【創業者紹介】一般社団法人あるかでぃあ

障がいの有無を問わず支援を必要とする方のための事業所の運営

特 徴

一般社団法人あるかでぃあは「あるかでぃあ(=理想郷)」のように、障がいの有無にかかわらず、各自の持つ能力を共に刺激しあい引き出しあえる仲間になりたいとの想いで運営しています。
私たちは、障がいをお持ちの方が、可能な限りその人の有する能力を発揮し、自立した日常生活が営めるよう、共に社会参加や余暇活動を楽しむこと、またそれを地域で当たり前にしていくことなどを目指し、さいたま市見沼区を拠点に複数の専門的な支援を行っています。

法人設立後、「ケアステーションさーちらいと(訪問・居宅介護・移動支援等)」、「放課後等デイサービス すまいるすまいる」と2つの事業所を開設し、その後も利用者や保護者のニーズに応えるかたちで「生活サポート あるかでぃあ(送迎・有償旅客運送)」、「ケアハウス しゃんぐりら(グループホーム・ショートステイ)」、「障がい相談支援センターそらふね」の開所、と創業後4年間の間に6つの事業所を持つに至りました。

直近では、障がいのある方もない方も、地域交流の場やお友達同士の集まり、息抜きや癒しの空間としてご利用いただける場として「なかまうぃず パラダイスカフェ」(営業時間:水~土曜・11:00〜16:00)を2018年6月にオープン。無農薬のお米や平飼い卵を使用し、代表自らが調理するこだわりのワンコインランチで、息抜きをしにぜひいらっしゃってください。

一言コメント

10年以上介護業界で仕事をしてきましたが、自分の「想い」通りにできないもどかしさを感じ、退職金を全額投じて50歳で独立することを決めました。
金融機関へ開業資金の相談に訪れたところ、創業・ベンチャー支援センター埼玉を紹介していただき、事業計画や資金計画について相談、法人設立・事業開始と前進することができました。その後、事業拡大に伴う資金調達の際にも、開業の際のアドバイザーを頼りにセンターへ何度も足を運びました。
当初はここまで多くの事業に広げる予定ではありませんでしたが、多くのご利用希望をいただき、またご利用の方のニーズに応えているうち、現状のような複数のサービスを実施するに至りました。最初の1-2年はヘロヘロになりながらやっていましたが、良いメンバーや多くのご利用者様に恵まれ、何とかここまでやってくることができました。「もっと早くやればよかった」と思うこともありますが、「あるかでぃあなら安心」と思っていただけるよう、これからも障がいを問わず支援を必要とする仲間一人ひとりを主人公とした運営をしていきます。

(2018年3月掲載)

企業プロフィール

会社名 一般社団法人あるかでぃあ
代表者 鈴木 美佐子
創業年月 2015年1月
従業員 30名
住所 さいたま市見沼区染谷3-274-1(駐車場あり)
電話番号 048-685-5150
URL http://arcadia-saitama.com/
営業時間 10:00~18:00



お問い合わせ

    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

    【創業者紹介】フワフワ整体院メリッサ

    女性のための整体院

    特 徴

    閑静な住宅街の中にある女性のための整体院です。時折、鳥のさえずりが聴こえます。
    完全予約制・完全個室ですので、ゆったりとした時間を過ごす事ができ、アットホームな雰囲気で、お子様連れでもくつろげます。また、ご自宅・職場等への訪問も行っています。
    院名は、心地良く気持ち良く、身体も心もフワフワに整える整体院、メリッサ(別名レモンバーム、明るい気持ちにしてくれる女性に優しいハーブ)のように穏やかにしっかりと作用したいとの思いにちなんでいます。
    中国の推拿(すいな)整体を中心に、一人一人の症状に会わせ、心地良い施術で身体の内側から整え、廻りを改善し、フワフワにしていきます。培ったデッサン力(美大絵画科卒)で身体の歪みを見極め、整えます。介護福祉士でもありますので、介護が必要な方も安心してご利用下さい。
    玄関回りは小さなポタジェ(ハーブ・お花・野菜のお庭)となっており、季節の彩りでお迎えします。

