【終了しました】公社会員優待セミナー(経営者向け)『withコロナで到来したビジネスチャンス~自社の強みを知り発信する~』を開催します【開催日:令和2年9月4日(金)〈Web配信〉、9月16日(水)〈集合型〉】

 製品に対してうまくターゲティングできてない、自社技術の良さがよくわかっていない、効果的な情報発信ができずにいるという企業の声を多く耳にします。withコロナによる変化の激しい時期である一方で、匠の技が光り、レトロ感や老舗感が流行る「原点回帰」の時代でもあり、自社の強みをどう発信し、その良さをどう引き出すかがポイントとなってきます。デジタル化による発信は難しそうに見えて、実は簡単に始められます。本セミナーを通じて、分析とターゲティングを行いながら、自社の強みを理解しデジタル化する手段を学びます。

#withコロナ #デジタル化 #原点回帰 #自社の強み・弱み #ビジネスチャンス #ターゲティング

本セミナーのポイント

●withコロナ時代の社会変化とデジタル化の重要性を理解します
●自社の強みと弱みを分析して「気づきましょう」
●必要なデジタル化の手法や方法を学びます

研修チラシ

お申し込みはこちら

 

研修コード 20KTC
研修日程 1日目:令和2年9月4日(金)Zoom開催
2日目:令和2年9月16日(水)公社研修室開催
研修時間 1日目:14:00~15:30
2日目:13:30~16:30
研修会場 1日目:Webセミナー(オンラインセミナー)
2日目:埼玉県産業振興公社 研修室  大きな地図で見る
    〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5
          大宮ソニックシティビル10階
    TEL 048-647-4087
受講方法 1日目:Zoom

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます
※ セミナーを録画させていただきますのでご了承ください
※ セミナー後、録画動画を期間限定配信します

Zoomのウェビナー機能を使用したWeb配信によるセミナーです。
参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)

2日目:埼玉県産業振興公社 研修室へお越しください

対象者 withコロナ時代のビジネスチャンスをつかみたい中小企業の経営者、経営幹部
定員 25名
受講料 会員 無料
一般 3,000円
カリキュラム 1日目〈Zoom開催〉
 1.イントロダクション 社会変化を捉える
 2.今のトレンド with コロナ時代のデジタル化
   商品情報のデジタル化とその重要性
 3.自社を知る、振り返る
2日目〈公社研修室開催〉
 4.自社の強みと弱みを分析して「気づく」
 5.自社の強みに合ったデジタル化
 6.必要な技術、知識等を補うセミナー、研修の紹介
 7.フォローアップ支援
   ICTコンサルティング等の紹介

講師紹介 株式会社電通

シニア・リサーチ・ディレクター 金井 毅 氏

プロフィール

さいたま市在住。1983年電通入社。新聞局、大手飲料メーカー担当などを経て、2011年の震災以降、地域の販売・ブランド戦略を数多く手掛けている。
活動例:埼玉県「NEXT商店街」プロジェクト推進委員
    岩手県産業創造アドバイザー

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【締め切りました】「AI・IoT人材育成研修(技術者養成コース)受講者募集のご案内(締切日:8月20日(木)、定員30名(先着順))

新型コロナウィルス感染症が世界的な流行をみせる中、AI・IoTシステムの導入・活用が経営や生産活動の継続に大きな役割を果たす時代となっています。
県内中小企業製造業の現場技術者を対象に、AIを含むIoTシステム構築におけるリーダーを育成するため「AI・IoT人材育成研修(技術者養成コース)」を開催します。
「AI」「IoT」「可視化分析」をテーマに、座学だけでなくプログラミング等の実習を取り入れ、実践的なスキルを習得します。
さらに一般社団法人ディープラーニング協会が実施する「G検定」の合格を目指す特別カリキュラムを含め、計18日間の充実した研修内容となっています。

1.研修期間

令和2年8月27日(木)から令和3年2月までの間の18日間

2.研修場所

新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2 JR北与野駅前)

※ 「新型コロナウィルス感染防止」への対応として以下の通りご案内致しますので、ご理解下さい。

 ・状況により上記会場での集合型だけでなく、オンライン講義での実施となる場合があります。

 ・状況により日程が変わる場合があります。

 ・予定しているカリキュラムが一部変更になる場合があります。

 ・新型コロナウィルス感染防止対策としてマスクの着用をお願い致します。

 ・会場ではアルコール消毒、随時換気、体温測定、など対応致します。

 ・会場では個席パーテーションをご用意しています。

3.対象者

県内中小企業製造業に勤務し、基本的なPCスキルを持つ現場技術者
本研修の参加の際は、埼玉県AIIoTコンソーシアムへの入会が必須となります。入会金・年会費は無料です。下記7.応募方法の送信フォームから入会手続きも同時にできます。)

4.募集人数

30名(先着順)

5.受講費用

4万円(税込、教材費・G検定受験料を含む)

6.募集締切

令和2年8月20日(木)

7.応募方法

こちらの送信フォームから直接申し込むか、リーフレット裏面に必要事項を記入して、FAXで申し込む。

8.日程、カリキュラム詳細

こちらのリーフレット①(表面)②(裏面)をご覧ください。

 

募集開始のご案内について

IoT人材育成研修 その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【YouTube配信期間を延長します】「WEBセミナー コロナの先の価値デザイン」について

先日(7月10日(金))に開催しました標記セミナーは、
おかげをもちまして
【満員御礼・キャンセル待ち】での開催となりました。

 セミナーに関するご案内はこちら

そのため、多くの皆様にご覧いただけるよう、
YouTubeにて動画配信を行います。
この機会にぜひ、ご覧ください。

 YouTube動画はこちら
(2020/08/23までの期間限定配信予定でしたが、ご好評につき、配信を延長します。)

※資料の入手は申込フォームよりお申し込みください。

 

