「事業再構築補助金活用ガイドセミナー【開催日:6月25日(金)】」を開催しました。

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済情勢の変化に対応するため、企業が思い切った事業再構築に取り組めるよう、国は事業再構築補助金を創設しました。本セミナーでは、この制度の概要説明から活用ノウハウに至るまでわかりやすく解説し、受講者の皆様からご好評をいただきました。

 

開催結果

■日時

令和3年6月25日(金)10:45~12:00

■対象

事業再構築補助金の活用を検討している県内企業

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

49名(42社)

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社、埼玉県

■参加費

無料

■概要

(1)事業再構築補助金とは?
(2)補助金の申請が認められるケース
・・・・新分野展開
・・・・業態転換
・・・・事業転換
・・・・業種転換
・・・・事業再編
(3)申請のメリット、デメリット
(4)実際に申請をする時の注意点

当日の講演はこちらからご覧いただけます。

https://youtu.be/1NU7hbuQ1ds

 

 

 

 

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

締め切りました「医療・ヘルスケアDX×社会課題解決セミナー(WEB開催)【9月14日(火)】」参加者募集のご案内

ウェアラブル端末やスマホアプリを活用した製品・サービスが登場するとともに、コロナ禍の影響もありオンライン診療等の活用が進んでいます。高齢化社会を迎える中、医療機関内外の健康データを集めて利活用することで、疾病の予防や早期診断が可能となると期待されています。本セミナーでは、医療・ヘルスケア機器の最新動向を紹介するとともに、最新のサービス事例や、それらを用いて地域課題を解決するため自治体と連携し取り組んでいる企業の事例を紹介します。今回は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、オンライン形式でセミナーを開催します。インターネット環境があれば、どこでもパソコン、スマートフォン等を利用してご参加が可能です。

開催概要

■開催日時

令和3年9月14日(火)13:30~16:00

■開催方法

WEB開催
・Zoom社のウェビナーを使用したWeb配信で開催します。
・参加者は、申し込み後お知らせするURLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
(※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。)
Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加登録用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆13:30~15:30 セミナー開催

・・『医療・ヘルスケアDXの最新動向』

・・・・埼玉県産業振興公社 清水美雪コーディネータ(株式会社メディカルラボパートナーズ 代表取締役)

・・『オンラインを活用した新しいリハビリの取り組み』

・・・・合同会社アグリハート 代表社員 木村 佳晶 氏

・・『オンライン診療システムKizunaWeb開発事例と地域課題解決の取り組みについて』

・・・・ボーダレス・ビジョン株式会社 代表取締役 佐々木 春光 氏

・・『自治体・ヘルスケアベンチャーのマッチング事業について』

・・・・関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課 課長 石原 優 氏

◆15:30~16:00 オンライン交流会

(オンラインネットワーキングツール oVice上にて開催)

・・・・※oViceについては下記をご参照ください
・・・・・・・・公式サイト・・https://ovice.in/ja/
・・・・・・・・使用方法動画https://www.youtube.com/watch?v=uWvffaCR_nk

■定員

50名

■参加費

無料

■対象者

医療・ヘルスケア事業への参入・事業拡大を検討している企業
医療・ヘルスケア事業の導入を検討している自治体         等

【聴講された方へ、アンケートのお願い】(任意)
//今後の参考のためにぜひご回答ください。開催後にご案内いたします。
【Zoomの注意事項について】
本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
////開会時間近くになりましたら申し込み後お知らせするURLをクリックし、ご参加ください。
//
・Zoomを初めて使用される方は、必ず「接続テスト」を実施していただくことをお勧めします。
・・[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止いたします。
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、次の入力フォームに必要事項を記入の上お申し込みください。

【お申込みは締め切りました】


・募集案内パンフレット

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 有海・松浦

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

締め切りました「第1回CASE研究会技術セミナー(Web配信)【開催日9月10日(金)】」のご案内

~ADASの高度化と自動運転に必要な技術~

※募集定数となりましたので、お申込みを締め切りました。

自動運転に関する様々なシステム開発が推進される中で、高度なADAS(自動運転レベル2)機能が市場へ導入されはじめています。 このセミナーでは、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)にて 衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で最高得点を獲得し2020年度「ファイブスター大賞」を受賞したスバル レヴォーグ搭載の技術に関する講演のほか、センシングから車両制御等、多方面から自動運転の実現に取り組んでいる日立Astemoの技術や動向等をご紹介いたします。

※ADAS:Advanced Driver-Assistance Systems(先進運転支援システム)

開催概要

■開催日時

令和3年9月10日(金)  13:30~15:45(Zoomウェビナー)

■開催方式

WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URL開催前日までにご案内させていただきます。
ご案内チラシはこちら

