地域連携セミナー:ホームページ活用とMEO対策セミナーを開催しました(開催日:12月3日(金))

鴻巣市商工会との共催で地域連携セミナー「ホームページ活用とMEO対策セミナー」を開催しました。
今回のセミナーではソフィアブレイン 代表 小宮山真吾 氏を講師に迎え、ECサイトやホームページの活用法やGoogleマップ上位表示対策(MEO対策)について学びました。
受講者アンケートでは「ネットを通じたアピール等とても良いテーマで勉強になりました」「テキストには載っていない情報なども学ぶことができ、とても勉強になりました」などといった意見をいただき、大変好評でした。

開催日概要

日時:令和3年12月3日(金)13:30~16:30
受講方法:ZOOM、鴻巣市商工会会議室でのLIVE視聴
受講料:無料
受講者:36名

内容

カリキュラム

1.Googleマップ上位表示MEO対策とは
2.Googleマップ上位表示対策
3.口コミ対策、代表的な地図サービス
4.ECサイト活用のポイント
5.儲かるホームページの秘訣とは?
6.<問合せ・受注が増える>ストーリーづくり
7.<問合せ・受注が増える>ページづくり
8.Q&A

講師

ソフィアブレイン 代表 小宮山 真吾 氏

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

【募集終了】サービス産業事業者ICT・AI等活用支援事業コーディネーターの募集について(応募締切:4月8日(木))

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、サービス産業事業者のICT活用の促進や生産性向上を支援するコーディネーターを募集しています。

募集職種

ICT活用コーディネーター 1名

募集案内等

募集要領←こちらをご覧ください。

応募期間

令和3年3月26日(金)~ 令和3年4月8日(木)
※4月8日(木)必着で、提出書類をご持参もしくは郵送してください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社 経営支援部
〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
ソニックシティビル10階
※問合せ先担当者及び電話番号は、時期によって下記のとおり異なりますが、書類送付先の住所に変更はございません。

①3月26日~3月31日までの問合せ・書類送付先
経営支援グループ 小川、塚田
電話 048-647-4085

②4月1日以降の問合せ・書類送付先
人材・ICT支援グループ 芳賀(ハガ)、井原
電話 048-647-4075

「ロボット産業参入ガイドセミナー【開催日:11月19日(木)】」を開催しました。

日本の産業界は、高齢化の進行や労働人口の不足などにより、労働力が深刻な問題となっており、ロボットを活用した省人化、生産性向上のニーズが高まっています。世界的にもロボットの活用、生産性向上が言われる中、今回のセミナーでは異業種企業や新規企業がどのようにロボット業界に参入するか、または何をすべきか、参入に向けた”はじめての一歩”を分かりやすくご紹介いただき、ご好評をいただきました。

 

開催結果

■日時

令和2年11月19日(木) 10:00~11:00

■対象

ロボット関連の事業に参入を検討している県内中小企業、ロボット関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

57名

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)ロボットとは・~現在のロボット定義と考え方~

(2)ロボット産業の市場について・~成長産業の今~

(3)ロボットの先進的な活用事例・~実践例の紹介~

(4)ロボット産業への参入について
・基礎知識・・・・~意外なものがロボット!?~
・トレンド・・・・~まずは初めの一歩~
・求められるもの~自社の強みを知り、次につなげる~

(5)行政の支援施策について~各種機関や補助金の紹介~

 

■講演資料

当日の講演資料はこちらからダウンロードできます。

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「ロボットアーム・ハンド参入ガイドセミナー&ロボットアーム・ハンド WEB商談会【開催日:1月19日(火)】」を開催しました。

近年様々な分野において人手不足が大きな課題になりつつある中、私たちの生活を支え、より豊かにしてくれるような人間共創型のロボットの普及導入が進んでおります。また、アフターコロナを見据えた中で、こうしたロボットに対するニーズはますます高まっています。今回のセミナーでは、産業用のみならず、普段の一般生活でも役立つのロボットの課題解決をする上で重要となる「ロボットアーム・ハンド」の現状と活用事例について解説をいあします。また、セミナーに併せて、ロボットアーム・ハンド業界の参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催しました。

 

開催結果

■日時

令和3年1月19日(火) セミナー10:00~12:00WEB商談会13:30~16:30

■対象

ロボットアーム・ハンド関連の事業に参入を検討している県内中小企業、ロボットアーム・ハンド関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