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7050 FAX. 048-857-3921

メール: chizai@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】WEBセミナー『Web会議を上手に仕切りたい人必見!Web会議ノウハウ習得セミナー』を開催します【開催日:令和2年7月30日(木)】

Web会議でよく利用されるZoomを活用し、Web会議で利用したい基本的なZoom機能やWeb会議を上手に仕切るためのノウハウを解説し、円滑に進行できるようになることを目的とします。Zoomの基本的な使い方を理解したい方、営業などにZoomを利用したい方の基礎としてもおすすめです。

本セミナーのポイント

●Zoomを利用したWEBセミナーです
●Web会議で利用したい基本的なZoom機能を学びます
●Web会議を仕切るコツをお教えします

研修チラシ

お申し込みはこちら【募集終了しました】
4名以上のお申し込みはこちら

 

研修コード 20KUF
研修日程 令和2年7月30日(木)
研修時間 14:00~15:30
研修会場 Webセミナー(オンラインセミナー)

【受講方法】
Zoom

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます
※ セミナーを録画させていただきますのでご了承ください
※ セミナー後、録画動画を配信します(1週間、セミナー受講者限定です)

Zoom社のWebミーティングシステムを使用したWeb配信によるセミナーです。
参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。

(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)

対象者 Web会議を上手に仕切りたい経営者、経営幹部、実務担当者、Zoomの基本的な使い方を理解したい方
定員 50名
受講料 会員 2,000円
一般 3,000円
カリキュラム 1 Web会議について
2 Web会議を開催する事前準備
3 Web会議で利用したいZoom機能
4 Web会議のコツ
5 Web会議(Zoom)の活用事例
6 Q&A
講師紹介 株式会社コミュニティネット

代表取締役 今井 房子 氏

プロフィール

WEB制作、教育機関向けシステム開発、SNSを活用した情報発信を専門とする。2019年、一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所を設立し、代表理事に就任。
平成28年度 内閣府「女性のチャレンジ賞」特別部門賞を受賞。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

(募集を締め切りました)【工場視察研修】『5Sの見える化』実践工場視察研修を開催します【開催日:令和2年7月20日(月)】〔先着14名〕

5S活動の推進は職場環境の美化・従業員のモラル向上だけでなく、業務の効率化・不具合流出の未然防止など利益・品質につながります。そして5S活動と見える化をうまく進めることで、より大きな効果を得ることができるようになります。本研修では、「5S」と「見える化」の講義プラス実践する工場の視察で学んでいただきます。

本セミナーのポイント

●「講義」と「工場視察」で学ぶ
●第7回GOOD FACTORY賞「ファクトリーマネジメント賞」受賞工場で学ぶ

研修チラシはこちら

お申し込みはこちら

4名以上のお申し込みはこちら

 

研修コード 20KSA
研修日程 令和2年7月20日(月)
研修時間 10:30~16:30(昼休憩1時間)
研修会場 パナソニック(株)ライフソリューションズ社新潟工場 住所:新潟県燕市大川津字島畑1115(現地の工場正門前集合、現地解散)
交通費は各自ご負担ください。
※当日は10:00~10:20の間に現地までお越しください。※工場側の要請により、「同業他社は対象外」となっております。申込みが完了した場合でも、工場側の判断で受け入れをお断りする場合があります。予めご了承ください。
対象者 中堅社員、管理職、経営幹部
定員 14名
受講料 会員13,300円 一般15,400円(消費税・昼食代1,000円込)
カリキュラム 1 【講義】職場の管理の基本は「5S」

2 【講義】「目で見る管理」

3 【工場視察】パナソニック(株)ライフソリューションズ社新潟工場

※カリキュラムは変更となる場合があります

講師紹介 パナソニックライフソリューションズ創研(株)

 上席コンサルタント 海津 春一 氏

プロフィール

松下電工(株)の照明事業工場にて製造・総務責任者を歴任。2015年5月より(現:パナソニックライフソリューションズ創研(株)にて)工程改善(生産性向上・品質他)、人材育成(製造リーダー・中堅社員育成)、労働安全衛生(安全基礎・マネジメントシステム構築)の研修講師・コンサルタント・主任審査員を担当する。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。お申込みが少ない場合は中止させていただくことがあります。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【終了しました】令和2年度 第2回 AI・IoT普及セミナーを開催します【開催日:7月8日(水)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、主に埼玉県内の中小製造業がAI・IoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、AI・IoT普及セミナーを開催します。本セミナーでは、当公社のAIトライアル補助金を利用した県内中小製造業の担当の方から導入の経緯や苦労話しなど、他では聞けない内容を紹介します。

チラシ

開催日時等

■テーマ:  中小製造業のAIを活用した画像検査の成功事例を発表

■日時: 令和2年7月8日(水)14:00-15:40

■WEB配信: Zoom社のウェビナーを使用したWEB配信にて行います。

対象:埼玉県内の中小企業経営者・実務者等

定員:90名(申込順)

参加費:無料

内容

14:10~15:20

「令和元年度AIトライアル補助金で導入したAI・IoTシステム成果発表」

1.「AI・IoTを活用した光学ガラスレンズの検査システムの構築」

<概要>

光学ガラスレンズの表面傷などを確認するAI 画像検査システムを組み込んだ全自動検査装置を独自に開発。課題であった検査員の疲労低減とボトルネックの解消で検査数の増量を達成

<発表者>

有限会社 比企オプティクス

2.「鋳肌目視検査をAI画像検査に置き換え、不具合見逃しによる無駄費用の削減」

<概要>

鋳造品の目視外観検査において、検査員の技量差により発生していた不良見逃しの根絶を目指し、既販のAI画像検査システムをベースに照明の当て方や学習方法の工夫などで熟練者並みの検査合格率を達成

<発表者>

株式会社 田島軽金属

 

