番号 | 産業領域 | 研究者名 | 研究シーズ名 | |
---|---|---|---|---|
1 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
医学部機能形態学系 細胞再生・移植医学分野 教 授 松本 太郎 |
脱分化脂肪細胞による低コスト・ 低侵襲細胞治療 |
|
2 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
医学部耳鼻咽喉・頭頚部 外科系歯科口腔外科学分野 診療教授 北野 尚孝 |
Del1由来のペプチドによる DNAプラスミド導入率の亢進 |
|
3 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
文理学部生命科学科 教 授 齋藤 稔 |
神経変性疾患の解明や治療法に貢献する 神経突起形態の定量方法及び変性状態の 評価方法 |
|
4 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
薬学部薬学科 教 授 辻 泰弘 |
クスリの治療効果を予測する 薬学的人工知能モデル |
|
5 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
工学部機械工学科 教 授 片岡 則之 |
疑似超解像度画像解析手法を用いた 生細胞内細胞骨格の実時間観察 |
|
6 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
医学部医学科 糖尿病代謝内科学 教 授 石原 寿光 |
挿入外来遺伝子の強力で均一な発現 をおこす染色体上の位置の同定と 当該位置への遺伝子挿入 |
|
7 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
松戸歯学部歯学科 教 授 中山 壽之 |
医用画像処理装置: 肝癌の自動抽出プログラム |
|
8 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
生物資源科学部 准教授 舛廣 善和 |
有用タンパク質の増産を目指した 新規エピトープタグの開発 |
|
9 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
機能形態学系 生体構造医学部分野 助 教 加藤 侑希 |
がん細胞の脂肪酸代謝特性を活用した、 高精度がん早期診断法の開発 |
|
10 | バイオ・医療・ 食品・農業・ 生命工学領域 |
生物資源科学部 花の科学研究室 教 授 窪田 聡 |
植物の根の温度制御が実現する新しい農業 |
|
11 | 材料・化学領域 | 生物資源科学部 応用生物科学科 准教授 岩淵 範之 食品生命学科 教 授 松藤 寛 |
生体毒性の低い非ベンゼン系の 有機蛍光物質の生産と応用 |
|
12 | 材料・化学領域 | 生物資源科学部 ミルク科学研究室 教 授 川井 泰 |
エタノールとナイシンを用いた 抗菌スプレー剤および浸漬剤 |
|
13 | 材料・化学領域 | 理工学部物質応用化学科 准教授 星 徹 |
||
14 | 材料・化学領域 | 生産工学部環境安全工学科 専任講師 亀井 真之助 |
超音波照射を用いて光触媒活性の 向上に成功 |
|
15 | 材料・化学領域 | 理工学部一般教育(物理) 教 授 中原 明生 研究員 松尾 洋介 |
超音波照射による固液混合材料の 異方構造の消去 |
|
16 | 材料・化学領域 | 短期大学部食物栄養学科 教 授 太田 尚子 |
環境にやさしい 生分解性混合タンパク質製シートの作成 |
|
17 | 材料・化学領域 | 理工学部物質応用化学科 教 授 小嶋 芳行 |
β-C2S単一相の低温合成 | |
18 | 材料・化学領域 | 生産工学部環境安全工学科 専任講師 亀井 真之助 |
世界初,カルシウム複塩の製造に成功 |
|
19 | 材料・化学領域 | 理工学部一般教育 教 授 中原 明生 |
ペーストのメモリーを利用した |
|
20 | 環境・ エネルギー領域 |
生物資源科学部 国際地域開発学科 熱帯資源作物研究室 佐々木 大 |
エンバクを利用した脱プラ製品の開発 | |
21 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部機械工学科 教 授 佐々木 直栄 |
二酸化炭素とイオン液体を用いた 発電サイクル |
|
22 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部土木工学科 教 授 中野 和典 |
堆積物燃料電池を利用したチョウバエ の発生抑制 |
|
23 | 環境・ エネルギー領域 |
理工学部電気工学科 教 授 西川 省吾 |
太陽電池モジュールの バイパス回路開放故障検出技術 |
|
24 | 環境・ エネルギー領域 |
工学研究所長 教 授 岩城 一郎 |
ロハス工学の取組について |
|
25 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部建築学科 教 授 浦部 智義 工学部機械工学科 専任講師 宮岡 大 |
縦ログ・パネログ構法 |
|
26 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部土木工学科 教 授 中野 和典 |
||
27 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部機械工学科 教 授 伊藤 耕佑 専任講師 宮岡 大 |
地中熱・太陽熱を活用した |
|
28 | 環境・ エネルギー領域 |
工学部情報工学科 准教授 中村 和樹 |
リモートセンシングを用いた地球環境と |
|
29 | 環境・ エネルギー領域 |
理工学部建築学科 教 授 冨田 隆太 |
どんな床でも正しく振動計測できる 評価法と集合住宅等での足音や 飛び跳ねによる騒音対策 |
|
30 | 環境・ エネルギー領域 |
理工学部物質応用化学科 教 授 小嶋 芳行 |
無機材料でCO2の3R(削減・活用・循環) に貢献する ~セメント材料の低温・短時間合成~ |
|
31 | 環境・ エネルギー領域 |
理工学部土木工学科 准教授 長谷部 寛 |
風による振動を利用したコンパクトな エネルギー回収システム |
|
32 | エレクトロニクス ・製造領域 |
工学部生命応用化学科 教 授 加藤 隆二 |
瞬時に色変化する湿度センサー フィルム |
|
33 | エレクトロニクス ・製造領域 |
生産工学部電気電子工学科 准教授 加藤 修平 |
EV航続距離を延ばすアクセルペダル
|
|
34 | エレクトロニクス ・製造領域 |
理工学部機械工学科 准教授 上田 政人 |
FRPの3Dプリント ~炭素繊維から植物繊維まで~ |
|
35 | エレクトロニクス ・製造領域 |
生産工学部創生デザイン学科 With-Robot リサーチ・センター長 内田 康之 |
ガイドレールは跨いで走行する機構とその応用 |
|
36 | 人間工学・AI ・ロボット領域 |
理工学部精密機械工学科 教 授 入江 寿弘 |
展開車輪を用いた生活空間モビリティ の提案と3Dプリンタを用いたプロト タイピング |
|
37 | 人間工学・AI ・ロボット領域 |
生産工学部機械工学科 専任講師 栁澤 一機 |
ヘルスケアを目的としたセラピー ロボット・パートナーロボットの開発 とその評価 |
|
38 | 人間工学・AI ・ロボット領域 |
理工学部精密機械工学科 教 授 齊藤 健 |
IoT機器に搭載可能な超小型モータの 開発とその医療応用 |
|
39 | 人間工学・AI ・ロボット領域 |
文理学部情報科学科 教 授 宮田 章裕 |
世界中のバリア位置を明らかにするための 人とAIの共創プラットフォーム |
|
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-857-3901 FAX. 048-857-3921
メール: sangaku@saitama-j.or.jp