【募集は締め切りました】「令和2年度 第3回モータ・パワエレ・水素エネルギー研究会 技術セミナー(Web配信)」 参加者募集のご案内 【開催日:令和3年2月16日(火)】

次世代自動車支援センター埼玉では、県内の自動車産業に関わる企業の技術開発力強化を支援するため、「モータ・パワエレ・水素エネルギー研究会」を設置しています。同研究会では、最新の技術動向や業界の技術ニーズなどの情報共有の場として技術セミナーを開催しています。今回は、『水素社会に向けた取り組み』を研究会テーマとしています。

チラシ

内容

【講演1】
「新型ミライのFCシステム開発」

<講師>
トヨタ自動車株式会社 トヨタZEVファクトリー 
FC製品開発部  主査 髙橋 剛 氏

<講演概要>
カーボンニュートラルを目指し世の中が動きつつある中、水素への注目が高まっています。トヨタは2014年に初代ミライを、2020年12月に新型ミライをリリースしました。新型ミライのFCシステムの進化を性能(出力、航続距離等)、コスト、大量普及に向けた技術開発等の観点で紹介します。

【講演2】
「2050年に向けて水素社会が目指すもの」

<講師>
一般財団法人 日本立地センター 客員研究員 中村  博氏

<講演概要>
まずは、2050年カーボンニュートラル実現の意義を検証し、では、何をしないと行けないのかを述べます。次に水素・FC関連の動きがコロナ感染拡大前と後でどの様に変化しているかを各国の水素戦略などに基づき紹介。最後に未来の車社会に関連して水素利活用社会実現可能性をモビリティ分野での水素ビジネス展開で報告します。

開催日時等

日時

令和3年2月16日(火)13:30-15:40

形式

※Zoom社のウェビナーを使用したWEB配信によるセミナーです。
※申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをご案内します。インターネット環境があれば、URLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等から参加(視聴)いただけます。
※ライブ配信となります。講演中にQ&Aでの質問を受け付けます。   
(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。)
※当日の資料は事前にメール配信するアドレスからダウンロードしていただきます。
資料の印刷は可能ですがデータのコピーは禁止します。

参加費

自動車産業部会会員 無料
公社会員:1,000円 一般:2,000円(すべて消費税含む、)

申込締切日

自動車産業部会会員は2月9日まで。
公社会員及び一般の方は2月4日まで。
請求書を送付いたしますので2月9日までに参加費を振り込んでいただきます。入金確認後、前日までにセミナーのURLをご案内します。

お申込み

お申込みはこちら(webフォーム)から

募集パンフレットはこちら

Zoomの注意事項について

・開会時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、ご参加ください。開会30分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。

・接続テスト用URLはこちらです

・Zoomのよくある質問はこちらです

メールでの募集案内について

各種研究会その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はjidosha@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
次世代自動車支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ 黒田

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

地域連携WEBセミナー『仕事に役立つ! 簡単イラスト活用術セミナー』を開催します【開催日:令和3年3月18日(木)】

 文字や言葉だけの資料やプレゼンも、イラストが加わると伝わり方が変わり、相手の反応も変わります。この講座では、まずイラストに対する考え方を変えていただいた上で、提案や打ち合わせ、営業や教育など、社内外でのコミュニケーションに役立つ簡単なイラストの描き方・活用術を解説します。

セミナーチラシ

お申し込みはこちら

 

セミナー日程 令和3年3月18日(木)
研修時間 14:00~15:30
研修会場 Webセミナー(オンラインセミナー)

【受講方法】
Zoomミーティング

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます
※ セミナーを録画させていただきますのでご了承ください
※ セミナー後、録画動画を配信します(1週間、セミナー受講者限定です)

Zoomのミーティング機能を使用したWeb配信によるセミナーです。
参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)

対象者 ・人にものを伝えることが多いビジネスマンの方
・コミュニケーションにイラストを加えてみたい方
・提案やプレゼンで何か違うものを取り入れたい方
※絵のスキルは一切問いません
定員 30名
受講料 無料
カリキュラム 1.イラストの考え方と活用法
2.これまで描いてきた様々なイラストの発想法
3.相手の目の前でサッと描く、クイックイラストの手法
4.提案資料などに描く、魅せるイラストの描き方
5.簡単なグラフィックレコーディング
6.Q&A
※カリキュラムは変更する場合がありますので、予めご了承ください。
講師紹介 初心者の動画制作パートナー

代表 オリカワ シュウイチ 氏

プロフィール

広島県生まれ。電気通信大学卒。1994年にビデオカメラ1台で映画制作を開始。数々の失敗を繰り返しながら20作品を監督、第23回東京ビデオフェスティバル入賞、第1回JASRAC音楽文化賞受賞(映画アオギリにたくして制作委員会)。2003年より初心者向け映画ワークショップを開始、1000人以上にアドバイス。著書『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』(ペンコム)他。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

令和3年4月開催 新入社員教育研修 受講者募集のご案内

新入社員教育研修に『WEB版』が加わりました!社内の会議室等から、新入社員の皆さまが一緒に参加できます。(3名以上一括申込でWEB割引あり)

新入社員・若手社員を対象に、社会人としての心構えを認識していただくとともに、基本的なマナー、言葉づかい、職場でのコミュニケーションやチームワークの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。
さらに、新入社員・若手社員向けのオプション研修(別料金)も開催します。社会人として押さえておきたい、電話応対、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)強化、ビジネス文書作成、人間関係構築、オンライン会議、ビジネスソフト(Word、Excel)、工具入門をご用意しております。

 

新入社員教育研修(生産部門・一般部門)

開催日時

令和3年4月2日(金)~9日(金)【全12コース】
9:40~16:30(昼食休憩50分:昼食は各自でお願いします)

カリキュラム・コース・会場

大宮・草加・川越・鴻巣・飯能で開催します。
また、配属先に応じた内容を習得するカリキュラムになっており、“生産部門”では、「モノづくりの基本や安全作業」など、“一般部門”では「接遇や名刺の受け渡し」などについて学びます。
詳細は、下記一覧表からご覧ください。

令和3年度新入社員教育研修・オプション研修の詳細について

受付中、まもなく定員、×受付終了
申込 研修名 開催日 コード
新入社員教育研修1日(一般WEB)Ⅰ【WEB開催】 4/2(金) 21KAK
新入社員教育研修(生産大宮大卒) 4/5(月),4/6(火) 21KAA
× 新入社員教育研修(生産大宮)Ⅰ 4/5(月),4/6(火) 21KAB
× 新入社員教育研修(生産川越) 4/5(月),4/6(火) 21KAF
新入社員教育研修(生産鴻巣) 4/5(月),4/6(火) 21KAG
× 新入社員教育研修(生産WEB)Ⅰ【WEB開催】 4/5(月),4/6(火) 21KAD
新入社員教育研修(生産大宮)Ⅱ 4/7(水),4/8(木) 21KAC
× 新入社員教育研修(一般飯能) 4/7(水),4/8(木) 21KAJ
× 新入社員教育研修(生産WEB)Ⅱ【WEB開催】 4/7(水),4/8(木) 21KAE
× 新入社員教育研修(一般大宮) 4/8(木),4/9(金) 21KAI
新入社員教育研修(生産草加) 4/8(木),4/9(金) 21KAH
新入社員教育研修1日(一般WEB)Ⅱ【WEB開催】 4/9(金) 21KAL

オプション研修

開催日時

令和3年4月12日(月)~23日(金)【全12コース】
9:30~16:30(昼食休憩60分;昼食は各自でお願いします)

カリキュラム・コース・会場

詳細は、下記からご覧ください。

受付中、まもなく定員、×受付終了
申込 研修名 開催日 コード
新入・若手社員向けビジネス文書研修 4/12(月) 21KAN
新入・若手社員向け電話応対研修 4/13(火) 21KAP
新入・若手社員向け工具入門研修(川口) 4/13(火),4/14(水) 21KAR
新入・若手社員向け新たな人間関係構築研修 4/14(水) 21KAO
新入・若手社員向け工具入門研修 (熊谷) 4/15(木),4/16(金) 21KAQ
”はじめてのオンライン会議”基本とマナー研修【WEB開催】 4/15(木) 21KRM
新入・若手社員向けホウレンソウ強化研修 4/19(月) 21KAM
新入・若手社員向け工具入門研修(春日部) 4/19(月),4/20(火) 21KAS
新入社員向けWord研修 4/21(水) 21XAA
新入・若手社員向け工具入門研修(川越) 4/21(水),4/22(木) 21KAT
新入社員向けExcel研修Ⅰ 4/22(木) 21XAB
新入社員向けExcel研修Ⅱ 4/23(金) 21XAC

会場

各会場は下記をご覧ください。

研修会場一覧

お申込みについての注意事項

〇請求書および振込用紙は発行しておりません。
〇研修開始7日前を過ぎてのキャンセルは、原則として返金できかねますのでご容赦ください。
尚、新型コロナによるキャンセルは当日連絡でもキャンセル料はかかりません。
〇申込は定員に達した時点で受付を締め切らせていただきます。(先着順)
〇新型コロナの影響や、受付が定員に満たない場合、日程の変更または中止させていただく場合
がございます。

お申込み

各研修ホームページの申込フォームからお申込みください。
下記メールへのお申込みもできます。
メール:kensyu@saitama-j.or.jp

新入社員教育研修・オプション研修の申込書(Word版)

開催にあたって

〇公社主催の研修会におきましては、新型コロナウイルスの感染症対策を徹底させていただき
ます。<詳細はこちら>
〇よくある質問  <詳細はこちら>

お問い合わせ

公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087

【終了しました】WEBセミナー「未来を予測し自社の経営力に」を開催します(2月15日(月))

 生活様式・社会構造…あらゆることが加速度的に変化する今、企業の持続的成長には「変化への柔軟な対応」と「自社のありたい姿の追求(価値デザイン)」が不可欠です。
「未来の自社の姿を描くための情報がもっと欲しい」という多くの声を受け、未来予測といえばこの方、(株)アクアビット代表 田中 栄 氏をお招きし、メガトレンドを含む社会の変化について幅広く解説いただきます。
事業環境の今後の変化を見通し「自社の未来像を描くヒント」を是非掴んでください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

本セミナーは、昨年開催のWEBセミナー「コロナの先の価値デザイン」の続編として企画しました。本セミナー単独でもご受講可能ですが、ぜひこちらも併せてご覧ください。
WEBセミナー「コロナの先の価値デザイン」(YouTube配信中)へ

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、WEBセミナー形式で開催します。

セミナーリーフレットはこちら

開催概要

■日時

令和3年2月15日(月)13:30~16:15

■会場

WEBセミナー
※Zoomを使用予定ですが、状況により他の配信手段(YouTube等)に変更する場合があります。
※申込後、開催当日の午前中までにメールにてセミナーURLをご案内します。インターネット環境があれば、URLをクリックするだけでパソコンやスマートフォン等からご視聴いただけます。
(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。)

■セミナータイトル

第2回知財経営力向上セミナー2020
「未来を予測し自社の経営力に」(コロナの先の価値デザイン 続編)

■スケジュール

◆主催者挨拶・諸連絡 13:30~13:35

◆【第1部】「新たな価値社会と経営戦略」13:35~13:55(20分)

・・・・埼玉県産業振興公社 産学連携ネットワークマネージャー 兼
・・・・知財経営コーディネーター  西村 孝司

 

◆【第2部】「未来予測」
<前半>クラウドロニクス 13:55~14:40(45分)
         (休憩10分)
<後半>サスティナビリティ・ライフイノベーション 14:50~15:50(1時間)

・・・・株式会社アクアビット 代表取締役
・・・・・・チーフ・ビジネスプロデューサー 田中 栄 氏
<講師略歴>
早稲田大学政治経済学部卒業。CSKグループ会長・故・大川功氏の下で事業計画の策定、業績評価など、実践的な経営管理を学ぶ。マイクロソフト(株)入社後は、WordおよびOfficeのマーケティング戦略の担当を経て、日本法人の事業計画立案を統括。さらにXboxの創業メンバーとして、ビジネスの全体設計を担う。
同社を退社後、2003年2月(株)アクアビットを設立し、代表取締役に就任(現職)。幅広い分野の企業で中長期戦略立案を支援。シリーズ累計1600社以上導入の法人向けレポート『未来予測レポート』シリーズを刊行。
2015年5月~2019年4月、あずさ監査法人KPMGジャパン 総合研究所 顧問。

◆公社からのご案内 15:50~15:55(5分)

◆質疑応答(第1部・第2部とも) 15:55~16:15(20分)

【講師メッセージ】

私たちはいま、「江戸→明治」に匹敵するような時代の大転換点にいます。
新型コロナは“黒船”と同じ。新しい時代への移行を強制するきっかけに過ぎません。
いくら辛抱して待っていても、“コロナ前“のような生活には戻ることはもうありません。
この新しい現実(ニューノーマル)を見据えて、これからの時代をどう生きるか。今はしっかり考えるべき時期です。
今回のセミナーが、埼玉県の事業者様がそれを考える一歩になることを期待しています。

■対象

県内中小企業の経営者・管理者・県内中小企業支援機関

■定員

80名

■参加費

無料

■後援

一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)

【Zoomの注意事項について】
本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用予定です。
開始時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、
ご参加ください。開始15分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

◆その他
カラーホイールを含むSDGsロゴと17のSDGsアイコン•使用ガイドライン

(公財)埼玉県産業振興公社

知的財産総合支援センター埼玉 産学・知財支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7050 FAX. 048-857-3921

メール: chizai@saitama-j.or.jp

【Web配信】感染症対策を含んだ「事業継続力強化計画策定オンラインセミナー」【開催日:令和3年2月15日(月)】募集を終了しました。

 

◆日 時 令和3年2月15日(月)13:30~14:30
◆方 式 ZOOM(ウェビナー)
◆定 員 先着50名様
◆受講料 無料
◆対象者 県内中小企業の経営者、経営幹部、事業継続力強化計画を策定したい方
※本セミナーは令和2年12月7日に開催した内容と同じです。
【セミナーの概要】
感染症対策を含んだ「事業継続力強化計画策定オンラインセミナー」
(1)BCPの必要性
(2)事業継続力強化計画認定制度のメリット
(3)感染症対策を含む「事業継続力強化計画」の策定手順
(4)事業継続力強化計画認定でのチェックポイント
【講師紹介・略歴】
アイショウコンサルティングLLC 代表社員 村田成巳 氏
【事業継続力強化計画の認定制度とは】
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。
認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
計画に記載する項目の事例は以下のとおりです。
●ハザードマップ等を活用した自然災害リスクの確認方法
●安否確認や避難の実施方法など、発災時の初動対応の手順
●人員確保、建物・設備の保護、資金繰り対策、情報保護に向けた具体的な事前対策
●訓練の実施や計画の見直しなど、事業継続力強化の実行性を確保するための取組等

《申込・問い合わせ先》
(公財)埼玉県産業振興公社 経営支援グループ TEL 048-647-4085

「募集を終了しました。」

 

 

【動画配信】大学研究シーズ見学会in東京電機大学(お宝シーズ発掘ツアー)
【配信期間:1月25日~2月8日】

大学お宝シーズを発掘しよう!