お申込み

お申込みは送信フォーム

よりお申込みください。


募集開始のご案内について

AI・IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

「先端素材製品開発研究会」参加企業募集のご案内

先端素材製品開発研究会は昨年度まで埼玉県ナノカーボン研究会として各テーマに沿った試作開発に取り組み、展示会への出展等おこなってまいりました。
今年度は2つの分科会に分かれ、スピーカーや車載部品といった出口に近い開発テーマに焦点を当てた製品開発を進めてまいります。
研究会では、川上から川下まで様々な企業を募り、オープンイノベーション形式で参加企業が製品開発に取り組むほか、参加した企業同士が新たに連携して自社の課題解決につなげたり、新規事業等のアイディア創出の機会の場としてご活用いただけます。
チャレンジ精神旺盛な企業の皆様のご参加をお待ちしております。

※今年度よりナノカーボン分野は先端素材分野に変更となりました。

開催概要

座長

富山県立大学 客員教授 永田員也氏

テーマ等

分科会①スピーカー

音響メーカーをオブザーバーに招き、CNTを使ったモーターコイルやCNFを使った振動板を中心に製品開発を行います。

分科会②車載部品

車載部品メーカーをオブザーバーに招き、CNTやCNF等先端素材を使った構造部材や内装品、耐熱製品の製品開発を行います。

回数

全4回

定員

10社程度/分科会

参加費

10,000円/社

第1回開催日時&場所

令和2年7月27日(月)
分科会①スピーカー 13:00~15:00
分科会②車載部品  15:30~17:30

さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F
公社 大宮事務所 研修室A

注意事項(参加条件)

・本研究会にご参加いただく場合、公社指定の秘密保持契約を結んでいただきます。
ひな形をご確認ください。秘密保持契約書案(ひな形)
・研究会終了後、参加報告書をご提出いただきます。

その他

・試作開発した成果は「nanotech2021」「彩の国ビジネスアリーナ2021」に出展いたします。
・試作開発の費用の一部は公社が負担いたします。

申込み方法

募集案内に必要事項記載の上FAXでお申込みいただくか、下記申し込みボタンよりお申し込みください。
FAX:048-857-3921

先端素材製品開発研究会募集案内申し込みはこちら

 

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901FAX. 048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.jp

『CEMS事業参入支援事業』研究会の参加企業を募集します!

埼玉県産業振興公社では「新エネルギープロジェクト推進事業」の一環として、令和2年度から『CEMS事業参入支援事業』を実施いたします。
※CEMS=Community Energy Management System(地域エネルギーマネジメントシステム)

本事業は、環境・エネルギー領域を対象として開発した再生可能エネルギー活用技術(地中熱・太陽光/熱etc)を、住宅だけでなく他領域にも幅広く活用し、地域エネルギーインフラ構築の一助として最大限の省エネルギー効果を実現することを目的としております。

つきましては、上記の『CEMS事業参入支援事業』を実施するにあたり、新たに以下の4つの研究会を立ち上げることとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。

★参加お申し込みはこちら(入力フォームが開きます)★

埼玉県では、新エネルギープロジェクトで開発した技術を活用した、CEMS事業への参入を支援していきます。

研究会紹介

①広域・施設対応型 地中熱地域面的活用システム開発

集合住宅、高齢者施設など対象範囲を広げ、直膨式・間接式で地中熱の地域全体での活用を目指します。

②広域・施設対応型 高効率マルチ出力電源開発

業務用施設、ショッピングセンターなどを対象に蓄電池、DC-DCコンバータ、太陽光/太陽熱ハイブリッド型パネルを活用し、地域と連携する高効率マルチ出力電源を目指します。

③施設対応型 温熱環境制御システム開発

高齢者施設、保育・教育施設などを対象に潜熱蓄熱材(PCM)利用、温冷感指標(PMV)を活用し、環境性能の向上とエネルギー消費量削減を目指します。

④広域・施設対応型 省エネルギー/未利用エネルギーデマンド制御開発

集合住宅などを対象に再生可能エネルギーを利活用し、エネルギー消費量削減と平準化を目指します。

研究会概要

令和2年度スケジュール(予定)

5月~6月 当ホームページにて参加企業を募集
7月~3月 各研究会立ち上げ後、個別研究会を開催(年3回程度を予定)

参加方法

こちらの登録フォームよりお申し込みください。
・お申し込みフォーム

申込受付後、担当よりご連絡いたします。

お問い合わせ

公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 先端産業振興グループ
電話:048-711-6870   FAX:048-857-3921
E-mail:sentan@saitama-j.or.jp

【動画紹介】中小企業向けAI・IoTに関する補助金などの施策説明

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 埼玉県AI・IoTコンソーシアム
~第1回
AI・IoT普及セミナー」~
「第3部:令和2年度 中小企業 
AI・IoT活用支援事業」の動画配信について
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「第1回AI・IoT普及セミナー」の中の「第3部:令和2年度 中小企業AI・IoT支援
  事業」の動画配信(50分程度)になります。

  AI・IoTに関する補助金などの各種施策をご説明いたします。

 〇概要
公社が実施する令和2年度AI・IoT活用支援事業のご紹介です。特に、令和
2年度事業の
AI・IoTコンソーシアム活動や、新たな施策を踏まえた補助金事
業、普及事業、人材育成研修、について詳しく説明します。
 〇講師
公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ
AI・IoTコーディネータ 山脇 隆司
 ○詳しくはこちら

(2)テキスト(後半)

(3)動画

 
(4)公募・募集案内
詳細はこちら

 

IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方は
iot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
令和2年度伴走支援事業業務委託に係る企画提案の募集について<締切4月21日(火)>

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、今後、飛躍的な成長が期待される「スポーツ関連ビジネス」分野において、ベンチャー企業の成長促進やビジネスの加速化を図るため、伴走支援事業を実施します。

つきましては、この事業の受託者を選定するための企画提案を下記のとおり募集します。

1 委託業務の名称

伴走支援事業業務委託
※業務委託の内容については「仕様書」をご覧ください。

2 応募資格

「企画提案競技実施要項」に定めるとおり、法人格を有する民間団体とします。

【関係資料】

企画提案競技実施要項(PDF)

様式1 企画提案応募申込書(ワード)

様式2 会社概要(ワード)

様式3 事業費等見積書(ワード) ※記載例(PDF)

様式4 欠格に該当しない旨の誓約書(ワード)

様式5 質問書(ワード)

仕様書(PDF)

3 応募期間

令和2年4月21日(火曜日)17時 必着

4 質問に対する回答の公表

なし

 

【応募・問合せ先】

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部企業支援グループ(創業・ベンチャー支援センター埼玉) 大松
TEL 048-711-2222

令和2年3月 DVDを新たに追加購入しました!

貸出DVDについて

公社では、公社会員様に経営や人材育成に役立つビデオ・DVDソフトを無料で貸出しています(宅配可。送料はご負担ください)。
この度、アンガーマネジメント、タイムマネジメント、ハラスメントに関する新作DVD(6本)を購入しました。社内研修や人材育成・自己啓発などに是非ご活用ください。

令和2年3月度

整理番号 タイトル 時間
G-152 パワハラを防ぐアンガーマネジメント 38分
G-153 タイムマネジメントで働き方改革①全社員編 29分
G-154 タイムマネジメントで働き方改革②管理職編 37分
G-155 ハラスメントのない職場づくり①新入社員・若手社員編 23分
G-156 ハラスメントのない職場づくり②中堅社員・管理職編 28分
G-157 ハラスメントのない職場づくり③工場・作業現場編 25分
新規購入DVDのチラシはこちら
ビデオ検索システムはこちら

 本システムは、公社が保有するビデオを検索できるものです。なお、ビデオ貸出しは公社会員企業様向けのサービスです。一般企業の方も、公社会員に入会すればビデオ貸出しサービスを利用できます。是非、公社会員へのご入会をご検討ください。

公社会員のご案内はこちら

令和元年10月度

整理番号 タイトル 時間
G-146 ケースで学ぶ 実践!フィードバックあなたは部下の成長を支援できているか? 86分
G-147 OJT事例集 部下育成実践のポイント 100分
G-148 コーチング・スキル実践講座 ①傾聴のスキル 33分
G-149 コーチング・スキル実践講座 ②承認のスキル 28分
G-150 コーチング・スキル実践講座③質問のスキル 43分
G-151 あなたが守る!製造現場のコンプライアンス モノづくりの基本はルール・マナーの徹底から 45分

令和2年度 車両分解研究会のご案内

次世代自動車支援センター埼玉の車両分解研究会は、自動車部品の分解・観察・評価を行い、各社の技術開発力・製品開発力の向上やビジネス展開に活かすことを目的に実施しています。

※本事業は、令和2年度予算の成立を前提としており、内容を変更する場合があります。また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部イベントが延期になる可能性もあります。変更・延期が生じた場合、当サイトに掲示すると同時に、申込をされた皆様には直接メールでご連絡差し上げます。

研究会の趣旨

「次世代自動車支援センター埼玉」が中心となり、中小企業単独では難しい最新車両の分解分析研究(ベンチマーク)を行います。
参加企業が連携して最新車両の部品を分解調査解析することで、最新技術や技術動向を察知し、今後の技術開発戦略や新たなビジネス展開に貢献することを目的としています。得られた知見を基に自社の保有技術をさらに強化して、自動車メーカーやTier1メーカーをはじめ、他産業も含めた幅広い企業への提案力向上を目指します。

活動内容

  1. 試乗会を行い、完成車としての機能や性能を体験します。 完成車の貸出も予定。
  2. 主要部品の分解作業に立ち会い、部品構成や搭載レイアウトなどについて調査します。
  3. 各社で研究テーマを設定し、分解部品の貸出を受けて調査解析を行います。
    (公社アドバイザーによる各社の研究テーマ設定や、調査解析の進め方についてのアドバイスも可能です)
  4. 各社の調査・解析結果は、最終報告会での発表や報告書にまとめて参加企業で共有します。

分解車両

ホンダ『フィット』
~シリーズ&パラレル型新型2モーターハイブリッド/ホンダセンシング搭載~

《 特徴・注目技術 》
パワートレイン
・次世代型 2モーターユニット  e:HEV 採用
・新骨格高回転モーター
・エンジンルーム搭載小型パワーコントロールユニット
・高容量バッテリー

車体
・多彩なシートアレンジや広い荷室容量
・最新運転支援デバイス採用
・ショートノーズ化最適パッケージ
・運転席視界の拡大

日程計画

1.試乗会

車両概要説明後にテストコースで試乗(希望者のみ)
(対車両自動ブレーキ、ペダル誤操作抑止体験なども予定しています)
日程:2020年8月27日(木)・28日(金)
場所:埼玉自動車大学校 テストコース(1周600m)
(埼玉新都市交通ニューシャトル丸山駅より徒歩2分)

2.車両貸出

日程:2020年7月下旬~8月下旬(1社あたり1週間貸出※事前予約制)
貸出場所:埼玉県産業振興公社 新都心ビジネス交流プラザ(試験走行不可 運搬車手配・費用は借受企業負担)

3.発足会・講演会・車両分解見学会

発足会・車両の開発コンセプトや主要技術についての講演の後、車体から主要部品の取り外しの様子と一部の部品分解を見学します。各社参加人数を制限したうえでの開催またはウェブ発信とします。

日程:2020年9月16日(水)(発足会・講演会・分解見学)
   講師 本田技術研究所 予定
   2020年9月17日(木)(分解見学)
場所
:埼玉自動車大学校 講義室・整備実習場

