募集中産学連携支援

第1回大学シーズマッチング会in東京電機大学    講演動画配信:受講者限定版

産学連携支援センター埼玉では、大学・研究機関の研究・技術シーズと研究開発型企業が連携し、新たな製品・技術を開発する取り組みとしてシーズマッチング会を開催します。第1回は、工科系大学で優れた研究実績を有する東京電機大学から産業への実用化が見込まれる技術講演及び講演された先生の研究室を紹介します。大学と連携し、製品開発・技術研究を推進したい企業は、ぜひ受講ください!

〇第1回大学シーズマッチング会in東京電機大学

開催概要

■視聴できる期間

令和4年11月1日(火)~11月10日(木)10日間視聴できます
You Tubeを活用し視聴申込をされた方へ限定配信します

■視聴方法

視聴を希望される方は、受講申込をお願いします。
受講申込をされた方へ、講演録画を視聴できるURLを限定で配信します
URLは、受講者のメールアドレスに開催前日までにメールでお知らせします
配信期間中はいつでも聴講可能です

■講演時間 講演は、各講演ごとに視聴できる形式です。1講演約15~20分です。

■参加費  無 料

■定 員    60名

■概 要

第1講演 マルチメディアコンピューティング技術に関する研究紹介
(1)コンテンツ関連:マルチメディアコンテンツの生成・解析技術
(2)IoT関連:マルチメディアデータの収集・蓄積技術、分析・活用技術

              システムデザイン工学部情報システム工学科 教 授 阿倍 博信 氏
コンテンツ関連として、SNS、動画共有サービス、イラスト投稿サービスなどの各種サービスで扱う画像、イラスト、映像、音楽、レシピ、メッセージなどのマルチメディアコンテンツの生成・解析技術に取り組んでいます。また、IoT関連として、監視カメラやスマートフォンなどのIoTデバイスが生成した映像、音声、テキストなどのマルチメディアデータの収集・蓄積技術、分析・活用技術にも取り組んでいます。
【適用される分野・用途・業界】
・ディープラーニングによる駐車場の監視システム
・口調変換を用いた親和性と理解性の高い対話システムの構築
・異常行動の視覚化(MIST利用)

第2講演 XR技術を利用した行動変容のための人間行動計測技術

                      システムデザイン工学部 教 授 柴田 滝也  氏
地域活性化等の行動変容を起こすために、観光地などでは新たに建造物・工作物を設置する例が多数あります。ただ、リアルな物を設置すると設置や管理運営にコストがかかり持続的ではありません。そこで、設置・運営コストがかからない仮想的なAR黒板システムや映像内の人間を消す隠消現実システム等のXR技術を用いた情報提示システムを構築しました。
XR技術による行動変容の有無を評価のためのIoTカメラを用いた歩行者数計測・歩行軌跡等のシステムも構築しています。

【適用される分野・用途・業界】
・IoTカメラと姿勢推定技術(OPENPOSE)を用いた人数計測システムの計測
・AR技術を用いたソーシャルプレゼンスの構築法

第3講演 第一次産業における屋内外IoT利活用
               プラットフォームに関する研究

             システムデザイン工学部情報システム工学科 准教授 松井 加奈絵 氏
人手不足が叫ばれている第一次産業において、IoTといったネットワークに対応のデバイスから得られるリアルタイムデータを活用することにより、より効率的な管理を行うことで生産性を高める必要があります。しかしながら第一次産業が盛んな現場では無線ネットワークが利用できない等、データ利活用ための環境が整っていない場合があります。本研究室ではこのようなIoT、データ利活用を行うための環境導入をプロセス化し、共有する知識を体系化する研究を地方自治体、地域商社とともに行っています。実例として農業生産性を高めるIoT研究では、簡単なカスタム化で短期間で使用環境に対応できる技術等があります。
【適用される分野・用途・業界】
・IoTプラットフォームを用いたデータ計測、収集、蓄積、解析、活用
・IoTプラットフォームを用いたアプリケーション、システムの提案、実装、評価
・地域のスマート化を目的としたデータ連携プラットフォーム・デジタルマーケットプレイス

第4講演 制御理論のメカトロニクス機器への応用

               未来科学部ロボット・メカトロニクス学科 教 授 石川  潤 氏
ロボットをはじめとする機械システムへの制御理論の応用を研究しています。主要な研究テーマは、人と触れ合うロボットの制御技術(FA、福祉メカトロニクス、パワーアシスト)、自動運転支援システム、ディープラーニング(インテリジェントビルの消費電力予測、自動運転、機械システムの故障予兆診断)、生物模倣ロボット、クレーンの揺れ止め、ナノスケールサーボなどのモーションコントロールです。
【適用される分野・用途・業界】
・快適で安心な人間の生活を支援する機械システムのモーションコントロール
・超高精度(ナノスケール)の位置決め制御技術
・人間が取扱えない危険なものや重いものを扱う重機、人間を癒し、生活を支援/ふれあいを伴う機会システム技術

第5講演 ハイパースペクトル画像認識とその実応用

              システムデザイン工学部情報システム工学科 准教授 小篠 裕子 氏
ハイパースペクトルカメラは次世代にコモデティ化が期待されるセンサのひとつです。本研究室では、一般的に広く用いられているRGB画像によるコンピュータビジョン技術で、実現困難であった様々な課題について、100バンド以上の可視光・非可視光情報を取得できるハイパースペクトル画像を利用した解決手法を検討し提案しています。特に、たったの1ピクセルの情報から物体や人の手を認識する画素毎分類の研究について多くの成果を挙げています。例えば、動物の眼で見た世界、他人の眼から自分、他人の認識と自分の認識の違いなど機械学習・パターン認識×コンピュータビジョンを用いてモデル化する研究をしています。
【適用される分野・用途・業界】
・疑似的視覚拡張分野(他人の眼で自分を見る)
・視点変換分野(動物の眼で世界を見る)
・マルチモーダルインタラクション分野
(画像、音声、自然言語を用いてロボットとのコミュニケーションの在り方を模索する等)

■申込方法

受講を希望される方は、参加申込Gooleフォームに記載し送信くださるか、
または、受講申込書をメール(sangaku@saitama-j.or.jp)で事務局までお送りください
受講者に、講演を視聴できるURLを開催日までに配信します。
1 Googleフォームによる申込の場合(こちらから申込ください)👇
第1回大学シーズマッチング会in東京電機大学(申込書)【Googleフォーム版】
2 メールによる申込の場合(こちらの申込を事務局に送信ください)👇
第1回大学シーズマッチング会in東京電機大学(申込書)パンフレット

 

 

【シーズ発表会事務局】
 公益財団法人 埼玉県産業振興公社【産学連携支援センター埼玉】
 新産業振興部 産学・知財支援グループ  高 橋
 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
 TEL. 048-857-3901  FAX.048-857-3921
 メール sangaku@saitama-j.or.jp