新たな製品・技術を開発するため、大学・研究機関の研究・技術シーズのプレゼンテーション&施設見学会を開催します。
今回は、未来型科学技術者の育成に力を入れている東京電機大学理工学部が有する6つの専門分野から理学系・電子工学系・機械工学系の最新シーズ5つをお届けいたします。

【ちらし】はこちら

開催日時等

■配信期間 1月25日(月)~2月8日(月)

■聴講時間 1講演20~30分(1講演のみの聴講も可)

■参加方式 YouTube視聴による聴講(登録申込要)
※お申込後配信期間近くなりましたら、聴講用URLを送付いたします。

■参加費   無 料

 

講演概要

・・東京電機大学の産学連携について

・・・講演1  有機蛍光体による目視可能な有害物質センサーの開発
・・・・・・・・・・・・・・理学系 准教授 足立 直也 氏

・・・講演2  産業機械の動的挙動を解析して、運動精度向上を目指す
・・・・・・・・・・・・・・ 機械工学系 准教授 山崎 敬則 氏

・・・講演3  細胞機能制御を目的とした表面処理技術の開発
・・・・・・・・・・・・・・ 電子工学系 准教授  大越 康晴 氏

・・・講演4  穿刺術トレーニング装置の実現「心嚢穿刺」「骨髄穿刺」・・・・
・・・・・・・・・・・・・・電子工学系 准教授  荒船 龍彦 氏

・・・講演5  振動対策に関する研究
・・・・・・・・・・・・・・機械工学系 教授 古屋 治 氏

 

お申込み

参加をご希望される方は、下記参加申込フォームよりお申し込みください。
・参加申込フォームはこちらをクリックください←※入力フォームが開きます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 高橋・梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.j

Hondaのエンジニアが語る技術活用セミナー 参加者募集のご案内(WEB配信)

本田技研工業(株)(以下『Honda』)が開発した6つの技術を、 Hondaの現役エンジニアがご説明いたします。
Hondaの技術を活用した事業化にご興味のある方、新たな製品を生み出すアイデアをお探しの方は是非ご参加ください。
紹介された技術の中で興味があるものがございましたら、マッチング支援いたしますので事務局までお問合せください。

開催概要

このセミナーは、Hondaで開発されたユニークな技術とそれを利用する企業のマッチング支援を行うことで新たな製品の創造を行うことを目的に実施いたします。

 開催日時  2021年2月4日(木) 14:00~16:30
 参加費  無料
 定員  90名
(90名を超えた場合はYoutubeでご参加いただけます)
 対象者  オンライン彩の国ビジネスアリーナをご覧いただく全ての企業様
https://bizmatch.saitama-j.or.jp/
 参加方法  オンライン(Zoom社Webinarを使用したLIVE配信)
参加申込
※定員を超えた場合、それ以降のお申込みはYoutube LIVEによる視聴となります。
 申込締切  2月1日(月) 9:00 まで
その他  聴講後、紹介された技術について興味がある方は、マッチング支援等を行いますので、事務局までご連絡ください。

※注意事項
・Hondaの同業他社など、ご参加をお断りさせて頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
(お断りに際しては、事務局よりご連絡させていただきます。)
・発表スライドの録画・録音はご遠慮ください。

 

ご紹介予定のHonda技術

Hondaが開発した技術とその技術を活用した成功事例等をご紹介します。聴講いただいた技術の中から活用を検討したい方には、マッチングのご支援もいたします。

➀抗インフルエンザウイルス、抗アレルゲン加工布地(アレルクリーンプラス)
【技術概要】
シート布地上に付着したインフルエンザウイルスやアレルゲン物質を不活性化する加工剤を施した布地
【特徴・効果】
不活性化性能に加えて、数十種類の自動車用途の厳しい要求性能(外観性、堅牢性、耐光性、難燃性など)も満足
【活用できそうな分野】
家具、事務用品、公共施設/交通機関の内装、その他不特定多数が触れる製品
 ➁撥水・撥油性の布地(ファブテクト)
【技術概要】
シート表皮に飲食物の汚れが浸み込みにくく、簡単にお手入れできる布地
【特徴・効果】
・撥水、撥油性により、飲み物(水性)、揚げ物・マヨネーズ(油性)をこぼしても浸み込みづらい。ふき取ることで油シミを防止できる。
・数十種類の自動車用途の厳しい要求性能(外観性、堅牢性、耐光性、難燃性など)も満足
【活用できそうな分野】
家具、飲食店の座席/内装、事務用品、その他丸洗い洗濯ができない布地製品
 ➂HyDコート技術
【技術概要】
6価クロムフリーの高耐食性・外観性に優れた樹脂コーティング(黒/銀)およびこれらの処理を施したボルト類
【特徴・効果】
6価クロムの規制に伴い、代替として用いられた3価クロム系の化成処理被膜は、発色と耐食性に課題があった。
今回の開発品は、3価クロム化成処理を下地に、トップコートとして特殊な樹脂塗料の焼き付け塗装(ディップスピン)を行うことにより、外観性と高耐食性を両立。また、摩擦調整剤の配合により、従来のボルト比で 同等以上のトルク係数のバラつき低減を実現、ボルトについては弊社二輪製品で採用中。
【活用できそうな分野】
国内有名ボルトメーカーの参画により、さまざまな種類のネジ・ボルト類への対応も可能であり、その他軸物への処理に関しても、ご相談いただけます。
 ➃発電機・水ポンプのエンジン排熱を利用した蒸留水生成装置
【技術概要】
普段通りに発電機・水ポンプを使用しながら飲料水を生成することができる装置
【特徴・効果】
エンジン排熱を利用するためランニングコストが無く、フィルター等の消耗部品無しの構造のため メンテナンスが容易
【活用できそうな分野】
アフリカ等の飲料水へのアクセスが容易でない国でのニーズが見込まれる。
 ➄高強度耐熱マグネシウム合金
【技術概要】
耐熱性に優れており、熱伝導率が汎用マグネシウム合金AZ91Dに対して約2倍。
溶解作業中の難燃性も優れている。
【特徴・効果】
既存のマグネシウム合金と比較すると、アルミニウム合金並みに高温強度・熱伝導性・耐食性が向上。また、アルミニウム合金が使用されているような高温/腐食環境において、マグネシウムの良さ(軽量性/振動吸収性)を発揮可能 。
【活用できそうな分野】
自動車エンジン部品・周辺部品、トランスミッションケース、内外装部材、インバータ―・コンバーター等電力変換機器ケース等の部材の活用が見込まれる。
 ➅無人車両搬送ロボット
【技術概要】
車両の車輪を持ち上げて搬送を行うロボット。車両,施設自体が無人車両を移動させる機能を備えていなくても,無人の車両を移動させることができる。
【特徴・効果】
全方向車輪と,車輪持ち上げ用のリフトアームを組み合わせたロボットを2台1組使って車両を持ち上げ,所望の方向に移動を行う。
【活用できそうな分野】
・駐車施設内での自動駐車,出庫(オートバレーパーキング)
・非接触充電方式のEVの計画充電
・展示場での移動展示 など

