<
番号 | 大学・研究機関名 | 研究者名 | 研究シーズ名 |
---|---|---|---|
1 | 芝浦工業大学 | システム理工学部 電子情報システム学科 教 授 高橋 正信 |
画像認識技術を利用した 検品アシストシステム |
2 | 芝浦工業大学 | 工学部電気工学科 准教授 重宗 宏毅 |
誘電エラストマを用いた自律構造形成 関する研究 |
3 | 芝浦工業大学 | 工学部電気工学科 准教授 重宗 宏毅 |
印刷溶液との物理化学反応を用いた 神の自立構造形成 |
4 | 芝浦工業大学 | システム理工学部 機械制御システム学科 教 授 飯塚 浩二郎 |
Push-Pull Locomotion 機能を搭載した 月・惑星探査ローバの高登坂性能化 |
5 | 東京電機大学 | 工学部先端機械工学科 准教授 小林 宏史 |
光リソグラフィを利用したマイクロ部品製作 |
6 | 東京電機大学 | 工学部電気電子工学科 教 授 平栗 健二 |
電気絶縁性を持つダイヤモンド状炭素による 小型コイル及びモータ開発 |
7 | 東京電機大学 | 工学部先端機械工学科 教 授 古谷 涼秋 |
半径方向に定量シアした微分干渉計 |
8 | ものつくり大学 | 技能工芸学部総合機械学科 教 授 菅谷 諭 客員教授 的場 やすし |
流動床インタフェースー 液体のようにふるまう砂を用いた インタラクションシステムー |
9 | ものつくり大学 | 技能工芸学部総合機械学科 教 授 松本 宏行 |
3Dプリンタを用いた人工筋 アクチュエータの製作及び開発 |
10 | ものつくり大学 | 技能工芸学部総合機械学科 教 授 松本 宏行 |
ARを用いた装置組み立てガイドの開発 |
11 | ものつくり大学 | 技能工芸学部総合機械学科 教 授 荒木 邦成 |
CFRTP複合加工研究 |
12 | ものつくり大学 | 技能工芸学部総合機械学科 教 授 平井 聖児 教 授 堀内 勉 |
ファインバブルにおける高性能ノズルの開発 とその応用例 |
13 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
LEDとカメラによる無線通信システム |
14 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
スパコンの3次元データを簡便に処理 できる可視化技術 |
15 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
シンプルかつロバストな水素濃度計 |
16 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
非球面ミラー光学系を用いた 可視・近赤外分光法 |
17 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
自動ピペットシステム・自動減圧ろ過装置 |
18 | 日本原子力研究 開発機構 |
JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課 seika.riyou@jaea.go.jp |
薄膜インダクタ素子・薄膜可変 インダクタ素子 |
19 | 埼玉大学 | 大学院理工学研究科 人間支援・生産科学部門 准教授 坂井 建宣 |
アコースティックエミッション法を用いた 損傷検出技術 |
20 | 埼玉大学 | 大学院理工学研究科 人間支援・生産科学部門 助 授 阿部 壮志 |
低コスト高機能金属3Dプリンタ技術の開発 |
21 | 埼玉大学 | 大学院理工学研究科 数理電子情報部門 教 授 金子 裕良 |
磁気応用でクリーンで安全なエネルギー伝送を! |
22 | 埼玉大学 | 大学院理工学研究科 数理電子情報部門 准教授 塩田 達俊 |
3次元物体の 高速な非接触・非破壊光検査システム |
23 | 埼玉大学 | 大学院理工学研究科 物質科学部門 教 授 白井 肇 |
帯電ミストを利用した凹凸面への均一製膜技術 とエネルギー・環境技術への応用 |
24 | 理化学研究所 | 光量子工学研究センター 丸山 真幸、加瀬 究 斎藤 徳人、和田 智之 |
生体・複合材内部を非破壊観察できる 光音響顕微鏡 |
25 | 理化学研究所 | 光量子工学研究センター 山形 豊 |
超精密加工技術・3D設計技術を活用した 研究開発及び生産技術に関する産業連携提案 |
26 | 理化学研究所 | 光量子工学研究センター 杉岡 幸次 |
フェムト秒レーザー加工技術 |
27 | 産業技術総合研究所 | 集積化MEMS 研究グループ 張 嵐 |
新生児から高齢者までを 対象とした採尿支援システムの開発 |
28 | 日本大学 | 生産工学部 電気電子工学科 准教授 加藤 修平 |
EV航続距離を延ばすアクセルペダルのエコな操作方法 |
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-857-3901 FAX. 048-857-3921
メール: sangaku@saitama-j.or.jp