■講演内容

講演1
テーマ 「新型レヴォーグに搭載した新世代アイサイトのご紹介」
講師 (株)SUBARU 技術本部 ADAS開発部 部長 柴田 英司 氏、主査 丸山 匡 氏
概要 SUBARUの運転支援技術開発の成り立ち、歴史、特徴から、車両の総合安全のコンセプト、最新のアイサイト技術についてご説明いたします。
プロフィール 柴田 氏 1989年入社 以降、車両の電気・電子技術開発に従事
丸山 氏 2003年入社 以降、運転支援システム開発に従事
講演2
テーマ 「自動運転を支える車載製品の技術開発」
講師 日立Astemo(株) 技術開発統括本部
次世代モビリティ開発本部 自動運転技術開発部
シニアダイレクター 村松 彰二 氏
※日立Astemo:2021年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合し誕生
概要 ”安全安心”を軸に、自動運転技術の進展と普及が加速している中で、日立グループでは、センシングから車両制御、自動運転システムの検証まで、多方面から自動運転の実現に取り組んでいます。
本講演では、自動運転の動向と日立Astemoの取組みを紹介します。
プロフィール 1995年   日立製作所 日立研究所に入所。画像処理関連の
研究開発に従事。
2010年   クラリオン(株)に出向し車載カメラシステムの開発を担当
~2013年
2017年~  日立Astemo(株)にて自動運転技術の先行開発に従事

 

■定員

80名(申込先着順)

■参加費

無料

■申込期限

9月6日(月)16:00まで

■お申込み

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
定数となりましたのでお申込み受付は終了となりました。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までにご案内させていただきます。

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいたE-MAILへお送りいたします。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 荒井・宮崎

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【募集終了】「令和3年度 第1回モータ・パワエレ・水素エネルギー研究会技術セミナー(Web配信)【開催日7月27日(火)】」のご案内

・募集は

埼玉県産業振興公社では、県内のモビリティ産業に関わる企業の技術開発力強化を支援するため、「モータ・パワエレ・水素エネルギー(MPH)研究会」を設置しています。同研究会では、最新の技術動向や業界の技術ニーズなどの情報共有の場として技術セミナーを開催しています。

開催概要

■開催日時

セミナー  令和3年7月27日(火)  14:00~16:00(Zoomウェビナー)
討論会   令和3年7月27日(火)  16:00~16:40(Zoomミーティング)
討論会は、「モビリティ部会会員」に加えて「MPH研究会会員企業」であることが必要です。

■開催方式

WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URL開催前日までにご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(14:00~16:00)

 

講演1
テーマ 「第2世代の100%電動駆動ハイブリッド用電動パワートレイン」
~第2世代ノート用の電動化技術~
講師 日産自動車(株)
パワートレイン・EV技術開発本部
パワートレイン・EV電動技術開発部 電動要素開発グループ
主担   佐々木 広明 氏
概要 日産自動車はカーボンニュートラルの目標実現のため、電動車両の投入を積極的に推進していく。電動化の重要な部品であるモータ・インバータの要素技術を紹介するとともに、2020年に発売を開始した新型ノートe-POWERで刷新した電動パワートレインの概要およびモータ・インバータの採用技術を紹介する。
プロフィール 2005年日産自動車中途入社。初代リーフやフーガ・スカイラインハイブリッド向けインバータの回路技術開発を担当後、アリアや第2世代e-POWERのモータ・インバータの製品開発に従事。 現在は電動パワートレインのシステム技術開発を担当。
講演2
テーマ 「カーボンニュートラルに向けた自動車技術に関する将来展望」
講師 早稲田大学 名誉教授  大聖 泰弘 氏
概要 本講演では、2030年を超え2050年に向けた自動車分野のカーボンニュートラルの可能性について論じる。具体的には、エンジン車はじめ、充電機能を含むハイブリッド車、電気自動車、燃料自動車における高効率化、また燃料・エネルギー技術による脱炭素化、さらにそれら以外に必要とされる取組みについて将来展望する。
プロフィール 現在、早稲田大学名誉教授、同大研究院次世代自動車研究機構研究所顧問 中央環境審議会自動車排出ガス専門委員会委員長等。 1976年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程を終え、助手、専任講師、助教授を経て、1985年同大理工学部教授就任。 専門・研究分野:自動車工学、環境工学、エンジン燃焼工学、排出ガス対策、電気自動車・ハイブリッド車・燃料電池車の製作・評価に関する研究。
学外委員:自動車技術会副会長(2004年~2006年)、国際自動車学会(FISITA)副会長(2008年~2012年)、国土交通省・経済産業省・環境省関連審議会委員を歴任、自動車燃費基準関係委員会委員長(2010年~2016年)

 

◆討論会(16:00~16:40)
 ※討論会参加は、「モビリティ部会会員」に加えて「MPH研究会会員企業」であることが必要です。

■定員

セミナー70名(申込先着順)
討論会・・30社(申込先着順)※討論会は研究会企業限定になります。

■参加費

モビリティ部会会員・・・・・無料

公社会員・・・・・・1,000円

上記以外(一般)・・2,000円

■申込期限

モビリティ部会会員  :7月22日(木)
モビリティ部会会員以外:7月16日(金)

■対象者

自動車関連企業

■お申込み

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
募集は締切りとなりました。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なURLを開催前日までにご案内させていただきます。

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・参加に必要なURL等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいたE-MAILへお送りいたします。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 荒井・宮崎

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】「ビジネスモデル策定セミナー【開催日7月20日(火)】」参加者募集のご案内