お申込み

お申込みはこちら(webフォーム)から

※注意事項

・開催前日までにメールでご案内しますので、入力するメールアドレスに間違いがないことをご確認ください。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問はこちらです


メールでの募集案内について

各種研究会その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はjidosha@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

お問い合わせ事務局

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
次世代自動車支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【募集締め切りました】「ものづくりAI・IoT化支援事業」を開催します【期限:1月21日、開催方法「オンライン型」へ変更予定】

 公益財団法人埼玉県産業振興公社では、中小製造業の生産現場における AI・IoT化を支援するため、埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)と連携して、簡易で安価なシングルボードコンピュータ( RaspberryPi 3 B+ )を活用した、AI・IoT導入のノウハウ・効果を体感する研修を開催します。
 本研修は、今年度累計100社を支援するため、令和2年7月と11月にも開催し、大変好評でした。研修受講後、希望する企業にはSAITECによる伴走支援も行います。

※緊急事態宣言の発令を受け、
 開催方法を「オンライン型(オンデマンド配信)」へ変更する方向で調整しています。

 原則として1社につき1名限定ですが、同一企業で 「複数の事業所」 から参加される場合は、複数名でのお申込みができることとします。(7月、11月開催の同研修を受講した企業も同様です)

※案内リーフレットはこちら

概 要

※緊急事態宣言の発令を受け、
 開催方法を「オンライン型(オンデマンド配信)」へ変更する方向で調整しています。
 「オンライン型(オンデマンド配信)」の場合、参加者はご自身の都合のよい時間・場所で研修の動画を視聴することができます。

※以下は、当初ご案内している開催概要です(開催方法の変更を予定しています)

■日時:令和3年1月28日(木) 14:00~17:00

■会場:埼玉県産業技術総合センター(SAITEC) 4階会議室
     (埼玉県川口市上青木3-12-18(SKIPシティ内))
     ※アクセスマップはこちらをご参照ください。

■内容:「RaspberryPi 3 B+(通称“ラズパイ”)」の機材一式を会場でお渡しします。
    研修で基本的な使用方法を学んだ後、機材を持ち帰り、自社の実際の生産現場で
    活用する
ことで、AI・IoT化のノウハウ・効果を体感していただきます。
    なお研修後、より高度な活用を希望する企業に対して、SAITECによる伴走支援を
    行います。(詳細は研修時にご案内します)

■受講条件:「AI・IoTコンソーシアム」の「一般会員(※1)」であって、
      AI・IoT化を検討している「中小製造業(※2) 」 。

  (※1) 一般会員でない場合は、下記「申込フォーム」から申込みと同時に入会登録
     をお願いします。
      原則として1社につき1名限定ですが、同一企業で 「複数の事業所」 から参加され
     る場合は、複数名でのお申込みができる
こととします。(7月、11月開催の同研修
     を受講した企業も同様です)
      「AI・IoTコンソーシアム」の詳細は、埼玉県ホームページでご確認ください。

  (※2) 募集期限経過後、受講企業数が定員を下回った場合、
     同会員である「大企業(製造業)」や「協力会員」でも受講できることとします。
     該当者には「受講対象となった場合」のみ、ご連絡します。
     (受講対象とならない場合は、ご連絡いたしませんので予めご了承ください。)

■参加費:無料

■定員:25社(応募条件を満たす企業から先着順に受講企業を決定)
   ※残席わずかとなっています。

■募集期限:令和3年1月21日(木)

  

お申込み

 募集を締め切りました。

【注意事項】
 ※申込フォームからお申し込みいただいた後、事務局にて受講条件を満たすか確認した
  うえで、改めて受講の可否をメールでご案内します。

 ※申込フォーム送信完了時点で定員を上回る申込があった場合は、
  受講条件を満たしても受講できない場合がございますので、予めご了承ください。

 ※申込後1週間を経過してもメールが来ない場合、下記の事務局にご連絡ください。
     事務局:埼玉県産業振興公社 IoT・技術支援グループ
     TEL:048-621-7051 E-mail:iot@saitama-j.or.jp

メールでのご案内について

AI・IoT関連のセミナー、その他イベントの案内については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

感染症対策を含んだ「事業継続力強化計画策定支援」【終了】

感染症対策を含んだ「事業継続力強化計画策定支援」【募集を終了しました。】
◆事業期間:令和3年3月31日まで
◆対  象:県内に事業所を有し、事業継続計画(BCP)が未策定の中小企業
◆支援回数:3回(1回当たり3時間以内)
◆形  式:オンライン(ZOOM)にて専門家が策定支援します。
※ネットワーク環境が必須です(マイクとカメラ付きのパソコンをご用意ください。)
◆費  用:無料
◆募  集:20社
【支援内容】
第1回:事前ヒアリング、計画の作成準備
第2回:計画案の作成
第3回:計画の完成
【事業継続力強化計画の認定制度とは】
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。
認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
計画に記載する項目の事例は以下のとおりです。
●ハザードマップ等を活用した自然災害リスクの確認方法
●安否確認や避難の実施方法など、発災時の初動対応の手順
●人員確保、建物・設備の保護、資金繰り対策、情報保護に向けた具体的な事前対策
●訓練の実施や計画の見直しなど、事業継続力強化の実行性を確保するための取組等

お問い合わせ先
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F
TEL. 048-647-4085  FAX. 048-645-3286
メール: hitoshi@saitama-j.or.jp

 

 

【動画配信】オンライン彩の国ビジネスアリーナ
産学連携支援シーズ発表会【配信期間:1月11日~2月8日】

ビジネスや課題解決に役立つ大学・研究機関・企業の技術シーズを紹介します。
今回は、「食ビジネス」と「エレクトロニクス・製造領域」の2テーマで、大学・研究機関のセンシング技術と革新的な製造技術を紹介します。
大学・企業とのマッチングを希望される方は、当センターまで連絡ください。

開催日時等

■配信期間 1月11日(月)~2月8日(月)

■聴講時間 1講演30分(1講演のみの聴講も可)

■参加方式 You Tube視聴による聴講(登録申込要)

