AI・IoT活用支援

平成29年度 第4回 IoT普及セミナー(ⅰn川越)を開催しました【開催日:11月16日(木)】

公益財団法人埼玉県産業振興公社では、中小製造業の皆様を対象としたIoTセミナーin川越を下記のとおり開催しました。
今回のセミナーでは、IoT導入の効用と目で見るIoTの仕組みについての解説と、製造現場でのIoT活用の一例を紹介しました。聴講者からは、「IoTについての知識が無かったが、分かりやすかった」、「広い範囲での内容だったので勉強になった」などのコメントを頂きました。

概要

日時

2017年11月16日(木)14:00-16:30

場所

ウェスタ川越 2階 会議室1
(埼玉県川越市新宿町1-17-17)

対象

埼玉県内の中小企業経営者など

参加者数

19人(18社)

主催等

主催:公益財団法人埼玉県産業振興公社
後援:川越商工会議所

内容

<講演>

(講演1)「IoTを知る。IoTを目で見る」
~IoTの仕組みを実際に体験~

講師
(公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部
IoTコーディネータ 山脇隆司(第1部)・篠原明彦(第2部)

<概要>
【第1部】「IoTとは何か?」「なぜIoTを活用するの?」「経営にどんなメリットがあるの?」といったIoT活用の基礎的な解説と効用について説明しました。
【第2部】実際にIoT活用機器によるデモンストレーションを行い、技術的な仕組みを解説しました。取得したデータから、どのような結果が得られるかなど、活用例をご紹介しました。
IMG_5749 IMG_5755
山脇IoTコーディネータ            篠原IoTコーディネータ
IMG_5760 IMG_5757
IoTツールの実演(プログラミング)      講演の様子

(講演2)
「人・モノ・設備のIoTで製造現場が変わる『Visual Factory』」

講師
(株)シーイーシー インダストリーオートメーションビジネスグループ
第一営業部長 松井裕晃氏

<プロフィール>
1997年、(株)シーイーシー入社。2004年から自動車産業システム本部にて工場向けITビジネスに携わる。2011年、ソリューションサービス事業部に異動。2016年からインダストリーオートメーションビジネスグループ、第一営業部長に就任、現在に至る。
IMG_5763
松井裕晃 氏

<支援事業紹介>

「埼玉県産業技術総合センターの導入設備紹介」
講師 : 埼玉県産業技術総合センター 企画・総務室 企画担当 専門研究員 佐野 勝 氏
IMG_5774

問合せ先

新産業振興部 IoT・技術支援グループ
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
TEL 048-621-7051  FAX 048-857-3921