    一言コメント

    整体師、介護福祉士として介護・リハビリに従事する中で、整体の効果を目の当たりにしてきました。又、無理をして、頑張って、疲れている大勢の女性を見てきました。自分の技術と経験を活かして、同姓の立場で「こんな整体院があったら良いな」を、具現化する事で役に立てるのではと思い、地元の方に恩返ししたいとの思いから、自宅を改装して開業しました。
    創業・ベンチャー支援センター埼玉には開業の約1年前から定期的に訪問し、店舗コンセプトの策定や事業計画の作成、店舗作りを相談しました。開業後は主に販路開拓について相談に乗っていただきました。適切で親身な助言に応えなければとの思いが、成長の力となりました。
    身体がフワフワになると心もフワフワになって、笑顔になります。笑顔の輪が広がりますように。地域密着の整体院として歩んで行きたいと思います。

    (2018年3月掲載)

    企業プロフィール

    会社名 フワフワ整体院メリッサ
    代表者 村田 典子
    創業年月 平成30年8月
    住所 埼玉県春日部市大場384-14
    電話番号 090-4203-7688
    URL https://r.goope.jp/fuwafuwa/
    定休日 月曜日
    営業時間 9:00~21:00



    お問い合わせ

      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

      【創業者紹介】合同会社 もえファーム

      〜障がいのある方と農業・商業・工業との連携『農福商工』による地域活性化〜

      【特徴】

      合同会社もえファームは、久喜市において、障がいのある方と農業・商業・工業との連携『農福商工』による地域活性化を目指しています。

      相馬佐穂代表は、障がいをもつご自身の娘さんでも活躍できる社会作りを目指し、起業をしました。
      現在は、数ある農作物の中から障がい者でも育てやすく、健康・美容にも良い「キクイモ(菊芋)」に着目し、活動拠点である久喜市において「キクイモを『久喜イモ』にしよう!」を合言葉に賛同者を集め、キクイモの販売や市内飲食店での利用、ワンコイン一株オーナー制度などに取り組まれています。

      もえファームのfacebookでは農場の様子や菊いもその他農作物の日々の成長、障がい者支援の様子について見ることもできます。

        

      【一言コメント】

      代表が2015年に創業・ベンチャー支援センター埼玉(創べ)が開催した「女性創業スタートアップ塾」に参加したことをきっかけに、創べが運営する女性創業支援ルーム「COCOオフィス」に入所し、2016年2月に「えすびぃコミュニティデザイン研究所」を創業しました。「えすびぃコミュニティデザイン研究所」は、「障がい者が活躍できる社会」の構築を目指し、地域に関わる事業を進めてまいりました。そして、埼玉県主催の「Women Biz フェスタ2017」にもアドバイザーの指導をいただきながら出展しました。

      そのような中で、合同会社もえファームを農業関連事業に特化した法人として2018年2月に設立し、「地域貢献」と「障がい者の活躍支援」を二本柱に活動しています。

      キクイモをはじめとした様々な農作物の生産・加工を通じて、地方創生に繋がる力強い産業を創り、一日も早く、障がい者の自立に繋がる仕組み・共創社会モデルを構築すべく邁進していく所存です。
      (2018年2月掲載)

       

      企業プロフィール

      事業所名 合同会社 もえファーム
      代表者 相馬 佐穂
      創業年月 2018年2月
      住所 埼玉県久喜市本町一丁目10番15号
      電話番号 090-4849-9131
      メールアドレス juns0775@cocorolabo.jp
      URL https://moefarminc.jimdo.com/
      Facebook https://www.facebook.com/431761010590916/
      定休日 不定休



      お問い合わせ

        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

        【創業者紹介】おかし屋マーブル(NPO法人クッキープロジェクト)