・・・・「将来の経営戦略を可視化する」


さらなるスピードや変革、多様な価値への対応が求められる今、自社が「どうありたいか」・そのために「何をすべきか」を文字にし、社内やステークホルダーと共有することが重要です。本セミナーでは、ウィズコロナ、ポストコロナ社会におけるトレンドや、未来の経営戦略を練るための思考ツール「経営デザインシート」の作成・活用等について解説します。

開催概要

■開催日時

◆セミナー  令和3年7月20日(火)  11:00~12:00

■開催方式

WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(11:00~12:00)
(1)ニューノーマルで求められる経営変革
(2)知的資産の重要性
(3)社会のメガトレンド
・第4次産業革命
・SDGs
・DX
(4)経営デザインシート
・作成のポイント
・作成場面
(5)公社の取組(知財経営力支援事業)

こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

■講師

公益財団法人埼玉県産業振興公社

知財経営コーディネータ 西村 孝司

総合電機メーカーにて、電子部品・材料事業の技術・品質・知的財産・技術管理等の実務者・責任者を歴任。知財経営力向上支援と共に産学官連携による共創活動を推進中。

 


■定員

セミナー50名(申込先着順)

■参加費

無料

■対象者

経営デザインシートの策定を検討されている県内企業

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎・荒井

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

【募集終了】「事業再構築補助金活用ガイドセミナー・WEB相談会【開催日6月25日(金)】」参加者募集のご案内

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済情勢の変化に対応するため、企業が思い切った事業再構築に取り組めるよう、国は事業再構築補助金を創設しました。補助金額は100万から6000万または1億円(いずれも補助率2/3)になります。本セミナーでは、この制度の概要説明から活用ノウハウに至るまで分かりやすく解説いたします。併せて、実際に活用を検討の企業様にはご希望に応じて個別に相談会を実施いたします。

開催概要

■開催日時

◆セミナー  令和3年6月25日(金)  10:45~12:00
◆相談会   令和3年6月25日(金)  13:30~16:30
※相談会は上記時間内で面談時間を相談会参加者様に個別にご案内します。

■開催方式

WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(10:45~12:00)
(1)補助金とは?
(2)補助金のスケジュール
(3)事業再構築補助金の制度内容(再構築指針、公募要領、事業計画書)
(4)採択されるポイント

◆相談会(13:30~16:30)
◇相談会対応者◇
埼玉県産業振興公社埼玉県よろず支援拠点 青木 一生 コーディネーター(本セミナー担当講師)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北澤 幸廣 コーディネーター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 尊康 コーディネーター

こちらからチラシをご覧いただけます。→チラシが開きます。

■講師

公益財団法人埼玉県産業振興公社

埼玉県よろず支援拠点 青木 一生 コーディネーター

精密機器メーカーに入社後、調達・生産管理・経理など工場管理業務及び全社的な生産技術戦略立案や技術動向調査業務に携わる。中小企業診断士として独立後、埼玉県産業振興公社よろず支援において主に国や県などの施策活用支援をしている。また、企業支援系Youtube「アラコン経営塾」において補助金の最新情報の案内など、中小企業の皆様に役立つ情報を提供し、好評を得ている。登録者約1万5千人。

■相談会対応者

公益財団法人埼玉県産業振興公社

埼玉県よろず支援拠点 青木 一生  コーディネーター(本セミナー担当講師)

埼玉県よろず支援拠点 北澤 幸廣 コーディネーター

永年、素材関連の専門商社に勤務し、工法開発や技術移転、副資材や装置の開発を担当、自社ブランド商品の開発と販促、製造工場建設、管理を経験し、経営にも携わる。退職後は、中小企業診断士、技術士として、コストダウン、特許流通や知財活動等の企業支援に従事。よろず支援では、日常の改善活動から開発や新事業開拓の攻めまで幅広い経営課題の相談に対して支援をする。

埼玉県よろず支援拠点 鈴木 尊康 コーディネーター

地方銀行で、融資や相続・事業承継業務に従事。資金調達に関与した中小企業は、300社以上。その後中小企業診断士の資格を取得してコンサルタントとして独立。資金調達を中心に、資金繰り改善や事業承継支援に携わる。

 

 

■定員

セミナー50名(申込先着順)
相談会・・18社(申込先着順)※1社あたりの相談時間により相談社数が減少する場合がございますので、予めご承知おきください。

■参加費

無料

■対象者

本補助金の申請を検討されている県内企業

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから(募集終了いたしました。)→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎・荒井

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

「ロボット×要素技術 ロボット入門セミナー【開催日:2月19日(金)】」を開催しました。

人手不足や、コロナ禍における「非接触」「遠隔」へのニーズの高まりなど、近年様々な分野において、ロボットを活用したビジネスへの展開が期待されています。本セミナーでは、ロボットを構成する要素技術について、分かりやすく解説し、最新の活用事例をご紹介します。

 

開催結果

■日時

令和3年2月19日(金)10:00~12:00

■対象

ロボット事業に参入を検討している県内中小企業、ロボット事業の拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

