「海外ビジネスにおける安全対策実践セミナー」を開催しました(開催日:2019年12月18日(水))

(公財)埼玉県産業振興公社では、ジェトロ埼玉との共催で、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
国際ビジネスを行う企業にとって、海外における様々な不測の事態を想定し、駐在員や出張者の安全確保が重要な課題となっています。そこで、12月18日(水)に開催した「海外ビジネスにおける安全対策実践セミナー」では、外務省職員や海外安全対策の専門家を講師に迎え、最新の世界のリスク・事例の説明をはじめ、事前の予防措置、有事の際の対処方法について、実演を交えながら解説いただきました。
参加者からは、「たびレジを活用したい」「テロや犯罪について動画や実演を交えて幅広くかつ具体的に事例を紹介いただいたので、大変分かりやすかった」といった声をいただきました。

開催日時等

日時:2019年12月18日(水)14:00~16:00
会場:公社研修室
内容:テーマ1(14:00~14:20)
    「海外での安全確保~昨今の海外テロ情報と外務省の最近の取組~」
     講師:外務省領事局海外邦人安全課 邦人援護官 松前 了 氏
   テーマ2(14:20~15:50)
    ・海外におけるリスク・事例の説明(テロ・自然災害・紛争・強盗・病気等)
    ・各種対策の紹介(テロ・強盗を想定した実務訓練等)
     講師:ジェトロ海外安全対策エキスパート
       (NPO法人海外安全・危機管理の会所属)
        菅原 出 氏、長谷川 善郎 氏、荒川 伸次 氏、棚橋 悟 氏
   質疑応答(15:50~16:00)
参加人数:23名
参加費:無料

当日の様子


松前 了 氏              菅原 出 氏


セミナー風景                               強盗実演風景

 

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

令和元年度第2回「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました!(開催日12月9日(月))

12月9日(月曜日)、新都心ビジネス交流プラザにて『防災ビジネス』をテーマに「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました。

埼玉県産業振興公社では、中小企業が連携して新製品等の開発に取り組むことにより、意欲ある県内企業がお互いの強みを発揮して課題を解決するための取り組みを支援するため、平成31年度(令和元年度)から「課題解決型企業間連携支援事業」を実施することとなりました。

開催概要

開催日時

12月9日(月曜日) 13:00~17:00

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2 埼京線北与野駅下車 徒歩1分)

プログラム

Ⅰ.講 演

講演1:国土強靱化の取組と民間への期待について

(講師)内閣官房国土強靭化推進室  
参事官 高石 将也 氏

講演2:防災用品等の開発事例紹介について

(講師)カネパッケージ株式会社
代表取締役社長  金坂 良一 氏

講演3:防災ビジネスへの期待について

(講師)公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業間連携支援シニアコーディネータ   
杉原 行里

Ⅱ.開発参加企業の募集テーマの紹介

テーマ①:危機対応型(山崩れ・避難誘導灯)「微振動エネルギー変換・通信システム」の開発
テーマ②:屋根瓦の耐震性、耐風圧性能を向上する「繊維補強セメント板施工システム」の開発
テーマ③:給湯・暖房施設等の熱利用に活用する「予測制御・AI故障予知診断システム」の開発

(説明者)公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業間連携支援シニアコーディネータ
小笠原 均郎

テーマ④:ソフトスチーム技術を活用した「災害食にも活用できる加工食品」の開発

(説明者)公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業間連携支援コーディネータ
野口 満

参加企業による紹介講演:「自動消化通報システム」

(説明者)株式会社ワイピーシステム
代表取締役 吉田 英夫 氏

Ⅲ.交流会

参加企業によるパネルセッション・名刺交換会

埼玉県産業振興公社では、一社単独では難しい製品プロデュースや販路開拓など、企業間で連携してアイデアを実現させるお手伝いをするため、いま注目のSDGsでも期待される、『防災ビジネス』をテーマに、「課題解決型企業間連携交流会」を開催しました。
内閣官房国土強靭化推進室・参事官・高石将也氏らの講演に続き、埼玉県産業振興公社の企業間連携支援コーディネータから、課題解決型企業間連携支援事業の概要と進め方等について説明するとともに、交流会(パネルセッション・名刺交換会)を行いました。
参加者からは「防災ビジネスの市場情報について革新的な話が聞けました」「防災に関して勉強になりました」などのコメントをいただきました。

