[募集終了]6/25(火)女性のための起業入門セミナー&プチ交流会 in 埼玉県立熊谷図書館(受講無料)

0601女性プチ起業セミナー
起業にまつわる疑問や不安を解消!
人生の選択肢・可能性を広げてみませんか?

埼玉県立熊谷図書館での開催となります

[セミナー区分:経営]

当セミナーは、起業したい想いはあるけれど、
・何からどう進めてよいかわからない
・とにかく一歩を踏み出したい
・起業するために必要な知識を知りたい
このような女性の皆さまに、「起業の基礎的な知識や進め方」をわかりやすく解説します。

また、講義後のプチ交流会では、起業を考えている他の受講者の皆さまとのフリートークを予定しています。
地域外にお住いの方もご受講いただけます。起業を考えている女性の皆さま、参加してみませんか?

カリキュラム(予定)

【第1部】講義

    1. 起業の基礎知識
    2. ビジネスアイデアの考え方
    3. ビジネスプランの作り方
    4. 支援や制度の紹介

【第2部】プチ交流会

 

講師

森講師縮小
溝上 愛 氏
創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
中小企業診断士
 創業・ベンチャー支援センター埼玉にて、
 女性創業支援アドバイザーとして幅広い相談に対応している
 また、中小企業診断士として、補助金活用や資金調達に関する助言や、
 事業計画書の策定支援も行っている。

開催概要

開催日程
令和6年6月25日(火)
開催時間
10:00~12:30
会場・アクセス
埼玉県立熊谷図書館 1階 鑑賞室(熊谷市箱田5-6-1)
★最寄駅:JR・秩父鉄道「熊谷駅」北口から徒歩約20分
★最寄バス停:国際十王交通バス「ハローワーク熊谷前」から徒歩3分
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

埼玉県立熊谷図書館へのアクセスはこちらをクリック
対象者
・起業に興味がある女性
・起業について基礎知識を学びたい女性
定員
20名(申込順)
参加費
無料
講師
溝上 愛 氏
特定創業支援等事業
■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象です。
対象区分 :「経営」
※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。

備 考

■個人情報の取り扱い

主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
第三者に提供はいたしません。
・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
台風、降雪、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
セミナーを中止することがあります。
この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。

■その他、注意事項
・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

問い合わせ先

創業・ベンチャー支援センター埼玉
公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
電話:048-711-2222平日9時~17時




お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    録画配信セミナー 「在宅ワーク」編

    「在宅ワーク」について学ぼう!
    ※「在宅ワーク」とは
    「個人事業主」として、パソコンやインターネットを使ったITスキルを生かして、
    主にご自宅で仕事をする働き方です

    【主な仕事例】
    文書・データ入力、デザイン、Web制作、プログラミング、翻訳、文字起こしなど

    [セミナー区分:経営]

    当セミナーでは、
    ・これまでのITスキルを生かして、自分らしく働きたい
    ・家事や育児、介護があるけれど働きたい
    ・通勤しないで家で働く事を考えたい
    このような皆さまに、「在宅ワーク」という働き方について分かりやすくご説明するセミナです。
    ご自宅などでいつでも視聴可能なオンデマンドセミナーです。

    ※本セミナーは、R5年度に録画・配信したセミナーを再配信しております。
    以前ご受講された方は重複でお申込みなさらないようご注意ください。
    ※申込みボタンは当ページ下方にあります。
    ※セミナー視聴URLは、お申し込み後、予約確定メールにてお知らせします。

     
    録画配信セミナーに関するよくあるご質問はこちらをクリック

    カリキュラム

     在宅ワークによる起業を知る
        在宅ワークのしくみ、仕事の種類、収入、メリット・デメリットを知りましょう
     自分が何ができるかを探る
        自分を見つめ直してみて、何ができるのかを考えてみましょう。
     在宅ワークの進め方
        仕事の探し方や、仕事を探す際の注意点、また仲介業者についても知りましょう。
     在宅ワーカーが注意すべきこと
        在宅ワーカーとして働く前に必要な手続きや対策を知りましょう。
     在宅ワーク事例

    講師

    森講師縮小
    森 尚子 氏
    創業・ベンチャー支援センター埼玉
    開業アドバイザー
    中小企業診断士
    ITサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、
    経営コンサルタントとして独立開業。
    現在は、主に中小企業を中心に、小売店、サービス業、商店街、
    ものづくり企業などのコンサルティングや企業内研修に携わる。
    また、女性起業家向け支援などで活躍中。