68名

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社、埼玉県

■参加費

無料

■概要

(1)ロボットの要素技術について
・・・講師埼玉県産業振興公社コーディネータ岩田昇資

(2)「遠隔技術」の先進的な活用事例
・・・講師株式会社アトラックラボ代表取締役伊豆 智幸

(3)「センサー技術」の先進的な活用事例超音波技術で”海の見える化”を実現する海洋自動観測ロボットの開発
・・・講師株式会社ブルーオーシャン研究所代表取締役伊藤喜代志

 

 

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「埼玉医療機器等製品事例成果発表会withニーズマッチングin埼玉県立がんセンター【開催日:2月10日(火)ー3月3日(水)】」を開催しました

埼玉県では、さいたま市や支援機関が連携し、医療機関、医療機器メーカー、ものづくり企業等が参画する「医療イノベーション埼玉ネットワーク」を構築しています。
今回、医療現場のニーズにもとづきと企業が共同開発した事例を紹介する「埼玉医療機器等製品事例成果発表会」と医療機関の医療者と医療機器メーカー、ものづくり企業が連携し、新たな医療機器を開発する取り組みである「ニーズマッチング会」をオンライン形式で開催しました。
医療従事者と連携した医療機器開発に関心のある企業等多くの方にご参加頂き、大変有意義な会となりました。

開催結果

■開催日・場所

・・令和3年2月10日(水)~3月3日(水)WEB開催

■対象

・・医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
・・・(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラット
・・・・フォーム
  登録者数:423社・機関(H31.3月末現在) 詳しくはこちら

■参加人数

・・92名

■主催

・・医療イノベーション埼玉ネットワーク(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

■参加費

・・無料

■詳細
  埼玉医療機器等製品事例成果発表会 

//【講演】
////「withコロナ時代の医工連携に期待すること」
・・・
オルバヘルスケアホールディングス株式会社
・・・・代表取締役社長(医学博士) 前島 洋平 氏

//【成果発表会】

・・・医療イノベーション埼玉ネットワークの取組成果として、製品化した事例企業の事例
・・・発表プレゼンテーションを行いました。

・・・ 1)新型コロナウィルス抗体検査サービス プロテックス(株)
・・・ 2)活性化血液凝固時間(ACT)測定装置  (株)アペレ
・・・ 3)ヒト毛髪・繊維片/縦スライス装置   (株)ワイエイシイダステック
・・・ 4)超小型X線撮影装置          (株)ティーアンドエス
・・ ・ニーズマッチング会から製品化した製品についての紹介・・・・・・・・             

//【ニーズマッチングin埼玉県立がんセンター】
 ・・ 医療現場からの臨床ニーズについて発表いただきました。(6ニーズ)

 同時開催 WEB展示会  

・・・企業23社の製品・技術・試作品等を紹介しました。
・・

    
・・・・・・・・・・・・・・   ….. /今年の様子

               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

【終了しました】「先端素材製品開発研究会 成果発表会」開催のご案内【開催日:3月22日(月)】

ナノカーボンをはじめとするナノテクノロジー技術について、令和2年度先端素材製品開発研究会で試作開発した成果の発表を中心に、「成果発表会」を開催いたします。
今年度はカーボンナノチューブ(CNT)とセルロースナノファイバー(CNF)の2つの素材の応用展開として『スピーカー』『車載部品』の2つのテーマで開発を進めてまいりました。
ぜひビジネスマッチング、交流の場としてご活用ください。

開催日時等

開催日時

令和3年3月22日(月)14:00~15:00

開催方式

Zoom ウェビナーによるライブ配信

定員

80名

参加費

無料

内容

分科会①スピーカー
Cu含浸CNT線の応用:スピーカー用CNTコイルの開発
CNFシートの振動板への応用」

分科会②車載部品
CNTの活用1:静電塗装
CNTの活用2:電磁波吸収
車載部品ナノハイブリッドコンポジットの開発

詳しい内容はちらしをご覧ください。

申込み方法

webフォームからお申し込みください。
⇐こちらをクリック

 

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部(担当)梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870  FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

「ロボット産業参入ガイドセミナー【開催日:11月19日(木)】」を開催しました。

日本の産業界は、高齢化の進行や労働人口の不足などにより、労働力が深刻な問題となっており、ロボットを活用した省人化、生産性向上のニーズが高まっています。世界的にもロボットの活用、生産性向上が言われる中、今回のセミナーでは異業種企業や新規企業がどのようにロボット業界に参入するか、または何をすべきか、参入に向けた”はじめての一歩”を分かりやすくご紹介いただき、ご好評をいただきました。

 

開催結果

■日時

令和2年11月19日(木) 10:00~11:00

■対象

ロボット関連の事業に参入を検討している県内中小企業、ロボット関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

57名

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)ロボットとは・~現在のロボット定義と考え方~

(2)ロボット産業の市場について・~成長産業の今~

(3)ロボットの先進的な活用事例・~実践例の紹介~

(4)ロボット産業への参入について
・基礎知識・・・・~意外なものがロボット!?~
・トレンド・・・・~まずは初めの一歩~
・求められるもの~自社の強みを知り、次につなげる~