50名(商談会参加は10社)

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)ロボットアーム・ハンドの現状
・・・講師埼玉県産業振興公社コーディネータ岩田昇資

(2)ロボットアーム・ハンドを活用した活用事例①~遠隔釣りロボットの活用~
・・・講師株式会社Re-al代表取締役社長新明脩平※WEB商談会参加

(3)ロボットアーム・ハンドを活用した活用事例②~遠隔釣りロボットの活用~
・・・講師株式会社リコーシニアスペシャリスト武田教生※WEB商談会参加
・・・講師株式会社/Artificial/Limb/Technologies代表取締役吉田龍央※WEB商談会参加

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

「農業ロボット参入ガイドセミナー&農業ロボット WEB商談会【開催日:12月15日(火)】」を開催しました。

日本の農業は、高齢化の進行や新規就農者の不足などにより、労働力が深刻な問題となっており、ロボットを活用した省人化、生産性向上のニーズが高まっています。こうした中、ますますの活用が期待されている農業ロボットの現状と活用事例について今回のセミナーで解説し、ご好評をいただきました。また、セミナーに併せて、農業ロボット産業の参入機会を提供すべく、今回の講師としてお迎えしました企業様との商談会を同時に開催しました。

 

開催結果

■日時

令和2年12月15日(火) セミナー10:00~12:00WEB商談会13:30~16:30

■対象

農業ロボット関連の事業に参入を検討している県内中小企業、農業ロボット関連の事業拡大を検討している県内中小企業 等

■会場

オンライン形式(Zoomウェビナー利用)

■参加人数

51名(商談会参加は10社)

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

(1)農業機械の現状とロボット技術の活用例
・・・講師埼玉県産業振興公社コーディネータ酒井貴之

(2)農業ロボットの市場と成長性
・・・講師農研機構農業技術革新工学研究センター研究推進部戦略企画管理役
・・・・・
杉本光穗

(3)農業ロボットの先進的な活用事例①~農作業の疲労低減、安全性確保~
・・・講師株式会社イーエムアイラボ代表西教生※WEB商談会参加

(4)農業ロボットの先進的な活用事例②~無人機による各種データ活用~
・・・講師株式会社ラポーザ代表荒井克人※WEB商談会参加

 

■講演資料抜粋

(1)株式会社イーエムアイラボ代表西教生

講演資料抜粋① 講演資料抜粋②

(2)株式会社ラポーザ代表荒井克人

講演資料抜粋① 講演資料抜粋②

 

                               

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

会員優待セミナー『脱・昭和』のリーダー養成セミナー【開催日:令和3年1月22日(金)】を開催しました

株式会社キャラウィット 代表取締役 上岡 実弥子氏を講師に迎え、会員優待セミナー『脱・昭和』のリーダー養成セミナーをオンライン(ZOOM)で開催しました。
本セミナーでは、上司・先輩が若手であった「昭和」の時代と、「平成」「令和」の時代の若手の特性、育て方は大きくかわっている、というなか、いかにして組織を元気にし、若手が伸びる環境をつくっていくか、を学びました。
受講者アンケートでは「具体的な事例により、非常にわかりやすい説明であった」「自社の他の管理職に再度受講してほしい」などといった意見をいただき、大変好評でした。
※会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が優待価格で受講できるセミナーです。
 今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

開催日概要

開催日時:令和3年1月22日(金)13:30~15:30
受講方法:ZOOM
受講料 :公社会員 無料  一般 2,100円
受講者 :19名

内容

カリキュラム

1.昭和の上司・先輩とは
  ・現代の組織階層と意思決定
  ・昔の組織/現代の組織
  ・各階層に求められるスキル
2.組織を元気にする平成・令和の上司・先輩
  ・リーダーシップとマネジメント
  ・現代のリーダーは多彩
  ・世代特性を知る
  ・「リーダー」は導く人
3.上司・先輩の演技力
  ・リーダーシップ
  ・成長欲求を高める

講師

株式会社キャラウェット 代表取締役 上岡 実弥子 氏

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

会員優待セミナー:withコロナで到来したビジネスチャンス~自社の強みを知り発信する~を開催しました(開催日:9月4日(金)、9月16日(水))

株式会社電通 シニア・リサーチ・ディレクター 金井 毅氏を講師に迎え、会員優待「withコロナで到来したビジネスチャンス~自社の強みを知り発信する~」を、1日目はオンライン(ZOOM)で、2日目は公社研修室で開催しました。
本セミナーでは、分析とターゲティングを行いながら、自社の強みを理解しデジタル化する手段を学びました。
受講者アンケートでは「事例等が分かりやすく自社の強みを一度考えるきっかけになりました」「講師より多く意見をいただけたのが良かったです。」などといった意見をいただき、大変好評でした。

※会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
 今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

開催日概要

日時:1日目 令和2年9月4日(金)14:00~15:30
   2日目 令和2年9月16日(水)13:30~16:30
受講方法:1日目 ZOOM
     2日目 公社研修室
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:22名

内容

カリキュラム

1.イントロダクション 社会変化を捉える
2.今のトレンド with コロナ時代のデジタル化
  商品情報のデジタル化とその重要性
3.自社を知る、振り返る
4.自社の強みと弱みを分析して「気づく」
5.自社の強みに合ったデジタル化
6.必要な技術、知識等を補うセミナー、研修の紹介
7.フォローアップ支援
  ICTコンサルティング等の紹介

講師

株式会社電通 シニア・リサーチ・ディレクター 金井 毅 氏

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

会員優待セミナー:Webサイト活用セミナーを開催しました(開催日:9月25日(金))

株式会社カティサーク 代表取締役 押切孝雄氏を講師に迎え、会員優待「Webサイト活用セミナー~売上と採用力を上げる戦略的活用法~」をオンライン(ZOOM)で開催しました。
本セミナーでは、本セミナーでは売上を伸ばすホームページの改善ポイントと「小規模事業者持続化補助金」を利用してホームページを活用する方法を学びました。
受講者アンケートでは「刻々と変化するSEO対策について、最新の情報を実例とともにご紹介頂き大変わかりやすかった」「直ぐに使える検索結果順位を上げるコツなど具体的で分かりやすかった」などといった意見をいただき、大変好評でした。

※会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
 今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

開催日概要

日時:令和2年9月25日(金)14:00~15:30
受講方法:ZOOM
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:39名

内容

カリキュラム

1 コロナ渦で重要性を増すホームページ
2 最新のSEO対策(GoogleのAI化)と成功のカギ
3 問い合わせが増え、売上が上がる情報の発信のポイント
4 企業ブランド化 社員が誇りを持って働くポイントとは?
5 小規模持続化補助金について
6 Q&A

講師

株式会社カティサーク 代表取締役 押切孝雄 氏

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

「ものづくりAI・IoT化支援事業」を開催しました【開催日:7月28日(火)】

 公益財団法人埼玉県産業振興公社では、中小製造業の生産現場における AI・IoTの導入促進を支援しています。この度、埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)と連携して、簡易で安価なシングルボードコンピュータ(ラズベリーパイ)を活用した、AI・IoT導入のノウハウ・効果を体感する研修を開催しました。

 参加企業からは、「ラズベリーパイで出来ることが具体的にイメージできた」「実際に手を動かすことで理解が深まった」「ここまでできるのか、という体験が良かった」「センサーを利用したプログラムの書き方が分かったので良かった」「(機材を)持ち帰りそのまま(自社の現場で)使用できるのがとても良いし、ありがたい」といったお声を多数いただき、大変好評のうちに終了しました。

 本研修は「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」一般会員であることが受講条件となっています。
 AI・IoTコンソーシアムでは、産学官連携のもと、県内企業のAI技術等の導入・活用を促進し、生産性の向上や新たなビジネスの創出を図る取組を展開しています。

 本研修の第2回を11月頃に開催する予定となっています。
 参加をご希望の方は、是非、AI・IoTコンソーシアムにご加入のうえ、ご参加ください。(第2回のご案内は改めて公社ホームページで行います)

 ※「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」についてはこちら

 ※今回の研修案内リーフレットはこちら

 ※「ラズベリーパイ」についてはこちら

開催概要

実施日時

令和2年7月28日(火)
   午前の部  9:30~12:30(25社)
   午後の部   14:00~17:00(25社) ※各部は同じ内容です。

会場

埼玉県産業技術総合センター(SAITEC) 4階会議室
(埼玉県川口市上青木3-12-18(SKIPシティ内))

研修内容

「ラズベリーパイ」の機材一式をお渡しし、研修で基本的な使用方法を学んだ後、機材を持ち帰って自社の生産現場で活用することで、AI・IoT化のノウハウ・効果を体感していただきます。
なお、より高度な活用を希望する企業に対しては、研修後、SAITECによる伴走支援を行います。

受講条件

「埼玉県AI・IoTコンソーシアム(※)一般会員」であって、自社の生産現場のAI・IoT化を検討している「中小製造業」 。
(※)「埼玉県AI・IoTコンソーシアム」の詳細は、埼玉県ホームページでご確認ください。

定員

50社

参加費

無料

新型コロナウィルス感染拡大防止策について

参加者には、受付時に検温と手の消毒、マスク着用のご協力をいただきました。
また会場では、受講者間で一定の距離を保った配席、飛沫対策ダンボールパーテーションの設置、こまめな換気、机等の消毒といった対策を講じました。

研修の様子

SAITEC職員による説明 会場の様子
ラズベリーパイとプログラミング画面 ラズベリーパイを使ったAIのデモ
メール案内のご登録について

AI・IoTに関するセミナー、イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はiot@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

(公財)埼玉県産業振興公社

新産業振興部 IoT・技術支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp

Webセミナー:「医療機器開発支援セミナー」を開催しました(開催日:5月25日(月))

公社では、産学医が融合した医工連携ネットワークの形成により、新たな医療機器の開発を支援しています。
本セミナーでは、近年のICT技術の進歩等により、変化している医療機器ビジネスの状況を知るとともに、そのような変化に対応されている企業の実例も講演いただきます。
今回は、東京慈恵会医科大学で先端を行く病院のIT化に携わられている竹下康平氏、変革する市場に対応した事業展開を図られている櫻井仙長氏にお話しいただきました。
新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえたオンライン形式でのセミナーでしたが、医療機器開発を検討中の企業様、開発中の企業様などにご参加いただき、大変有意義な研究会となりました。

開催結果

日時

令和2年5月25日(月)13:30~15:20

対象

医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォーム  登録者数:411社・機関(H30.12末現在) 詳しくはこちら

会場

なし
Zoom社のWebミーティングシステムを使用したWeb配信によるセミナー

参加人数

74名

主催

医療イノベーション埼玉ネットワーク

(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

参加費

無料

概要

講演1 「遠隔医療を進める」
・・・・東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 竹下 康平 氏
・・・・・遠隔医療の種類
・・・・・慈恵医大におけるこれまでの取り組み
・・・・・遠隔医療規制の現状
・・・・・現場オペレーションの重要さ

講演2 「市場変化に対応する柔軟さ」
・・・・株式会社アール・ティー・シー  代表取締役社長 櫻井 仙長氏・・・・・・・・海外への対応(展開するリスクとしないリスク)
・・・・・海外への対応(展開するリスクとしないリスク)
・・・・・RTCの取り組み

当日の様子

        

・・・・・ 中継の様子          講演1より            講演2より

・・・・                                     
お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp

 

事業承継セミナー「後継者不在でも、次世代に向けた成長を実現する第三者への事業承継」を開催しました。(開催日:2月26日(水))

(公財)埼玉県産業振興公社では、県内中小企業が円滑に事業承継し、優れた技術やサービス、人材等を次世代に引き継ぎ、中小企業の持続的な発展を図るため、 県内中小企業の経営者等を対象とする事業承継セミナーを開催しました。本セミナーでは、「後継者不在でも、次世代に向けた成長を実現する第三者への事業承継」と題して、「第三者承継と事業引継ぎ支援センターの役割」について埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川峰生氏からご講演いただき、続いて「M&A体験談」では、元 株式会社吉原燃料店 代表取締役社長 吉原祐司氏から第三者承継を選んだ理由をご講演いただきました。講演後は、講師と株式会社サイサン 代表取締役副社長 川本知彦氏にご登壇いただき、「譲り渡した経営者・譲り受けた経営者が語る、第三者承継のリアル」と題してパネルディスカッションを行い、活発な意見交換を行っていただきました。参加者からは、「譲り渡した経営者・譲り受けた経営者、両社の直接の話を聞くことができて大変勉強になりました」などのコメントをいただきました。

開催結果

日時

令和2年2月26日(水) 14:00~17:00

対象

経営者、後援者、経営幹部

会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室A(さいたま市中央区上落合2-3-2)

参加人数

8名

主催

公益財団法人埼玉県産業振興公社

共催

埼玉県よろず支援拠点

後援

埼玉県事業引継ぎ支援センター
埼玉県事業引継ぎネットワーク
株式会社日本M&Aセンター

参加費

無料

概要

第1部テーマ:「第三者承継と事業引継ぎ支援センターの役割」

講師:埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏

第2部テーマ:「M&A体験談」

講師:元 株式会社吉原燃料店 代表取締役社長 吉原 祐司 氏

第3部テーマ:「譲り渡した経営者・譲り受けた経営者が語る、第三者承継のリアル」

講師:株式会社サイサン 代表取締役副社長 川本 知彦 氏
講師:元 株式会社吉原燃料店 代表取締役社長 吉原 祐司 氏
講師:埼玉県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏
進行:株式会社日本M&Aセンター 経営者支援部 原田 諭 氏

当日の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

企業支援部

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

 

【終了しました】令和2年度 サービス産業事業者ICT・AI等活用支援事業アドバイザーの採用公募について

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、サービス産業事業者のICT活用の促進や生産性向上を支援するアドバイザーを募集しています。

募集職種

ICTアドバイザー 1名

募集案内等

令和2年度募集案内←こちらをご覧ください。

応募期間

令和2年3月9日(月)~ 令和2年3月19日(木)
※3月19日(木)必着で、提出書類をご持参もしくは郵送してください。

応募・お問い合わせ先

公益財団法人埼玉県産業振興公社
企業支援部 企業支援グループ 小原 塚田
〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル10階
電話 048-647-4085

「ICT活用セミナー スマホはこんなに経営の役に立つ!! ~スマートフォンで始めるICT活用~」を開催しました。(開催日:2月26日(水))

本セミナーでは、スマートフォン(以下スマホ)を使い、どのような経営改善ができるのかについて紹介しました。前半はスマホの機能を理解する上で欠かせない「アイコン」等の基本用語の説明や発注業務等の具体的な事例について解説しました。更にスマホはリアルタイムでの連携ができるメリットがあるのに対し、画面が小さいことがデメリットになるなど、長所、短所についても説明しています。後半は、スマホに「アプリ」をダウンロードし、講師がアプリを操作している画面をプロジェクターで映し出したことで、具体的にどう進めていくのか、つまり「何処をタッチし、どのようにやればいいのか」について簡単に理解頂いたようです。特にテレビ会議システムのデモンストレーションには高い関心を示して頂きました。

開催結果

日時

令和2年2月26日(水) 14:00~16:45

対象

埼玉県内の商業・サービス業の経営者等

会場

新都心ビジネス交流プラザ 4階(さいたま市上落合2-3-2)

参加人数

10名

主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

参加費

無料

概要

テーマ:スマホはこんなに経営の役に立つ!! ~スマートフォンで始めるICT活用~
講師:埼玉県産業振興公社 ICT活用アドバイザー 小林 誠

当日の様子

 
 
 
 
 
 

お問い合わせ先

企業支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4085FAX. 048-645-3286

メール: desk@saitama-j.or.jp

グローバルビジネス研究会 「 輸 出 塾 」を開催しました(開催日:2月19日(水))

(公財)埼玉県産業振興公社では、「輸出」をテーマとして海外の販路拡大を目指す企業を対象としたグローバルビジネス研究会「輸出塾」を6回にわたり開催しました。座学だけでなく、ディスカッションも取り入れながら、海外で市場開拓するための知識を習得していただきました。

参加者からは、「海外輸出の全体像のイメージがつかめました」「為替ヘッジの必要性や考え方について、今まで分からなかった部分を解説いただき参考になりました」「FOBやCIFなど、よく聞く用語の意味が分かりました」「しっかりと市場調査し、自社の立ち位置を知ることが大切なことを学びました」「公的支援について今回の講座でよく分かりました」といったお声をいただきました。

開催日時等

日時:第1回10月17日(木)13:301600、第2回11月14日(木)14:301600
   第3回11月27日(水)13:301630、第4回  1月21日(火)10:001200
   第5回  1月21日(火)13:001600、第6回  2月19日(水)14:001600
会場:公社研修室(第2回のみビジネスプラザさいたま)
セミナー&講師
   第1回「中小企業が知っておきたい世界市場」
      講師:愛知淑徳大学 教授 真田幸光 氏
   第2回「輸出取引に対するリスクヘッジ策~為替リスク、代金回収リスクを中心に」
      講師:埼玉りそな銀行 石井喜弘 氏、古橋浩人 氏
   第3回「輸出貿易実務の基礎」
      講師:貿易投資アドバイザー 前田直明 氏
   第4回、第5回「グローバルマーケティング1・2
      講師:
(株)クレスタント 代表取締役 村上隆 氏
   第6回「海外進出事例と公的支援策」
      講師:公社 海外支援アドバイザー 村岡 滋
参加人数:延べ63名
参加費:公社会員13,200円(税込)、一般26,400円(税込)