    概要

    申込期間
    R6年4月~R6年7月31日(R6年8月末迄視聴可能)
    対象者
    ・これまでのパソコンスキルや経験を生かして、自分らしく働きたい方
    ・家事や育児、介護があるけれど働きたい方
    ・通勤しないで家で働くことを考えたい方
    受講費 1,000円
    ※セミナーの受講料は、申込み時にクレジットカードでお支払いいただきます。
      利用可能なクレジットカードは、VISA / MasterCard / AMEX/ JCB / Diners Club / Discoverです。
      これらのクレジットカードの利用が不可の方は、無料の創業相談(対面またはZoom)にて対応いたしますので、
      お電話でお問合せください。
    特定創業支援等事業
    ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
    対象区分 :「経営」
    ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
    ※埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
    ※特定創業支援等事業の学習実績とするためには、アンケートフォームの受講報告提出が条件となります。
     尚、優遇措置を受けるには、特定創業支援等事業を「1ヶ月以上」、かつ「4回以上」利用し、「経営」・「財務」・
     「人材育成」・「販路開拓」の4分野にわたり知識を習得することが必要となります。
    ■録画セミナーの視聴方法・視聴に当たっての注意事項
    ・録画はYoutube(限定公開)で視聴いただきます。
    ・お申込後の予約確定メールにて、テキストのダウンロード用URL、講義視聴用URL、アンケートフォームURL をお知らせします。
    ・受講者の皆さまは配信期間中はいつでも、何回でも講義を視聴可能です。視聴終了後にアンケートの回答をお願いします。
    ・当セミナーを「特定創業支援等事業」の学習実績とする方は、必ずアンケートに受講報告を記載してお送りください。
    ・テキストや講義内容の著作権は講師にあります。テキストの複写・転載などの二次利用や講義映像の録画・録音は厳禁となります。

    ■個人情報の取り扱い
    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
    第三者に提供はいたしません。
    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
    台風、降雪、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、その他やむを得ない事情により、配信を中止することがあります。
    この場合、主催者は、受講者の不便やその他の個人的損害について責任を負うものではありません。
    (事前に支払済みのセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

    ■その他、注意事項
    ・予約システムの仕様により、受講申し込みのキャンセル受付は、お客様の申込日より25日以内となります。
    なお、配信期間中に視聴URLを受信した後は、25日以内であってもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
    不明点がありましたら、下記問い合わせ先までお問合せください。

    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

    問い合わせ先

    創業・ベンチャー支援センター埼玉
    公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
    さいたま市中央区上落合2-3-2
    新都心ビジネス交流プラザ3F
    電話:048-711-2222
    (録画配信セミナーに関するお問い合わせ:平日9時~17時)

    お申込み

    下記、申込みボタンより、お申込みください。
    予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
    (予約日時は視聴期限の2024年8月31日が表示されます。)
    ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
    アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
    アカウント登録をご活用ください。

    お申し込み




    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      【募集終了】6/11(火) 女性起業支援ルーム「COCOオフィス」オープンセミナー2024[無料・北与野開催]

      COCOオフィスオープンセミナー2024

      COCOオフィスオープンセミナーでは、第1部で起業に役立つ情報についてのセミナーを行い、
      第2部のプチ交流会&質問タイムではCOCOオフィス利用者から「COCOオフィス」の利用法などについてお話をしていただきます。参加者の皆さまとプチ交流も予定しています。
      起業に興味のある方、COCOオフィスについて知りたい方、女性起業家のお話を聴きたい方、そのような女性の皆さま、是非参加してみませんか?

      女性起業支援ルーム「COCOオフィス」の詳細はこちらをご覧ください

       

      ◆第1部:セミナー
      「掛け算の力で成長する ビジネスモデルのつくり方」

      ・自社の強みを活かす「掛け算」の使い方
      Webを活用した集客方法
      ・事例紹介

      ◆第2部:プチ交流会&質問タイム

      ・COCOオフィス利用者からオフィスの活用方法などについて紹介
      ・プチ交流会&質問タイム
      ※セミナー終了後、オフィス見学会を行います

      第1部 セミナー 講師

      株式会社コミュニティネット
      代表取締役 今井 房子氏

      一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所  代表理事
      創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー

      ITを活用した販路拡大、ホームページやネットショップ運用、SNSを連携したビジネスモデルの確立などを専門に支援。また、会社経営者としての経験を活かし、多くの創業者へスタートアップの課題に寄り添ったアドバイスを行っている。