        〜病院に通う子どもたちに、県内福祉作業所のおいしくてかわいい商品を紹介したい〜

        【特 徴】

        県内福祉事業所(作業所)の焼き菓子と雑貨を扱う「福祉のアンテナショップ」です。2017年1月、埼玉県立小児医療センター2階にオープンしました。

        障がい者が手づくりしたクッキー・焼き菓子・せんべい・パン・お弁当(22団体)とオカシナ雑貨(15団体)が5坪のお店いっぱいにならんでいます。

        お店では、「自分の好きなおかしはこれ」と子どもとママがおしゃべりしたり、家族へのお土産を一緒に選んだりしています。

        クッキーは100円~。作業所クッキーの詰め合わせ、「わいわいギフトバッグ」(1,000円)や「なかよしギフトセット」(1,000円~)は企業のノベルティーや手土産などにご好評いただいています。

        一言コメント

        病院に通う子どもたちやママ・パパ、医療関係者に、おいしくてかわいくなった作業所商品をご紹介し、「ほっ」としたり、「くすっ」とできる場を届けたいと始めました。
        創業・ベンチャー支援センター埼玉には、事業計画や原価等、客観的視点によるアドバイスをいただき、参考になりました。相談の中で、やはり非営利事業としてやるしかない、寄附金を集めてでもやろうと決意し、NPO法人格を取得しました。
        お店を実際にスタートさせるまでに苦労したことは、入店決定から営業までの期間が短かったことですが、内装や店舗設計の専門家の方たちのご協力もあり、「わあ、かわいいお店!」と言っていただけるお店になりました。
        店名には、「いろんな人が出会い、マーブル模様のようにまざりあうお店に」との思いが込められています。
        (掲載:2018.2)

        企業プロフィール

        事業所名 NPO法人クッキープロジェクト
        代表者 若尾 明子(わかお あきこ)
        創業年月 平成29年1月
        資本金
        従業員数 3名
        住所 埼玉県さいたま市中央区1-2埼玉県小児医療センター2階(さいたま新都心駅から徒歩約5分)
        TEL 048-717-1689
        URL http://www.cookiesproject.com/
        定休日 土日祝、年末年始
        営業時間 平日10:00〜17:00



        お問い合わせ

          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

          グルーミングサロン Smile Dog Wan(スマイル ドッグ ワン)

          smiledogwan

          ~愛犬が笑顔になれば、家族みんなが笑顔になれる~

          特 徴

          「ご愛犬が笑顔になれば、家族みんなが笑顔になれる」という想いを込めたサロンは、ピアシティ宮代より徒歩4分の地にあります。2017年11月にオープンして以来、地域のワンちゃんのトリミング、プラッキングやストリッピングを中心に行っています。
          常に心がけていることは犬の健康と幸せを守ることを第一に、もっと可愛くなるためにはどうしたら良いのかを考えたサービスと設備を提供しています。またトリミング後には愛犬に合わせてセレクトしたトリートメントスプレー、そして保湿のための肉球クリームがサービスでついてきます。
          仲良しトリマーの姉妹が、お客様と愛犬との出会いを楽しみにお待ちしております。

          smiledogwan

          一言コメント

          都内で勤務していた頃、地元でワンちゃんたちのトリミングを行いたい、愛犬目線のサロンを作り上げて行きたいという想いが募り開業を決意しました。
          創業・ベンチャー支援センター埼玉には開業の10ヶ月前くらいより姉妹一緒に通い、事業計画の策定やコンセプト、資金調達についての相談を進めきました。審査に耐えることの出来る事業計画書つくりは大変でしたが、的確なアドバイスにより形とすることが出来ました。これと並行する形で自分自身の手によるロゴや内装などのデザインを進め、理想とするお店を作り上げることが出来ました。
          生涯成長をモットーに、これからも姉妹と三匹の看板犬ともども頑張って行きたいと思います。

          (2018年1月掲載)

          企業プロフィール

          事業所名 グルーミングサロン Smile Dog Wan(スマイル ドッグ ワン)
          代表者 村上 優子
          創業年月 平成29年11月
          住所 埼玉県南埼玉郡宮代町宮代2-2-17
          電話番号 0480-31-3660
          Instagram https://www.instagram.com/smile_dog_wan/
          定休日 不定休
          営業時間 10:00~19:00
          最寄駅からのアクセス 東武動物公園駅西口より徒歩15分