当日の様子

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

会員優待セミナー:SDGsビジネス活用セミナーを開催しました(開催日:2月3日(月))

MS&ADインターリスク総研株式会社 サステナビリティグループ 上席コンサルタント 寺田祐 氏を講師に迎え、会員優待「SDGsビジネス活用セミナー」を開催しました。事例発表には、カネパッケージ株式会社 代表取締役社長 金坂良一 氏、新生紙パルプ商事株式会社 パッケージ事業部開発部部長 花輪年秋 氏にご登壇いただきました。

本セミナーでは、SDGsの概要や企業のSDGs取組事例をパネルディスカッションを交え、分かりやすく学びました。
受講者アンケートでは「SDGsの内容が具体的になりました」「企業の事例発表は説得力があり、大変参考になりました」などといった意見をいただき、大変好評でした。

※会員優待セミナーは、公社会員サービスの一つで会員が無料で受講できるセミナーです。
 今後も、企業に役立つ新たなテーマの会員優待セミナーをご提案していきます。

開催日概要

日時:令和2年2月3日(月)13:30~16:30
会場:埼玉県産業振興公社 研修室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階)
受講料:公社会員 無料  一般 2,100円
受講者:35名

内容

カリキュラム

1.基調講演「企業の持続可能な成長にSDGsを活用する」
 (1)世界共通のゴール SDGs
 (2)SDGsから見えてくるビジネスチャンスとリスク
 (3)中堅・中小企業がSDGsを活用する意義
 (4)中堅・中小企業によるSDGsの取組方法
2.企業事例発表
 (1)カネパッケージ株式会社の取り組み
 (2)新生紙パルプ商事株式会社の取り組み
3.パネルディスカッション
  事例発表企業様にSDGs取組の実践に関してより詳しく伺います

講師

MS&ADインターリスク総研株式会社 サステナビリティグループ
                  上席コンサルタント 寺田祐 氏

当日の様子

(公財)埼玉県産業振興公社

総務企画部 研修・情報グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階

TEL. 048-647-4087FAX. 048-645-3286

メール: kensyu@saitama-j.or.jp

「初めての酒類・食品輸出セミナー・個別相談会~海外バイヤーとの商談ノウハウ解説~」を開催しました(開催日:2020年1月22日(水))

(公財)埼玉県産業振興公社では、ジェトロ埼玉との共催で、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
1月22日(水)に開催した「初めての酒類・食品輸出セミナー」では、ジェトロの相川廣一郎 氏を講師に迎え、海外バイヤーとの商談準備から、商談に際しての留意事項、商談後のフォローアップに至るまで解説いただきました。
また、セミナー終了後には個別相談会も開催しました。
参加者からは、「これから海外市場へどう参入しようか考えていたので良い情報を得られました。海外と仕事をする上で気を付ける点を知っていたつもりでしたが、知らないこともたくさんあり役に立ちました。」といったお声をいただきました。

開催日時等

日時:2020年1月22日(水)13:30~16:00
会場:公社研修室
セミナー :(13:30~14:30)
  「初めての酒類・食品輸出セミナー・個別相談会~海外バイヤーとの商談ノウハウ解説~」
     講師 ジェトロ農林水産・食品輸出相談窓口アドバイザー 相川 廣一郎 氏
個別相談会:(14:30~16:00)
参加人数:52 名
参加費:無料

当日の様子

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

「海外EC活用セミナー~インターネットで世界に売り込む!~」を開催しました(開催日:2020年1月15日(水))

(公財)埼玉県産業振興公社では、ジェトロ埼玉との共催で、県内企業の海外ビジネス展開に欠かせない最新情報を提供する各種セミナーを開催しています。
1月15日(水)に開催した「海外EC活用セミナー」では、ジェトロの栗原 環  氏と高山 博  氏を講師に迎え、今注目されているインターネット通販サイトを通じて自社商品を販売する国際的な電子商取引(electronic commerce)の活用について質疑応答も交えながら解説いただきました。
参加者からは、「越境ECの基本的な知識や動向を把握できた。ECに関するビジネスとしての知見を得られた。具体的な事例があり、参考になった」といった感想をいただきました。

開催日時等

日時:2020年1月15日(水)14:00~16:00
会場:公社研修室
テーマ:「世界のEC市場及びJapan Mall事業について」
     講師 ジェトロデジタル貿易・新産業部 EC流通ビジネス課 課長代理  栗原 環  氏
    「中国のEC市場」
     講師 ジェトロデジタル貿易・新産業部 EC流通ビジネス課 課員 高山 博  氏
参加人数:28名
参加費:無料

当日の様子


 栗原 環  氏                 高山 博  氏

お問い合わせ先

海外ビジネス支援グループ

〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10F

TEL. 048-647-4156FAX. 048-645-3286

メール: sbsc@saitama-j.or.jp

「生活・サービス領域ロボット研究会」を開催しました(12月12日(木))

12月12日(木曜日)、ソニックシティにて「生活・サービス領域ロボット研究会」を開催しました。

開催概要

開催日時・場所

令和元年12月12日(木曜日) 13:30~16:30
ソニックシティビル 805会議室
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)

講座内容

1.リハビリ商品「ぷるそら」の商品開発とIoT&宇宙開発

有人宇宙システム株式会社 主任
博士(理学) 渡部 靖之 氏

2.多分野で人と協働するロボットと電力ゼロで姿勢保持可能なモータの開発

株式会社 Piezo Sonic
代表取締役  多田 興平 氏

3.AI/ロボットとの共生社会の行く末

日本ロボット学会会長
大阪大学共生知能システム研究センター 特任教授 浅田 稔 氏

 

新たな活用領域としてサービスロボットへの展開が活発化している現状に鑑み、「生活・サービス領域ロボット研究会」を開催しました。
当日は30名近くの方々にお集まりいただき、参加者からは「開発のしぼり方の参考になりました」「発想の基本をもう一度思い起こされた」などのコメントをいただきました。

「ニーズマッチングin埼玉医科大学国際医療センター【開催日:12月6日(金)】」を開催しました

医療イノベーション埼玉ネットワークでは、医療機関の医療者と医療機器メーカー、ものづくり企業が連携し、新たな医療機器を開発する取り組みとしてニーズマッチングを開催しています。
今回は、平成28年度も開催し大変好評だった埼玉医科大学の付属病院である国際医療センターから、最新の臨床ニーズ14件をご提案いただきました。医療従事者と連携し医療機器開発を推進したい企業様にご参加頂き、臨床起点のマッチングを推進するための大変有意義な会となりました。

開催結果

■日時

・・令和元年12月6日(金) 16:30~18:30

■対象

・・医療機器メーカー、医療機器製造業、医療イノベーションネットワーク企業 等
・・・(※「医療イノベーションネットワーク」…埼玉県内外の企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラット
・・・・フォーム
  登録者数:423社・機関(H31.3月末現在) 詳しくはこちら

■会場

・・埼玉医科大学国際医療センター    (埼玉県日高市山根1397-1)

■参加人数

・・63名

■主催

・・医療イノベーション埼玉ネットワーク

・・(公益財団法人 埼玉県産業振興公社)

■参加費

・・無料

■概要

<ニーズ発表会でのニーズ一覧>

No 診療科 開発するデバイスの種類
核医学科 医療現場で発生する放射線の可視化
麻酔科 手術後の嘔気予防のためのアロマ付き酸素マスク
麻酔科 鎮静時の気道閉塞対策とモニター
麻酔科 鎮静時の呼吸管理モニター
教育支援センター シミュレーション教育用 徐細動器の開発
E棟6階病棟 水筒に汲みやすい給茶機
包括的がんセンター スマホでの通院スケジュール機能
消化器外科 胸腔鏡手術における吸引器
B棟3階病棟 看護現場での要望
10 B棟3階病棟 患者の移動
11 B棟3階病棟 心電図について
12 B棟3階病棟 血液測定・血液ガス
13 B棟3階病棟 患者の皮膚トラブル
14 放射線腫瘍科 組織内照射併用腔内照射時のアプリケーター刺入補助具

         
・・・・                                     当    日    の   発   表    の   様   子                                  

お問い合わせ先

先端産業振興グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: sentan@saitama-j.or.jp