      第2部 プチ交流会&質問タイム
      ファシリテーター

      株式会社Office Nutrie
      代表取締役 石田 美枝氏

      公務員、個人事業主を経て2022年にCOCOオフィスへ入所。SAITAMA smile woman ピッチ2022にてソーシャルビジネス賞の受賞をきっかけに法人化。コンサル事業、飲食店事業、PR事業と事業展開を進めている。

      株式会社 Be-Links   
      代表取締役 稲村 佳子氏

      SAITAMA Smile Women ピッチ 2023で優秀賞を受賞。2022年にCOCOオフィスへ入所し、同年、株式会社Be-Links設立。IT活用により『人と組織の力』を最大化することを目的とし、業務改善コンサルティング、kintoneシステム構築、DX人材育成に注力。自分らしく生きる、が信念。人と話すことが大好き。

      開催日程 令和6年6月11日(火)
      開催時間 13:30~15:30
       ・13:30~14:45 第1部 セミナー
       ・14:45~15:30 第2部 プチ交流会&質問タイム
      会場
      新都心ビジネス交流プラザ 4階
      (さいたま市中央区上落合2-3-2)
      対象者
      創業を検討中の女性、創業間もない女性、COCOオフィスに興味のある女性
      定員
      40名
      参加費
      無料
      特定創業支援等事業
      ■本セミナーは、特定創業支援等事業の対象外です。
      備考
      ■持ち物:筆記用具
      ■個人情報の取り扱い
      主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
      また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
      ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
      ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
      ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
      ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
      ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
      台風、降雪、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
      この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
      ■その他、注意事項
      ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
      ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
      ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

       

      お問い合わせ

      創業・ベンチャー支援センター埼玉
      (公益財団法人埼玉県産業振興公社)
      さいたま市中央区上落合2-3-2
      新都心ビジネス交流プラザ3F
      電話:048-711-2222(平日9~17時)




      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

        [募集終了]女性創業スタートアップスクール(5月開講・全5日間)

        創業に必要な知識の習得、成功に導くためのビジネスプラン作成を行う短期集中型プログラム

        [セミナー区分:経営・財務・人材育成・販路開拓]

        画像をダウンロードするにはこちらをクリック

        ※定員に達したため、当セミナーの募集は終了しました。

        スクール6大メリット

        1.具体的なビジネスプランが作成できる
        スクール中に創業に必要な基礎知識を学び、成功に導くためのビジネスプランが作成できます。
        既に創業している方は、現在のビジネスプランをブラッシュアップしていただきます。

        2.充実した講義が受けられる
        創業に必要な知識をプロの講師陣が丁寧に解説します。
        幅広い分野(経営・財務・人材育成・販路開拓)を短期集中型で習得できます。

        3.講師に個別相談ができる
        スクール中も、スクール終了後も、講師から個別にアドバイスを受けることができます。
        講義を担当する講師以外の専門家にも相談ができます。
        専門家(計14名)はこちらからご確認いただけます。
        ※上記個別相談は何度でも無料でご相談いただけます。(事前予約制)

        4.女性起業家の事例が聴ける
        起業することへの勇気、向き合い方について、一歩先を行く先輩起業家の貴重なお話が聴けます。

        5.同じ仲間と一緒に学べる
        起業を志す仲間と一緒に学び・話し合いながら、共によりよい起業を目指します。

        6.ビジネスプランコンテストに応募できる
        スクール期間中に女性向けビジネスプランコンテストのご紹介を予定しています。
        コンテストに応募する方は、事前に個別の相談でアドバイスを受ける事ができます。
        (事前予約制・無料)

         

        カリキュラム(予定)

        1日目  5月24日(金)10:00~16:00
        起業のための第一歩 ビジネスプランを考えよう!
        [特定創業支援等事業の対象カテゴリ:経営]

        2日目 6月7日(金)10:00~16:00
        マーケティングの基礎 ビジネス戦略を考えよう!
        [特定創業支援等事業の対象カテゴリ:経営・販路開拓]

        3日目 6月21日(金)10:00~16:00
        Webマーケティングの基礎 ホームページ/SNSを活用しよう!
        [特定創業支援等事業の対象カテゴリ:販路開拓]

        4日目 7月5日(金)10:00~16:00
        経理の基礎 起業に必要なお金と人材の基礎知識を学ぼう!
        [特定創業支援等事業の対象カテゴリ:財務・人材育成]

        5日目 7月24日(水)10:00~16:00
        受講者ビジネスプラン発表会&女性起業家事例紹介
        [特定創業支援等事業の対象カテゴリ:経営]

        講師

        スクール講師
        1日目 池田 史子 氏

        中小企業診断士
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー

        2日目 森 尚子 氏

        中小企業診断士
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー

        3日目 今井 房子 氏

        IT会社経営者
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー

        4日目 古賀 雄子 氏

        税理士・中小企業診断士
        創業・ベンチャー支援センター埼玉 開業アドバイザー

        5日目 ビジネスプラン発表会&女性起業家事例紹介

        受講者ビジネスプラン発表会では、講義を担当した講師がコメンテーターとして参加します

        開催概要

        1.開催日程
        令和6年5月24日(金)・6月7日(金)・21日(金)・7月5日(金)・24日(水)
        2.開催時間
        各日 10:00~16:00 ※終了時間は前後する場合があります。
        3.会場
        新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
        (さいたま市中央区上落合2-3-2)
        JR埼京線 北与野駅 下車 徒歩1分 JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線 さいたま新都心駅下車 徒歩8分
        ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
        交通アクセスはこちら
        4.対象者
        下記2つの項目に当てはまる女性の方が対象です。
        ・概ね1年以内に埼玉県内で創業を予定している方
        または埼玉県内で創業して間もない(概ね5年未満)方
        ・創業したい事業があり、具体的なビジネスプランを作りたい方、
        またはビジネスプランをブラッシュアップしたい方
        ※当スクールは5日間のコースです。
        5.定員
        30名(申込順)※定員になり次第締め切らせていただきます。
        6.受講料
        6,000円(5日分 税込)
        ※第1日目(5/24)の受付時に現金で5日分お支払いいただきます。
        7.特定創業支援等事業
        ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象です。
        対象区分 :「経営・財務・人材育成・販路開拓」
        ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
        ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
        8.備考
        ■持ち物:筆記用具
        ■個人情報の取り扱い
        主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
        また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
        ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
        ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
        ・ 主催者が実施する各種調査の公表
        (個人の識別ができないように配慮いたします)
        ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
        ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
        台風、降雪、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
        この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
        ■その他、注意事項
        ・セミナーに参加できなくなった場合は、事前にセンターまでご連絡ください。
        ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
        ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

        問い合せ先

        創業・ベンチャー支援センター埼玉
        公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
        さいたま市中央区上落合2-3-2
        新都心ビジネス交流プラザ3F
        電話:048-711-2222

        お申込み

        下記、申込みボタンより、お申込みください。
        予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
        (予約日時は第1日目の2024年5月24日が表示されます。)
        ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
        アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
        アカウント登録をご活用ください。
        お申し込み




        お問い合わせ

          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

          【募集終了】2/28 女性のための起業入門セミナー in 蓮田[参加費無料・駐車場無料]

          夢への一歩を踏み出しませんか?

          [セミナー区分:経営]

          当セミナーでは、
          これまでの経験を生かして起業して自分らしく働きたい、アイデアを起業に結び付けたい、将来は起業したいと思っている方、
          そのような女性の皆さまに向けて、起業についての基礎的な知識をわかりやすく解説します!
          埼玉県内で起業をお考えの方、この機会に一歩踏み出してみませんか?
          ※お申込みボタンはページの下方にございます。
          ※募集は終了しました。


          カリキュラム(予定)

          ◆起業の基礎知識
          ◆ビジネスアイデアの考え方
          ◆ビジネスプランの作り方
          ◆支援や制度の紹介

          講師

          溝上 愛(みぞうえ あい)
          溝上 愛 氏
          創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
          中小企業診断士

          創業・ベンチャー支援センター埼玉にて女性創業支援アドバイザーとして幅広い相談対応に対応している。
          また。中小企業診断士として補助金活用や資金調達に関する助言や事業計画書の策定支援を行っている。

          開催概要

          (1)開催日程
          令和6年2月28日(水)
          (2)開催時間
          13:30~15:30
          ※セミナー終了後、ご希望の方に別途、個別相談を実施します。(蓮田市で創業をお考えの方、お1人15分、4名まで 申込順)
          個別相談をご希望の場合は蓮田市役所 環境経済部商工課048-768-3111(内線237)へお申込みください。
          (3)会場
          蓮田市総合文化会館ハストピア 多目的ルーム
          蓮田市大字閏戸2343番地2
          JR蓮田駅東口3番バス乗り場(朝日バス)からパルシー・ハストピア行きで終点「パルシー・ハストピア」下車
          ※お車の場合は無料の駐車場をご利用ください。

          会場(ハストピア)へのアクセスはこちらをクリック

          (4)対象者
          ・起業に興味がある女性
          ・起業についての基礎知識を学びたい女性
          (5)定員
          30名(申込順)
          ※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
          (6)参加費
          無料
          (7)講師
          溝上 愛 氏 (中小企業診断士)
          (8)特定創業支援等事業
          ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
          対象区分 :「経営」
          ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
          ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
          (9)備考
          ■新型コロナウィルス感染症対策について
          ・感染症対策については、主催者側から一律に対応を求めることはいたしませんので、
          参加者個人の判断でご対応いただきますようお願いいたします。
          ■持ち物:筆記用具
          ■個人情報の取り扱い
          主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
          また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
          第三者に提供はいたしません。
          ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
          ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
          ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
          ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
          ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
          台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
          セミナーを中止することがあります。
          この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
          ■その他、注意事項
          ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
          ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
            ご遠慮いただくことがあります。
          ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

          問い合わせ先

          創業・ベンチャー支援センター埼玉
          公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
          さいたま市中央区上落合2-3-2
          新都心ビジネス交流プラザ3F
          電話:048-711-2222




          お問い合わせ

            ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

            【募集終了】1/31(水)女性のための起業入門セミナー

            起業に興味がある、起業したい、けれど何から始めればいいの?そのような女性の皆さま、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

            [セミナー区分:経営]

            画像をダウンロードするにはこちらをクリック

            起業に興味がある、起業したいと考えている女性の皆さまを対象としたセミナーです。
            起業の基礎知識や支援・制度のご紹介だけではなく、セミナーの最後には、参加者同士のプチ交流会もあります。
            この機会にセミナーに参加して、起業へ小さな一歩を踏み出してみませんか?
            ※お申込みボタンはページの下方にございます。
            ※当セミナーの募集は終了しました。

            カリキュラム(予定)

            ◆女性の起業について
            ◆知っておきたい基礎知識
            ◆ビジネスプランを作ってみよう!
            ◆起業に向けた進め方
            ◆支援や制度のご紹介
            ◆質疑応答
            ◆プチ交流会

            講師

            市倉 育江 氏

            NPO法人マミング代表理事
            株式会社マミラス代表取締役

            開催概要

            (1)開催日程
            令和6年1月31日(水)
            (2)開催時間
            13:30~16:00
            (3)会場
            新都心ビジネス交流プラザ4階
            (さいたま市中央区上落合2-3-2)
            JR北与野駅前 またはJRさいたま新都心徒歩8分
            (4)対象者
            ・起業の基礎知識を学びたい女性
            ・これまでの経験や得意な事で起業したい女性
            ・起業や副業に興味がある女性
            (5)定員
            30名(申込順)
            ※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
            (6)参加費
            1,000円(税込)
            ※当日の受付時に現金にてお支払いいただきます。
            (7)講師
            市倉 育江氏
            (8)特定創業支援等事業
            ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
            対象区分 :「経営」
            ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
            ※埼玉県事業引継ぎセンター 後継者人材バンク登録申請ご希望の方にも、上記区分を適用します。
            (9)備考
            ■新型コロナウィルス感染症対策について
            ・感染症対策については、主催者側から一律に対応を求めることはいたしませんので、
            参加者個人の判断でご対応いただきますようお願いいたします。
            ■持ち物:筆記用具
            ■個人情報の取り扱い
            主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
            また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
            第三者に提供はいたしません。
            ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
            ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
            ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
            ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
            ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
            台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
            セミナーを中止することがあります。
            この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
            ■その他、注意事項
            ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
            ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
              ご遠慮いただくことがあります。
            ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

            問い合わせ先

            創業・ベンチャー支援センター埼玉
            公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
            さいたま市中央区上落合2-3-2
            新都心ビジネス交流プラザ3F
            電話:048-711-2222




            お問い合わせ

              ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

              【募集終了】10/4(水) 女性創業者交流会2023[北与野開催]※参加無料

              お互いを高める仲間に出会い、

              新たな事業の可能性を見つけませんか?

              [埼玉県で現在創業されている女性事業主(個人・法人)の方 対象]

              画像をダウンロードするにはこちらをクリック

              さまざまな女性創業者の皆さんと出会い、語り合い、
              新たなビジネスチャンスを見つけていただくためのイベントです。
              会場内のビジネス紹介コーナーには、参加者の皆さんのパンフレットや
              商品を展示しアピールをしていただきます。
              ※申込みボタンはページ下方にあります。
              ※定員に達しましたので、募集は終了しました。

              [プログラム](予定)

              ◆第1部 ・創業事例紹介 「ビジョンの実現に向けて~これまでの成長の軌跡と今後の取り組み~」(仮題)
                   ・埼玉県の女性活躍支援事業紹介
                    休憩(参加者の展示商品・パンフレット参照)
              ◆第2部:・参加者ビジネス交流(グループトーク、名刺交換、プチ商談)
                   ・終了後フリートークタイム(30分)

              [参加者の商品・パンフレットの「展示コーナー」設置について]

              会場には、参加者全員の商品・パンフレット展示コーナーを設けます。

               

              ◆展示スペース
              お1人につき、幅50cm、奥行45cm、高さ約70cm
              ※各スペースに氏名・屋号を記載しておきます。
              ※パンフレット、名刺等を入れるケースが必要な場合は、各自でご用意ください。
              ◆展示可能な物品
              商品、チラシ、パンフレット、パネル、名刺、カード等。
              (パネル、パンフレット、チラシのみでも展示可能です。)
              ◆展示品の持込方法
              ・事前にお送りいただく場合 ⇒ 当日までに事務局スタッフが展示いたします。
              ・当日持込みの場合 ⇒ 少しお早めにご来場の上、展示をしていただきます。
              展示風景

              [開催詳細]

              開催日程
              令和5年10月4日(水)
              開催時間
              13:30~16:30(途中休憩あり)
              会場
              新都心ビジネス交流プラザ 4階
              (さいたま市中央区上落合2-3-2)
              対象者
              埼玉県で創業されている女性事業主(個人・法人)※現在創業されている女性の方が対象となります。
              定員
              40名
              参加費
              無料

              [備考]

              ■本交流会は、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象外です。

              ■個人情報の取り扱い主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
              また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
              第三者に提供はいたしません。
              ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
              ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
              ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
              ・ 運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

              ■​​​​交流会中止の場合の取り扱い
              台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
              交流会を中止することがあります。
              この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
              ■その他、注意事項
              ・交流会に参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
              ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講を
              ご遠慮いただくことがあります。

               

               

              [お問い合わせ]

              創業・ベンチャー支援センター埼玉公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
              さいたま市中央区上落合2-3-2
              新都心ビジネス交流プラザ3F電話:048-711-2222

               




              お問い合わせ

                ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                【募集終了】7/18(火) COCOオフィスオープンセミナー☆女性限定☆[北与野開催]

                女性創業者のための成功への第一歩

                ~創業前に考えるべきこととビジネスに役立つITツール紹介~

                COCOオフィスオープンセミナーでは、第1部で起業に役立つ情報についての講義を行い、
                第2部でCOCOオフィス利用者から「COCOオフィス」の利用法などについてお話をしていただきます。

                ◆第1部:講義

                『女性創業者のための成功への第一歩~創業前に考えるべきこととビジネスに役立つITツール紹介~』

                起業、創業したいけど、どこから初めていいかわからない・・・
                創業したけど、なかなか拡大できない・・・とお考えの方に、主に以下に点に焦点を当てて、お話します。

                ・ 起業、創業前に考えるべき事柄
                ・ ビジネスを知ってもらうための施策
                ・ ChatGPTを含む、その他のビジネスに役立つITツールの紹介

                ◆第2部:女性創業支援アドバイザー×COCOオフィス利用者座談会

                女性創業支援アドバイザーとCOCOオフィス利用者に、自身の事業やCOCOオフィスの利用法などについてお話いただきます。

                第1部 講師

                株式会社エアフォルク
                 代表取締役 小林 玲子 氏 

                ITコーディネータ&IT導入コンサルタント
                20年間培ったIT講師としての経験と実績で、成果を可視化できる研修・セミナーを
                提供。
                <主な事業内容>
                デジタルマーケティング/講師(企業研修・自治体・女性経営者)/オンライン講座

                 

                 

                 

                第2部 女性創業支援アドバイザー×COCOオフィス利用者座談会登壇者

                森 尚子 氏(司会進行・女性創業支援アドバイザー)

                株式会社フォレスタ経営 代表取締役 中小企業診断士
                ITサービス業、総合電機メーカー、半導体メーカー勤務を経て、経営コンサルタントとして独立開業。

                渡邉 綾子 氏(Personal Beauty Care Academy代表)

                2020年よりCOCOオフィス利用。
                ヨガインストラクター・セラピスト・心理カウンセラー。
                一人一人のココロとカラダの毎日の健康のために、ボディケア、メンタルケアのサポート事業を行う。

                沖津 利可 氏(りか社労士事務所)

                2022年よりCOCOオフィス利用。
                2012年社会保険労務士資格取得。全国健康保険協会、社会保険労務士法人の勤務経験を経てりか社労士事務所を開業。中小企業の利益拡大につながる男性育休取得促進コンサルティングも行う。

                 

                開催日程
                令和5年7月18日(火)
                開催時間
                13:30~15:30
                 13:30~15:00 第1部 講義
                 15:00~15:30 第2部 座談会
                会場
                新都心ビジネス交流プラザ 4階
                (さいたま市中央区上落合2-3-2)
                対象者
                創業を検討中の女性、創業間もない女性、COCOオフィスに興味のある女性
                定員
                40名
                参加費
                無料
                特定創業支援等事業
                ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」の対象外です。
                備考
                ■新型コロナウィルス感染症対策
                ・感染症対策については、主催者側から一律に対応を求めることはいたしませんので、参加者個人の判断でご対応いただきますようお願いいたします。
                ■持ち物:筆記用具
                ■個人情報の取り扱い
                主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供はいたしません。
                ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします)
                ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)
                ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、セミナーを中止することがあります。
                この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                ■その他、注意事項
                ・セミナーに参加できなくなった場合は、予約サイトからキャンセルするか、センターまでご連絡ください。
                ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                問い合わせ先

                創業・ベンチャー支援センター埼玉
                (公益財団法人埼玉県産業振興公社)
                さいたま市中央区上落合2-3-2
                新都心ビジネス交流プラザ3F
                電話:048-711-2222

                お申し込み

                下記、申込みボタンより、お申込みください。
                予約日時の左横の✓をクリックすると次に進むことができます。
                ご予約が完了すると、アカウント登録画面が表示される場合があります。
                アカウント登録は必須ではありません。今後も予約を行い、ご自身で予約状況の確認やキャンセルを行いたい方は、
                アカウント登録をご活用ください。

                お申し込み




                お問い合わせ

                  ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                  [募集終了]6/20(火)女性のためのプチ起業セミナー&交流会 in 埼玉県立熊谷図書館

                  0601女性プチ起業セミナー
                  プチ起業にまつわる疑問を解消し、
                  はじめの一歩を踏み出してみませんか?

                  埼玉県立熊谷図書館での開催となります

                  [セミナー区分:経営]

                  事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
                  ・起業とはどういうものか…?
                  ・何から手をつけたらよいか…?
                  ・自分にあった起業のカタチとは…?
                  そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。

                  また、どのようにして「自分らしいプチ起業」を実現していくかについて解説します。
                  募集は終了しました。

                  カリキュラム(予定)

                  【第1部】

                    1. 起業とは?
                    2. 知っておきたい基礎知識
                    3. ビジネスプランをつくってみよう!
                    4. プチ起業 成功のポイント
                    5. 女性起業家の事例(埼玉県内)
                    6. 質疑応答

                  【第2部】

                   交流会(講師を囲んでの座談会)

                   

                  講師

                  創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
                  NPO法人マミング 代表理事
                  市倉 育江 氏

                  アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人を経営

                  開催概要

                  開催日程
                  令和5年6月20日(火)
                  開催時間
                  10:00~12:00
                  会場
                  埼玉県立熊谷図書館 1階 鑑賞室(熊谷市箱田5-6-1)
                   (アクセス)
                  最寄駅:JR・秩父鉄道「熊谷駅」北口から徒歩約20分
                  最寄バス停:国際十王交通バス「ハローワーク熊谷前」から徒歩3分
                  ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

                  埼玉県立熊谷図書館へのアクセスはこちらをクリック
                  対象者
                  ・起業に興味がある女性
                  ・これから起業の準備を始める女性
                  定員
                  20名(申込順)
                  参加費
                  無料
                  講師
                  市倉 育江 氏
                  特定創業支援等事業
                  ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                  対象区分 :「経営」
                  ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。

                  備 考

                  ■個人情報の取り扱い

                  主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                  また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
                  第三者に提供はいたしません。
                  ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                  ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                  ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
                  ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

                  ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                  台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
                  セミナーを中止することがあります。
                  この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                  (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

                  ■その他、注意事項
                  ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                  ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                  問い合わせ先

                  創業・ベンチャー支援センター埼玉
                  公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ
                  さいたま市中央区上落合2-3-2
                  新都心ビジネス交流プラザ3F
                  電話:048-711-2222



                  お問い合わせ

                    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                    【募集終了】3/1(水) 女性のためのプチ起業はじめ方セミナーin蓮田[オンライン開催・無料]

                    女性プチ起業
                    プチ起業にまつわる疑問を解消し、
                    はじめの一歩を踏み出してみませんか?

                    [セミナー区分:経営]

                    事業を始めてみたい、「プチ起業」に興味がある女性の皆さんに向けて、
                    ・起業とはどういうものか…?
                    ・何から手をつけたらよいか…?
                    ・自分にあった起業のカタチとは…?
                    そんな疑問を解消し、「一歩を踏み出すためのヒント」を提供します。
                    また、どのようにして「自分らしい起業」を実現していくかについて解説します。
                    ご自宅から参加しやすいオンラインセミナー(Zoomウェビナー)となっています。
                    蓮田市の創業支援情報についてもお知らせします。

                    ※当セミナーの募集は終了しました。

                    カリキュラム(予定)

                    1. 起業とは?
                    2. 知っておきたい基礎知識
                    3. アイディアをカタチにする3要素
                    4. ビジネスプランをつくってみよう!
                    5. プチ起業 成功のポイント
                    6. 女性起業家の事例(埼玉県内)
                    7. 質疑応答

                    講師

                    市倉 育江 氏
                    創業・ベンチャー支援センター埼玉 女性創業支援アドバイザー
                    特定非営利活動法人マミング 代表理事 (株)マミラス代表取締役

                    アドバイザーとして女性の創業を支援するとともに、自身も経営者として女性の活躍を推進するNPO法人や株式会社を経営

                    開催概要

                    開催日程: 令和5年3月1日(水)
                    開催時間: 10:00~12:00
                    会  場: オンライン開催(Zoomミーティング)
                    対  象  者:
                    ・起業に興味がある女性
                    ・これから起業の準備を始める女性
                    定   員: 40名
                    参 加 費: 無料
                    講      師: 市倉 育江氏
                    特定創業支援等事業:
                    ■本セミナーは、創業支援事業計画に基づく「特定創業支援等事業」です。
                    対象区分 :「経営」
                    ※特定創業支援等事業の詳細はこちらをご覧ください。
                    後継者人材バンク登録申請
                    埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 「埼玉県後継者人材バンク」登録申請ご希望の方にも、当区分を適用します。
                    備  考:
                    ■オンラインセミナーの受講方法
                    ・Zoom を使用したライブの講義です。申込後、開催日前日までにメールでセミナーのURL をお送りします。
                    インターネット環境があれば、 URL をクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等からご参加いただけます。
                    ( Zoom は「無料」で使用可能ですが、インターネットに接続するための通信料金は参加者のご負担となります。)
                    ・講師との直接の会話が可能なように、講義はZoomミーティングで実施します。受講者の方は、差し支えなければお顔の表示をお願いします。
                    ・資料の転載や複製などの二次利用、講義の録画・録音は禁止です。

                    ■個人情報の取り扱い
                    主催者はお申込みの際の個人情報を、以下の目的で管理し使用します。
                    また、入手した個人情報は個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、
                    第三者に提供はいたしません。
                    ・ 研修やイベントなどに関する情報のご案内
                    ・ 各種相談やお問い合わせに関する対応
                    ・ 主催者が実施する各種調査の公表(個人の識別ができないように配慮いたします。)
                    ・運営上必要となる受講生名簿・受付簿の作成(講師、事務局が参照します。)

                    ■​​​​セミナー中止の場合の取り扱い
                    新型コロナウィルス感染拡大、台風、地震等の自然災害、火災、停電、システム上の障害、及び講師の体調不良、その他やむを得ない事情により、
                    セミナーを中止することがあります。
                    この場合、主催者は、受講者の不便、費用、その他の個人的損害について責任を負うものではありません。
                    (事前に支払済みのオンラインセミナー受講料の返金方法に関しては、別途個別にご連絡いたします。)

                    ■その他、注意事項
                    ・経営コンサルタント等(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士等)教育・研修事業者の方は受講をご遠慮いただくことがあります。
                    ・他の受講者に対する営業活動や勧誘行為はご遠慮ください。

                    問い合わせ先

                    創業・ベンチャー支援センター埼玉
                    公益財団法人埼玉県産業振興公社 企業支援部 創業支援グループ
                    さいたま市中央区上落合2-3-2
                    新都心ビジネス交流プラザ3F
                    電話:048-711-2222




                    お問い合わせ

                      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。