          お問い合わせ

            ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

            【創業者紹介】29mokoチョークアート

            kushuplus1

            〜MCA認定プロチョークアーティストが“伝える”アートをご提案しています〜

            【特徴】

            ■事業概要

            チョークアートとは、特殊な塗料を塗った黒板に、オイルパステルを用いて消えない絵や文字を描くもので、店舗の看板やメニューボード等に使われる看板アートの手法です。結婚式のウェルカムボードのほか、似顔絵や写真を取り入れてお祝いごとの贈り物にも喜ばれています。
            屋号の「29moko(読み:ふくもこ)チョークアート」は、代表者である「福満(ふくみつ)」の名前からきていますが、チョークアートを通して、みなさまが「福で満ちますように…」との想いでこの名前をつけました。
            何色も色を重ね、指を使ってぼかし、グラデーションをつくるのが特徴のチョークアートは、立体的で色鮮やか、存在感があり、看板としてもウェルカムボードとしても、目立つこと間違いなしです!デジタルでは表現できない手書きならではの“あたたかさ”を感じられるチョークアートを、ぜひ体験してみてください。生まれ育った川越を中心に、各地でチョークアートを体験いただけるイベントなども開催しています。

            オイルパステルで描く、消えない「チョークアート」
            立て看板やメニューボード、店内装飾などをデザイン・制作しています
            商品やお店、施設の「魅力と想いを届けます」

             

             

             

             

            【一言コメント】

            チョークアートを通じて、“想い”を伝えるお手伝いがしたいと考えています。
            チョークアートをはじめたきっかけは、会社の上司に頼まれたウェルカムボードでした。前職では広告営業・制作の仕事をしていましたが、MCA認定プロチョークアーティストとして思い切って2017年2月に開業しました。
            開業届の書き方から確定申告についてなど、創業・ベンチャー支援センター埼玉(やウェスタ川越での出張相談)で詳しく教えていただくことができ、スムーズに開業することができました。開業後は会社員時代に学んだ経験を活かし、店舗向けの看板製作を中心に活動してきました。今後も、お店の方の『もっとこうしたい』という想いをヒアリングし、チョークアートを通して集客・売上UPのお手伝いをしたいと考えています。
            また、SNSにアップした作品を見ていただき、結婚式のウェルカムボードのお問合せも多くいただくようになりました。一般の方向けにもチョークアートで喜ばれるものを届けたいと考え、お祝いごとの際に「贈る方の“想い”を伝えられるプレゼント」としてお選びいただけたら嬉しいです。

            (2018年1月掲載)

            企業プロフィール

            事業所名 29mokoチョークアート
            代表者 福満 智子
            創業年月 2017年 2月
            URL https://29moko.com/
            電話番号 050-5328-8062



            お問い合わせ

              ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

              Puntalto(プンタルト)

              puntalto

              ~美味しいホンジュラスのコーヒーを日本で広めたい~

              特 徴

              中米・ホンジュラスに滞在していたことをきっかけに、ホンジュラスの素晴らしいコーヒーを是非日本で紹介したいと、輸入・販売のネットショップをオープンしました。
              日本ではあまり馴染みのないホンジュラス。実はコーヒー生産量は世界で5~6番目と多いのですが、貧困や治安の悪さから、その良さをなかなかアピールできずにいました。
              『Puntaltoプンタルト』は私一人の小さな力で始めましたが、少しずつホンジュラスコーヒーの良さを認めてくださるコーヒー豆専門店やカフェが増え、その方たちがホンジュラスコーヒーの美味しさを更に多くの方へ伝えてくださっています。
              ネットショップは注文が面倒という方に向けて、送料無料の定期便で手間いらず、また一度味見をしてみたいという方のために、お得なお試しセットを送料無料でご提供しております。是非一度お試しください。

              puntalto
              puntalo
              puntalto

              一言コメント

              中米の小規模農家の心のこもった豆そのものがプンタルト商品の誇りです。国際審査員が80点以上の評価をした「スペシャルティコーヒー」のみを扱っているので、その美味しさに間違いはありません。「コーヒー飲めなかったのに…」「ブラックは苦手…」という方でも、美味しいと言ってくださいます。
              今ではこのように言っていただけるようになりましたが、開業前は何をどうすればよいか全くわからない状況でした。そこで創業・ベンチャー支援センター埼玉の「女性創業スタートアップ塾」を受講し、開業届を提出した後も、月に2回位のペースで個別相談をさせていただいています。また、県主催の女性向けイベントでのブース出展などのお誘いもしていただくなど、私にとっては、ゼロからサポートしていただいた本当に有り難いサービスです。
               今後は、地元埼玉から少しずつファンを増やし、コーヒーを通じてお世話になったホンジュラスと日本の架け橋になりたいと願っています。