4.分解部品展示確認会

主要分解部品の展示を行います。
日程:2020年10月1日(木)・2日(金)
場所:埼玉県産業技術総合センター。

分解部品の貸出 調査・解析

10月15日(木)~1月15日(金) なお、部品の貸出には申込書が必要です。

5.最終報告会・報告書発行

分解部品の調査・解析結果報告会等を行い、参加企業で調査結果を共有します。
日程:2020年3月15日(月)最終報告会
場所:埼玉県産業振興公社 新都心ビジネス交流プラザ。
報告書の発行は4月を予定しています。

対象者

自動車産業部会会員(埼玉県産業振興公社及び自動車産業部会への会員登録が必要)、日本自動車部品工業会会員、浜松地域イノベーション推進機構次世代自動車センター会員、 富山県新世紀産業機構とやま次世代自動車研究会会員

募集企業数

40社程度

申込期限

1次募集:4月10日(金)まで
2次募集:5月7日(木)まで
3次募集:8月中旬まで

 

 

参加費

中小企業 15,000円/社(消費税含む)
大企業 70,000円/社(消費税含む)

※日本自動車部品工業会会員、浜松地域イノベーション推進機構次世代自動車センター会員、富山県新世紀産業機構とやま次世代自動車研究会会員は別途8,800円(1,100円×8か月分※)を負担※8月の試乗会から3月の最終報告会までの会費相当分

募集パンフレットはこちら

お申し込み

こちらの(webフォーム)よりお申込みください。
また、申込時に秘密保持誓約書のご提出をお願いいたします。

秘密保持誓約書はこちらから

後援(予定)

一般社団法人日本自動車部品工業会

協力(予定)

学校法人佐藤栄学園 埼玉自動車大学校
埼玉県産業技術総合センター
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
公益財団法人富山県新世紀産業機構

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階
次世代自動車支援センター埼玉
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ

TEL. 048-621-7051 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【中止しました(3/27)】【中小企業向けAI・IoT補助金など】第1回AI・IoT普及セミナー開催【開催日:4月9日(木)】

このたび予定しておりました「第1回AI・IoT普及セミナー」について、現下の新型コロナウイルス感染拡大の情勢を踏まえ、中止とさせていただくこととしました。心よりお詫び申し上げます
なお「AI・IoT・ロボットシステム導入トライアル補助金」については、後日当HPでご案内いたします。

埼玉県内の中小企業がAI・IoTを活用する際に参考となる情報を提供するため、第1回AI・IoT普及セミナー(※1)を開催します。今回は、AI(人工知能)の最新動向の解説に加え、AI・IoTに関する補助金などの各種施策をご説明いたします。

このような方にオススメです。

・AI(人工知能)の最新動向を知りたい方
・AI、IoTに関する中小企業支援内容ついて知りたい方
・埼玉県AIコンソーシアム(※2)への入会を検討している方

チラシ

※1 AI・IoT普及セミナーは令和2年度から「埼玉県AIコンソーシアム」の取組として
実施します。会員・非会員を問わず、どなたでも参加できます。
※2 「埼玉県AIコンソーシアム」は、令和2年度から「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」
に改称します。
なお、コンソーシアムの詳細については、こちらをご覧ください。

開催日時等

日時:令和2年4月9日(木)13:20~17:00
会場:新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)
対象:埼玉県AIコンソーシアム会員の方、または埼玉県内の中小企業経営者・実務者等
定員:100名(申込順)
参加費:無料
主催:埼玉県、(公財)埼玉県産業振興公社

内容

挨拶(13:20~13:30)

1部(13:30~14:30)
「人工知能技術の現状と展望~実世界で使いこなしてゆくために~」

・概要

ビッグデータを活用した機械学習により性能を上げた人工知能技術が、スマート社会の基盤技術として、社会の様々な場面で使われるようになっています。人工知能技術のこれまでの発展と現状,使いこなしてゆくためのポイントおよび今後の展望についてお話します。

・講師

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター
副研究センター長 麻生 英樹 氏

・プロフィール

1983年に通商産業省工業技術院電子技術総合研究所に入所。その後、ドイツ国立情報処理研究センター客員研究員などを経て、現職に至る。現在はニューラルネットワークなどの統計的機械学習の基礎理論と、それを応用した学習能力を持つ知的情報処理システムの研究に携わる。

2部(14:40~15:30)「経済産業省のIoT関連施策について」

・概要

地域中小企業のIoT利活用を促進するため、IoT推進ラボ等での取組内容や、令和元年度補正予算・令和2年度予算案等の施策内容など、経済産業省のIoT関連施策全般の説明に加え、中小ものづくり企業のIoT活用事例について紹介します。

・講師

経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 次世代・情報産業課長 室住 敬寛 氏

・プロフィール

1994年に経済産業省関東経済産業局に入局。産業クラスター計画や経営革新等支援機関等の業務に従事したのち、同局オープンイノベーション参事官を経て、現在は次世代・情報産業課長を務める。

3部(15:40~16:40)「令和2年度AI・IoT支援事業について」

・概要

公社が実施する令和2年度AI・IoT活用支援事業をご紹介します。特に、令和2年度事業のAI・IoTコンソーシアム活動や、新たな施策を踏まえた補助金事業(※3)、普及事業、人材育成研修、について詳しく説明します。

※3 公社が実施する補助金の詳細は、こちら(AI・IoT・ロボットシステム導入トライアル補助金のご案内)
※本事業は、令和2年度予算の成立を前提としており、予告なく内容を変更する場合があります。

・講師

公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ IoTコーディネータ 山脇 隆司

・プロフィール

長年、電気メーカー(IT系)でコンピュータシステムの企画、製造、販売に従事。海外ビジネスを担当後、関連会社(製造系)では経営責任者を経験。

県内機関からIoT関連支援策のご案内(16:40~17:00)