■参加費   無 料

第1回 テーマ「食ビジネス」

・・・講演1  もち性大麦の調理特性と各種調理品への活用
・・・・・・・・東洋大学 食環境科学部 准教授 露久保 美夏 氏

・・・講演2  竹類からの健康素材の開発
・・・・・・・・東京電機大学 理工学部 教授 椎葉 究 氏

・・・講演3  産学連携事例紹介
・・・・・・・・株式会社ピックルスコーポレーション 統括事業本部
・・・・・・・・研究開発室 室長 中西 愛美 氏

・・・講演4  開放特許シーズ紹介
・・・・・・・・森永製菓株式会社 研究開発戦略部 企画グループ 金井 貴和子 氏

第2回 テーマ「エレクトロニクス・製造領域」

・・・講演1  味覚センサーの開発
・・・・・・・・埼玉大学 工学部  准教授 長谷川 有貴 氏

・・・講演2  3Dプリンタを活用した人工筋肉
・・・・・・・・ものつくり大学 技能工芸学部 教授 松本 宏行 氏

・・・講演3  驚異のナノカーボンエレクトロニクスとバイオセンサー
・・・・・・・・東洋大学 理工学部 准教授 根岸  良太 氏

・・・講演4  布上電子回路の高耐久化技術
・・・・・・・・産業技術総合研究所 研究員 古志 知也 氏

・・・講演5  ブレインコンピュータインターフェイス
・・・・・・・・芝浦工業大学 工学部 教授 堀江 亮太  氏

・・・講演6  電機メーカー開放特許紹介
・・・・・・・・株式会社 リコー 知的財産本部 加藤 研也  氏

お申込み

参加をご希望される方は、下記参加申込フォームよりお申し込みください。
・参加申込フォームはこちらをクリックください←※入力フォームが開きます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 高橋・梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.j

【動画配信】大学研究シーズ見学会in埼玉県立大学(お宝シーズ発掘ツアー)
【配信期間:1月25日~2月8日】

大学お宝シーズを発掘しよう!

新たな製品・技術を開発するため、大学・研究機関の研究・技術シーズのプレゼンテーション&施設見学会を開催します。
今回は、看護・理学療法・作業療法・社会福祉・健康開発の専門分野の教育・研究中核機関として地域に貢献している埼玉県立大学の最新研究シーズと研究施設を紹介します。

【ちらし】はこちら

開催日時等

■配信期間 1月25日(月)~2月8日(月)

■聴講時間 1講演20分(1講演のみの聴講も可)

■参加方式 YouTube視聴による聴講(登録申込要)
※お申込後配信期間近くなりましたら、聴講用URLを送付いたします。

■参加費   無 料

 

講演概要

・・・埼玉県立大学の産学連携・施設紹介

・・・講演1  筋シナジー解析を用いた変形性関節症や脳疾患患者に対する運動解析
・・・・・・・・・・・・・・理学療法学科 教授 金村 尚彦 氏

・・・講演2  呼吸器シュミレーションモデリング研究
・・・・・・・・・・・・・・ 理学療法学科 准教授  木戸 聡史 氏

・・・講演3  運動が身体に及ぼす影響に関する基礎研究
・・・・・・・・・・・・・・ 理学療法学科 准教授  国分 貴徳 氏

・・・講演4  運動関連脳電位でパワーアシストするロボットリハビリテーション・・・・
・・・・・・・・・・・・・・作業療法学科 教授 濱口 豊太 氏

・・・講演5  電子顕微鏡を用いた細胞診検査に関する研究
・・・・・・・・・・・・・・健康開発学科 准教授 矢野 哲也 氏

 

お申込み

参加をご希望される方は、下記参加申込フォームよりお申し込みください。
・参加申込フォームはこちらをクリックください←※入力フォームが開きます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 高橋・梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.j

「ロボットアーム・ハンド参入ガイドセミナー&ロボットアーム・ハンド WEB商談会【開催日1月19日(火)】」参加者募集のご案内

近年様々な分野において人手不足が大きな課題になりつつある中、私たちの生活を支えより豊かにしてくれるような人間共生型のロボットの普及導入が進んでおります。また、アフターコロナを見据えた中で、こうしたロボットに対するニーズはますます高まっております。
本セミナーでは、産業用のみならず、普段の一般生活でも役立つロボットの課題解決をする上で重要となる「ロボットアーム・ハンド」の現状と活用事例について解説いたします。
併せて、ロボットハンド・アームの開発現場への参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催します。

開催概要

■開催日時

◆セミナー  令和3年1月19日(火) 10:00~12:00
◆商談会   令和3年1月19日(火) 13:30~16:30
※商談会は上記時間内で面談時間を商談会参加者様に個別にご案内します。

■会場

なし(WEB形式)
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(10:00~12:00)
(1)ロボットアーム・ハンドの現状
講師 埼玉県産業振興公社 コーディネータ 岩田 昇資 氏
(2)ロボットアーム・ハンドを活用した事例①
遠隔釣りロボットの活用
講師  (株)Re-al 代表取締役社長 新明 脩平 氏
(3)ロボットアーム・ハンドを活用した事例②
義肢の展望について
講師 (株)リコー シニアスペシャリスト 武田 謙郎 氏

◆商談会(13:30~16:30)
◇商談対象者(本セミナー担当講師)◇
株式会社Re-al 代表取締役社長 新明 脩平 氏
株式会社リコー シニアスペシャリスト 武田 謙郎 氏

■定員

50名(商談会は各社6名)

■参加費

無料

■対象者

◆セミナー
部品納入から製品開発まで様々な形でロボット産業に参入を検討している企業等

◆商談会
ロボット産業に参入を検討している、あるいは既に参入していて事業拡大を図りたい
県内企業(ロボットアーム・ハンドに対する部品納入などを含む。)
詳しくは下記ニーズ情報をご参照ください。

社名 ㈱Re-al ㈱リコー
HP https://re-al.co.jp/ https://www.ricoh.co.jp/
商談希望 ジャンル ロボット制作にあたり、下記の開発及び生産が可能な企業様と商談を希望します。
・遠隔制御ネットワーク構築、生産委託
・工業デザイン
義肢に関するノウハウをお持ちで、サポートが可能な企業及び医療等の関連する企業様
不可条件 商談希望に沿った商談案件を優先させていただきます。

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問? https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎・岡部

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

【締め切りました】令和2年度 第4回 AI・IoT普及セミナーを開催します【開催日:12月10日(木)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、主に埼玉県内の中小製造業がAI・IoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、「AI・IoTを活用した新たな挑戦!」をテーマにAI・IoT普及セミナーを開催します。

チラシ

開催日時等

■テーマ:AI・IoTを活用した新たな挑戦!

■日時:令和2年12月10日(木)14:00-16:00

■締切日:令和2年12月7日(月)15:00

■WEB配信:Zoom社のウェビナーを使用したライブ配信にて行います。

対象:埼玉県内の中小企業経営者・実務者等

定員:90名(先着順)

参加費:無料

内容

14:00~15:00

1.「データを活用した新たな機械加工に挑戦!!」

<講演内容>

当社は創業以来、機械加工を基盤に様々な産業分野の部品加工に取り組んできており、近年は精密・高度な加工技術を追求、獲得し、エネルギー・油圧機器・半導体装置・航空機・医療分野等のシェアを飛躍的に伸ばしてきました。さらに、自らの技術を深掘りする為、加工中の加工現象の計測評価技術の開発にも注力しています。計測評価技術の高度化のためには、切削・接合の良否を決める重要な物理現象(抵抗、温度、振動)を正確に計測できるデバイスが必要と考え、リアルタイムにそれら物理現象をセンシングできるツールを開発しました。近年はセンシングデータを基に工作機械CNCにフィードバックできるシステムも自社開発し、また、AIも活用し適応制御にも取り組んでいます。機械加工の現場に面白さ、ワクワク感を取り戻し、イノベーションを起こすべく、弊社の取組みをご紹介します。

<講演者>

株式会社山本金属製作所 代表取締役社長 山本 憲吾 氏

15:05~16:00

2.「オープンソースで始めるボトムアップ型スマートファクトリーの提案」

<講演内容>

コロナ禍以前から、「スマートファクトリー」、「Industrie4.0」というキーワードは製造業界でバズワード化され、今年はこれに「製造業におけるDX」という新しい言葉が加わりました。しかし、実際に取り組める具体的な内容となるとその実装手段の具現化は難しく、一方、モノづくりの現場では顕在化している小さな課題が実在します。
トップダウン型とは異なるAI・IoTとロボットを連繋させたボトムアップ型の工場のスマート化に取り組むことで、大規模投資を伴わない生産性向上が可能となる「オープンソース技術」を切り口に要素技術や事例を紹介します。

<講演者>
株式会社GRIPS 代表取締役 森田 康氏

お申込み

お申込みは送信フォーム

よりお申込みください。

※お申込み完了後に自動返信メールが届きます。
お申込みいただいたメールアドレスへ開催前日までにZOOMアドレスを配信しますので
アドレスの入力間違いにご注意ください。


募集開始のご案内について

AI・IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【終了しました】「第3回CASE研究会WEBセミナー【11月27日(金)】」参加者募集のご案内

  今年度3回目となるCASE 研究会は、【 自動運転 】 をメインテーマに取り上げます。
  先日ホンダは「レベル3( 条件付自動運転 )」の乗用車を今年度中に国内販売すると発表しました。レベル3の車の実用化を国が承認したのは世界初とのことです。今後さらに自動運転車両の開発・普及が進展していくものと予想されます。
  今回のセミナーでは、自動運転車両の普及を推進している【 国土交通省 】から 最新動向と今後の展望 について、また 、東京大学発のベンチャー企業で各地で実証試験を実施している【 先進モビリティ株式会社 】には、自動運転車両の開発現場の実態 についてご紹介していただきます。

※リーフレットはこちらをご覧ください。→第3回CASE研究会セミナーリーフレット

開催概要

■日時

令和2年11月27日(金)13:30~15:50

■会場

WEBセミナー
※Zoom社のWEBミーティングシステムを使用したWEB配信によるセミナーです。
※ライブ配信となります。録画ではないため後日視聴することはできません。
※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。

■テーマ

「自動運転の開発現場と今後の展望」 

■スケジュール

◆13:30~13:40 主催者挨拶、趣旨説明
◆13:40~14:40
【講演1】「自動運転の実現に向けた取り組みについて」
     国土交通省 自動車局 技術・環境政策課 専門官 岡本 慎平 氏
     
<概要>国土交通省自動車局では、自動車の安全基準の策定等による安全なクルマ作りの推進や、先進技術を利用した安全運転支援システムを搭載する自動車の開発・実用化・普及の促進等を通じて、交通事故の削減に大きく貢献することを目的としています。本講演では、自動運転の実現に向けた国土交通省自動車局の取り組みを紹介します。
◆14:40~14:50 休憩
◆14:50~15:50
【講演2】「 自動運転バスの実証実験と社会実装に向けて 」
     先進モビリティ株式会社 商品開発部 部長 釘宮 航 氏
 
<概要>当社は、自動運転バスや隊列トラックといった社会に欠かせない大型商用車両の自動運転技術で「地域の交通・物流に関する課題の解決、新しいまちづくり・地域の活性化」をミッションとした、東大発のベンチャー企業です。自動運転車両の実証実験が盛んになり、当社も国内の様々なプロジェクトに参画してきました。本講演では、実証実験の取組状況や課題について、自動運転車両を開発する側の視点からご紹介します。

■定員

90名 (募集期限:令和2年11月24日(火))※定員に達し次第、申込を締め切ります。

■参加費

無料

■CASE研究会 会員について

CASE研究会会員(会費無料)に登録いただきますと、今後のセミナー等の情報を優先的にご案内させていただきます。登録希望の有無は、下記の申込フォームの項目からお選びください。

【Zoomの注意事項について】
本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
////開会時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、
ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
・・[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

申込フォーム(事前申込制)

お申し込みはこちら

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.j

【終了しました】令和2年度 第3回次世代自動車技術講演会(WEB配信) 聴講者募集のご案内【開催日:12月11日(金)】

次世代自動車支援センター埼玉では、県内企業の技術力強化を支援するため、自動車産業を取り巻く最新の動向を紹介しています。

チラシ

内容

【講演1】「自動車産業を巡る状況と対応の方向性」

<講師>
経済産業省 関東経済産業局 産業部 製造産業課 航空宇宙・自動車産業室
係長 百瀬 亮 氏

<講演の概要>
CASE、MaaSという新潮流を受けて、100年に1度の大変革期と言われる自動車産業。今何が起きていて、その流れにどのように対応することが求められているか、経済産業省の取組や施策、各地域での取組などを紹介しながら、お話しします。

【講演2】「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2020 視察報告」

 <講師>
公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構
副理事長 次世代自動車センター浜松 センター長
望月 英二 氏

<講演の概要>
2020年1月6日から6日間、米国ネバダ州ラスベガスで世界最大の家電見本市であり、近年は最新の次世代自動車関連技術の重要な発表の場であるCES2020が開催されました。次世代自動車センター浜松では、CESの視察を行い、収集した次世代自動車に関する最新技術情報を会員企業に報告しています。今回は、その報告内容から抜粋してCES2020における注目すべき主要テーマの解説や国内外の部品メーカー及び完成車メーカーの展示ブースについて紹介をします。また、自動車業界に関する最新情報も併せて報告します。

開催日時等

日時

令和2年12月11日(金)13:30-15:40

形式

WEBセミナー
※Zoom社のウェビナーを使用したWEB配信によるセミナーです。
※申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをご案内します。インターネット環境があれば、URLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等から参加(視聴)いただけます。
※ライブ配信となります。講演中にQ&Aでの質問を受け付けます。   
(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。)
※当日の資料は事前にメール配信するアドレスからダウンロードしていただきます。配布資料の印刷は可能ですがデータのコピーは禁止します。

参加費

自動車産業部会会員無料 (公社会員:1,000円、一般:2,000円 消費税含む。)

申込締切日

自動車産業部会会員:12月4日まで。
公社会員及び一般の方:11月27日まで。
お申し込み後に請求書を発行いたします。12月4日までに参加費を振り込んでいただき、入金確認後、前日までにセミナーのURLをご案内します。
【Zoomの注意事項について】
・開会時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、ご参加ください。開会30分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。

・接続テスト用URLはこちらです

・Zoomのよくある質問はこちらです

募集パンフレットはこちら

お申込み

こちら(webフォーム)よりお申し込みください。

メールでの募集案内について

各種研究会その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はjidosha@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
次世代自動車支援センター埼玉 担当/黒田
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