              (2017年12月掲載)

              企業プロフィール

              事業所名 Puntalto
              代表者 高橋 祥子(たかはし しょうこ)
              創業年月 平成28年1月
              住所 埼玉県比企郡滑川町羽尾3690−5
              電話番号 0493-77-3579
              URL https://www.puntalto.com/
              定休日 土曜、日曜、祝日
              営業時間 10:00~17:00



              お問い合わせ

                ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                ハハトコみらい学習会 株式会社

                NO IMAGE

                お子様の才能を「みらい」に開花させます

                特 徴

                ハハトコみらい学習会は、すべての子供の中に天から授かった才能(ギフテッド)があると考えています。当会の特徴はギフテッド教育として、お子様の才能の早期発見と開発に力を入れており、将来「自立し独立できる社会人」の育成を目指しています。

                経験豊かなプロの家庭教師がご自宅にお伺いし、マンツーマンで学習やコミュニケーション能力の開発を支援しています。お子様の学習状況の分析、目標設定と計画的・具体的・効果的な学習支援により、受験・資格取得対策まで対応することで、お子様の長所を「みらい」に開花させることができます。

                一言コメント

                長年学習塾での指導や運営に関わってきた経験を元に、学校の授業がよくわからないお子様や、その親御さんを対象にした学習会として起業しました。
                創業ベンチャー支援センターでは、セミナー受講のほか、2016年より定期的に事業計画等について相談し、事業の進捗を見守っていただいています。将来的には常設の教室を開設し、通学型の学習塾としての機能と共にカウンセリング拠点の機能も設けたいと考えています。

                (2017年11月掲載)

                企業プロフィール

                事業所名 ハハトコみらい学習会株式会社
                代表者 今成 久美子
                創業年月 平成29年6月
                住所 埼玉県さいたま市中央区下落合1006-1-2-106
                電話番号 090 9370 6945
                URL http://hahatoco-mirai.com/
                受付時間 平日13:00~20:00 土曜日9:00〜12:00



                お問い合わせ

                  ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                  【創業者紹介】下着屋Clove

                  kimihug

                  ~乳がんでもママになる事・働く事をあきらめないという気持ちを応援したい~

                  特 徴

                  「乳がんでも気軽にオシャレで心地良い毎日」をコンセプトに開発した「サラッと肌着」は、糸に強くひねりをかけた強撚(きょうねん)綿100%で、汗かいてもサラッと肌離れが良いことが特徴。乳がん手術を受けた方、治療の副作用による「ホットフラッシュ」で多量の発汗に悩んでいる方に向けて開発されました。胸のボリュームを付けるパットを入れるポケットや、気になるわき汗を吸取るわきパットも付いています。
                  多くの女性にとって、快適な下着選びは簡単ではありません。乳がん経験者の試着・モニターを経て作られた「サラッと肌着」を身に着けて、少しでも毎日をハッピーに過ごしていただければ幸いです。

                  kimihug
                  kimihug
                  kimihug

                  一言コメント

                  (事業を始めたきっかけ、創ベとのつながり、苦労したこと)
                  乳がんに罹患してもママになる事・働く事をあきらめないと言う気持ちで病気と闘っている人達を応援したい、また、この事を多くの女性に知ってほしいとの思いから、blogでの情報発信、イベント開催を考え起業しました。
                  創業ベンチャー支援センターとは開業前のアイデア段階から相談に乗っていただき、事業計画策定のほか、補助金の申請支援や知的財産権に関する相談、販路開拓など事業実施のうえでの様々なサポートを行っていただきました。
                  現在は創業ベンチャー支援センターに設置されているCOCOオフィスを拠点として、より多くの乳がん経験者の方に下着屋Cloveの商品・イベントを知ってもらうための活動を行っています。

                  (2017年11月掲載)

                  企業プロフィール

                  事業所名 下着屋Clove(クローブ)
                  代表者 ボーマン 三枝 (ぼーまん みえ)
                  創業年月 平成28年5月
                  住所 岡山県岡山市北区大内田714−1 岡山流通会館(ソリュッセ岡山)内 リトルプレイスおかやま
                  URL https://shitagiyaclove.com/
                  Eメール shitagiya.clove@gmail.com
                  定休日 土曜・日曜・祝日
                  営業時間 9:00~16:00



                  お問い合わせ

                    ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                    【創業者紹介】Handweaver Magnetic Pole 秩父太織

                    Handweaver Magnetic Pole

                    ~「秩父太織(ちちぶふとり)」に魅せられ、伝統技法を継承~

                    特 徴

                    秩父市指定無形文化財「秩父太織(ちちぶふとり)」に魅せられ、約20年かけて伝統技法を継承。独立後秩父線影森駅近くに工房を構えました。
                    スウェーデンで織物技術を学んだ後、工房立ち上げに参画したスタッフとともに、着尺や服地、ストール等の絹製品を生産しています。
                    現在、秩父の契約養蚕農家から仕入れた繭を座繰り器で製糸し布にするまで、全工程手技一貫生産の様子をホームページをはじめSNSで配信しています。

                    一言コメント

                    絹は扱いづらいという印象があるかもしれませんが、「秩父太織」はよりがかかっていないのでシワを気にせず使え、自宅で洗えます。出来上がりは一見綿のようですが経年変化を楽しめ、着物の他にもファブリックとしてソファカバー等の用途にも活用できると考えており、今後は見本市などへの出展も視野に、生産に励んでいるところです。
                    開業前の約1年間は創業・ベンチャー支援センター埼玉に度々通い、アドバイザーさんにアドバイスをいただき、工房を立ち上げることができました。OEMを含め製造力を強化し法人化することが次の目標です。
                    「互いの手技をfusion」をコンセプトに、糸作りから染め、織り、布とするまでの手技を、継承しながら物作りをしています。
                    Magnetic Pole のモト
                    1 原料の本 秩父の契約農家で育てた繭100%
                    2 技術の基 秩父太織とスカンジナビア織
                    3 色の素 秩父の農家から出る剪定木
                    国産繭から作られる製品は、わずか0、6%.私達はその担い手として 養蚕 絹業が活きる文化を守り美しい技術を後世に伝えていきます。
                    (2017年8月掲載)

                    企業プロフィール

                    事業所名 合同会社 Handweaver Magnetic Pole
                    代表者 北村 久美子
                    創業年月 平成27年7月
                    住所 埼玉県秩父市上影森71-9
                    電話番号 0494-26-5770
                    URL http://magneticpole.jp/
                    Facebook https://www.facebook.com/Handweaver.Magnetic.Pole/
                    Instagram https://www.instagram.com/magnetic_pole/
                    Youtube https://www.youtube.com/channel/UChCOWFGayz90DDY39r8UW4A



                    お問い合わせ

                      ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                      【創業者紹介】SMAPPY CAFÉ(スマッピーカフェ)

                      smappy_cafe

                      ~可愛いキッチンカーでクリームたっぷりのクレープをお届け~

                      特 徴

                      ホワイトとマルーンレッドのおしゃれでポップなデザインがひときわ目を引く、クレープとワッフルの移動販売車です。看板商品のクレープはクリームたっぷりで、生地とともに様々な素材の美味しさを引き立てています。季節の果物を取り入れた限定商品もあります。また移動販売のため、人が集まる場所に出店することができます。県内のいろいろなイベントや店頭で出店していますので、ぜひクレープの味を楽しんでください。
                      *写真は2017年5月に春日部で開催されたキッチンカーうまいもん!選手権での出店風景です。中央の写真 奥が創業者の秋元さん、手前がお手伝いされている妹さんです。

                      kittin_car
                      smappy_cafe_crape
                      smappy_cafe

                      一言コメント

                      開業までには、創業・ベンチャー支援センターに何度も通い、アドバイザーの方に事業計画を何度もブラッシュアップしていただきました。
                      今後は、地域のイベントやマルシェへも積極的に出店していきたいと思っています。
                      写真の移動販売車を見つけたら、是非お声がけください。

                      (2017年7月掲載)

                      企業プロフィール

                      事業所名 SMAPPY CAFÉ(スマッピーカフェ)
                      代表者 秋元 未来(あきもと みく)
                      創業年月 平成29年3月
                      出店対応エリア 埼玉県を中心に東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県
                      URL https://smappycafe.com/
                      Twitter https://twitter.com/smappy_cafe/
                      Instagram https://www.instagram.com/smappycafe/
                      定休日 不定休



                      お問い合わせ

                        ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                        【創業者紹介】カルチャーサロン あろは あい~な

                        〜「音楽と文化と笑顔溢れる町」へ 思いをつなげるカルチャーサロン〜

                        【特 徴】

                        カルチャーサロン”あろは あい〜な”は伊奈町を拠点に、地元地域活性化を目指すカルチャーサロンです。スタジオの広さは、11.7m×6.75m 約79㎡あります。

                        フラダンス、タヒチアンダンス、ウクレレ、ギター弾き語りなどの歌や音楽、楽器…
                        リトミック、ストレッチ、ヨガなどの健康プログラム
                        ハワイアンキルト、アクセサリー作り、フラワーアレンジメントなどハンドクラフト
                        ネイル、着付け、お話会などの交流会

                        などなど…様々な、講座を開講していく予定です。

                        一言コメント

                        伊奈町で生まれ育ち、後に東京へ引っ越しました。小学生から音楽に興味を持ち、高校在学中には音楽事務所へ所属し、歌い手として活動しました。その後、子育てが一段落した頃から、フラダンス教室へ通い始めました。

                        国内外のフラダンス競技会、タヒチアンダンス競技会へ多数出場し、多くの大会において優勝、準優勝を果たしました。また、2013年度レイクィーンコンテストにて総合1位を獲得したことから、ハワイ、台湾などへも親善活動のために招かれました。

                        現在は、大きなステージ、大会から離れ、地元地域活性化を目指し伊奈町を拠点に活動中です。伊奈町が「音楽と文化と笑顔溢れる町」となるように、楽しい時間と情報をカルチャーサロン”あろは あい〜な”から提供していきます。

                        (掲載:2017.6)

                        企業プロフィール

                        事業所名  カルチャーサロン あろは あい~な
                        代表者 赤羽 秀子
                        創業年月 平成29年6月
                        従業員数 1名
                        住所 北足立郡伊奈町小室8190-10
                        TEL 090-6010-5999
                        URL http://www.aloha-aina-lokelani.com/
                        定休日 不定休
                        営業時間 平日 10:00〜18:00
                        土日 9:00~18:00



                        お問い合わせ

                          ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                          【創業者紹介】株式会社ブラッシュアップ・ワン

                          ~声優の経験を生かし音声収録のすべてをトータルサポートいたします~

                          【特徴】

                          株式会社ブラッシュアップ・ワンでは所属声優のマネジメント業務のほか、ゲームボイス、ナレーションなど様々な音声収録のご依頼も承っております。

                          現在、所属声優(15名)、準所属(30名)の声優が在籍。多くの企業様のご要望にお応えさせていただいております。

                          開発中のゲームにボイスを入れたい方、PVなどにナレーションを入れてみたい方、そのほか各種音響制作のご依頼を検討されている方、どうぞお気軽にご相談ください。




                          一言コメント

                          自身も声優として活動をしていましたが、その傍らで音響制作にも携わり始めました。インターネットの拡大、スマートフォンの普及などにより、音声を使用したコンテンツの需要が飛躍的に伸びていることを感じ、ソーシャルゲームやWebCMなど新しい媒体での声優の起用目標とし、事業を立ち上げるに至りました。

                          個人事業としての創業でしたので分からないことも多く、創業・ベンチャー支援センター埼玉の先生方のご支援のもと、ひとつずつ事業の形を整えていきました。20173月、法人化にいたり、今後もさらなる飛躍を目指し尽力をしております。

                          (掲載:2017.5)


                          企業プロフィール

                          事業所名 株式会社ブラッシュアップ・ワン
                          代表者 島村 一美
                          創業年月 2017年3月27日
                          資本金 300万円
                          従業員数 2名
                          住所 東京都新宿区西早稲田1‐8‐19 日興パレセゾン早稲田B1
                          TEL 03-6457-6126
                          URL http://www.brush-upone.com/
                          定休日 土日祝日
                          営業時間 平日9:00〜17:00

                           




                          お問い合わせ

                            ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                            【創業者紹介】ALLEY COFFEE(アリーコーヒー)

                            NO IMAGE

                            ~夫婦二人で思い描いたイメージのお店を実現~

                            特 徴

                            大宮駅東口より徒歩約10分、交通量の多い旧中山道に面した入口を一歩入ると、一枚板の広いカウンターがお出迎え致します。



                            店内で焙煎している自家焙煎珈琲は、店内のソファ席でゆったりお楽しみいただくことはもちろん、テイクアウトしていただくこともできます。漢方・香辛料を用いたカレーをはじめとした、ランチセットもおすすめです(こちらもテイクアウト対応しています)。ほっと一息ついて、くつろげる空間をご提供しています。


                            一言コメント

                            夫婦二人で構想を練り、自ら内装機材を手配するなど、徹底して思い描いたイメージの実現を追求したお店の開店から約1年が過ぎました。
                            開店までには、創業・ベンチャー支援センターに何度も通い、アドバイザーの方に事業計画を何度もブラッシュアップしていただきました。
                            今後もより多くのお客様に愛されるお店づくりを心がけていきたいと思っています。
                            ぜひ一度お立ち寄りください。

                            (2017年5月掲載)

                            企業プロフィール

                            事業所名 ALLEY COFFEE(アリーコーヒー)
                            代表者 阿部裕介・阿部リンダ
                            創業年月 2016年3月
                            住所 埼玉県さいたま市大宮区下町2-72 1F
                            電話番号 048-871-6551
                            URL https://alleycoffee.jp/
                            Facebook https://www.facebook.com/alleycoffee2016/
                            定休日 月曜日
                            営業時間 8:00~18:00



                            お問い合わせ

                              ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。

                              【創業者紹介】ドッグサロン ココロ

                              〜経験豊富なトリマーが心を込めてトリミングしています〜

                              【特 徴】

                              北朝霞駅・朝霞台駅から徒歩5分にあるドッグサロンです。優しく心のこもったトリミングをいたします。カットのご相談はもちろん、普段のお手入れの仕方など本を読むだけでは分からない些細な事でもお気軽にご相談ください。駐車場も完備しています。

                              一言コメント

                              1ヶ月千頭を超えるトリミングサロンで経験を積んだトリマー3人ではじめたトリミングサロンです。皮膚を守りながら仕上がりがふんわりとなり、皮膚トラブルの改善や脱臭効果のあるナノバブルオゾンシャワーも導入しています。送迎エリア内の方は、無料で送迎をご利用いただけます。
                              季節ごとに実施しているイベントでは、トリミング後に記念撮影をした写真をプレゼントしています。可愛らしい写真はブログでも見ることができます。看板社長犬「コタ」と看板秘書犬「ゆず」も愛嬌たっぷりに皆さまをお迎えいたします。ブログ:http://ameblo.jp/dogsaloncocoro2/
                              (掲載:2013.1)

                              企業プロフィール

                              事業所名 DogSalon COCORO
                              代表者 佐々木 一穂
                              創業年月 2011年5月
                              資本金
                              従業員数 2名
                              住所 埼玉県朝霞市北原1−1−25 田邊ビル101
                              TEL 048-487-9446
                              URL http://dogsaloncocoro.com/​
                              定休日 水曜日
                              営業時間 9:00〜18:00



                              お問い合わせ

                                ※当公社とお取引のない方や企業様からの営業メールには返答いたしかねますのでご了承ください。