産学連携に積極的な取り組みをされている大学・研究機関等をご紹介し、研究開発型企業との連携につなげます。
大学・研究機関等のご紹介
県内企業と連携し、技術協力や製品開発・共同研究などに取り組んでいる大学や研究機関を紹介します。
【各大学・研究機関等の産学の取組内容】
■埼玉大学 ■埼玉医科大学 ■埼玉県立大学 ■埼玉工業大学 ■芝浦工業大学
■中央大学 ■東京電機大学 ■東京家政大学 ■東洋大学
■日本大学産学官連携知財センター(NUBIC) ■ものつくり大学
■JAEA(日本原子力研究開発機構)東濃地科学センター ■(一社)首都圏産業活性化協会
■(公財)本庄早稲田国際リサーチパーク ■埼玉県産業技術総合センター
■埼玉県農業技術研究センター
■(公財)埼玉県産業振興公社 産学・知財支援グループ
■(公財)INPIT埼玉県知財総合支援窓口
埼玉大学
埼玉大学オープンイノベーションセンターは、◆産学連携部門 及び◆知的財産部門 の2部門からなります。具体的な活動としては、本学研究シーズの紹介、技術相談、共同研究の実施支援、知的財産の紹介・活用、外部機関との連携等を行っております。
埼玉大学の紹介はこちら
埼玉県立大学
看護、リハビリテーション、健康福祉の分野を擁する保健医療福祉分野の総合大学です。地域とのつながりを重視し、学術と実学の両立および高度な検査・計測設備を強みに、行政・地域・医療福祉事業者さらに様々な企業と連携協力して、社会課題や現場の課題の解決、新製品開発や学術的知見の提供を推進しています。
埼玉県立大学の紹介はこちら
埼玉医科大学
埼玉医科大学リサーチアドミニストレーションセンターは、本学の研究成果を社会に還元するため知的財産権の取得を積極的に行ない、産官学連携活動にも積極的に取り組んでいます。
埼玉医科大学の紹介はこちら
ものつくり大学
ものつくり大学は基本理念である科学・技術・技能の3つの基軸を重視し、実践的な教育と研究を通して、産業界に求められる人材を育成しています。 産学連携の窓口として「ものつくり研究情報センター」が企業との共同研究、受託研究、調査、実験などの研究委託のほか、実践的なセミナーや就業
者教育、生産現場の改善を支援する現場活性化支援事業などに取り組んでいます。
ものつくり大学の産学連携について
ものつくり研究情報センター長・工学博士
ものつくり大学 教授・学長補佐(産学連携担当)荒木 邦成 氏
ものつくり大学の紹介はこちら
芝浦工業大学
1927年の創立以来、受け継がれてきた「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」という【建学の精神】。産学官連携活動でもこの精神は受け継がれています。社会貢献実現への基本方針を「教育・研究・イノベーションの三位一体推進」と掲げ、大学(教職員・学生)と企業・地域のみなさま、双方にメリットの有る活動を目指します。
芝浦工業大学の紹介はこちら
東京電機大学
東京電機大学は、建学の精神を「実学尊重」、教育研究の理念を「技術は人なり」とする理工系の総合大学です。(5学部5研究科 214研究室)
■東京 千住キャンパス
■埼玉 鳩山キャンパス
●大学が所有する特許の実施許諾(技術移転)
●企業等からの技術相談・学術指導依頼への支援
●受託研究・共同研究の研究活動の推進・支援
●地域連携支援 ~自治体や公設試験場・産業振興財団等との連携~
●産官学連携に関する広報活動
●競争的研究資金の支援(応募)
東京電機大学の紹介はこちら
東洋大学
東洋大学では、総合大学として文理様々な分野の技術相談等に対応し、受託・共同研究や人材育成等、色々な形での産官学連携活動を推進すべく取り組んでおりますので、まずは現在お持ちの課題やお探しの技術シーズ等についてご相談ください。「人生100年時代」を見据え、地域との連携、既設学部等との協働により、社会課題の解決、明るい未来の創造に努めてまいります。
東洋大学の紹介はこちら
埼玉県産業技術総合センター
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、埼玉県が運営する公設試験研究機関です。県内産業の技術力を強化し、その振興・発展を図るため、各種支援事業を実施しています。ぜひ、お気軽にご相談ください。
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)の事業概要を紹介します。
SAITECは、埼玉県が運営する公設試験研究機関です。
埼玉県産業技術総合センターの紹介はこちら
JAEA(日本原子力研究開発機構)東濃地科学センター
JAEA(日本原子力研究開発機構)は、我が国唯一の総合的原子力研究開発機関として、原子力分野のみならず、さまざまな産業分野へ応用可能な多様な研究・開発を推進しています。
岐阜県にある東濃地科学センターでは、「地層科学研究」を行っており、加速器を用いた年代測定などを行っています。
日本原子力研究開発機構の紹介はこちら
埼玉工業大学
埼玉工業大学は、工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)・人間社会学部(情報社会学科、心理学科)・大学院工学研究科・人間社会研究科及び先端科学研究所で構成されています。2022年度には新棟「機械工学科総合実験実習棟」を設立しました。また全学部・全学科を対象に、AI関連の基礎教育を学習できるカリキュラムを導入しています。
AI・IoT・XR(VR, AR, MR, SR)・SDGs など、次世代の技術に関する大学の研究成果、知識を机上に留める事なく、常に社会課題を意識して活動を行っています。これらの知的資源は、産学連携の取り組みを通じて、地元企業や自治体・国などのプロジェクトに展開されています。
埼玉工業大学の紹介はこちら
中央大学
中央大学は1885年に(英吉利法律学校として)設立し、8学部、大学院8研究科、専門職大学院2研究科、4附属高等学校、2附属中学校と9研究所で構成されています。
本学では、研究及び教育に有意義であり、かつ社会的倫理に反しないと認められる受託研究または共同研究を受け入れています。
中央大学の紹介はこちら
東京家政大学
板橋、狭山にキャンパスをもち、家政学部、栄養学部、児童学部、人文学部、健康科学部、子ども支援学部および大学院、短期大学部を擁する総合女子大学です。食べること、着ること、健康であることなど人々の生活にかかわる多様な研究を行っています。
東京家政大学の紹介はこちら
日本大学産官学連携知財センター
オール日大の「和」を産業界や地域社会に提案。知的財産本部と技術移転機能(TLO)の機能を融合し、ワンストップサービスにより産学連携を推進します。
日本大学産官学連携知財センターの紹介はこちら
一般社団法人首都圏産業活性化協会
埼玉・東京・神奈川および周辺地域を一体とした地域の産学官の強固な連携の下で、環境調和の観点にも配慮しつつ、同地域の中堅・中小企業の製品・サービスの開発力強化と市場の拡大並びに新規創業環境の整備を図ることなどを通じて、当該地域を世界有数の新規産業創造の基盤として発展させ、もって21世紀の我が国経済の健全な発展に寄与することを目的に活動しております。
一般社団法人首都圏産業活性化協会の紹介はこちら
埼玉県農業技術研究センター
農業技術研究センターは、埼玉県の主穀、園芸及び畜産の公設試験研究機関です。
生産現場が大消費地に隣接しているという「地の利」を生かし、埼玉ブランドとなる品種の育成や環境変化に対応した省力・低コスト・高品質生産技術の開発・普及に取り組んでいます。
【産学連携の取組】
技術相談:企業が有するシーズ等の農業への活用方法に関する相談に応じます。
受託試験:企業から依頼された特定の課題を試験し、結果を報告します。
埼玉県農業技術研究センターの紹介はこちら