「令和2年度彩の国ベンチャーマーケット」(オンライン)の出展企業を募集します。【開催日:1月8日(金)~2月8日(月)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、独創的な技術・製品・サービス等によって新たな事業展開を目指すベンチャー企業の販路開拓や資金調達などを支援するため、「令和2年度彩の国ベンチャーマーケット」を開催します。
今回は、来年1月に開幕するオンライン彩の国ビジネスアリーナにベンチャーマーケットの特別サイトを設け、出展企業のプレゼンテーション動画を掲載します。県内外の多くの方々に自社の技術・製品・サービスを御紹介できる絶好のチャンスですので、ふるってご応募ください。

開催概要

■開催日時

◆令和3年1月8日(金)~令和3年2月8日(月)

■会場

◆「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」の「彩の国ベンチャーマーケット」特別サイト

■応募要件

本県の産業発展と雇用創出を担うベンチャー企業(法人・個人は問いません)で、①~④のいずれかの条件を満たし、かつ⑤及び⑥の条件を満たす企業
①Withコロナ、アフターコロナ時代に向けたサービスを提供している企業
②SDGs推進や社会課題の解決に貢献する事業を展開している企業
③スポーツ、ロボット、環境、医療分野、航空宇宙分野、IoTを中心に事業を展開している企業
④自由テーマ
⑤独創的なアイディア、技術、製品、サービス等を有し、既に事業を行っているか、または、これから事業を行うための明確なビジネスプランを有していること
⑥埼玉県内に本社または主要な事業拠点を有しているか、または、有する予定であり、技術及び経営の革新に積極的に取り組んでいること

■募集数

◆5社程度

■参加費

◆無料(書類作成提出や交通費等の諸費用は申込者負担となります)

■応募方法および提出方法

①「エントリーシート」については下記の書類をダウンロードの上、ご記入ください。
その他②~④の書類とあわせて期日までにご提出ください。
①作成した「エントリーシート」※「エントリーシート」をクリック
②会社案内
③決算書(直近3期分:※事業開始前の場合は不要)
<必要に応じて>
④その他補足資料(ビジネスプランの基礎となる研究成果報告書、関連する知的財産権証明書類など)

エントリーシート
出展募集案内

■応募内容等の審査

◎1次審査[書類審査]
お送りいただいた応募書類の内容を審査します。 ※審査結果(合否)については、11月下旬頃にご連絡いたします
◎2次審査[面談審査](11月下旬~12月上旬実施予定 オンライン参加可)
応募書類の内容に関して発表していただきます。 ※審査結果(合否)については、12月上旬頃にご連絡いたします

■応募締切

◆令和2年11月25日(水)※下記の方法で提出ください
・メール(venture@saitama-j.or.jp)
・郵送(必要書類25日必着)
・持参(創業ベンチャー支援センター埼玉(新都心ビジネス流プラザ3階):17時迄

■PR動画撮影(出展特典)

企業紹介およびプレゼンテーション動画撮影
面接審査に合格した企業には、公社が企業紹介動画とプレゼンテーション動画を作成します。
動画は無償で提供しますので、販売促進やPR活動に御活用ください。
※企業紹介動画は1社当たり2分程度、プレゼンテーションの時間は1社当たり5分程度とします
※撮影についての詳細は別途調整の上、スケジュールを決定します
撮影日時(現在調整中):令和2年12月上旬~中旬
撮影場所:貴社及び撮影スタジオ(予定)

■最終審査会

◎プレゼンテーション動画をもとに最終審査を行います。
※優秀者には、「埼玉県知事賞」、「埼玉県産業振興公社理事長賞」が授与されます。

お問い合せ

(公財)埼玉県産業振興公社 創業ベンチャー支援センター埼玉
担当:大松・西出

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-2222   FAX.048-857-3921

メール:venture@saitama-j.or.jp

【受付終了しました】公社会員優待WEBセミナー 『脱・昭和』のリーダー養成セミナーを開催します【開催日:令和3年1月22日(金)】〈Web配信〉

令和の時代が始まり、企業を取り巻く環境は激変し、組織運営の方法も大きく変わってきています。それでも、上司・先輩社員が「昭和」を引きずっていることで、「平成」生まれの若手社員が真の力を発揮できていない場面がでてきています。本セミナーでは、組織を元気にし、生産性を高めるために、上司・先輩社員が「令和」の時代にふさわしい「リーダー」としての役割を実践する方法について解説します。

本セミナーのポイント

●「昭和」生まれの価値観と「平成」生まれの価値観の違いは?
●「令和」という新しい時代のリーダーとしてどう変わっていくべきか?
●Zoomを使用したオンラインセミナー

研修チラシ

お申し込みはこちら

 

研修コード 20KTE
研修日程 令和3年1月22日(金)Zoom開催
研修時間 研修時間:13:30~15:30
研修会場 WEBセミナー(オンラインセミナー)
受講方法 Zoom

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます
※ セミナーを録画させていただきますのでご了承ください
※ セミナー後、録画動画を期間限定配信します

Zoomのウェビナー機能を使用したWeb配信によるセミナーです。
参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)

対象者 中堅社員、管理職、経営幹部
定員 50名
受講料 会員 無料
一般 2,100円
カリキュラム 1日間〈Zoom開催〉
1.「昭和」の上司・先輩社員とは
・上司・先輩社員の役割
2.組織を元気にする「平成」の上司・先輩社員
・組織活性ワード
3.上司・先輩社員の「演技力」
・演技力が人間関係を円滑にする
講師紹介 株式会社キャラウィット

代表取締役 上岡 実弥子 氏

プロフィール

長野県生まれ。企業において、販売企画やマーケティングに携わり、1999年に独立。現在、SC、行政、医療法人、民間企業など幅広いクライアントに対し、CSコンサルティング、事業計画策定、人財育成事業を行っている。女性の視点をいかした支援は「楽しく分かりやすい」と好評。全国でのセミナー講演の実績多数。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【締め切りました】「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」   第1回フォーラム(WEB配信)を開催します【開催日:11月17日(火)】

令和2年11月17日(火)に埼玉県AI・IoTコンソーシアム「第1回フォーラム(WEB配信)」を開催します。

本フォーラムでは、「今、企業にDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められる理由とは?」と題して、アフターコロナに向け加速化するDXについて、その正体や中小製造業との関係などを具体的な事例を交えて詳説します。
さらに、最新のAI活用動向を踏まえ、AI・IoTプラットフォームに搭載されたばかりの新機能(マッチング機能)やAI導入のポイントなどについて紹介します。

本フォーラムは「埼玉県AI・IoTコンソーシアム会員(一般・協力)」が対象となりますが、未加入の場合でも申込時にコンソーシアムへの入会登録(会費無料)をすることで参加できます。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

