埼玉県では、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC周辺に、「社会的課題解決に資するロボット」の開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」を令和8年度中の開所に向けて整備を進めています。
今回のセミナーでは、「~県内企業の事例から学ぶ導入・開発戦略~」と題し、食品・外食分野におけるロボット技術に焦点を当て、導入側と開発側の実例をご紹介します。
【募集チラシ】令和6年度埼玉県ロボティクスセミナー(フード編)
セミナーの概要
【日 時】
令和6年11月20日(水) 13:30~17:20 ※終了しました。
【開催方法】
・会場参加 ※終了しました。
・オンデマンド配信(要申込) ※募集中
※配信期間は12月2日(月)~12月23日(月)を予定しております。
※会場参加にて申込された方にも、オンデマンド動画の配信をさせていただきます。
【会 場】
新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2) JR埼京線「北与野駅」徒歩1分 ※終了しました。
【対 象】
ロボット産業に関心・興味のある企業、ロボット開発関連企業及びロボット活用企業等(予定含む)、食品・外食関係事業者等
【定 員】
会場参加:70名 ※終了しました。
【参加費】
無料
■セミナー内容 13:30~16:40
取組発表 | |
テーマ | SAITAMAロボティクスセンター(仮称)・埼玉ロボネットについて |
講師 | 埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当 |
概要 | 埼玉県が令和8年度中の開所を目指して整備を進めている「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」についてのご紹介の他、センター開所に向けた取組についてご紹介します。 |
基調講演 | |
テーマ | ロボフレと合本主義を基にした国家プロジェクトによるロボットシステム開発と社会実装 |
講師 | 一般社団法人日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー 荻野 武 氏 |
概要 | 慢性的に人手不足に直面する惣菜製造企業において、これまで不可能であったロボット化を、合本主義とロボフレを基とし、国家プロジェクトとして進めています。本セミナーでは、具体的な開発、導入事例をもってお話させていただきます。 |
導入事例 | |
テーマ | 惣菜工場の人手からロボットへ |
講師 | 株式会社ベルク 代表取締役社長 株式会社ホームデリカ 代表取締役社長 株式会社ジョイテック 代表取締役社長 原島 一誠 氏 |
概要 | 生産年齢人口が減少する社会で、時代を乗り切る手段を今から考え、行動する。解決策は、惣菜ニーズの高まりと共に必要とする人手にロボットに先行投資し、将来に光を照らし、社内にロボットフレンドリーの文化を醸成し、新しい時代を切り開く。 |
導入事例 | |
テーマ | 惣菜業(労働力業界)のロボット導入 |
講師 | 株式会社デリモ 代表取締役社長 栗田 美和子 氏 |
概要 | 2022年度よりロボット(蓋閉めロボット)導入開始、2023年度に蓋閉めロボット正常運用の清流化システム導入、2024年度は新規ロボットラインに取り組んでいます。人との共存ラインの考え方についてお話しいたします。 |
開発事例 | |
テーマ | 米飯加工機械の開発 ~これまでとこれから~ |
講師 | 鈴茂器工株式会社 東京工場 生産本部 技術部部長 山田 二郎 氏 |
概要 | 寿司ロボットをはじめとする米飯加工機械の開発の歴史や、今後の取り組みについて、具体的な事例や実機を交えてご紹介いたします。 |
■名刺交換会・交流会 16:40~17:20 ※終了しました。
ご登壇者や他の参加者の方とご自由に交流いただけます。
【セミナー【オンデマンド配信】申込】
視聴を希望される方はこちらからお申込ください。→【こちらからお願いいたします】
※配信期間になりましたら、お申込いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りさせていただきます。
■主催・お問合せ先
主催:埼玉県
公益財団法人埼玉県産業振興公社 技術開発支援グループ
TEL 048-711-6870 E-mail robo@saitama-j.or.jp