(5)行政の支援施策について~各種機関や補助金の紹介~

 

■講演資料

当日の講演資料はこちらからダウンロードできます。

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「ロボットアーム・ハンド参入ガイドセミナー&ロボットアーム・ハンド WEB商談会【開催日:1月19日(火)】」を開催しました。

近年様々な分野において人手不足が大きな課題になりつつある中、私たちの生活を支え、より豊かにしてくれるような人間共創型のロボットの普及導入が進んでおります。また、アフターコロナを見据えた中で、こうしたロボットに対するニーズはますます高まっています。今回のセミナーでは、産業用のみならず、普段の一般生活でも役立つのロボットの課題解決をする上で重要となる「ロボットアーム・ハンド」の現状と活用事例について解説をいあします。また、セミナーに併せて、ロボットアーム・ハンド業界の参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催しました。

 

開催結果

■日時

令和3年1月19日(火) セミナー10:00~12:00WEB商談会13:30~16:30

■対象

ロボットアーム・ハンド関連の事業に参入を検討している県内中小企業、ロボットアーム・ハンド関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

50名(商談会参加は10社)

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)ロボットアーム・ハンドの現状
・・・講師埼玉県産業振興公社コーディネータ岩田昇資

(2)ロボットアーム・ハンドを活用した活用事例①~遠隔釣りロボットの活用~
・・・講師株式会社Re-al代表取締役社長新明脩平※WEB商談会参加

(3)ロボットアーム・ハンドを活用した活用事例②~遠隔釣りロボットの活用~
・・・講師株式会社リコーシニアスペシャリスト武田教生※WEB商談会参加
・・・講師株式会社/Artificial/Limb/Technologies代表取締役吉田龍央※WEB商談会参加

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「農業ロボット参入ガイドセミナー&農業ロボット WEB商談会【開催日:12月15日(火)】」を開催しました。

日本の農業は、高齢化の進行や新規就農者の不足などにより、労働力が深刻な問題となっており、ロボットを活用した省人化、生産性向上のニーズが高まっています。こうした中、ますますの活用が期待されている農業ロボットの現状と活用事例について今回のセミナーで解説し、ご好評をいただきました。また、セミナーに併せて、農業ロボット産業の参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催しました。

 

開催結果

■日時

令和2年12月15日(火) セミナー10:00~12:00WEB商談会13:30~16:30

■対象

農業ロボット関連の事業に参入を検討している県内中小企業、農業ロボット関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

51名(商談会参加は10社)

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)農業機械の現状とロボット技術の活用例
・・・講師埼玉県産業振興公社コーディネータ酒井貴之

(2)農業ロボットの市場と成長性
・・・講師農研機構農業技術革新工学研究センター研究推進部戦略企画管理役
・・・・・
杉本光穗

(3)農業ロボットの先進的な活用事例①~農作業の疲労低減、安全性確保~
・・・講師株式会社イーエムアイラボ代表西教生※WEB商談会参加

(4)農業ロボットの先進的な活用事例②~無人機による各種データ活用~
・・・講師株式会社ラポーザ代表荒井克人※WEB商談会参加

 

■講演資料抜粋

(1)株式会社イーエムアイラボ代表西教生

講演資料抜粋① 講演資料抜粋②

(2)株式会社ラポーザ代表荒井克人

講演資料抜粋① 講演資料抜粋②

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

【終了しました】「令和2年度 埼玉医療機器等製品事例成果発表会withニーズマッチングin埼玉県立がんセンター (WEB開催)【2月10日(水)】」のご案内

埼玉県では、さいたま市や支援機関が連携し、医療機関、医療機器メーカー、ものづくり企業等が参画する「医療イノベーション埼玉ネットワーク」を構築しています。 このたび、医療現場のニーズにもとづきと企業が共同開発した事例を紹介する「埼玉医療機器等製品事例成果発表会」と医療機関の医療者と医療機器メーカー、ものづくり企業が連携し、新たな医療機器を開発する取り組みである「ニーズマッチング会」をオンライン形式で開催いたします。ぜひご参加ください。        

★募集案内パンフレット

開催概要

■開催日・場所

令和3年2月10日(水)WEB開催

埼玉医療機器等製品事例成果発表会 16:00~17:00

・・
・・■講演 「withコロナ時代の医工連携に期待すること」
・・・オルバヘルスケアホールディングス株式会社
・・・(2021/1/1 株式会社カワニシホールディングス株式会社より社名変更)
・・・・・・代表取締役社長(医学博士) 前島 洋平 氏

・・■成果事例紹介
・・・医療イノベーション埼玉ネットワークの取組成果として、製品化した事例企業の事例
・・・・発表プレゼンテーションを実施します。(4社)
・・・
・・・
【プレゼンテーション製品・企業】
・・・ 1)新型コロナウィルス抗体検査サービス プロテックス(株)
・・・ 2)活性化血液凝固時間(ACT)測定装置  (株)アペレ
・・・ 3)ヒト毛髪・繊維片/縦スライス装置   (株)ワイエイシイダステック
・・・ 4)超小型X線撮影装置          (株)ティーアンドエス

//・・ニーズマッチング会から製品化した製品についても紹介いたします。

ニーズマッチングin埼玉県立がんセンター 17:00~18:00

・・・医療現場からの臨床ニーズについて発表いただきます。

同時開催 WEB展示会 23社 2月10日(水)~3月3日(水)  

・・企業の製品・技術・試作品等を紹介します。出展企業への問合せが可能です。
・・※WEB展示会のみもご参加いただけます。
・・

・・                      
・・・・・・・・・・・・・・   …../昨年度の様子             

お申し込み・お問い合せ

◆サイトへのアクセス
サイトオープンしました!
お申込みいただくと、アクセス用のURLを記載したメールをお送りいたします。
(発表会・ニーズマッチング会の配信も同サイト上で行います。)

◆お申込み方法
参加をご希望される方は、次の入力フォームに必要事項を記入の上お申込みください。
★入力フォームはこちら
(※Web展示会のみのご参加の方も上記のお申込みをお願いします。)

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

【募集終了しました】「第2回CNF実用化セミナー
 ~テーマ:機能性添加剤①食品~」
【開催日:2月5日(金)】参加者募集のご案内

先端素材の一つ、「CNF(セルロースナノファイバー)」は、植物由来であることから化粧品や食料品、そしてCNFの特性を活かす複合材料まで様々な分野への利用が期待されています。
このたびCNFの応用分野について、3回にわたり実用化セミナーを開催します。
第2回は「食品」をテーマに、食品に活用できるCNFの特性や安全性についての基礎から、最新の研究開発動向、製品開発事例など具体的な利用方法について紹介します。
新素材のCNFに興味・関心がある方は、ぜひご参加ください。
本セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナーです。インターネット環境があれば、どこでもパソコン、スマートフォン等を利用してご参加が可能です。

募集チラシはこちら

開催日時等

■開催日時 2月5日(金)14:30~16:45

■参加方式 Zoomウェビナーによる聴講(登録申込要)

■参加費   無 料

■募集人数 90名

講演概要

講演1 「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」
・・・・・講師:国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
・・・・・・・・森林資源科学研究領域 研究専門員 林徳子氏

■講演2 「日本製紙のCNF-食品用添加剤としての利用-」
・・・・・講師:日本製紙株式会社 参与 研究開発本部長代理 CNF研究所長 野々村文就氏

■講演3「バイオマスナノファイバー“BiNFi-s”を使った化粧品・食品への応用」
・・・・・講師:株式会社スギノマシン経営企画本部開発プロジェクトG
・・・・・・・・アシスタントマネジャー 近藤兼司氏

聴講方法について

【Zoomの注意事項について】
本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
////開会時間近くになりましたら申し込み後お知らせするURLをクリックし、ご参加ください。
////開会1時間前から接続いただくことが可能です。
・Zoomを初めて使用される方は、必ず「接続テスト」を実施していただくことをお勧めします。
・・[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止いたします。
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

 

お申込み

参加をご希望される方は、下記参加申込フォームよりお申し込みください。
・参加申込フォームはこちらをクリックください←※入力フォームが開きます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.j

【募集終了しました】「ロボット×要素技術 ロボット入門セミナー【開催日2月19日(金)】」参加者募集のご案内

人手不足や、コロナ禍における『非接触』『遠隔』へのニーズの高まりなど、近年様々な分野においてロボットを活用したビジネスへの展開が期待されています。
本セミナーでは、ロボットを構成する要素技術について、最新の活用事例と共に分かりやすく解説いたします。
※第16回埼玉ロボットビジネス交流会との合同開催になります。

(定員に達したため、募集を終了しました)

開催概要

■開催日時

令和3年2月19日(金) 10:00~12:00

■会場

なし(WEB形式)
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(10:00~12:00)
(1)ロボットの要素技術について
////////講師 埼玉県産業振興公社 コーディネータ 岩田 昇資 氏

(2)「遠隔技術」の先進的な活用事例
////////遠隔技術で実現する無人車両の開発
////////講師 (株)アトラックラボ 代表取締役 伊豆 智幸 氏

(3)「センサー技術」の先進的な活用事例
////////超音波技術で‟海の見える化”を実現する海洋自動観測ロボットの開発
////////講師 (株)ブルーオーシャン研究所 代表取締役 伊藤 喜代志 氏

 

■定員

50名

■参加費

無料

■対象者

◆セミナー
部品納入から製品開発まで様々な形でロボット産業に参入を検討している企業等

 

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問? https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

(定員に達したため、募集を終了しました)

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

「ロボット×要素技術 ロボット入門セミナー【開催日2月19日(金)】」参加者募集のご案内

人手不足や、コロナ禍における『非接触』『遠隔』へのニーズの高まりなど、近年様々な分野においてロボットを活用したビジネスへの展開が期待されています。
本セミナーでは、ロボットを構成する要素技術について、最新の活用事例と共に分かりやすく解説いたします。
※第16回埼玉ロボットビジネス交流会との合同開催になります。

開催概要

■開催日時

令和3年2月19日(金) 10:00~12:00

■会場

なし(WEB形式)
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(10:00~12:00)
(1)ロボットの要素技術について
////////講師 埼玉県産業振興公社 コーディネータ 岩田 昇資 氏

(2)「遠隔技術」の先進的な活用事例
////////遠隔技術で実現する無人車両の開発
////////講師 (株)アトラックラボ 代表取締役 伊豆 智幸 氏

(3)「センサー技術」の先進的な活用事例
////////超音波技術で‟海の見える化”を実現する海洋自動観測ロボットの開発
////////講師 (株)ブルーオーシャン研究所 代表取締役 伊藤 喜代志 氏

 

■定員

50名

■参加費

無料

■対象者

◆セミナー
部品納入から製品開発まで様々な形でロボット産業に参入を検討している企業等

 

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問? https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

「第2回先端医療手術機器研究会【開催日:1月13日(水)】」を開催しました。

医療イノベーションネットワークでは、産学医が融合した医工連携ネットワークの形成により、新たな医療機器の開発を支援しています。
現在、先端医療の現場では、使用される医療機器や検査機器が日々進化し、新たな治療法や術式が生まれており、使用されている機器の動向や今後医療現場で求められる医療器具の課題を理解することがますます重要になっています。
今回は、心臓血管外科をご専門とされ埼玉医科大学国際医療センターでご活躍の徳永千穂氏、循環器疾患がご専門の埼玉医科大学国際医療センター杉佳紀氏にお話しいただきました。
医療機器開発を検討中の企業様、開発中の企業様などにご参加いただき、普段目にする機会が少ない最先端の医療機器を使用した、最先端の医療がどのように行われているかについて、実際に医療に携わっていらっしゃる先生からご紹介いただくことができ、大変有意義な研究会となりました。

開催結果

■日時

令和3年1月13日(水) 13:30~16:00

■対象

医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォーム  登録者数:411社・機関(H30.12末現在) 詳しくはこちら

■会場

WEB開催

■参加人数

71名

■主催

医療イノベーション埼玉ネットワーク(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

■参加費

無料

■概要

◆13:30~13:40 開会挨拶
13:40~14:40
【講演1】「心臓血管外科における医療機器の役割」
   埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科 講師 徳永 千穂 氏
14:40~15:40
【講演2】「循環器疾患ー治療の進歩はデバイスからー」
・・ 埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科 講師 杉 佳紀 氏
◆15:40~15:50 閉会挨拶
・・

                   ・・・・                    当    日    の    講    演    の    様    子                                  
お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

【募集終了しました】「ロボットアーム・ハンド参入ガイドセミナー&ロボットアーム・ハンド WEB商談会【開催日1月19日(火)】」参加者募集のご案内

近年様々な分野において人手不足が大きな課題になりつつある中、私たちの生活を支えより豊かにしてくれるような人間共生型のロボットの普及導入が進んでおります。また、アフターコロナを見据えた中で、こうしたロボットに対するニーズはますます高まっております。
本セミナーでは、産業用のみならず、普段の一般生活でも役立つロボットの課題解決をする上で重要となる「ロボットアーム・ハンド」の現状と活用事例について解説いたします。
併せて、ロボットハンド・アームの開発現場への参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催します。

(定員に達したため、募集を終了しました)

開催概要

■開催日時

◆セミナー  令和3年1月19日(火) 10:00~12:00
◆商談会   令和3年1月19日(火) 13:30~16:30
※商談会は上記時間内で面談時間を商談会参加者様に個別にご案内します。

■会場

なし(WEB形式)
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは下記の■Zoomの注意事項をご参照ください。

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

■開催概要

◆セミナー(10:00~12:00)
(1)ロボットアーム・ハンドの現状
講師 埼玉県産業振興公社 コーディネータ 岩田 昇資 氏
(2)ロボットアーム・ハンドを活用した事例①
遠隔釣りロボットの活用
講師  (株)Re-al 代表取締役社長 新明 脩平 氏
(3)ロボットアーム・ハンドを活用した事例②
義肢の展望について
講師 (株)リコー シニアスペシャリスト 武田 謙郎 氏

◆商談会(13:30~16:30)
◇商談対象者(本セミナー担当講師)◇
株式会社Re-al 代表取締役社長 新明 脩平 氏
株式会社リコー シニアスペシャリスト 武田 謙郎 氏

■定員

50名(商談会は各社6名)

■参加費

無料

■対象者

◆セミナー
部品納入から製品開発まで様々な形でロボット産業に参入を検討している企業等

◆商談会
ロボット産業に参入を検討している、あるいは既に参入していて事業拡大を図りたい
県内企業(ロボットアーム・ハンドに対する部品納入などを含む。)
詳しくは下記ニーズ情報をご参照ください。

社名 ㈱Re-al ㈱リコー
HP https://re-al.co.jp/ https://www.ricoh.co.jp/
商談希望 ジャンル ロボット制作にあたり、下記の開発及び生産が可能な企業様と商談を希望します。
・遠隔制御ネットワーク構築、生産委託
・工業デザイン
義肢に関するノウハウをお持ちで、サポートが可能な企業及び医療等の関連する企業様
不可条件 商談希望に沿った商談案件を優先させていただきます。

■Zoomの注意事項

・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。

・開会時刻近くになりましたら参加者用URLをクリックし、ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です(参加者用URLはお申込み後にお送りいたします)。

・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test

・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。

・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。

・Zoomのよくある質問? https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
・入力フォームはこちらから→入力フォームが開きます

※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URLをご案内させていただきます。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 宮崎・岡部

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870   FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

【Webセミナー】令和2年度『新エネルギー分野参入支援セミナー(開催日:令和2年11月30日(月))』を開催しました。

埼玉県産業振興公社では、新エネルギー分野への新たな参入の可能性を探るべく、新エネルギーに関する最新の技術動向やメーカーによる実用化事例にまつわるセミナーをオンラインで開催しましたところ、58名の方に聴講していただきました。

★当日の案内チラシはこちら★

開催概要

■開催日時

令和2年11月30日(月) 14:00~16:00

■開催方法

WEBセミナー

■プログラム

あいさつ

公益財団法人埼玉県産業振興公社 島田 守
基調講演

新エネルギーに対する国の施策と最新の技術動向

国立研究開発法人産業技術総合研究所 西尾 匡弘 氏

事例紹介① パワー半導体材料“酸化ガリウム”

株式会社ノベルクリスタルテクノロジー 倉又 朗人 氏

事例紹介② ワイヤレス給電を使った新たなエネルギーの配り方

株式会社ベルニクス 鈴木 健一郎 氏

事例紹介③ マグネシウム蓄電池実現に向けて

埼玉県産業技術総合センター 栗原 英紀 氏

セミナー総括 コロナ後を見据えた新エネルギー分野のあり方とマッチングの必要性

公益財団法人埼玉県産業振興公社 京島 良幸

■参加費

無料

開催報告

■当日の配信映像

■セミナーを振り返って

本セミナーにおいて、酸化ガリウムの将来展望や、ワイヤレス給電の広範囲に渡る実用化技術、マグネシウム蓄電池の実用化事例と各課題を改めて知る機会になったなど、聴講いただいた方々から多くのご意見をいただきました。
また、このセミナーを契機に、県内中小企業同士のマッチングや、県内中小企業と国・埼玉県の研究機関とのマッチング、県内中小企業と大手企業とのマッチングにつながった事例が7件散見されるなど、県内中小企業の新製品開発や販路開拓の支援につながる機会を創出することができました。
今回のセミナーで講演をしていただいた講演者の皆様、また、聴講していただいた皆様ありがとうございました。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 先端産業振興グループ 長谷部

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-711-6870?? FAX.048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

(募集終了しました)第3回産学連携技術シーズ発表会(超音波技術と先進的な製造技術)
【開催日1月20日(水)】参加者募集の案内

産学連携支援センター埼玉では、ビジネス展開や課題解決に役立つ大学・研究機関・企業の様々な技術シーズを紹介し、「産・学」「産・産」の連携を促進します。
第3回は、「超音波技術と先進的な製造技術」をテーマにシーズを紹介します。
また、併せて総合エレクトロニクスメーカーである 富士通株式会社から技術開発の開放特許をプレゼンテーションします。
大学・研究機関との産学連携に関心のある企業は、是非ご参加を検討ください。

募集チラシはこちら

開催概要

■開催日時

令和3年1月20日(水)13:30~16:10

■受講方法

Zoomウェビナーによるオンラインセミナー

※Zoom社のWEBミーティングシステムを使用したWEB配信によるセミナーです。
※ライブ配信となります。
※Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。

■開催概要

13:30~13:40
 開会・事務局説明
13:40~15:40
 シーズ発表
  講演1 超音波を使って見えないものを可視化する技術
        国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 研究員 荒  邦章 氏
  講演2 ファインバブルにおける高性能ノズル開発
        ものつくり大学   技能工芸学部     教 授 平井 聖児 氏
                             教 授 堀内  勉 氏
  講演3 電子機器筐体の隙間から漏洩する電磁波の遮へい方法
        東洋大学  理工学部電気電子情報工学科  准教授 草間 裕介 氏
  講演4 印刷法による大画面TFTアレイシートの製造とセンサー応用技術
        国立研究開発法人 産業技術総合研究所
        エレクトロニクス・製造領域研究戦略部  連携主幹 山本 典孝 氏
15:40~16:10
 開放特許
  講演5 総合エレクトロニクスメーカー 富士通(株)から開放特許の紹介
        富士通株式会社 法務・知財・内部統制推進本部
        知的財産イノベーション統括部ビジネス開発部 主任 田口 有悟 氏

■参加費

無料

【Zoomの注意事項について】
・・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
////開会時刻近くになりましたら開催前日までにメールでご案内したURLをクリックし、
ご参加ください。開会20分前から接続いただくことが可能です。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
・・[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions

お申し込み・お問い合せ

参加をご希望される方は、下記入力フォームよりお申し込みください。
・入力フォームはこちらをクリックください←※入力フォームが開きます。

 

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 産学・知財支援グループ 高橋・梶山

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921

メール: sangaku@saitama-j.or.j