~ADASの高度化と自動運転に必要な技術~
※募集定数となりましたので、お申込みを締め切りました。
自動運転に関する様々なシステム開発が推進される中で、高度なADAS(自動運転レベル2)機能が市場へ導入されはじめています。 このセミナーでは、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)にて 衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で最高得点を獲得し2020年度「ファイブスター大賞」を受賞したスバル レヴォーグ搭載の技術に関する講演のほか、センシングから車両制御等、多方面から自動運転の実現に取り組んでいる日立Astemoの技術や動向等をご紹介いたします。
※ADAS:Advanced Driver-Assistance Systems(先進運転支援システム)
開催概要
■開催日時
令和3年9月10日(金) 13:30~15:45(Zoomウェビナー)
■開催方式
WEBセミナー(オンラインセミナー) Zoom開催
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加者用URL開催前日までにご案内させていただきます。
ご案内チラシはこちら
■講演内容
講演1 | |
テーマ | 「新型レヴォーグに搭載した新世代アイサイトのご紹介」 |
講師 | (株)SUBARU 技術本部 ADAS開発部 部長 柴田 英司 氏、主査 丸山 匡 氏 |
概要 | SUBARUの運転支援技術開発の成り立ち、歴史、特徴から、車両の総合安全のコンセプト、最新のアイサイト技術についてご説明いたします。 |
プロフィール | 柴田 氏 1989年入社 以降、車両の電気・電子技術開発に従事 丸山 氏 2003年入社 以降、運転支援システム開発に従事 |
講演2 | |
テーマ | 「自動運転を支える車載製品の技術開発」 |
講師 | 日立Astemo(株) 技術開発統括本部 次世代モビリティ開発本部 自動運転技術開発部 シニアダイレクター 村松 彰二 氏 ※日立Astemo:2021年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合し誕生 |
概要 | ”安全安心”を軸に、自動運転技術の進展と普及が加速している中で、日立グループでは、センシングから車両制御、自動運転システムの検証まで、多方面から自動運転の実現に取り組んでいます。 本講演では、自動運転の動向と日立Astemoの取組みを紹介します。 |
プロフィール | 1995年 日立製作所 日立研究所に入所。画像処理関連の 研究開発に従事。 2010年 クラリオン(株)に出向し車載カメラシステムの開発を担当 ~2013年 2017年~ 日立Astemo(株)にて自動運転技術の先行開発に従事 |
■定員
80名(申込先着順)
■参加費
無料
■申込期限
9月6日(月)16:00まで
■お申込み
参加をご希望される方は、下記の入力フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
定数となりましたのでお申込み受付は終了となりました。
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加に必要なZoomアドレス等を開催前日までにご案内させていただきます。
■Zoomの注意事項
・本セミナーではオンラインコミュニケーションツール「Zoom」を使用します。
・参加に必要なZoomアドレス等は、開催前日までにお申込み時に登録いただいたE-MAILへお送りいたします。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
[接続テスト用URL] https://zoom.us/test
・イヤホンやヘッドセットを使用されますと、よりクリアな音声でご参加いただくことができます。
・Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音は禁止します。
・Zoomのよくある質問➝ https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806-Top-Questions
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 先端産業振興グループ 荒井・宮崎
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-711-6870 FAX.048-857-3921