アクセスマップ














募集開始のご案内について

AI・IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【第3回産学連携技術シーズ発表会延期のお知らせ】 (開催日3月10日(火))

【第3回産学連携技術シーズ発表会延期のお知らせ】
(開催日3月10日(火))

3月10日(火)開催予定でした「第3回産学連携技術シーズ発表会」ですが
新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から延期とさせていただくこととしました。
楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、心より深く
お詫び申し上げます。
なお、発表会につきましては、6月、7月の開催を予定し調整しておりますので
改めてご案内申し上げます。

【第3回産学連携技術シーズ発表会開催します!】
(開催日3月10日(火))

★テーマ:「食ビジネス~食と健康~」★

「産学連携支援センター埼玉」は、ビジネス展開や課題解決に役立つ大学・研究機関・企業の様々な技術シーズを紹介し、 「産・学」「産・産」の連携を促進します。今回は、「食ビジネス~食と健康~」をテーマにシーズを紹介。企業による産学連携事例紹介、開放特許(技術シーズ)の紹介もします。
ポスターセッション・名刺交換会では、具体的な技術相談から学生のリクルート・販路拡大・技術提携などのよもやま話まで、「産・学」「産・産」がざっくばらんに話し合える場です。
 「産・学」「産・産」連携による技術革新への絶好の機会として、是非ご参加ください。

開催日:令和2年3月10日(火)
時 間:13:30~17:00(開場:13:00)
会 場:新都心ビジネス交流プラザ4階(さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加費:無料
定 員:先着50名

開催案内はこちら

【発表者紹介】

メールでのお申し込みはこちら

(中止しました)【IoT導入事例紹介!】第6回 IoT普及セミナーを開催します【開催日:3月6日(金)】

このたび予定しておりました「第6回IoT普及セミナー」について、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から中止とさせていただくこととしました。
皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、心より深くお詫び申し上げます

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小製造業がIoT・AIを活用する際に参考となる情報を提供するため、IoT普及セミナーを開催しています。第1部では、IoT・AIの基礎から、最近の活用の方向性について分かりやすく説明します。第2部では、県内中小企業がIoT導入を考えた経緯、導入の際に生じた課題やIoTの導入で現場がどう変化したかなど、実際のIoT導入に関わったコーディネータより説明します。

チラシ

開催日時等

日時:令和2年3月6日 (金) 13:30~15:40
会場:秩父地域地場産業振興センター 5階 501会議室(秩父市宮側町1-7)
対象:埼玉県内の中小企業経営者・実務者等
定員:50名(申込順)
参加費:無料

内容

1部(13:30~14:30)

「IoT・AI活用から始まるものづくりの変革」
~IoT・AIの基礎知識と実践活用の方向性~

<概要>
中小製造業におけるIoT化は、加速度的に進んでいます。最近は、AIを絡めたIoT化を目指す企業も増えており、今まで以上にIoT・AI活用を意識していく必要があります。講演では、IoT・AIの基礎から、最近の活用の方向性について分かりやすく説明します。
<講師>
株式会社サートプロ 代表取締役CEO 近森 満 氏
<プロフィール>
東邦電子(現沖電気コミュニケーションシステムズ)に入社。その後、外資系コンピュータ教育会社 法人営業部長、ナショナル・コンピュータ・システムズ・ジャパン代表取締役社長を経て、2003 年、UML 教育研究所 代表取締役社長に就任、世界的な標準化団体OMG と事業創出を行う。2006 年 株式会社サートプロを起業し、代表取締役CEO に就任。資格認定・検定試験事業の立上げ運用とIoT/IT 教育サービス支援事業を行う。情報処理推進機構 地方版IoT 推進ラボ ビジネス創出事業メンター、一般社団法人 IT 職業能力支援機構 理事長、IoT 検定制度委員会 事務局長。

2部(14:40~15:40)

「事例から学ぶ、ものづくりのIoT活用の進め方」

<概要>
IoTを導入した県内中小企業の事例をご紹介します。 IoT導入を考えた経緯、導入に当たって生じた課題やIoTの導入で現場がどう変化したかなど、実際の導入に関わったIoTコーディネータが説明します。
(事例テーマ)
「RFIDを活用した製品動態の把握」「稼働状況の見える化による生産性向上」「見える化したデータと熟練者の知識のデータベース化」「電子計算機とホストコンピューターの連動による作業効率の向上」など
<講師>
公益財団法人埼玉県産業振興公社 新産業振興部 IoT・技術支援グループ
IoTコーディネータ 山脇 隆司
<プロフィール>
長年、電気メーカーでコンピュータシステムの企画、製造、販売に従事。中国、台湾、東南アジアなどでのビジネスを担当後、関連会社では経営責任者を経験。これまでの経験を活かし、IT、IoT、AI利活用による生産性向上等、中小企業の課題解決を支援します。















主催:(公財)埼玉県産業振興公社
共催:秩父商工会議所

募集開始のご案内について

AI・IoT普及セミナー、その他IoTイベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

【中止しました】令和2年4月開催 新入社員教育研修受講者募集のご案内

 このたび4月に開催を予定しておりました新入社員教育研修について、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から「すべて中止」とさせていただきます。
 皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、心より深くお詫び申し上げます。

新入社員・若手社員を対象に、社会人としての心構えを認識していただくとともに、基本的なマナー、言葉づかい、職場でのコミュニケーションやチームワークの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。
また、配属先に応じた内容を習得するカリキュラムになっており、“生産部門”では、「モノづくりの基本や安全作業」など、“一般部門”では「接遇や名刺の受け渡し」などについて学びます。
さらに、ビジネスの基本を学ぶ、新入社員・若手社員向けのオプション研修(別料金)も開催します。社会人として押さえておきたい、電話応対、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)強化、ビジネス文書作成、人間関係構築、工具入門の5研修をご用意しております。

新入社員教育研修 生産部門・一般部門

開催日時

令和2年4月2日(木)~7日(火)【1コース2日間】
9:45~16:30(昼食休憩45分)

コース・会場

大宮・草加・川越・熊谷・飯能で開催します。
詳細は、下記一覧表からご覧ください。

令和2年度新入社員教育研修 生産部門・一般部門パンフレット

研修名 開催日 コード
新入社員教育研修(生産・大卒/大宮) 4/2(木),3(金) 20KAA
新入社員教育研修(生産/大宮)Ⅰ 4/2(木),3(金) 20KAB
新入社員教育研修(生産/大宮)Ⅱ 4/2(木),3(金) 20KAC
新入社員教育研修(生産/大宮)Ⅲ 4/6(月),7(火) 20KAD
新入社員教育研修(生産/大宮)Ⅳ 4/6(月),7(火) 20KAE
新入社員教育研修(生産/川越) 4/2(木),3(金) 20KAF
新入社員教育研修(生産/熊谷) 4/2(木),3(金) 20KAG
新入社員教育研修(生産/草加) 4/6(月),7(火) 20KAH
新入社員教育研修(一般/大宮) 4/2(木),3(金) 20KAI
新入社員教育研修(一般/飯能) 4/6(月),7(火) 20KAJ

カリキュラム

〇共通

  1. 社会人としての心構え
  2. 社会人としての基本的なマナーの習得
  3. ビジネスコミュニケーション
  4. 効率的な仕事の進め方
  5. これからの自己目標

〇生産部門(生産部門に求められる考え方と基本行動)

  1. お客様から満足され、喜ばれるものづくり
  2. 5Sの基本
  3. 生産の目的
  4. 後工程はお客様
  5. ものづくりの基本を理解する
  6. 安全作業

〇一般部門(一般部門に求められる考え方と基本行動)

  1. 一般部門に求められる行動
  2. 来客、訪問時のマナー
  3. 名刺の扱い方
  4. 効率的な仕事の進め方
  5. 上司、先輩への配慮

オプション研修

開催日時

令和2年4月8日(水)~
9:30~16:30(昼食休憩60分)

コース・会場・カリキュラム

詳細は、下記一覧表からご覧ください。

令和2年度新入社員教育研修 オプション研修パンフレット

研修名 開催日 コード
新入・若手社員向け新たな人間関係構築研修 4/9(木) 20KAM
新入・若手社員向け電話応対研修 4/10(金) 20KAN
新入・若手社員向けホウレンソウ強化研修 4/13(月) 20KAK
新入・若手社員向けビジネス文書研修 4/8(水) 20KAL
新入・若手社員向け工具入門研修(熊谷) 4/16(木),17(金) 20KAO
新入・若手社員向け工具入門研修(川口) 4/14(火),15(水) 20KAP
新入・若手社員向け工具入門研修(春日部) 4/20(月),21(火) 20KAQ
新入・若手社員向け工具入門研修(川越) 4/22(水),23(木) 20KAR

会場

各会場は下記をご覧ください。

研修会場一覧

お申込み

各ホームページの申込みフォームをご利用いただくか、
下記のPDFファイルをプリントアウトしFAXでお申込みください。
FAX:048-645-3286

生産部門・一般部門・オプション研修の申込書

お問い合わせ

公益財団法人埼玉県産業振興公社 研修・情報グループ
TEL:048-647-4087

【中止しました】会員優待セミナー『若手社員のためのビジネスコミュニケーション』を開催します【開催日:令和2年3月23日(月)】

コミュニケーションを図る上で、陥りやすい誤解や理解不足がなぜ起こるのか。円滑なコミュニケーションには、分かりやすい話し方=ロジカルコミュニケーションが大切です。このロジカルコミュニケーションの基本となる「分かりやすい話し方の基礎(ストーリーラインと話す内容の整理)」を身に付けるために、身近な話題での演習を通して、職場で実践できるように分かりやすく学びます。

本セミナーのポイント

●コミュニケーションの仕組みを理解することで、情報を正確に伝達するために分かりやすい話し方が大切であることを、講義や演習を通じて習得します。
●分かりやすい話し方を組み立てる際に、意識したい要点を紹介してポイントごとに講義や演習を通じて習得します。また、分かりやすい話し方で最も重要なストーリーラインについても習得します。
●設定された身近なテーマで、実際に情報の整理からストーリーラインをつくり発表してもらいます。身近なテーマでも意識するだけでも情報が整理され、自分の話し方が分かりやすくなることを体感していただきます。

研修チラシ

お申し込みはこちら
4名以上のお申し込みはこちら

 

研修コード 19KTG
研修日程 2020年3月23日(月)【半日(PM)】
研修時間 13:30~16:30
研修会場 埼玉県産業振興公社 研修室  大きな地図で見る
〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル10階
TEL 048-647-4087
対象者 若手社員、後輩指導にあたる中堅社員
定員 30名
受講料 【会員】無料  【一般】2,100円 (消費税込)
カリキュラム 1.オリエンテーション

・コミュニケーションで知っておくべきこと

・ビジネスシーンで一目置かれる話し方とは

2.分かりやすい話し方の基礎

・分かりやすい話し方の3大要素

・ストーリーラインとは

3.分かりやすい話し方の実践

・ストーリーラインの肝となる情報を整理する

・身近なテーマを設定した演習

4.まとめ

 ・持ち帰るポイントの整理

 

講師紹介 ㈱リンクスビジネスラボラトリー

代表取締役 山田 主規 氏

プロフィール

大手コンサルティングファームを経て、1994年にコンサルティング事務所AMC(オーセンテック・マネジメント・コンサルティング)を設立、同事務所代表に就任。1998年、各分野の工キスパー卜を融合させたシンクタンク機関「~会社を元気にする会社~リンクス経営研究所」を設立して同グループの代表。現在は、主に中小・中堅企業再建支援コンサルティング及び、上場企業やベンチャー企業の経富戦略・マーケティンゲ・組織開発コンサルティングを中心に活躍中。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

【中止しました】会員優待セミナー『指導の幅が広がる”叱り方・褒め方”セミナー』を開催します【開催日:令和2年3月9日(月)】

部下(後輩)の行動改善と行動強化に向け、叱り方と褒め方を習得します。
上手な叱り方と褒め方のスキル習得に加えて、“叱る・褒める” ことの価値認識を強化します。
スキルと姿勢の双方を強化し、職場実践につなげます。

本セミナーのポイント

●部下の行動改善につながる効果的な叱り方を習得します。部下の意欲を引出す伝え方、ダメージの抑え方、叱るポイントの着眼点などを、講義や演習を通じて習得します。
●部下の行動強化につながる効果的な褒め方を習得します。部下の意欲が高まる伝え方、褒める箇所の着眼点、効果的な言い回しなどを、講義や演習を通じて習得します。
●叱ること・褒めることの目的や意義の理解度を高め、実践姿勢を強化します。

研修チラシ

お申し込みはこちら
4名以上のお申し込みはこちら

 

研修コード 19KTH
研修日程 2020年3月9日(月)【半日(PM)】
研修時間 13:30~16:30
研修会場 埼玉県産業振興公社 研修室  大きな地図で見る
〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル10階
TEL 048-647-4087
対象者 管理職、後輩指導にあたる中堅社員
定員 30名
受講料 【会員】無料  【一般】2,100円 (消費税込)
カリキュラム 1.オリエンテーション
~叱るとは、褒めるとは2.効果的な叱り方を身に付ける
(1) 叱る際の留意点
①怒るな叱れ、責めるな叱れ
②頭ごなしに叱らない
③見下した言い方をしない
(2) 行動改善への意欲を引出す
①叱る理由を理解・納得させる
②自己肯定感を高める
(3) 重要ポイントはインパクトを高める
(4) ダメージを抑える
(5) 叱るを実践する

3.効果的な褒め方を身に付ける
(1) 褒めることの重要性
(2) 褒める効果
①行動の強化
②自信や自己肯定感の向上
③信頼関係の醸成
(3) 褒める箇所の着眼点
①日頃の望ましい行動
②仕事の結果
③改善された行動
(4) 褒めた後の改善点の効果的な指摘
(5) 効果的な褒め方、言い回し
(6) 褒めるを実践する

講師紹介 人材育成フォレスト

代表 松岡 直人 氏

プロフィール

専門商社、システム開発会社、北海道生産性本部を経て、平成25年6月に個人事務所を設立。
主に企業を対象に、新入社員から管理者までの階層別研修、部下指導やコミュニケーションなどのテーマ別研修を実施している。

備考 カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

DVDを新たに購入しました!人材育成にぜひご活用ください。

貸出DVDについて

公社では、公社会員様に経営や人材育成に役立つビデオ・DVDソフトを無料で貸出しています(宅配可。送料はご負担ください)。
この度、コンプライアンス、人事・人材開発に関する新作DVD(6本)を購入しました。社内研修や人材育成・自己啓発などに是非ご活用ください。

新着DVD一覧
整理番号 タイトル 時間
G-146 ケースで学ぶ 実践!フィードバックあなたは部下の成長を支援できているか? 86分
G-147 OJT事例集 部下育成実践のポイント 100分
G-148 コーチング・スキル実践講座 ①傾聴のスキル 33分
G-149 コーチング・スキル実践講座 ②承認のスキル 28分
G-150 コーチング・スキル実践講座③質問のスキル 43分
G-151 あなたが守る!製造現場のコンプライアンス モノづくりの基本はルール・マナーの徹底から 45分
新規購入DVDのチラシはこちら
ビデオ検索システムはこちら

 本システムは、公社が保有するビデオを検索できるものです。なお、ビデオ貸出しは公社会員企業様向けのサービスです。一般企業の方も、公社会員に入会すればビデオ貸出しサービスを利用できます。是非、公社会員へのご入会をご検討ください。

公社会員のご案内はこちら

第70回賞与支給予定調査結果(令和元年夏季)

この調査は、当公社が県内中小製造業を対象に、夏季賞与について調査したものです。
企業が賞与支給額等を決定する際の参考にしていただく目的で実施しています。

埼玉県内中小製造業 夏の賞与調査

支給予定額、予定月数とも増加
支給予定額は6.6%アップ
平均支給予定額 425,510円(前年同期比 26,441円増)
平均支給予定月数 1.61か月(前年同期比 0.08か月増)
平均年齢 41.1 歳(平均勤続年数 12.7 年)

平均支給予定額の前年同期との比較

・平均支給予定額 26,441円の増加(増減率 6.6%)
・平均支給予定月数 0.08か月増

支給状況

・「支給する」企業は79.0%となっている。
・前年同期との売上高を比較すると「増加」した企業は減少しているが、「支給する」企業は、増加(前年同期に0.1%増加)している。
・従業員規模別にみると、前年同期に比べ「支給する」の割合は10人未満と30~39人の企業が増加した。
・従業員規模別に支給額を前年同期と比べてみると、中規模(30人以上)の企業は支給月数、支給額とも増加している。

支給予定金額の分布

・前年同期と比べ、最も多い分布が「20万円~25万円未満」から「25万円~30万円未満」(17.8%)へと移行。「45万円~60万円未満」の割合は増加している。

調査概要

1 調査時期  令和元年5月8日~5月24日
2 調査対象  県内中小製造業 2,000社
3 調査方法  郵送による書面調査
4 回 収 率  18.4%(有効回答数367社)

詳細

詳細はこちら

お問い合わせ先

研修・情報グループ

井上・村岡

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087 FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp