埼玉県ロボティクスネットワーク会員を対象とし、物流・搬送分野のロボット開発や社会実装を支援する研究会を開催しました。
今回の研究会では、物流・搬送分野におけるロボットの先進開発事例の紹介や今後のプロジェクト創出を目指したワークショップを実施しました。
開催報告概要
1 日時
令和6年7月8日(月)13:30~16:45
2 会場
新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)
3 参加者数
31名
4 主な内容
講演 13:30~15:05
1 ドローン物流の最新動向
東京大学 未来ビジョンセンター 特任教授
一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 理事長
福島ロボットテストフィールド 所長 鈴木 真二 氏
2 物流ドローンの社会実装と型式認証
イームズロボティクス株式会社 代表取締役社長 曽谷 英司 氏
3 (株)椿本チエインの概要及び物流分野における取組みについて
株式会社椿本チエイン マテハン事業部 営業統括 第一営業部
部長 藤田 義昭 氏
ワークショップ 15:15~16:15
複数グループに分かれ、ファシリテーター主導のもと、ロボット開発のプロジェクト化や企業間連携の円滑化などをテーマとしたディスカッションを行ないました。
名刺交換会 16:15~16:45
5 対象
埼玉県ロボティクスネットワーク(略称:埼玉ロボネット)のロボット開発関連企業、物流関係事業者等
6 参加費
無料
7 主催
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
お問い合わせ先
新産業振興部 技術開発支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921
メール: robo@saitama-j.or.jp
埼玉県産業振興公社ではマレリ(株)向け展示商談会開催に先立ち、マレリ(株)が必要としている技術ニーズ説明会を開催しました。
開催結果
■日時
令和6年4月25日(木)13:30~16:00
■対象
埼玉県内に本社や事業所を有する企業またはモビリティ部会会員企業で新技術・新工法、新製品の提案が可能なこと
■会場
新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室
■参加人数
71名
■主催
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
■参加費
無料
■概要
1. マレリの新技術・新工法ニーズのご紹介
【講師】
・マレリ(株) パブリックアフェーアズ&コミュニケーション本部
渉外部長 金井 浩氏
・マレリ(株) インテリア・エクスペリエンス事業本部
VP 成富 光義氏
・マレリ(株) テクノロジー & イノベーション
シニアマネージャー 佐藤 武氏
モビリティ分野はEVシフトからやや緩和の動きが見え始め、一方ではソフトウェアがモビリティの付加価値を飛躍的に高めています。そんな激動の時代に対応していくには、優れた技術やアイディアを継続的に市場投入する必要があります。近い将来に、豊かで便利で安全なモビリティ社会を実現させるために、埼玉県内ものづくり企業様からの技術提案を募りたく、マレリ(株)より技術ニーズについて解説していただきます。
また、現在のマレリ(株)の経営状況を含めた概要と同社の新製品や新技術の現状や、パートナー様への期待を説明していただきます。
2. 展示会参加申込方法等の説明
3. 今後のスケジュール
4. 名刺交換
お問い合わせ先
技術開発支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921
メール: jidosha@saitama-j.or.jp
~カーボンフットプリント算出の必要性について~
2050年のカーボンニュートラル実現に向け自動車業界ではEV化などの製品使用段階でのCO2排出量削減だけでなくあらゆる事業活動におけるCO2排出量削減に取り組んでいます。対象範囲はOEM内に限らずサプライチェーン全体や原材料の調達から廃棄までのライフサイクル全体となっています。ライフサイクル全体のCO2排出量を製品一個当たりに換算したCFP(カーボンフットプリント)の算出・削減が要求され始めており中小企業としても取組む必要がでてきています。本セミナーではCFPとは何か?自動車業界におけるCFPの動向、特に先行している欧州における規制を含めた動きについて分かり易く解説します。
※ご案内チラシ
開催概要
■開催日時
令和6年8月2日(金)
15:00~17:30
■開催場所・方式
Web会議ツールZoomを用いてWeb配信
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後に
お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLを開催前日までにご案内させていただきます。
■講演内容
講演1 |
|
テーマ |
LCA・CFPに係る国内外動向について~欧州の規則を事例として~ |
講師 |
(一社)サステナブル経営推進機構 LCA本部 LCA本部長 鶴田 祥一郎氏 |
概要 |
欧州、欧米において、LCA・CFPに関する環境情報開示の規制等が検討されており、それら関係する業界にとっては対応が急務となってます。特に欧州の電池規則や建築製品規則の動きが活発です。本報では欧州電池規則を例として求められる環境情報開示について紹介します。 |
プロフィール |
<プロフィール>
2007年社団法人産業環境管理協会に入社。ISO14001の審査員評価登録制度の運営・構築、ISOに準拠したEPDやCFP制度の構築・運用、LCAのコンサルティング業務に従事。
2015年度に環境省地球温暖化対策課に出向(2年間)し、技術開発実証業務等に従事。
2019年に一般社団法人サステナブル経営推進機構の設立により転籍。
現職ではLCAを中心としたコンサルティング業務及びEPDなどの環境コミュニケーション業務に従事。 |
|
|
|
|
講演2 |
|
テーマ |
EUの脱炭素および循環型経済政策の概要 |
講師 |
(独)日本貿易振興機構 調査部 欧州課 課長代理 土屋 朋美氏 |
概要 |
EUは2050年までの気候中立(カーボンニュートラル)を目標に「欧州グリーン・ディール」の下、脱炭素化や循環型経済の実現に係る様々な政策を打ち出し、法整備を進めています。注目されるEU排出量取引制度(ETS)、炭素国境調整措置 (CBAM)をはじめ、EV・モビリティ分野に関連するEU の動きなどを取り上げるとともに、想定される日本企業の影響などを解説します。 |
プロフィール |
<プロフィール>
2007 年4 月ジェトロ入構。機械・環境産業部、海外調査部、ブリュッセル事務所(2015~2019 年)などを経て、2020 年7 月より現職。EUおよび西欧統括として、主に通商・環境分野に係る調査に従事。 |
|
|
|
|
ご案内 |
気候変動対応への流れ、およびコンサルサービスのご案内 |
講師 |
りそな総合研究所 コンサルティング部
チーフコンサルタント ナレッジ創発室長 浅津 裕一氏 |
|
|
|
|
|
|
■定員
先着200名
■参加費
無料
■申込期限
7月31日(水)17:00まで
■お申込み
参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。
※りそなホールディングスお申込みフォームにリンクします。
※募集終了
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までに
ご案内させていただきます。
■Zoomの注意事項
・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいた
E-MAILへお送りいたします。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことが
できます。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 技術開発支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-711-6870 FAX.048-857-3921
メール: jidosha@saitama-j.or.jp
~誰でも超簡単に作れるノーコードアプリで現場をペーパーレス化~
埼玉県産業振興公社では県内自動車関連企業支援の一環として、DX導入に対する情報提供と広く啓発を図ることを目的とした「製造現場におけるノーコードツール活用セミナー」を開催いたします。
※ご案内チラシ
開催概要
■開催日時
令和6年7月12日(金)
13:30~15:30
■開催場所・方式
下記1,2による併用開催
1.対面参加型(先着50名)
新都心ビジネス交流プラザ4F(さいたま市中央区上落合2-3-2)
2.オンライン参加型(先着80名)
Web会議ツールZoomを用いて、対面講演をWeb配信
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後に
お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URL等を開催前日までにご案内させていただきます。
■講演内容
講演 |
|
テーマ |
製造業におけるノーコードツールの活用動向、事例紹介及び製造業向けノーコード開発のアプリ作成実演 |
講師 |
株式会社大塚商会 北関東業種SIグループ
課長 小野塚 和徳氏 |
概要 |
・国内製造業におけるマイクロソフトPower PlatformやKintoneなどノーコードツールの概要と動向
・ノーコードツールの比較、特徴、導入実績
・製造現場におけるノーコードツール活用事例紹介
・Kintoneはじめノーコードツールを製造業の現場で活用してみよう!
-概要説明
-アプリ作成実演
【①製造指示】【②プロジェクト管理(ガントチャート)】 |
■定員
対面参加型:先着50名
オンライン参加型:先着80名
■参加費
無料
■申込期限
7月5日(金)16:00まで
■お申込み
参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。
※募集終了
※本申込みには、Googleフォームを使用しています。Googleフォームが読み込めない場合、下記メールアドレスへお問い合わせください。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までに
ご案内させていただきます。
■Zoomの注意事項
・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいた
E-MAILへお送りいたします。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことが
できます。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 技術開発支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-711-6870 FAX.048-857-3921
メール: jidosha@saitama-j.or.jp
マレリ(株)新技術新工法展示商談会、出展企業募集のご案内
マレリ(株)は、高い品質基準と技術力を持つ自動車部品メーカーで、世界中の自動車メーカーに部品を提供しています。特に日産自動車には、マレリ(株)の製品が多く採用されています。
この度、マレリ(株)から、県内企業や公社モビリティ部会会員企業の皆様を対象として、新技術・新工法、新製品を提案する機会をいただきました。マレリ(株)からの新規受注獲得の大きなチャンスですので、是非、この展示商談会に御出展いただき、皆様のものづくり技術を御提案ください。
参考:昨年度開催の展示商談会の様子
開催概要 |
開催日時 |
令和6年7月24日(水)25日(木)2日間 10:00~16:00 |
会場 |
マレリ株式会社 吉見工場
埼玉県比企郡吉見町大字久米田628 |
来場者 |
マレリ(株)および関連企業の設計・開発・生産技術・生産・調達部門など
※想定来場者数約300人 |
募集定数 |
25社
※出展企業は審査の上決定します。応募いただいてもご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。 |
応募受付期限 |
令和6年6月10日(月)17:00(締切り) |
応募要件 |
次の1及び2のいずれにも該当する企業
1 埼玉県内に本社や事業所を有する企業またはモビリティ部会会員企業
2 マレリ(株)からの技術ニーズに対応できる提案が可能なこと
技術ニーズ一覧
①将来のコックピット: ・室内快適性に貢献できる材料(-暑くも冷たくもならない表皮材 -ソフト触感で耐久性のある表皮材、樹脂材 -軽量化 -低級音対応技術(コーティング等)) ・メカミニマムとなりえる機構部品/構造部品(-軽量小型電動モーター -省スペース可動スライド構造 -小型可動アクチュエーター -小型締結技術) ・Plug &Playが可能となる取付け構造(-ワンタッチスライド固定ファスナー -ワンタッチ結線コネクター構造) ・サステナブル(+)マテリアル(-エコ+α -触感、耐久性、デザイン、照明などエコの価値に加えたプラスアルファの価値 -バイオスキン、リサイクルフィルム、リサイクルファブリック、ナチュラルファイバー、廃材利用マテリアル・・・ -易解体性構造) ・インテリア照明技術(-表皮の透過性と隠ぺい性を満足する表皮材 -LED、レーザー等灯体技術 -ライトガイド技術・材料 -小型高精度プロジェクター)
②サスティナブル: ・リサイクルを前提とした新しい構造設計、接合、接着、固定/解体方法、材料の変更 ・自動化の改善、スクラップ削減等、環境にやさしい組付け構造、工法による部品や製品の小型化/軽量化
③先進的な特性を有する機能性素材: ・先進運転支援システムのセンシング機能を損なわないカバーレンズ表面の機能素材(防滴、防汚、氷結防止等) ・ディスプレイの大型化に対応したOCA/OCR、AR/AF等のコーティング、フィルム、表面仕上げ等
④電動化&熱マネージメント: ・高熱伝達、高効率蓄熱、高効率熱電変換等の熱マネジメント用の材料、新しいクーリング/ヒーティング用システム、コンポーネント
⑤車両ダイナミクスコントロール: ・車両を動的制御するためのセンサ、制御アルゴリズム等 ・自動運転や運転支援等に利用可能な新しいアクチュエータ
⑥3Dプリント技術を活用した新しい価値: ・アルミ材の薄肉プリント ・透明樹脂のプリント
⑦周辺技術、コスト/重量削減、性能向上: ・コスト低減、性能向上、重量低減等に貢献する最新技術(World 1st /Only 1)、もしくは競合他社を凌駕する技術 ・AI、デジタルツイン、xR(VR/MR/AR)、ウェルネス、ヘルスケア等のモビリティ周辺の技術 |
参加費用 |
無料/1社・1ブース:上記写真参照
※次のものが含まれています。
1.来場者配布用ガイドブック(参加企業提案様式を集約したもの)
2.展示台(高さ700mm×幅1800mm×奥行600mm、白布含む)、
ポスター等掲示用パネル(背面)
3.コンセント(100V)1口 ※200V希望は別途工事費用が必要
4.提案書拡大ポスター(A1サイズ)
5.その他、重量物展示品持ち込み等は、別途ご相談ください。 |
主催 |
公益財団法人埼玉県産業振興公社 |
協力 |
マレリ株式会社
|
参加申込方法
参加申込にはgoogleフォームによる申込とメールによる提案書の提出が必要となります。
1.下記参加申込をクリックしgoogleフォームからお申込みください。
2.提案書(EXCEL)をクリック-ダウンロードして必要事項を記入のうえメールに添付してお送りください。
※募集終了しました。
※提案書(EXCEL)
※提案書データは「提案書」「記入要領」の2つで構成されています。記入要領を参考にご記入ください
提案書送信先: jidosha@saitama-j.or.jp
件名:「マレリ(株)新技術新工法展示商談会提案書」
お問い合わせ先
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 技術開発支援グループ
TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921
メール: jidosha@saitama-j.or.jp
マレリ(株)技術ニーズ説明会開催のご案内
埼玉県産業振興公社ではマレリ(株)向け展示商談会開催を予定しております。それに先立ちマレリ(株)が必要としている技術ニーズ説明会を開催します。
マレリ(株)は、高い品質基準と技術力を持つ自動車部品メーカーで、世界中の自動車メーカーに部品を提供しています。特に日産自動車には、マレリ(株)の製品が多く採用されています。この度、マレリ(株)から、県内企業や公社モビリティ部会会員企業の皆様を対象として、新技術・新工法、新製品を提案する機会をいただきました。マレリ(株)からの新規受注獲得の大きなチャンスですので、是非、この技術ニーズ説明会にご参加いただき、皆様のものづくり技術の御提案にお役立てください。
※ご案内パンフレットはこちら
開催概要 |
開催日時 |
令和6年4月25日(木)13:30~16:00
※展示商談会は7月下旬マレリ(株)埼玉県吉見工場にて開催予定 |
会場 |
新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室
さいたま市中央区上落合2-3-2 |
内容 |
1. マレリの新技術・新工法ニーズのご紹介
【講師】
・マレリ(株) パブリックアフェーアズ&コミュニケーション本部
渉外部長 金井 浩氏
・マレリ(株) インテリア・エクスペリエンス事業本部
VP 成富 光義氏
・マレリ(株) テクノロジー & イノベーション
シニアマネージャー 佐藤 武氏
モビリティ分野はEVシフトからやや緩和の動きが見え始め、一方ではソフトウェアがモビリティの付加価値を飛躍的に高めています。そんな激動の時代に対応していくには、優れた技術やアイディアを継続的に市場投入する必要があります。近い将来に、豊かで便利で安全なモビリティ社会を実現させるために、埼玉県内ものづくり企業様からの技術提案を募りたく、マレリ(株)より技術ニーズについて解説していただきます。
また、現在のマレリ(株)の経営状況を含めた概要と同社の新製品や新技術の現状や、パートナー様への期待を説明していただきます。
2. 展示会参加申込方法等の説明
3. 今後のスケジュール
4. 名刺交換 |
対象 |
埼玉県内に本社や事業所を有する企業またはモビリティ部会会員企業で新技術・新工法、新製品の提案が可能なこと |
定員 |
100名 |
締切 |
令和6年4月23日(火)16:00 |
参加費 |
無料 |
主催 |
公益財団法人埼玉県産業振興公社 |
協賛 |
マレリ株式会社 |
参加申込方法
参加をご希望される方は、下記の入力フォームをクリックし必要事項を記入の上、お申込みください。
※募集終了しました
お問い合わせ先
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 技術開発支援グループ
TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921
メール: jidosha@saitama-j.or.jp
埼玉県産業振興公社では、長年に渡り皆様に御利用いただきました「先端産業支援センター埼玉」「産学連携支援センター埼玉」「知的財産総合支援センター埼玉」を統合し、令和6年4月1日に「ものづくりイノベーション支援センター埼玉」を開設します。
従来の技術開発、産学連携、知財活用等に関する支援機能を継続・拡充しながら、相互の連携を図ることで、より一層、皆様のお役に立てるよう取り組んでまいります。
新たな技術・製品の開発等によるイノベーションを目指す皆様からの御相談をお待ちしております。
〔相談内容の例〕
・ 新たな技術・製品の開発に関すること
・ 産学・産産連携に関すること
・ 競争的資金の獲得に関すること
・ 経営デザインシートの活用による経営戦略策定に関すること
ものづくりイノベーション支援センター埼玉
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
代表電話:048-711-6870