デジタル・技術支援

第2回ものづくりDX推進セミナーを開催しました【開催日06月30日(金)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、埼玉県内の中小企業がDX化を推めるにあたって参考となる情報を提供するため、ものづくりDX推進セミナーを開催しています。

本年度、第2回目のものづくりDX推進セミナーでは、「中小製造業のDX実現に向けた現実的な取り組み」と題して、株式会社バルキー・インフォ・テック、株式会社協新製作所にご登壇いただきました。

セミナー視聴者からは、「ChatGPTについて考えを整理できました。」「生成AIについてのご講演は非常に分かりやすく、すぐにでも業務で活用したいと感じました。」「協新製作所様の講演は大変勉強になりました。」「協新製作所さんはこれまで真摯に取り組んできたことが伝わり刺激になりました。会社のデジタルシステムの全体像を描いて取り組んでいた点は非常に参考になりました。」といったお声を頂き、大変好評のうちに終了しました。

開催概要

テーマ

「中小製造業のDX実現に向けた現実的な取り組み」

開催日時

令和5年06月30日(金)13:30-16:30

配信方法

ライブ配信(Zoom)06/30
限定配信 (YouTube)07/04-07/17

対象

埼玉県内中小企業の経営者や実務者等

視聴参加者数

141名(127社)

参加費

無料

内容

第1部

「ChatGPTは業務改革・改善に活用できるのか?」

株式会社 バルキー・インフォ・テック
執行役員 西田幸作 氏

第2部

「DX推進の取り組みとAI導入の事例紹介」

株式会社 協新製作所
品質保証部 部長 西村卓也 氏

 

(公財)埼玉県産業振興公社

経営支援部 DX推進支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階

TEL. 048-621-7051FAX. 048-857-3921

メール: iot@saitama-j.or.jp