、発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業、大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業)
      ④埼玉県内で引き続き1年以上事業を営むこと。
      ⑤訴訟や公序良俗に対する違反等、法令順守上の問題を抱えていないこと。
      ⑥代表者、または法人の役員が、暴力団等の反社会的勢力でないこと。また、反社会的勢力との関係を有しない、反社会的勢力との関係を持つ企業との関与がない、反社会的勢力から出資等の資金提供を受けていないこと。

      ■支援の目的

      埼玉県内の中小企業等が「DX戦略(DX推進計画書)」を策定できるように伴走支援することで、将来ビジョンに基づいた継続的なDX戦略の立案、推進を図れるようにすることが本事業の目的です。

      ■事業の内容/DX推進計画書(DX戦略)の策定支援

      DX推進計画を策定するためのスキル・ノウハウや人材、時間が不足している中小企業等に対し、DXコンシェルジュがDX推進計画書の策定を年間15回程度、伴走支援します。(支援は訪問による支援のほか、オンラインによる支援も含みます。)

      申込み方法

      詳細は、令和6年度「埼玉県オーダメイド型DX推進支援事業」募集要領をご覧下さい。

      メール申込み

      送信先: iot@saitama-j.or.jp
      ※申込みメール受信後、事務局から「申込書の受領メール」を送ります。(着信から翌営業日までに返信)
      ※返信メールが届かない場合は、大変恐れ入りますが事務局(下記、お問合せ先)までご連絡ください。

      要領、様式

      「募集要領」(PDF)
      「実施要領」(PDF)
      「申込書(様式第1号)」(Word)
      「事業中止届(様式第3号)」(Word) ※添付不要:申込時の添付資料ではありません。
      (公財)埼玉県産業振興公社

      経営支援部 DX推進支援グループ オーダーメイド型DX推進支援事業 担当

      〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

      TEL. 048-621-7051

      メール: iot@saitama-j.or.jp