※案内リーフレットはこちら

概 要

■日時:令和2年11月17日(火) 14:00~16:00

■テーマ:「今、企業にDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められる理由とは?」

■開催方式:Zoom ウェビナーによるライブ配信

■参加費:無料

■スケジュール(予定):
14:00~14:05 開会、挨拶(埼玉県産業労働部次世代産業幹)
14:05~15:05
【講演1】「 製造業における DX とは(アフターコロナに向けて)」
CIO Loungeメンバー IoT Link Labo代表  田井 昭 氏
(元コニカミノルタ 執行役 IT企画部長(CIO))
15:05~15:10 休憩
15:10~16:00
【講演2】「 誰もがAIでやりたいことにチャレンジできる地域を目指して
~AI・IoTプラットフォームのご紹介~ 」
株式会社富士通総研 コンサルティング本部行政情報化グループ
チーフシニアコンサルタント 長谷川 誠 氏

■定員:90名 ※定員に達し次第、申込を締め切ります。
※同一企業からのお申込みは最大2名までとさせていただきます。
※定員を上回る多数の申込がある場合は、同一企業からの参加人数を
1名に制限する場合がございますので、予めご了承ください。

■募集期限:令和2年11月12日(木)

■参加条件:埼玉県AI・IoTコンソーシアム「一般会員」および「協力会員」
※未加入の場合でも申込時にコンソーシアムへの入会登録(会費無料)をすることで
参加できます。
入会登録は、申込フォームから同時に行うことができます。
「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」の詳細は、埼玉県ホームページをご覧ください。

 

お申込み

申込フォームはこちら

【注意事項】
※お申し込みいただいた後、申込完了の自動返信メールが送信されます。
後日、登録されたメールアドレスにWEB配信URLの案内メールを送信します。
※申込フォーム送信完了時点で定員を上回る申込があった場合は、
参加できない場合がございますので、予めご了承ください。
※同一企業からのお申込みは最大2名までとさせていただきます。
ただし、定員を上回る多数の申込がある場合は、同一企業からの参加人数を
1名に制限する場合がございますので、予めご了承ください。
※開催の前日(11/16(月))までにWEB配信URLの案内メールが届かない場合、
下記事務局までご連絡ください。
事務局:埼玉県産業振興公社 IoT・技術支援グループ
TEL:048-621-7051 E-mail:iot@saitama-j.or.jp

メールでのご案内について

AI・IoT関連のセミナー、その他イベントの案内については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【終了しました】「令和2年度 第2回モータ・パワエレ・水素エネルギー研究会 技術セミナー(Web配信)」 参加者募集のご案内 【開催日:令和2年11月11日(水)】

次世代自動車支援センター埼玉では、県内の自動車産業に関わる企業の技術開発力強化を支援するため、「モータ・パワエレ・水素エネルギー研究会」を設置しています。同研究会では、最新の技術動向や業界の技術ニーズなどの情報共有の場として技術セミナーを開催しています。今回は、『小型高効率モータとそのパワーコントロールの進化』を研究会テーマとしています。

チラシ

内容

【テーマ『小型高効率モータとそのパワーコントロールの進化』】

【講演1】
「小型低損失モータの開発」

<講師>
株式会社本田技術研究所
先進パワーユニット・エネルギー研究所 高電圧パワーユニット開発室                          
          アシスタントチーフエンジニア 梓沢 慶介 氏

<講演概要>
ホンダは、新型フィットに従来の小型車向け1モータハイブリッドシステムに対し、燃費が大幅に向上する2モータハイブリッドシステムを小型化し採用した。本講演では、上記小型車向け2モータハイブリッドシステムに搭載するために、小型・低損失・静粛性を実現した新開発のモータについて紹介する。

【講演2】
「小型2モータハイブリッド車向けパワーコントロールユニットの開発」

<講師>
株式会社ケーヒン 開発本部 電動技術統括部 PCU 開発部
               主任技師      樫村 之哉 氏

<講演概要>
 独自の All-in-One 型パワーモジュールを搭載した中型2モータハイブリッド車向け第2世代パワーコントロールユニット(PCU) を 2016年に製品化した。本講演では、小型2モータハイブリッド車向けに、第2世代をベースに新開発した小型・軽量 第3世代PCUの技術を紹介する。

開催日時等

日時

令和2年11月11日(水)13:30-15:30

形式

※Zoom社のウェビナーを使用したWEB配信によるセミナーです。
※申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURLをご案内します。インターネット環境があれば、URLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等から参加(視聴)いただけます。
※ライブ配信となります。講演中にQ&Aでの質問を受け付けます。   
(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。)
※当日の資料は事前にメール配信するアドレスからダウンロードしていただきます。配布資料の印刷は可能ですがデータのコピーは禁止します。

参加費

自動車産業部会会員 無料
公社会員 1,000円 上記以外 2,000円(すべて消費税含む)

申込締切日

自動車産業部会会員は11月4日まで。
公社会員及び一般の方は10月28日まで。
請求書を送付いたしますので11月4日までに参加費を振り込んでいただきます。入金確認後、前日までにセミナーのURLをご案内します。

お申込み

お申込みはこちら(webフォーム)から

募集パンフレットはこちら

Zoomの注意事項について

・開会時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、ご参加ください。開会30分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。

・接続テスト用URLはこちらです

・Zoomのよくある質問はこちらです

メールでの募集案内について

各種研究会その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はjidosha@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
次世代自動車支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ 黒田

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【Webセミナー】「新エネルギー分野参入支援セミナー」を開催します(開催日11月30日(月))

デジタル・IT化が急激に進む昨今、電力消費量が増大するに伴い再生可能エネルギーの普及拡大が急務となっています。
そこで、新エネルギー分野への新たな参入の可能性を探るべく、新エネルギーに関する最新の技術動向やメーカーによる実用化事例にまつわるセミナーを開催いたします。
新エネルギー分野に関心のある企業のご参加をお待ちしております。

★参加お申し込みはこちら(入力フォームが開きます)★

★案内チラシはこちら★

開催概要

■開催日時

令和2年11月30日(月) 14:00~16:00

■開催方法

WEBセミナー

・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の「Zoomの注意事項」をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途受講用URLをご案内させていただきます。

■プログラム

14:00~14:05

あいさつ

公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部長 島田 守
14:05~14:35

基調講演

新エネルギーに対する国の施策と最新の技術動向

国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域ゼロエミッション研究戦略部 イノベーションコーディネーター(工学博士)

西尾 匡弘 氏

14:35~15:05

事例紹介①

パワー半導体材料“酸化ガリウム”

株式会社ノベルクリスタルテクノロジー 代表取締役社長

倉又 朗人 氏

15:05~15:35

事例紹介②

ワイヤレス給電を使った新たなエネルギーの配り方

株式会社ベルニクス 代表取締役社長 鈴木 健一郎 氏

15:35~15:45

事例紹介③

マグネシウム蓄電池実現に向けて

埼玉県産業技術総合センター 電気・電子技術・戦略プロジェクト担当 主任研究員(工学博士)

栗原 英紀 氏

15:45~16:00

セミナー総括

コロナ後を見据えた新エネルギー分野のあり方とマッチングの必要性

公益財団法人埼玉県産業振興公社 先端産業コーディネータ

京島 良幸

■定員

50名(申込順)

■参加費

無料

Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら受講用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(受講用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、次の入力フォームよりお申込みください。
・入力フォームはこちら(入力フォームが開きます)。

※ 参加申込いただきました皆様には後日、受講用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 長谷部

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp