募集中循環経済支援

【募集中】サーキュラーデザイン研究会 参加企業募集(一次応募締切:8月30日(金))

埼玉県産業振興公社では、「サーキュラーエコノミー推進センター埼玉」を設置し、県内企業等の循環経済(サーキュラーエコノミー)型ビジネスを支援しています。
この度、製品のリサイクル性の向上や再生材の活用、長寿命化など「サーキュラーデザイン」の取組を目指す研究会を設置します。

【募集チラシ】サーキュラーエコノミー推進研究会(サーキュラーデザイン)

 


 

<次のような企業の御参加をぜひお待ちしております!>
~リサイクルしやすい製品づくりをお考えの方~
~環境負荷の少ない原材料への転換をお考えの方~
~売り切り型のビジネスモデルから、リース・シェアリングなどへの転換をお考えの方~

 

【1次受付募集期間】
令和6年6月3日(月)~8月30日(金)
※第1回研究会は10月開催予定です。具体的な日時・場所は参加者に別途お知らせします。

【対象者】
⑴ サーキュラーデザインに取り組む意思のある企業
⑵ ⑴の企業を支援する研究機関、金融機関及びその他支援機関

【応募方法】
研究会設置要綱を御確認いただき、以下の提出書類に必要事項を御記入の上、メールにてお申し込みください。
申請書に基づき審査を実施した上で、参加可否をお知らせします。

サーキュラーエコノミー推進研究会設置要項はこちらです
① サーキュラーエコノミー推進研究会 参加申請書(様式1)

② その他補足資料(任意)

提出期限:令和6年8月30日(金) 午後5時まで
メールアドレス:junkan@saitama-j.or.jp
メールタイトル:「サーキュラーエコノミー推進研究会参加申請」とし、送信してください。

 

参加企業には様々なメリットも!

1 多数の企業とのディスカッションで自社製品をサーキュラーデザイン化

様々な課題とニーズ、ソリューションを持つ約20社の企業・団体が集まりディスカッションを行うことで自社製品のサーキュラーデザイン化に効果的に取り組むことが可能です。

2 多彩なインプット

サーキュラーデザインの基本から国内外の事例紹介まで様々なインプットを行います。広い視点から自社の課題を抽出し、解決策の発見までをワンストップで実現します。

研究会コンテンツを随時更新(9月以降リリース予定)

3 サーキュラーデザイン事業化支援金が活用可能(最大200万円!)

試作品開発やトライアル実施に当たっては、最大200万円の事業化支援補助金の活用が可能です。研究会参加企業のみを対象としていますので、この機会にご活用ください。

※補助金の活用には申請書の提出及び審査があります。


<お問合せ先>
循環経済支援グループ 的場、福島
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL 048-711-9906
E-mail junkan@saitama-j.or.jp