事業承継・成長戦略セミナー「株式公開と成長型M&Aを活用した事業承継について」を開催しました。(開催日:11月28日(木))

(公財)埼玉県産業振興公社では、県内中小企業が円滑に事業承継し、優れた技術やサービス、人材等を次世代に引き継ぎ、中小企業の持続的な発展を図るため、 県内中小企業の経営者等を対象とする事業承継・成長戦略セミナーを開催しました。本セミナーでは、「株式公開と成長型M&Aを活用した事業承継について」と題して、株式会社東京証券取引所 上場推進部 課長 宇壽山図南氏に東証市場の株式公開のポイントについて、また「成長型M&Aについて」と題して、野村證券株式会社さいたま支店 企業金融課長 金子芳行氏に成長型M&Aの動向と事例についてご講演いただきました。講演後は「失敗事例に学ぶ事業承継の進め方」を当公社 埼玉県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 越智隆史から説明し、最後に「事業引継ぎ支援センターについて」を埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川峰生氏からご説明いただきました。参加者からは「いろいろな方法がわかり参考になった」「普段、東証の方の話を聞く機会がないので良かった」などのコメントをいただきました。

開催結果

日時

令和元年11月28日(木) 14:00~17:00

対象

経営者、後援者、経営幹部

会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

22名

主催

公益財団法人埼玉県産業振興公社

共催

埼玉県よろず支援拠点
野村證券株式会社

後援

埼玉県事業引継ぎ支援センター
株式会社東京証券取引所/株式会社日本取引所グループ

参加費

無料

概要

第1部テーマ:「上場の力で日本を元気に!~東証市場のご紹介~」

講師:株式会社東京証券取引所 上場審査部 課長 宇壽山 図南 氏

第2部テーマ:「成長型M&Aについて」

講師:野村證券株式会社 さいたま支店 企業金融課長 金子 芳行 氏

第2部テーマ:「失敗事例に学ぶ事業承継の進め方」

講師:埼玉県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 越智 隆史 氏

第3部テーマ:「事業引継ぎ支援センターについて」

講師:埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏

当日の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

企業支援部

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

 

「新興市場開拓セミナー~中東市場を狙え!~」を開催しました(開催日:2019年12月5日(木))

(公財)埼玉県産業振興公社では、ジェトロ埼玉との共催で、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
12月5日(木)に開催した「新興市場開拓セミナー~中東市場を狙え!~」では、ジェトロ 海外地域戦略主幹 中東担当 西浦克氏と、ジェトロ 農林水産・食品部 農林水産・食品課 課長代理 籠瀬明佳 氏を講師に迎え、中東市場について質疑応答も交えながら解説いただきました。
参加者からは、現地情報を充実した資料でわかりやすく説明いただき、全体像を把握することができましたとのお声をいただきました。

開催日時等

日時:2019年12月5日(木)14:00~15:45
会場:公社研修室
テーマ:「中東全般の経済概況・ビジネストレンド」
     講師 ジェトロ 海外地域戦略主幹 中東担当 西浦 克 氏
    「ハラール食品等の中東向け輸出可能性・インバウンド対応」
     講師 ジェトロ 農林水産・食品部 農林水産・食品課 課長代理 籠瀬明佳 氏
参加人数:31名
参加費:無料

当日の様子


西浦 克 氏               籠瀬明佳 氏

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

【終了しました】知的財産アドバイザーの募集について

埼玉県産業振興公社では、中小企業が抱える知的財産に関する悩みや課題の解決を支援するための、相談支援に対応する知的財産アドバイザーを募集します。

募集職種

知的財産アドバイザー 2名

応募期間

令和元年12月24日(火)まで

募集要領等

こちらをご覧ください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ 関根・川口
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-621-7050

「第2回 先端医療手術機器研究会【開催日:11月20日(水)】」を開催しました。

現在、先端医療の現場では、使用される医療機器や検査機器が日々進化し、新たな治療法や術式が生まれており、使用されている機器の動向や今後医療現場で求められる医療器具の課題を理解することがますます重要になっています。本研究会では、先端診療分野の医師を講師としてお招きし、実際の現場の様子や求められるものについて講演いただきました。

今回は、埼玉医科大学国際医療センターでがんの放射線治療をされている加藤眞吾氏より、最先端の放射線治療や周辺機器などでの参入可能性について、 消化器外科で腹腔鏡を用いた手術を行い、内視鏡がん手術の達人として知られている山口茂樹氏より、日本で1台の触覚センサー付き手術支援ロボットについて、da Vinchとの違いに触れながらお話いただきました。

医療機器開発を検討中の企業様、開発中の企業様などにご参加いただき、
普段目にする機会が少ない最先端の医療機器を使用した、最先端の医療がどのように行われているかについて、実際に医療に携わっていらっしゃる先生からご紹介いただくことができ、大変有意義な研究会となりました。

開催結果

■日時

令和元年11月20日(水) 13:30~16:00

■対象

医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォーム  登録者数:411社・機関(H30.12末現在) 詳しくはこちら

■会場

埼玉医科大学かわごえクリニック    (埼玉県川越市脇田本町21-7)

■参加人数

44名

■主催

医療イノベーション埼玉ネットワーク

(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

■参加費

無料

■概要

講演1 埼玉医科大学 国際医療センター
・         放射線腫瘍科 教授 加藤 眞吾 氏
・・・・・・・「悪性腫瘍(がん)に対する放射線治療」
・・・・・・・・<ご専門領域>がんの放射線治療、子宮がんや前立腺がんへの小線源治療、重粒子線治療

講演2 埼玉医科大学 国際医療センター
・・・・・・消化器外科 下部消化管外科 教授 山口 茂樹 氏
・・・・・・・「腹腔鏡時代の大腸癌手術」

・・・・・・・<ご専門領域>大腸外科、腹腔鏡手術、下部消化管外科、内視鏡外科
          
・・・・                                      当    日    の    講    演    の    様    子                                  

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

令和元年度第2回埼玉県プロフェッショナル人材戦略セミナーin飯能を開催しました【11月20日(水)】

企業の成長には、自らの可能性を開花させ成長を実現していく「攻めの経営」が欠かせません。そのためには、経験豊富で能力のある「プロフェッショナル人材」の活用が必要となります。この度、多くの企業が人手不足にお困りのなか、採用活動を行う上で参考となるよう「企業成長のための人材確保セミナー」を開催いたしました。
本セミナーでは、プロフェッショナル人材戦略拠点を利用して人材を採用した有限会社天ヶ瀬工業代表取締役社長天ヶ瀬氏から、プロフェッショナル人材戦略拠点を利用された経緯や実際に採用に至るまでのプロセス等についてお話しいただきました。
また講演では、パーソルキャリア株式会社伊藤氏から、求職者から選ばれる求人票や選考のスピードの大切さについて、さらに会社が成長していくには「どんなヒトを採用したいのか」ではなく「どんな課題(コト)を解決したいのか」に着目して求人化することが大切といった内容についてお話しいただきました。

【開催結果】

日 時

令和元年11月20日(水曜日) 14時30分から16時30分

会 場

飯能信用金庫 研修所(飯能市稲荷町24-4)

参加人数

県内中小・中堅企業 経営者、経営幹部、人事責任者など 21名

主 催

公益財団法人埼玉県産業振興公社(プロフェッショナル人材戦略拠点)

共 催

飯能商工会議所、飯能信用金庫

概 要

(1)主催者挨拶

公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 部長 栫 一之

(2)共催者挨拶

飯能信用金庫 営業推進部 副部長 田中 幸雄

(3)「埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点のご紹介」

公益財団法人埼玉県産業振興公社

埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点 サブマネージャー 岡部 清治

(4)「埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点活用事例紹介」

有限会社天ヶ瀬工業 代表取締役社長 天ヶ瀬 和弘 氏

(5)講演 「成功事例からみるキャリア採用のポイント」 

講師:パーソルキャリア株式会社 エージェント事業本部 地域活性支援室
       室長 伊藤 鑑 氏

(6)質疑応答

(7)埼玉県から移住支援金対象法人募集に関する説明

参加者の感想

・求人を出しているが応募がないことで悩んでいましたので、とても勉強になりました。
・具体的な事例もあげていただき、大変わかりやすかったです。   など

 

 

 

 

 

 

「ICT活用セミナー 軽減税率対応だけではもったいない! POS・販売管理ソフトの徹底活用法 ~身近なITツールで実現する業務効率化と売上・利益の向上~」(開催日:11月21日(木))を開催しました。

ICT活用アドバイザーの石飛朋哉から、POSレジ・販売管理ソフトの活用方法について紹介しました。パート1では、POSレジや販売ソフトが本来もっている機能に対し、活用しきれていない実態についてビジュアルを交えて紹介し、やるべき利活用の方向性について知っていただきました。パート2では抽出した売上データや、分析した結果から、将来の売上予測を行ったり、顧客の意図を探るクロス集計等について説明しました。最後のパート3では、POSシステムで取れる売上データと、POSのシステム外で管理している性別や年代などの顧客属性データとをどのようにすれば連携させられるか、そのテクニック等について解説しました。

開催結果

日時

令和元年11月21日(木) 14:30~16:30

対象

埼玉県内の商業・サービス業の経営者等

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室D(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

8名

主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

参加費

無料

概要

テーマ:軽減税率対応だけではもったいない! POS・販売管理ソフトの徹底活用法
講師: ICT活用アドバイザー 石飛 朋哉

当日の様子 

 

 

お問い合わせ先

企業支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

メール: desk@saitama-j.or.jp

『ロボティクスカーニバル2019with電気通信大学』を開催しました【開催日:10月29日(火)】

「先端産業創造プロジェクト」の一環として、国立大学法人電気通信大学との共催で、『ロボティクスカーニバル2019with電気通信大学』(ロボティクスシーズマッチング)を開催しました。

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県の支援の下、大学・研究機関等の先端的な研究シーズと企業の優れた技術を融合させ、実用化開発・製品化開発を強力に支援する「先端産業創造プロジェクト」を推進しています。

詳しくはこちら

開催概要

大学や研究機関が持つ優れた最先端の研究シーズや、ビジネスの「原石」をご紹介していただきました。

開催日時・場所

令和元年10月29日(火曜日) 13:00~17:00
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2 埼京線北与野駅下車 徒歩1分)

プログラム

第1部 基調講演
「ものづくりと日本の未来」
(講演者)電気通信大学特任教授 千野 俊猛 氏

第2部 シーズ発表
・産学事例紹介『りっかーたん』 野嶋 琢也 氏
・シーズ発表①『擬人化ロボットアーム』 姜 銀来 氏
・シーズ発表②『Inclination Manipulator』 櫻井 翔 氏
・電通大発ベンチャー紹介『小型ロボットアームの活用事例の紹介』
 株式会社MTM システムズ 代表取締役 城野 遼太 氏

第3部 パフォーマンス・展示名刺交換会
・『先端技術とエンタテイメント』及びパフォーマンス キャンディzoo ナイトメア
・展示、情報交換会

当日は50名近くの方々にお集まりいただき、参加者からは「ロボットに関する情報収集が出来た」「内容に具体性があって興味がわいた」などのコメントをいただきました。

第29回埼玉県産業教育フェアが開催されました(開催日:令和元年11月9日(土)、10日(日))

11月9()10()の2日間、県教育局と連携し、大宮ソニックシティ地下展示場などで開催したところ、多くの来場者でにぎわいました。専門高校の生徒による学習成果の発表、制作物の展示や体験教室等の活動を通じて、広く産業教育の魅力と役割を紹介しました。

企業と連携した体験コーナーでは、戸田市でメッキ加工を行う真工社様(メッキでアクセサリーづくり)と、リコージャパン様(VR体験で専門高校を紹介)に協賛いただき、子どもたちが体験しました。

開会式

第1展示場

真工社様(メッキでアクセサリーづくり)

リコージャパン様(VR体験で専門高校を紹介)

【公社では県内工業高校と連携し、ものづくり人材の育成を支援しております。】

お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

地域連携ICTセミナー「クラウド活用セミナー」を開催しました。(開催日:11月7日)

所沢商工会議所様と共催で、地域連携ICTセミナー「クラウド活用セミナー」を下記の概要にて開催しました。

日 時:令和元年11月7日(木) 14:30~16:30

会 場:所沢商工会議所 会議室1・2(所沢市元町27-1 所沢ハーティア東棟3階)

プログラム:
1.今さらだけど「クラウド」って何?
クラウドとはどういうものか?どんな特徴やメリットがあり、どのようなクラウドツールがあるのか等、具体的に説明します。

2.小さな会社でのクラウド活用ケーススタディー
複数人での効率的なデータ入力方法と共有化、業務データをリアルタイムにすることによる無駄を省く事例等を紹介します。

3.クラウドにまつわるその他豆知識
導入手順や導入時の注意点など、入れたいと思っている方が悩むであろうと思うポイントについて具体的に説明します。

参加者数:22名

受講料:無料

講 師:ラクニス中小企業診断士事務所 代表 石飛朋哉 氏(公社ICT活用アドバイザー)

当日の様子

 

 

 

 

 

第1部では導入事例のケーススタディーを通じ、非効率になっている原因について紹介しました。第2部ではクラウドとはどういうものか、その特徴や導入時の注意点について解説し、第3部ではクラウドを使い業務効率化を進めるにあたり、改善の手順や注意点そしてコツなどについて説明しました。

今後も公社では、県内の商工団体等と連携し、企業様におけるICT利活用の支援を行ってまいります。


お問い合わせ先

研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4087
FAX. 048-645-3286

ラグビーワールドカップ2019™熊谷会場 おもてなしエリアに「クールシステム」を展示しました!

ラグビーワールドカップ2019™熊谷会場 おもてなしエリアに、㈱ネギシが現在開発中の「クールシステム」の試作品を展示、来場者の皆様に冷涼感を体験していただきました。

埼玉県産業振興公社では、埼玉県の支援を受けて、平成31年度(令和元年度)の新規事業として、「課題解決型企業間連携支援事業」を実施しています。
同事業は、大企業等が抱えている課題等を解決するために、県内中小企業等がグループを組成して、試作品を開発し、開発した製品を上市するなど、販路開拓までの支援を、埼玉県産業振興公社の企業間連携支援コーディネータが支援する事業です。
埼玉県上尾市にあります株式会社ネギシは、公益財団法人埼玉県産業振興公社の小笠原均郎コーディネータの支援を受け、潜熱蓄熱材を活用した暑熱対策&温暖化防止に貢献する「クールシステム」の開発に取り組んでいます。

展示概要

展示日・場所

令和元年9月29日(日曜日)
熊谷スポーツ文化公園くまがやドーム多目的運動場 おもてなしエリア内

展示品名

潜熱蓄熱材を活用した暑熱対策&温暖化防止に貢献する「クールシステム」(仮称)
※製品の発売時期に合わせて、製品名称を決定する予定です。
※2019年9月に特許申請をしました。

製品概要

製品の特徴

ヒートポンプ式冷水機で生成した冷水で、システムの要となるクールベンチを冷やして、座った人を効率良く冷ますとともに、スポット内にいる人たちも、まるで洞窟やトンネルに居るような冷涼感が得られる空間を創出するもので、以下のような特長があります。

  • クールベンチで伝熱・輻射・対流による複合的冷涼システムになる。
  • 潜熱蓄熱材とコーティング材で、座面・背凭れ面の結露発生を抑制する。
  • 周囲空気を除湿し、結露水を足元に散水し冷却効果を高める。
  • 天幕に東レ㈱のサマーシールドを使用して、遮熱性を高めることができる。
  • 屋根・壁・ブロックとの相乗効果で広範囲な冷涼空間を創出できる。

開発メンバー

株式会社ネギシ(上尾市)プロジェクトリーダー
株式会社イシミック(さいたま市)ほか
※アドバイザーとして、日本工業大学の三坂育成教授をはじめ、埼玉県環境科学国際センターなどの協力をいただいています。

販売時期

2020年4月以降、開発製品の販売を予定
製品購入のほか、リースやレンタルなどにも対応していく予定です。

 

当日の会場は、晴れるとともに気温が上がり、会場の熱気と相まって暑い一日となりました。
来場者の皆さんはクールベンチで涼を取ることにより、リラックスされている様子でした。

★㈱ネギシのFacebookでも詳細が見られます。

「第1回 先端医療手術機器研究会【開催日:10月16日(水)】」を開催しました。

現在、先端医療の現場では、使用される医療機器や検査機器が日々進化し、新たな治療法や術式が生まれており、使用されている機器の動向や今後医療現場で求められる医療器具の課題を理解することがますます重要になっています。本研究会では、先端診療分野の医師を講師としてお招きし、実際の現場の様子や求められるものについて講演いただきます。

今回は、埼玉医科大学国際医療センターで急性期脳梗塞治療に携わられ、埼玉県急性期脳梗塞治療ネットワーク構築にもご尽力された神山信也氏、循環器病・心臓病を専門とされ「埼玉不整脈ぺーシング研究会」の幹事としてもご活躍されている加藤律史氏にお話いただきました。

医療機器開発を検討中の企業様、開発中の企業様などにご参加いただき、
普段目にする機会が少ない最先端の医療機器を使用した、最先端の医療がどのように行われているかについて、実際に医療に携わっていらっしゃる先生からご紹介いただくことができ、大変有意義な研究会となりました。

開催結果

日時

令和元年10月16日(水) 13:30~16:00

対象

医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォーム  登録者数:411社・機関(H30.12末現在) 詳しくはこちら

会場

埼玉医科大学かわごえクリニック    (埼玉県川越市脇田本町21-7)

参加人数

52名

主催

医療イノベーション埼玉ネットワーク

(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

参加費

無料

概要

講演1 埼玉医科大学 国際医療センター
・         救命救急センター 脳血管内治療科 教授 神山信也 氏
・・・・・・・・<ご専門領域>脳神経外科、脳血管内治療、脳卒中

講演2 埼玉医科大学 国際医療センター
・・・・・・心臓病センター 不整脈科 教授 加藤律史 氏
・・・・・・・<ご専門領域>循環器内科全般、カテーテルによる不整脈の治療、心臓病、血圧

            
・・・・                                      当    日    の    講    演    の    様    子                                  
お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「ロボット事業参入支援セミナー(介護・福祉分野)」を開催しました(10月4日(金))

10月4日(金曜日)、ソニックシティにて「ロボット事業参入支援セミナー(介護・福祉分野)」を開催しました。

開催概要

開催日時・場所

令和元年10月4日(金曜日) 13:30~16:30
ソニックシティビル 604会議室
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)

講座内容

1.介護・福祉ロボット技術の研究の最前線と
今後の動向

大阪工業大学 R&D工学部ロボット工学科
教授 本田 幸夫 氏

2.離床アシストロボット「リショーネPlus」の開発

パナソニック株式会社エイジフリービジネスユニット
ロボット・リハビリ事業開発部 久米 洋平 氏

3.服薬管理ロボットの製品化への経緯と展開

ケアボット株式会社
代表取締役社長 本谷 春洋 氏

 

介護・福祉ロボット分野における技術動向やビジネス事例について学び、新たな参入の可能性を探る「ロボット事業参入支援セミナー」を開催しました。
当日は50名近く方々にお集まりいただき、参加者からは「介護ロボットの動向が良く理解できた」「動向から具体的な内容までバランスの取れたセミナーだった」などのコメントをいただきました。

「中国事情情報交換会」を開催しました(開催日:2019年10月8日(火))

埼玉県産業振興公社では、中小企業の皆様を対象として、中国の最新事情及び今後の動きを知るための情報交換会を平成23年11月から実施しております。

このたび、第28回情報交換会を下記のとおり開催しました。今回はNEV自動車(新エネルギー車)市場の現状と発展、米中貿易戦争に影響された半導体市場の激変など、企業の皆様のご関心の高い中国最新情報を中国ビジネスコンサルティングの代表者として第一線でご活躍されている桜葉コンサルティング(株)(旧㈱チャイナワーク)元代表取締役社長の孫光氏からお話いただきました。
参加者から大変好評で、「中国のEV市場の動向がよく判りました」や「ホットでタイムリーな情報が満載でした」などのコメントをいただきました。

開催日時等

日時:2019年10月8日(火)14:30~16:30
会場:新都心ビジネス交流プラザ4階 A会議室
テーマ:中国最新情報~NEV自動車市場を中心に~
参加人数:29名
参加費:無料

当日の様子

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ(埼玉国際ビジネスサポートセンター)

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

会員優待セミナー:マニュアル活用入門セミナーを開催しました(開催日:9月30日(月))

株式会社ヒューマンサイエンス コンサルタント 堀越 かおり 氏 及び コンサルタント 澤田 佑理子 氏を講師に迎え、会員優待「マニュアル活用入門セミナー」を開催しました。

本セミナーでは、業務で活用されるマニュアルを作るための着眼点や基本的なノウハウを学びました。
受講者アンケートでは「職場で実践してみたい」「もっと長く研修を受講したかった」などといった意見をいただき、大変好評でした。

開催日概要

日時:令和元年9月30日(月)13:30~16:30
会場:埼玉県産業振興公社 研修室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:40名

内容

カリキュラム

1)良いマニュアルとは
2)活用されるマニュアルを設計するための3つのポイント
3)文章作成のコツ(演習)
4)業務を整理する

講師

株式会社ヒューマンサイエンス コンサルタント 堀越 かおり 氏・コンサルタント 澤田 佑理子 氏

会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

当日の様子

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

「人材育成に関する実態調査」へのご協力のお礼と今後の取り組みについて

8月下旬から9月上旬より「人材育成に関する実態調査」を実施し、370社の公社研修受講企業様から回答をいただきました。多くの方々にアンケートにお答えいただき、誠にありがとうございました。皆様からお寄せいただいた貴重なご意見を、今後の研修事業の企画、運営の参考とさせていただくとともに、より一層受講企業の皆様のお役に立てるよう取り組んでまいります。今後もお気付きの点がございましたらお聞かせいただければ幸いです。

〇今後の新しい公社研修について

研修テーマの豊富さを評価いただくご意見が多い中、「新しい研修の企画」をご要望いただく声も多数ありました。今年度も10を超える新規研修を実施しておりますが、今回ご回答いただきました内容を精査し、今後はより一層効果的かつ時宜を得た研修の企画に力を注いでまいります。来年度はテーマはもちろんのこと、開催日や時間配分にも工夫し、より多くの企業様にご参加いただける研修の実施に努めてまいります。

〇今後の公社研修で重点的に取り組む分野について

受講企業様の多くが、重点的に取り組みたい分野として「意識改革」「問題解決力」「リーダーシップ」など階層別研修のテーマに合致するものをあげられていました。このことを踏まえ、更なる階層別研修の拡充に取り組んでまいります。このほか、個々にご意見をいただいた研修テーマについても開催について検討します。

〇階層別研修について

従来より多数のご参加をいただいている「新入社員」向け研修に加え、「中堅社員」「管理職」を対象にした研修についてもご要望が多いため、既存研修の追加開催や新規研修の実施などにより拡充します。具体的には今年度ご好評をいただいた「中堅社員に必須の「仕事力」養成研修」「中堅社員パワーアップ研修」の開催回数を増やすほか、「管理職」向けにも新規研修を計画してまいります。

〇技能研修について

高等技術専門校と連携して実施する「技能研修」の拡充のご要望を多くいただきました。今年度の技能研修については、当初開催予定は27研修でしたが、特に受講希望の多い「PLC制御基礎研修」「自動車エンジン分解研修」を追加開催している状況です。来年度は技能研修を更に拡充してまいります。

〇公社の研修のPR方法について

「個別研修のチラシ」「研修パンフレット」など、紙媒体を見て研修を申し込んでいると回答された受講企業様が多くいらっしゃいました。現在行っている紙媒体でのPRは掲載する情報を精査しながら今後も継続してまいります。また、紙媒体だけではなく、ホームページにつきましても、お客様の視点に立ち、「使いやすい・見やすい・探しやすい」を念頭に随時改訂してまいります。

〇地域での研修開催について

「熊谷、川越、所沢等での研修開催を拡充してほしい」などのご要望をいただきました。地域に密着した研修は今後も継続してまいります。現在公社で開催していない地域に関しても受講企業様のニーズを踏まえて開催を検討してまいります。

※本アンケートは、1550社の公社の研修受講企業様に送付させていただき、370社からいただいた回答を集計したものです。
※より詳細な集計結果につきましてはこちらをご参照ください。

「ICT活用セミナー 「休まない」「ミスしない」ロボットでパソコン業務の効率アップ! (開催日:9月25日(水))」を開催しました。

ICT活用アドバイザーの森尚子から、定型業務を効率化する専用ソフトウェア(通称RPA又はロボット)を利用した業務改善について説明しました。冒頭、この仕組みがITの専門知識のない、業務部門のスタッフが、自分で簡単に操作できるツールであることを知っていただき、ヒューマンエラーの防止や働き方改革につながることを理解していただきました。次に導入時前にやらなければいけない、手作業をしている定型業務の洗い出し等、導入に至る手順について紹介しました。この中では、日頃多くの事業者が通常業務として行っている請求書や交通費精算がどのように自動化されていくのか、その動きを動画を使って解説しました。

開催結果

日時

令和元年9月25日(水) 14:30~16:30

対象

埼玉県内の商業・サービス業の経営者等

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

15名

主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

参加費

無料

概要

テーマ:「休まない」「ミスしない」ロボットでパソコン業務の効率アップ!
講師: ICT活用アドバイザー 森 尚子

当日の様子

 

 

 

 

お問い合わせ先

企業支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

メール: desk@saitama-j.or.jp

「第1回ロボット要素技術実践セミナー」を開催しました!(開催日9月13日(金))

9月13日(金曜日)、東京電機大学にて「ロボット要素技術実践セミナー」を開催しました。

開催概要

開催日時・場所

9月13日(金曜日) 13:30~16:00
東京電機大学 東京千住キャンパス5号館
(東京都足立区千住旭町5番)

講座内容

1.ロボットの概念と現状、未来展望

2.メカトロ二クスとしての構成要素と制御

(講師)工学部先端機械工学科 教授
伊藤 裕 氏

3.開発の実際(ハードウェア・ソフトウェア)

(講師)工学部先端機械工学科 助教
南斉 俊佑 氏

 

ロボットにおける要素技術である「システム化技術」「センシング」「アクチュエータ」「制御」「機構」などの構成部品を理解し、製造業が関われる加工技術に活かすロボット要素技術実践セミナーを開催しました。
参加者からは、「最新の流れがわかった」「開発例が参考になった」などのコメントをいただきました。
第2回につきましては、参加者の意見を取り入れた講演内容を計画しております。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

令和元年度第1回埼玉県プロフェッショナル人材戦略セミナーin春日部を開催しました【8月21日(水)】

埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点では、経営課題解決に必要な人材や会社を支える人材等、企業成長につながるプロフェッショナル人材(中核人材)の採用支援を行い、県内中堅・中小企業の企業発展をサポートしています。今回、県内中堅・中小企業の総合的な人材戦略の一助となるよう、「外国人材活用セミナー」を開催いたしました。
本セミナーでは、R&A Consulting株式会社 代表取締役 佐藤僚祐氏に、外国人技能実習生制度、特定技能制度についてご講演いただき、外国人技能実習生受入れのメリット・デメリットや、受入れ企業の心構え、監理団体の選び方等について解説いただきました。
また、パネルディスカッションでは、ファシリテーターとしてR&A Consulting株式会社 代表取締役 佐藤僚祐氏に、パネリストは外国人技能実習生受入れ企業として山本工機株式会社 代表取締役 山本成年氏、送出機関としてLPK Hamaren Indonesia 理事長 内藤佑直満 氏、監理組合としてケイ・エス・ケイ協同組合 理事長 高木義夫氏、入国後講習施設としてRAC Human Academy 校長 鎌田綾子氏にご登壇いただき、技能実習生や制度について、それぞれの立場からお話しいただきました。

【開催結果】

日 時

令和元年8月21日(水曜日) 14時00分から16時30分

会 場

ふれあいキューブ 1階コンベンションホールC(春日部市南1丁目1−7)

参加人数

県内中小・中堅企業 経営者、経営幹部、人事責任者など 52名

主 催

公益財団法人埼玉県産業振興公社(プロフェッショナル人材戦略拠点)

概 要

(1)プロフェッショナル人材戦略拠点について
公益財団法人埼玉県産業振興公社
埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点 サブマネージャー 岡部 清治

(2)講演「外国人財活用のポイント」
R&A Consulting株式会社 代表取締役 佐藤 僚祐 氏

(3)パネルディスカッション「外国人技能実習生 現場の生の声」
ファシリテーター
R&A Consulting株式会社 代表取締役 佐藤 僚祐 氏
パ ネ リ ス ト
山本工機株式会社 代表取締役 山本 成年 氏
LPK Hamaren Indonesia 理事長 内藤 佑直満 氏
ケイ・エス・ケイ協同組合 理事長 高木 義夫 氏
RAC Human Academy 校長 鎌田 綾子 氏

参加者の感想

・外国人材活用について、専門家・活用企業・監理団体・送出機関が一堂に会して
制度上のメリット・デメリットを話し合うセミナーは、非常に有意義なものと
感じました。
・パネルディスカッションで、生の話が伺えました。   など