埼玉県産業振興公社では、埼玉県が整備をしている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の令和8年度中の開所に先駆け、ロボット開発に関わる多様な主体が協働してロボット開発や社会実装を促進することを目的として、定期的な研究会を開催しています。
今回の研究会では、農業分野におけるロボットの先進開発事例のご紹介や、今後の展開をテーマとしたワークショップを実施しました。今後も継続的なマッチングフォローアップを行い、プロジェクトの創出を目指します。
開催報告概要
1 日時
令和6年8月27日(火)13:30~16:30
2 会場
新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)
3 参加者数
18名
4 主な内容
セミナー【農業ロボットの社会実装とスマート農業への参入について】 13:35~15:35
講演1 | |
テーマ | 農業ロボットの社会実装チャレンジ |
講師 | 国立大学法人宇都宮大学工学部 教授
ロボティクス・工農技術研究所(REAL)所長 REACT株式会社 取締役会長 尾崎 功一 氏 |
概要 | イチゴ収穫ロボットの実証から社会実装までの難しさを強く感じたことから、移動ロボットをコアにした必要機能をポン付けするシステムを提案。大学発のユニーク技術と導入事例を紹介しました。 |
講演2 | |
テーマ | 異業種からのスマート農業への参入について |
講師 | アイアグリ株式会社 経営企画室室長代行
総務省地域情報化アドバイザー 坂本 和彦 氏 |
概要 | 異業種からのスマート農業サービス支援事業参入を検討中の企業へ向けて、農業資材販売店である農家の店しんしんがスマート農業機械であるドローンを用いた請負防除サービスを開始、実装するまでの経緯や工夫を紹介しました。 |
事例発表いただいた講演者のお二人に実際に開発・導入しているロボットをお持ち込みいただき、実機を交えながら、最新のスマート農業についてご講演いただきました。
グループ別ワークショップ 14:45~16:15
参加者が2つのグループに分かれ、ファシリテーター主導のもと、ロボット開発のプロジェクト化や企業間連携の円滑化などをテーマとしたディスカッションを行ないました。講師を交え積極的な意見交換の場となり、「大変有意義な時間であった」とのお声を多数いただきました。
名刺交換会 16:15~16:30
5 対象
埼玉県ロボティクスネットワーク(略称:埼玉ロボネット)に入会済のロボット開発関連企業、農業関係事業者等
6 参加費
無料
7 主催
公益財団法人埼玉県産業振興公社
お問い合わせ先
新産業振興部 技術開発支援グループ
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921
メール: robo@saitama-j.or.jp