技術開発支援

マレリ(株)技術ニーズ説明会【開催日4月25日(木)】を開催しました

埼玉県産業振興公社ではマレリ(株)向け展示商談会開催に先立ち、マレリ(株)が必要としている技術ニーズ説明会を開催しました。

 

開催結果

■日時

令和6年4月25日(木)13:30~16:00

■対象

埼玉県内に本社や事業所を有する企業またはモビリティ部会会員企業で新技術・新工法、新製品の提案が可能なこと

■会場

新都心ビジネス交流プラザ4階 会議室

■参加人数

71名

■主催

公益財団法人 埼玉県産業振興公社

■参加費

無料

■概要

1. マレリの新技術・新工法ニーズのご紹介

【講師】

・マレリ(株) パブリックアフェーアズ&コミュニケーション本部
渉外部長 金井 浩氏

・マレリ(株) インテリア・エクスペリエンス事業本部
VP 成富 光義氏

・マレリ(株) テクノロジー & イノベーション
シニアマネージャー 佐藤 武氏

モビリティ分野はEVシフトからやや緩和の動きが見え始め、一方ではソフトウェアがモビリティの付加価値を飛躍的に高めています。そんな激動の時代に対応していくには、優れた技術やアイディアを継続的に市場投入する必要があります。近い将来に、豊かで便利で安全なモビリティ社会を実現させるために、埼玉県内ものづくり企業様からの技術提案を募りたく、マレリ(株)より技術ニーズについて解説していただきます。

また、現在のマレリ(株)の経営状況を含めた概要と同社の新製品や新技術の現状や、パートナー様への期待を説明していただきます。

2. 展示会参加申込方法等の説明

3. 今後のスケジュール

4. 名刺交換

 

 

 

 

 

 

 

                               

お問い合わせ先

技術開発支援グループ

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp